X



【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第184の3章【DQ4/ドラクエ4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/03/29(日) 13:49:55.67ID:AitEPHlY
※次スレは>>980が立てること
・攻略サイト>>2-4、FAQその他…>>5以降

■公式HP
「ドラクエ・パラダイス」ドラゴンクエスト公式サイト
http://www.dragonquest.jp/
DS版「ドラゴンクエスト」スペシャルサイト
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/4to6/

■前スレ
【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第184の2章【DQ4/ドラクエ4】(dat落ち)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1579273120/
0785名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/18(月) 19:12:08.12ID:jqzSEy4d
女勇者ちゃんのドスケベレオタード、冒険が終わる頃には女臭に汗やら返り血やら野宿臭やらが混じって、凄い匂いが沁みついてそう・・・
0788名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/18(月) 19:31:09.12ID:YR/i3L7I
>>784
知ってる というか、リアルタイムでも解いたゲームを久々にやり直してる

 …んだけど、微かな記憶では当時それ知らずに、苦労に苦労重ねて4人で倒したような…で、後から知って「あの苦労と時間は一体…」
まあ、若かったからw
0790名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/18(月) 20:47:42.74ID:boaqiNTX
>>789
たぶん間に合わなくて漏らしたんだろうな
それからレオタードを辞めてブルマに変更
0794名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/18(月) 22:17:08.97ID:A0ciJsG2
4の小説は賛否両論みたいだけど
好きだったな
ゲームのそのものじゃないし別物として見てるが
1章から10年たってたりが好き
0796名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/19(火) 02:25:27.70ID:10ak6JPW
>>794
SF小説界では名の通った人物だぜ
0799名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/19(火) 07:15:27.98ID:xFaDe9J1
>>625
ド田舎の山村から大都会に出てきた高校生の男がいきなりカジノでバニーガール見たり、薄着の美女2人と寝食ともにしたり・・・
欲望を抑え込む理性こそ勇者の証なのだろうか

>>642
現実に居たら吉田沙保里みたいなガタイの姫様なんだろうな・・・(´Д`)
0806名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/19(火) 12:40:01.40ID:jHl/iEzi
姫で手加減してるかもしれないとはいえ、Lv1のアリーナに打ち負かされるサントハイムの兵士ってどんだけ弱いんだよ
そりゃ魔物軍相手に陥落させられるわ
0811名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/19(火) 15:39:01.84ID:1r6lv+4e
とりゃっ! クワこうげき! カマこうげき!

とりあえずアリーナに、クリフトの初期装備の棍棒を手渡して装備させるといい
多少は強くなる
クリフトはブライのひのきのぼうを装備、どうせ最序盤では攻撃力には期待してないので
ブライはヒャドを覚えるまで防御か薬草で回復係
0814名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/19(火) 17:38:28.29ID:NnwLQ82Y
>>805
勇者にとってトラウマの呪文だから
0815名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/19(火) 17:40:17.95ID:NnwLQ82Y
ブライは最初からヒャド使えるよ
伊達に80年も魔法使いやってない
0823名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/19(火) 22:52:12.95ID:NnwLQ82Y
>>821
でも40代であんなに腰が曲がってたらヤバイな
0824名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/19(火) 23:52:40.01ID:aoFIg4Lu
魔法使いってのは長生きする物
0825
垢版 |
2020/05/20(水) 01:00:05.32ID:hczQ15p0
今デスパレス…
0827名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 10:40:34.10ID:WtLvqCcs
ブライはテラみたいにかわいいやつではないからな
0830名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 16:01:20.48ID:FPcXyNne
4あたりから女尊男卑が如実だったよね
同系統の職業も装備も女のほうがだいたい有利
さすがにミネアよりはクリフトのほうが上ではあるが
0831名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 16:34:55.94ID:cWnXP4Wj
私怨で人類滅ぼそうとするドラクエの歴史上1、2を争うちっせーラスボスを必死に擁護する奴がいると知った
世の中、何が受けるのかわからんな…

ドラクエウォークにロザリーが出たらしいが
な ん で シンシア差し置いてロザリー?
ファミコン世代にとっては4のヒロインはシンシアなんだよ忘れんな
0833名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 16:43:04.06ID:cWnXP4Wj
>>830
スタッフがおっさんとおじいさんだからな
そりゃ女性キャラ優遇するわ

