X



【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part330【DQ5/ドラクエ5】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/04/22(水) 21:35:53.50ID:I0T5n9AJ
!extend:checked:default:1000:512
!extend:checked:default:1000:512

※前スレ
【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part327【DQ5/ドラクエ5】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1577573907/
【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part328【DQ5/ドラクエ5】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1580743589/
【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part329【DQ5/ドラクエ5】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1585228824/

避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57954/1402227330/

次スレは>>950が立ててください。
950が荒らしだった時はその次にまともなレスをした人にお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0872名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/25(月) 20:37:19.55ID:U1i2Woy3
SFC版で同Lvのスライムナイト3匹見ると3匹共全ステータス同じ値だな。
ちなみに星降る腕輪装備なし/ありでLv1→30で成長実験したら
なしの素早さは85で、あり(装備外した状態)は62だからやはり成長阻害されるんだな。
0873名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/25(月) 21:17:48.60ID:+ApxuEB9
ミルドラースとミクトランって登場の仕方が似てるよな
0875名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 01:05:48.33ID:btZmnucY
あれから爆弾ベビーで実験してみました。

ニトロ バグピー チヨチヨ

の三体を三回ずつ最高レベル15まで育成したところ、
一回のみバグピーがMP2になりました。

これってデフォルトで成長限界に当たってしまい、
ランダムで1成長してるみたいですね。
(1増えたのはレベル14のところだったと思います)
0876名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 04:51:59.52ID:TOO2aGiu
DQ1から順番にクリアしていってようやく5まで来たが、
こうやって続けて遊んでみるとやっぱ5は他のDQとは違うな
迷走してるっていうか
鍵の技法ってのゲットしたときに感じたわ

他のドラクエならまずまず鍵の掛かった扉をいくつか見せておいて、
早くこの扉開けたい!という欲求を駆り立てておいてから鍵取得のイベントに入るじゃん?
でもDQ5の鍵の技法っていきなりやもんね
嬉しくもなんともないっていうか
なんで当時の堀井さんはこのシナリオ書いてておかしいなって思わなかったのだろうか?
0877名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 05:14:10.91ID:Ml3Laijz
>>876
DQ5は超名作ですよ最後までやればわかる
たしかに他のドラクエとは違うが迷走じゃない
0879名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 08:26:07.69ID:882wvRRm
変わった手法だなってだけで迷走だとは全然感じない
だいいち雪の女王の城に入るのに鍵が必要だと説明があるんじゃなかったっけ?
0881名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 08:28:16.82ID:Yc+QF9W8
堀井はDQ5に関してインタビューで

親子三代で魔王を倒す物語を書きたかった
物語としては満足しているけどゲームとしては反省点が多い
DQ5を作ったあとにリメイクのためにDQ1と2を遊び直してみたけどそのときにドラクエってこうだったんだって思い出した

