X



【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第184の3章【DQ4/ドラクエ4】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/03/29(日) 13:49:55.67ID:AitEPHlY
※次スレは>>980が立てること
・攻略サイト>>2-4、FAQその他…>>5以降

■公式HP
「ドラクエ・パラダイス」ドラゴンクエスト公式サイト
http://www.dragonquest.jp/
DS版「ドラゴンクエスト」スペシャルサイト
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/4to6/

■前スレ
【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第184の2章【DQ4/ドラクエ4】(dat落ち)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1579273120/
0852名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 21:25:29.10ID:s0em3+69
3のころのイメージがあって
アリーナにはあまり武器を持たせなかった
0854名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 22:11:28.94ID:1714RQ1l
結界のボスのヘルバトラーは5にもでてくるね
0855名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 22:34:24.56ID:KYR0vi3M
天空女が地上に降りて人間の木こりとケコーンしたエピソードについて、
「こうして水に映った月を見ておると、昔のことを思い出すのう。
その昔、北の森の中に木こりの親子が住んでおった(以下略)」
と語る人がブランカに居たから、てっきり数百年前の伝説を言ってて
勇者はその遠い子孫ぐらいなのかと思ったら、ほんの10何年か前のことなのね。

普通、20年足らずのことを「その昔・・・」とは言わないと思うのだが、堀井の設定ミス?

それにしても、勇者の親父って単なる木こりのおっさんなのね、ギガデインとかベホマズンとか使える才覚は母方の血?
0857名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 23:10:52.68ID:ad1aVr9i
ギリシャ神話には神様とのハーフが英雄になるパターンが多いけど
そういうのを意識したのかな
0858名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/20(水) 23:22:19.83ID:EOQVnuxb
>>831
前作が超大物(ゾーマ)だから4は小者をラスボスにしたんだろうな
次回作は小者以前の空気(あるところではウイルスにされる悲哀…)だったけど

リメイクもエビプリを真の巨悪にするなら全てはエビプリの企みで
勇者もデスピサロも潰し合いをするように仕組まれた罠だったことにすれば良かったのな
勇者の村を見つけたのも神父に偽装したエビプリでピサロを連れて共犯で侵略してきたみたいにして
0859名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 00:13:25.58ID:Xr0PDF9V
新説
勇者の父親は100年前の木こり。
その木こりと天空人女の子供が勇者。
100年前に生まれたが、成長にはマスタードラゴンの喝によるラブ注入が必要。
しかし喝の前にエスターク帝王が復活し戦いでエネルギーを使い果たし、
マスドラはちからをため続けていた。
本来はDQ4勇者の4代ほどあとの子孫がデスピサロを倒す勇者になるはずだっが、
予言によりデスピサロ登場の時代を予知したマスドラは、DQ4勇者を天空カプセルのツボに封じ込めたままで100年を待った。
時期が来たとき、シンシアを創造し、偽りの記憶を勇者に植え付け、
勇者の村と名付けた、木こりの子孫たちの集落に勇者を置いていった。
口の悪いじいさんは初代木こりの子孫である。
0860名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 00:34:59.99ID:MN672GbG
オリジナルのエビルプみたいな立ち位置の奴は好きだったんだけどな

人間を滅ぼすために自分のボスのデスピサを騙したが、別にデスピサを侮っているわけではない
あくまで魔族の目的である人間を滅ぼすという作業を効率よくこなしただけ
(上司のデスピサが女にうつつを抜かしていたので尻に火をつけてやった感じか)

リメイクでは自分が王になる?だの変な野心を付加されて蛇足
0861名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 00:43:43.39ID:VYqpIG3R
>>860
それはそう思うわ
無駄に分かりやすくしてしまったよな
デスピサロは最初から敵で
ロザリーの件は禁断の手を使う原因というか
雰囲気を大味にしてしまう改変だったと思う
0864名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 07:03:31.46ID:XWmObMQA
一応、4世界のそこそこ大物はエスターク様なので、
地底から掘り出されたエスターク様をラスボスにして、ピサロは中ボスに格下げ、可能なら寝返って仲間に・・・
という流れのほうが綺麗だったんだろうとは思うのだが、今までのDQと違うことをやりたかったからこうなったんだろうな
0867名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 12:05:32.19ID:YkRrbNWc
ピサロとの共闘ってのは素材としては悪くないのに料理人がヘボ過ぎてゴミになった。