自分は強い弱い関係なくキャラクターの好みでパーティーメンバー選んでたからアリーナとライアンは固定、
後一人はマーニャでMP切れたらブライ他を使い回してた記憶
0834名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 16:45:47.73ID:cWnXP4Wj
>>832
グラフィックはモブエルフの使い回しだったかな

だからってモブが死んだからなんだよ、アリーナやミネアやマーニャいるじゃんとか言ってたバカを自分は忘れない
0841名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 18:41:01.03ID:1714RQ1l
角笛のほこらのいちばん下の階にある宝箱はリメイク版では中身が違うよな
0842名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 18:44:28.25ID:1714RQ1l
角笛のほこらはなぜか敵がでてこない
0843名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 18:44:52.36ID:R9KrI2hN
>>830
リメイク3が1番酷いよな
0845名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 18:54:14.41ID:1714RQ1l
レイクナバ北の洞窟がドラクエ4でいちばん地下深いんじゃないか 鉄の金庫があるとこは
地下5階だし
0847名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 19:26:06.72ID:1714RQ1l
シンシアのことは冒険の途中ですこしふれてもよかったとおもう
最後の最後にひよっこりでてきてもね
0848名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 20:04:18.29ID:KUeSMNFZ
2章は、最初の100ゴールドでどうのつるぎを買い、
クリフトに装備、クリフトの棍棒をアリーナにぶちこむのがスタンス
ブライはひのきの棒のまま
0849名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 20:07:40.97ID:R9KrI2hN
ブライにはヒャドがあるんで
ブライ初期装備のひのきのぼうは売る
0850名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 20:14:24.96ID:k5FQfbCq
>>847
シンシアは主人公しか知らないキャラだからな
だから羽帽子や序章があるんだろう
ただなんとなくシンシアは物静かなイメージだったがリメイクでは活発だよな
0852名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 21:25:29.10ID:s0em3+69
3のころのイメージがあって
アリーナにはあまり武器を持たせなかった
0854名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 22:11:28.94ID:1714RQ1l
結界のボスのヘルバトラーは5にもでてくるね
0855名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 22:34:24.56ID:KYR0vi3M
天空女が地上に降りて人間の木こりとケコーンしたエピソードについて、
「こうして水に映った月を見ておると、昔のことを思い出すのう。
その昔、北の森の中に木こりの親子が住んでおった(以下略)」
と語る人がブランカに居たから、てっきり数百年前の伝説を言ってて
勇者はその遠い子孫ぐらいなのかと思ったら、ほんの10何年か前のことなのね。

普通、20年足らずのことを「その昔・・・」とは言わないと思うのだが、堀井の設定ミス?

それにしても、勇者の親父って単なる木こりのおっさんなのね、ギガデインとかベホマズンとか使える才覚は母方の血?
0857名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 23:10:52.68ID:ad1aVr9i
ギリシャ神話には神様とのハーフが英雄になるパターンが多いけど
そういうのを意識したのかな
0858名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 23:22:19.83ID:EOQVnuxb
>>831
前作が超大物(ゾーマ)だから4は小者をラスボスにしたんだろうな
次回作は小者以前の空気(あるところではウイルスにされる悲哀…)だったけど

リメイクもエビプリを真の巨悪にするなら全てはエビプリの企みで
勇者もデスピサロも潰し合いをするように仕組まれた罠だったことにすれば良かったのな
勇者の村を見つけたのも神父に偽装したエビプリでピサロを連れて共犯で侵略してきたみたいにして
0859名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 00:13:25.58ID:Xr0PDF9V
新説
勇者の父親は100年前の木こり。
その木こりと天空人女の子供が勇者。
100年前に生まれたが、成長にはマスタードラゴンの喝によるラブ注入が必要。
しかし喝の前にエスターク帝王が復活し戦いでエネルギーを使い果たし、
マスドラはちからをため続けていた。
本来はDQ4勇者の4代ほどあとの子孫がデスピサロを倒す勇者になるはずだっが、
予言によりデスピサロ登場の時代を予知したマスドラは、DQ4勇者を天空カプセルのツボに封じ込めたままで100年を待った。
時期が来たとき、シンシアを創造し、偽りの記憶を勇者に植え付け、
勇者の村と名付けた、木こりの子孫たちの集落に勇者を置いていった。
口の悪いじいさんは初代木こりの子孫である。
0860名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 00:34:59.99ID:MN672GbG
オリジナルのエビルプみたいな立ち位置の奴は好きだったんだけどな