みたいなこと言うてたから確かに迷走していたんだろうし反省もしているw
0882名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 08:51:56.16ID:Mhjjoq3b
呪文が必ず当たるのはTRPGの影響かもしれん
0883名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 09:43:00.00ID:8IFfMYSb
勇者が実質的に不要だったり、いろいろメソッド外してきたから
まあ1や2の持つ安心感みたいなのは比較したら実感するよな
0886名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 14:02:19.32ID:1dVuHBio
当時を覚えてる俺からは6あたりからなんか古参ファンから不満が出始めた様な気がする。
今見れば6も7もドラクエだなって感じはするが当時は何が気に入らなかったんだろう
0887名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 14:10:58.91ID:EOo5Mjvd
>>886
そのへんからラリホー、マホトーン、マヌーサ、メダパニあたりの補助魔法一切使わないうえに
攻撃魔法もホイミ系温存の為に考えて使うこともなく特技連打で終わる戦闘だからなぁ
そんなふうに戦闘つまんなくなった癖にモンスター動いて長引かされるし熟練度で何回も戦わされたら不満でないわけ無いじゃん
0893名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 15:47:32.40ID:YuSLY6SA
未だにドラクエは3までとかって思ってるおっさんいるよな。システムはあれで一通り完成されたかも知れないけど今やるとストーリーが淡白すぎだろw
全シリーズやったけど個人的に好きなのは8と11だわ
ストーリーが好きなのは5と7
0894名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 15:55:57.70ID:Ml3Laijz
>>886
たしか6でボタン配置が急に変わってたな
0896名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 16:01:59.90ID:Ml3Laijz
>>885
6は転職システムだったりモンスター仲間になったり
ドラクエの集大成で全部盛りみたいな感じだったな
0898名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 16:10:18.42ID:8NcGddhq
自宅待機中の暇つぶしにPS2 ごと数年ぶりに引っ張り出してみた。
カジノ船のすごろくクリア出来なくてもう1時間以上トライしてはリセットを繰り返してる
そういえばこういうゲームだったわ(白目)
0899名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 16:14:29.11ID:Ml3Laijz
俺が迷走してると感じたのはドラクエ9だな
あまりにも酷い出来で9だけ一度もリメイクされない
セーブ1個だったりダンジョンにギミック無かったり
オンライン対応させようとしてた残骸が残ったままだったり
キャバクラの件の内部告発やらボイコット事件やら色々あったり
作り手のやる気の無さがビンビン伝わってきて楽しめなかった
0900名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 16:15:50.17ID:nWGqd2H4
>>887
戦闘バランスは5が一番酷い
攻撃力高いモンスターでのゴリ押しだろ
ブーメラン系やムチ系で一掃できるし
補助呪文どころか、攻撃呪文ですらほとんど使わないわ
0901名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 16:17:28.57ID:Ml3Laijz
そのせいで俺は以降のドラクエ10と11は未プレイなんだよ
11はスマホ版が配信されることがあれば買うかもしれない
0904名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 21:04:32.75ID:Idz66WuO
すべてやるといい
11はぬるいがね!
0905名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 21:19:34.96ID:Ml3Laijz
>>903-904
俺はもうゲーム機を卒業してるんで
ドラクエ11はスマホで出ない限りは絶対に買わない
ただ俺はガチャ課金のスマホゲーもやらない
俺がやるのはスマホ版の買い切りアプリのみ
0907名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 22:13:38.10ID:nkBuuLwi
>>881 ちょっと何言ってるかわからない

どうせ最終ボスは「勇者の子孫は下らない伝説」ってもみ消すから
間違っても誰がDQスタッフなんか尊敬するかっつの…。
ビアンカフローラとその赤子も含め余計パパス御一行が可哀そう。
0908名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 22:54:27.95ID:1dVuHBio
初代ウルティマとかウィザードリとかの動画見てるといかにドラクエがRPG再編成して遊びやすくしたかがわかるわ。ファミコンとかが出る前のゲームって図を見てるみたいで面白い。
0910名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 23:23:27.13ID:X2vE2ulK
結局5はモンスターの強さを堪能するためのゲームになってる
初めて仲間になったモンスターを育てるドラクエ作品であり
それが5の最大のセールスポイントだったからそうなった

仲間になるだけならステータス固定で4のホイミンとかあったけど
0911名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 23:30:32.12ID:B+jV7Z+L
まぁ仲間にしやすくてそれからずっと使っていけるのは
ピエールゴレムスアンクルぐらいなんだけど

後は大体序盤要員か仲間にするのがくっそ難しいかのどっちか
0912名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/26(火) 23:41:15.23ID:nWGqd2H4
>>910
そうだよなあ
色んなモンスターを育てる楽しさがあって、難易度も低いから弱い奴でもちょっと育てれば活躍させれるし