ピサロ以外はどうでも良いと思ってるからピサロそのものまでゴミにする。
0868名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 12:17:22.07ID:Zf6j7nND
DQ7で時間転移のつじつまあわせをやっているようなので、
DQ4も同じシステムで時間をさかのぼって未来改変してやれば
ピサロを無理なく仲間にできた
0870名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 12:30:36.46ID:/xCrMKHg
そう思うのは自由だ
0871名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 13:28:28.79ID:A+FsED1H
オマケだろうがなんだろうが同人展開やらかして、結局それが公式になってんだ
イヤならやらなきゃいいとかいう問題じゃない
0874名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 14:25:29.35ID:1WBHnzmi
ピサロが勇者の村を滅ぼしたのはエビプリが命令したからだったりして
エビプリはピサロより偉かったりして だから真のラスボスがエビプリなのかも
0875名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 14:27:43.43ID:1WBHnzmi
サントハイムの人々もエスタークを倒しても ピサロが仲間になっても 戻ってこなかったし
0876名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 17:53:50.94ID:b7kaEs0i
サントハイム人は魔族にさらわれたが、サントハイム王の結界能力で魔族に手を出させず、
魂を抜かれて大魔道に持ち去られた
0877名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 20:08:28.36ID:LwEx5O3M
敵の悲劇は味方のより感情移入されやすい一面ってある気がする
素直に見れば苦しみに耐えて這い上がる方が凄いしそもそも主役や仲間側でみるのは普通なんだが
助からず消え去る方を好きになるという
いい奴嫌いっつーか、悪いと思ってた奴の意外な面を見て美化しちゃう
0878名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 20:44:01.29ID:Yy4zFPRt
ピサロにはふりまわされたな
0882名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/21(木) 23:40:20.66ID:YkRrbNWc
>>875
サントハイムの皆が戻ってきて何故か王様が状況を知っててエビプリ倒せって言ってくれれば。

そして隠れてるエビプリ見つけるのにピサロがいないとって話にすれば良かったのに。

なぜか勝手にピサロが仲間になって、なぜか何の情報もないままエビプリは勇者にとっても倒すべき相手と言うことになって、なのにピサロがいないと戦えないってなんなんだこれ。

後ロザリーも自分が行けば秘法が解けるなら5章で解いてくれ。
0883名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/22(金) 01:02:18.34ID:aZK1bFPP
勇者は何も話さないから感情移入できないんじゃないの
特に最初にやったとき小学生とかだったらそうだろう

対してピーちゃんは怒りや悲しみを存分に出してるので、ロザリーのことも合わせてピーちゃんかわいそう、になっちゃう

結果、冒頭で村を滅ぼされたことなど忘れてしまう
0884名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/22(金) 01:18:23.53ID:Z2OzsUDY
初めてプレイした頃はシナリオもよく理解してなくてピーちゃん可哀想までいかなかったな
時間をかけてなるほどーってなった
リメイクはすぎやんのピサロ新曲とボスのバランスは好きだけど6章はオマケの新バトルならOKとしか思えない
0886名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/22(金) 02:41:43.75ID:E/uGvTrc
一回だけはクリアしたんだが俺の中のDQ4は4コマ漫画劇場だった
漫画にゃピサロはもちろんロザリーやシンシアもほとんど出てこないので感情移入は無かったな
0891名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/22(金) 07:56:16.60ID:1q/hHVgY
もうずいぶん前になるよな
0892名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/22(金) 08:47:24.86ID:sKderh5k
無理だろうと思うけど4は山奥の村やアッテムトの幻想的美麗グラフィックや恐怖グラフィックを見たいと思ってる
そういうのは6の方がマッチするかもだが
きこりとか天女とかのワードがあるから
0893名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/22(金) 09:08:57.01ID:Q19bNG7H
王宮戦士のつるぎみたいに勇者のオフィシャル剣に名前が付くなら何だろ
村のつるぎや勇者のつるぎ(W男/W女)とか?

>>892
わかる
XIくらいのグラで滝の流れる洞窟とか見れたら奇麗だろうなーとか思うわ
0896名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/22(金) 13:18:01.93ID:I66cZqZr
それにしてもロザリーを殺した人間は馬鹿だな
殺してしまったらもう金稼ぎできなくなってしまうのに
ああいうのはきちんとどこかに監禁して末永く生きながらえてもらわないと
0902名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/22(金) 15:48:55.34ID:GczyIriy
ピサロが数日会いに来ないだけで泣いたりするんじゃないの
だって勇者たちがロザリーに会いに行ったときは多少涙ぐんだじゃん
0904名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/22(金) 17:47:00.29ID:LLrkpnqb
なきむしか
0905名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/22(金) 20:39:31.47ID:BdAB3d4C
巣籠りで昔のゲーム押し入れから引っ張り出したり、中古屋いって探したりしてるが、DQとFFは何のマシンで何のタイトルを持ってるのかわけわかんねw
なのでスマホにメモで書くようにした。因みにDQ4はFCで持ってた
0906名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/22(金) 21:31:29.68ID:b4i97Q4/
ホフマンって何歳なんだろうな
けっこう気になる
信じる心を友達と探しにいって半殺し
かなり寝たきりで、勇者の仲間になって
ミントスでヒルタンに弟子入り
半殺しになったのは十年ちょい前だっけ?
0910名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/23(土) 03:38:37.95ID:lq79LVJZ
>>896
泣いても宝石は砕け散ってしまうから手に入らないという話から
それに気づいた人間達が腹いせにロザリーを殺害した
ということにした方が合点がいく
0913名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/23(土) 07:49:46.35ID:36AbTLjb
ファミコン版やってるが仲間が思い通りに動いてくれないのが超つらいw
メタキンにアリーナがほのおのつめ連発するのはどうにかならんかな
AIって学習するからAIだろ?一度やって効かないなら殴ってくれよ
0914名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/23(土) 08:18:07.89ID:caPll8P9
ファミコン版はボス戦でも狙ったタイミングでフバーハやスクルト、バイキルトを唱えてくれないから、補助呪文をあきらめてひたすら打撃のみの力押し、勇者は回復役
めいれいさせろ の使えるリメイク版は楽勝過ぎて拍子抜けした
0918名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/23(土) 08:48:41.69ID:01UrbVp8
>>903
ピサロ「…おい(怒)」
勇者「はいピー坊黙っててー
    ていうかオレがてめーに抗議される筋合いはねーんだゾ?」