人間を滅ぼすために自分のボスのデスピサを騙したが、別にデスピサを侮っているわけではない
あくまで魔族の目的である人間を滅ぼすという作業を効率よくこなしただけ
(上司のデスピサが女にうつつを抜かしていたので尻に火をつけてやった感じか)

リメイクでは自分が王になる?だの変な野心を付加されて蛇足
0861名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 00:43:43.39ID:VYqpIG3R
>>860
それはそう思うわ
無駄に分かりやすくしてしまったよな
デスピサロは最初から敵で
ロザリーの件は禁断の手を使う原因というか
雰囲気を大味にしてしまう改変だったと思う
0864名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 07:03:31.46ID:XWmObMQA
一応、4世界のそこそこ大物はエスターク様なので、
地底から掘り出されたエスターク様をラスボスにして、ピサロは中ボスに格下げ、可能なら寝返って仲間に・・・
という流れのほうが綺麗だったんだろうとは思うのだが、今までのDQと違うことをやりたかったからこうなったんだろうな
0867名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 12:05:32.19ID:YkRrbNWc
ピサロとの共闘ってのは素材としては悪くないのに料理人がヘボ過ぎてゴミになった。

ピサロ以外はどうでも良いと思ってるからピサロそのものまでゴミにする。
0868名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 12:17:22.07ID:Zf6j7nND
DQ7で時間転移のつじつまあわせをやっているようなので、
DQ4も同じシステムで時間をさかのぼって未来改変してやれば
ピサロを無理なく仲間にできた
0870名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 12:30:36.46ID:/xCrMKHg
そう思うのは自由だ
0871名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 13:28:28.79ID:A+FsED1H
オマケだろうがなんだろうが同人展開やらかして、結局それが公式になってんだ
イヤならやらなきゃいいとかいう問題じゃない
0874名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 14:25:29.35ID:1WBHnzmi
ピサロが勇者の村を滅ぼしたのはエビプリが命令したからだったりして
エビプリはピサロより偉かったりして だから真のラスボスがエビプリなのかも
0875名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 14:27:43.43ID:1WBHnzmi
サントハイムの人々もエスタークを倒しても ピサロが仲間になっても 戻ってこなかったし
0876名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 17:53:50.94ID:b7kaEs0i
サントハイム人は魔族にさらわれたが、サントハイム王の結界能力で魔族に手を出させず、
魂を抜かれて大魔道に持ち去られた
0877名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 20:08:28.36ID:LwEx5O3M
敵の悲劇は味方のより感情移入されやすい一面ってある気がする
素直に見れば苦しみに耐えて這い上がる方が凄いしそもそも主役や仲間側でみるのは普通なんだが
助からず消え去る方を好きになるという
いい奴嫌いっつーか、悪いと思ってた奴の意外な面を見て美化しちゃう
0878名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 20:44:01.29ID:Yy4zFPRt
ピサロにはふりまわされたな
0882名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 23:40:20.66ID:YkRrbNWc
>>875
サントハイムの皆が戻ってきて何故か王様が状況を知っててエビプリ倒せって言ってくれれば。

そして隠れてるエビプリ見つけるのにピサロがいないとって話にすれば良かったのに。

なぜか勝手にピサロが仲間になって、なぜか何の情報もないままエビプリは勇者にとっても倒すべき相手と言うことになって、なのにピサロがいないと戦えないってなんなんだこれ。

後ロザリーも自分が行けば秘法が解けるなら5章で解いてくれ。
0883名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/22(金) 01:02:18.34ID:aZK1bFPP
勇者は何も話さないから感情移入できないんじゃないの
特に最初にやったとき小学生とかだったらそうだろう

対してピーちゃんは怒りや悲しみを存分に出してるので、ロザリーのことも合わせてピーちゃんかわいそう、になっちゃう

結果、冒頭で村を滅ぼされたことなど忘れてしまう
0884名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/22(金) 01:18:23.53ID:Z2OzsUDY
初めてプレイした頃はシナリオもよく理解してなくてピーちゃん可哀想までいかなかったな
時間をかけてなるほどーってなった
リメイクはすぎやんのピサロ新曲とボスのバランスは好きだけど6章はオマケの新バトルならOKとしか思えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況