決してストーリーの良さで評価されてる作品じゃないと思う
0914名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/27(水) 01:33:59.95ID:pUtOJ9ME
ストーリーの良さと個性的キャラ付けなら4にも言えることだからね
5が打ち出した新機軸は仲間モンスターシステムということになる
0915名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/27(水) 04:15:47.51ID:MWYt6gTr
>>901
電話機でオフラインのRPG遊ぶ人の気が知れん
オンゲーとかソシャゲならわかるけど
0917名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/27(水) 04:39:47.62ID:MWYt6gTr
>>916
ないだろ
DQMは明らかにポケモンがベース
0919名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/27(水) 05:11:45.32ID:NEEOvNq+
DQってパクリ酷いよな
ポケモンぱくりーのたまごっちぱくりーの
最近も無双やらマイクラやらポケGOやら
あからさますぎてビックリ
0923名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/27(水) 13:12:28.78ID:ccaFrhFi
スマホ版ドラクエ5だけセール中らしい
0926名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/27(水) 19:14:09.92ID:d74ae1Ep
>>914
ストーリー的にも主人公が勇者ではないというのは大転換だったとは思うがね
「もう、勇者しない」なんてRPGもまだ出てくる前に
モンスターを仲間にするのも含めてそういう従来作品に対するアンチテーゼを上手くドラクエの枠内でやったと思う
親に守られていた子がやがて子を持つ親になるというストーリーも
もし映画化でもしたら普段ゲームをやらない人に一番アピールしやすいものだろう
0927名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/27(水) 19:16:23.57ID:N4HEK0EW
勇者は留守番してた
0931名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/27(水) 19:34:17.61ID:C2WSzklW
>>244
と、いうかスマホ版はいろいろと確立がおかしいと思う。ミミックのザラキで一発で全滅が何回かあったし、なかまになりやすいモンスターを10回倒しても仲間にならなかったり逆に仲間になりにくいのが一発で起き上がったり、ベビーパンサーがやたらと防御するし。
0935名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/27(水) 21:36:54.74ID:ccaFrhFi
>>934
とりあえず武器を外して素手にして攻撃力を下げてみたら?
ホークブリザードとかダメージ1固定の毒針を装備できるから
毒針を装備させるとブレス使いまくりだった記憶ある
たしか作戦はガンガンいこうぜだったかな?
素手にして通常攻撃を弱くしてガンガンいこうぜならブレス使うはず
0936名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/27(水) 22:31:48.03ID:pUtOJ9ME
>>926
映画を作るにしてもあのボリュームを2時間未満におさめるのは至難の業だと思うぞ
ただのダイジェストになるのは目に見えている
失敗作が生まれてもじゃあどうすればよかったのかと聞かれると返答できない部分が多い
こんな企画考えた奴がアカンかったという根本的なところになってしまう

それでもウイルスと無断に主人公名を使ったのは論外には違いないけど
0942名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/27(水) 23:09:04.64ID:ccaFrhFi
>>924
使える使えないの問題じゃない
はぐりん絶対に最後まで使ったほうが良い
仲間にならないままレベル99になった人もいる
0944名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/27(水) 23:22:05.90ID:CcfSDzMX
何気に4はホフマンがちからため使ったりドランがブレスつかったりで特技も初登場してるんだよな
0945名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/27(水) 23:35:57.88ID:CcfSDzMX
>942
5強の中でもはぐれメタルでか別格感
0946名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/27(水) 23:36:03.83ID:t3kcXMoL
AIはほんと使えないな
スタッフの無能さが如実
0947名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/27(水) 23:36:09.50ID:CcfSDzMX
スクエニのスタッフは確かに無能揃いだけど映画スタッフが害悪だわ
絶対許さない
0950名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/27(水) 23:36:35.94ID:kZEXKdtF
確か過去へ行くってのも4の時に構想があったとか
天空の鎧の持ち主リバストが生きてる時代へ行って云々
0953名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/27(水) 23:51:04.29ID:qAFu71Gn
天空鎧だけポツンとダンジョンにあるよね
まあクソ難易度なんだけど
アネイルで壮大なストーリーが語られてるのはその名残か

まあ5でもっと酷い扱いされたけど
0954名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/28(木) 00:00:59.05ID:cDn3SsYs
>>948
6は実際にプレイしてみると面白い
4と5を楽しめた人なら6も楽しいはず
0956名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/28(木) 00:06:00.72ID:XXBQbV+3
馬車にゴーレムやギガンテスのような巨大モンスターが何体も入っても一頭で引けるパトリシアが戦ったほうが強いんじゃないか?
0957名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/28(木) 00:06:31.69ID:cDn3SsYs
>>955
0961名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/28(木) 05:10:42.59ID:ZObOIFxn
サンチョとか4のトルネコのくちぶえは有能だよなw
余人をもって代えがたいわw
0966名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/28(木) 12:30:42.80ID:hsoLLHeM
>>965
最大のストレスは機種変のときのデータ移行が面倒なこと
0968名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/28(木) 14:41:31.40ID:7D4y9nR8
スマホのコマンドは配置もレスポンスも悪すぎる
スクエニ無能
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況