てな4コマ的な
0920名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/23(土) 09:28:55.73ID:0DTwXZXH
柴田亜美のニセ勇者っぽく
0924名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/23(土) 11:09:38.88ID:ZMbbMuvb
というかルビーの涙ってそもそも固形じゃないんじゃね?
普通に涙としての液体で、あまりに美しいからルビーのようだと見えてしまうけど
液体だから当たり前に崩れるというか流れ落ちてしまう

まあこの説が間違っていたとしても単に崩れ落ちるだけなら瓶にでも溜めておけばいいんだよな
崩れた傍から蒸発というかなんかゲーム的なエフェクト残して消えそうだが
0925名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/23(土) 11:14:14.60ID:p0lms++l
>>913
実はそこが良かったりする
クリフトを入れておいても適切に回復してくれるとは限らないので
状況に応じて勇者が回復を重視したり攻撃に回ったりと忙しい

めいれいさせろありだと勇者は戦闘キャラの4人のうちの一人でしかないが
FC4は唯一命令が出せる勇者の存在感が際立つことになる

隙間だらけの行動をする仲間たちの穴をうめるようなまさにリーダー的な対応が求められる
AIが馬鹿なのでなおさらこの傾向が強くなって面白かった
5からAIが賢くなったので、仮に今のリメイクでめいれいさせろをただ削除するだけでは
当時の面白さは復活しないだろう
0927名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/23(土) 12:58:52.15ID:dIGw5iju
進化の秘法ガチャでハズレのやつがスライムやいたずらもぐらになり
当たりがライノソルジャーやアームライオンになる
大当たりがキングレオバルザック
激レアがデスピサロ
0929名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/23(土) 13:04:43.64ID:36AbTLjb
いろいろやろうぜはあれ何なん?w
誰も毒じゃないのにどくけしそう使ったり、
MP十分あるのに勝手にいのりのゆびわ使って壊したりw
考えることを放棄しろみたいなことなんかな
0930名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/23(土) 13:27:46.80ID:Kz7SJl2H
FC版では、ルーシアだけは命令できる特殊なNPCにして
ドランとルーシアどちらをつれていくか選べる仕様にすればよかたあるよ
世界樹あたりで手に入る葉っぱや祝福の杖、
世界樹のしずくなどもピンポイントでうまく生かせる上、
けんじゃのいし係としてもじゅぶんつかえた
0932名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/23(土) 13:39:59.81ID:p0lms++l
いろいろやろうぜは初めて試しに使ってみたときに
いきなりアリーナがちょうど持ってたふしぎなきのみ使いやがって(効果なし)
それ以来使ってない
0937名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/23(土) 20:43:41.36ID:TcboytEZ
>>933
だから泣くと鼻水がでるのか
0938名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/23(土) 21:13:08.92ID:lq79LVJZ
いろいろやろうぜははぐれメタルに聖水を使わすために
やったぐらいだったな
某動画では勇者が聖水切れで渡し忘れて失敗したと思ったら
マーニャが聖水使ってくれたというフォローで大爆笑というのもあったな
大灯台のメタスラだったけど
0941名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/23(土) 21:28:46.35ID:X9Vo0rSy
トルネコが商売にしそうな気がする
「スーパーアイドル踊り子の聖水」
「勇者を導いた占い師の聖水」
「パワフル最強姫の聖水」

で、容器の中身はトルネコ本人のとかブライのとかだったりして(詐欺だ)
0943名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/23(土) 21:40:58.70ID:P/1L0xGm
基本武器屋なんで
0945名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/23(土) 22:13:32.63ID:lq79LVJZ
キングレオ大陸にもトルネコの知り合いが居る
この世界でも商人ネットワークは広いな
どこにでも旅の商人軍団はやってくるし
0947名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/23(土) 23:03:14.68ID:F23pBDlS
まあ他の店と自宅店を往復するだけよりはマシかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。