X



【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第185章【DQ4/ドラクエ4】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/05/25(月) 22:31:39.02ID:L2YbSVkL
※次スレは>>980が立てること
・攻略サイト>>2-4、FAQその他…>>5以降

■公式HP
「ドラクエ・パラダイス」ドラゴンクエスト公式サイト
http://www.dragonquest.jp/
DS版「ドラゴンクエスト」スペシャルサイト
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/4to6/

■前スレ
【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第184の3章【DQ4/ドラクエ4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1585457395/
0264名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 11:45:05.58ID:pBYbEwBV
マローニはサントハイム人がいなくなったあと、
エレジーを歌いまくり、冒険を中断再開しても、
天空城にルーラで逃げても歌い続けるという
恐怖の声を持っているらしいな。
0266名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 13:36:16.47ID:Y0CDaPAE
ピサロを仲間にする展開をやりたいならゲーム全体を再構築するしかない
普通に6章をポン付けしても破綻するのはわかりきってたはず
0268名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 15:48:14.38ID:ewNJU0P+
そう思うわ
オリジナルのノリと違うから違和感が出る
個人的にはピサロは魔族だしロザリーのことは可哀想だけどやったこと以前に仲間って感じはしない
ホイミンみたいなのが例外でそれを受けての5かなとか思ってしまうな
0269名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 16:02:13.84ID:kaFpIU6i
>>267
ジャンプ的ノリならば敵から一転して無二の親友になるはずだが、ピサロはそうじゃなくて「人間など気に喰わんが一時的に私の力を貸してやる」だからな
0270名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 16:05:27.96ID:7q+qrIix
>>267
問題は仲間になる動機の弱さなんだよ
あんなもん所詮は魔族内の勢力争いなんだからピサロ一人で片付けるべき問題

人間滅ぼすとかシンシア殺したとか、そんなもんは人間と敵対する種族の長なんだから別になんの問題もない
魔族の長というキャラを壊さずに仲間にしたいなら、人間にも魔族にも脅威となるような敵を作らなきゃダメだろ
なんだよ海老プリって
0272名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 16:32:51.18ID:uCDXXHbq
>>271
弾幕薄いぞ!何やってんの!
メガ粒子砲うてえ〜!
0275名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 18:06:15.68ID:7Ohpp3u2
4の頃の鳥山デザインが一番好き
色ものっぽさもありつつ納得してしまう
ピンクの鎧のヒゲでもよし
マーニャの服が凄くてもそれでいい
0276名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 18:32:08.29ID:y9pDMImE
FC版のピサロこそが王に相応しいと考えるからこそ彼を新たな地獄の帝王とするために暗躍する、というエビプリの設定
味があって好きだったんだけどな
ただの小物ラスボスになっちまったな
0277名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 19:40:27.87ID:1zwzDiQf
>>267
ダイの大冒険でヒュンケルもパプニカ滅ぼしといて仲間になってたけど、あれは世界を救うため勇者に協力するっていう納得性があったしねぇ
0279名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 19:59:35.03ID:Z9XnpfLX
>>277
ダイがヒュンケルに共感したって事情もあるし、
勝負後にまとめてフレイザードにやられそうになったのを、
自分を犠牲にして助けてくれたってのが大きい。
あと一応兄弟弟子って立場もある
0280名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 20:34:29.82ID:PfSBcJr/
ヒュンケルは仲間になるとき悩んだり自己否定をかなりやっている。
いまどきの萌え厨房は、そういう重いのを嫌うかもしれない。
0281名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 20:38:11.09ID:PfSBcJr/
ヒュンケルやバランみたいな仲間化させるキャラは、
フィクション作品ではいくつか隠れたルールがあるように思う。

悪者パートのときに、弱者を殺す・殺させるシーンを入れないこと
人質をとるなど、卑怯な手を使わないこと
などなど

ピサロは子供に手を出してるし、シンシア含め村を直接的な武力で殲滅してるから、
普通は寝返りを意識して作られたキャラの基準に入れないが、
だからたたたかれてるのだろう
0283名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 20:47:56.76ID:BeaBStGb
仮にピサロを仲魔にするにしても、強キャラというのが許せん
特にみちびかれし者たちの各々の存在価値的な特徴を持っていることが多いのも、またスタッフに芸が無い
ただでさえなかなか出番が無い一部のキャラたちの使い道がさらに無くなる
0284名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 21:20:28.88ID:7q+qrIix
>>281
ピサロが直接弱者をやったシーンなんてあるか?
手下を使ってならヒュンケルもバランもやってるが
バランなんて手下が町ひとつ皆殺しにしたのをみて、仕方ないやつだな、とか笑ってるし
0285名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 21:29:52.10ID:KKqcFNCc
直接手を汚さず部下にやらせるとか卑怯だと思ったな…故郷襲撃のシンシアとか特にさぁ
ピサロ直々に勇者を始末するとかさ…やっぱり駄目なんですかね
0287名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 21:39:02.35ID:7q+qrIix
ベジータだってあれ、フリーザみたいなより巨悪がでてきて共闘したからなし崩し的に仲間になっただけで
ナッパに反乱起こされたとかで仲間になってたら叩かれまくってただろ
宿敵でありさっきまで命狙ってた勇者と手を組む理由が弱すぎるんだよ
0289名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 22:24:12.76ID:BeaBStGb
まぁ読み物である漫画とゲームRPGでは違うよね
クロコダインやバランやベジータはオッケーでもピサロはダメ
こう思ったユーザーが多かったという事実がすべて
0290名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 23:04:08.78ID:OqrCHl+J
ピサロは信念に基づいて勇者の村を滅ぼしたのはストーリー的に別にかまわんけど
安っぽい信念だったのが残念だな
勇者を匿っていた人たちも見つかったら殺されるのは覚悟の上で勇者を育てていたけど
好きな女で考え方がふらつくような薄っぺらな信念で殺されちゃかなわんわ
0293名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 23:11:59.07ID:OqrCHl+J
>>291
ロザリーを助けられたから考え方を変える方へ動き出したんだろ
ピサロは結局女のために独りよがりなことやってたにすぎない信念
人を滅ぼすのもロザリーをはじめとした異種族に迫害を加える人間が許せなかったわけだし
0294名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 23:16:32.63ID:OqrCHl+J
魔族が世界を我が手にせんとして邪魔になる人間側の主力の芽を潰そうとした
ということならそうはさせないと勇者の村人たちが奮闘して殉じたと言えば聞こえはいいけど
実際は自分の女のために頼まれもせずに思い込みの激しい男が暴走しただけだったというのが悲しいもんだな
0295名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 23:17:39.74ID:I+Xy10eo
人間にもいい奴がいるんだなってわかったってことでしょ
最後にいつ敵対するかもわからんって宣言もしてる
お前の思い込みの方が激しいと思うよw
0297名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/05(金) 23:22:46.54ID:OqrCHl+J
>>285
直接殺そうとしてたら凍てつく波動をかけられてモシャスがバレてしまったかもな
もっとも正体がバレたらピサロはシンシアを殺さなかったと思う
0298名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 02:56:14.38ID:0tblMhuk
勇者を庇う者には容赦無さそうだがな…
世界樹の木をあぼーんしようと考えてたとか宣ってたヤツだし
ロザリー以外どうでも良さそう
0299名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 07:08:45.65ID:b/klgWYQ
というか村普通に全滅してたしな
モシャスが解けたら本物の勇者はどこだということで拷問もしただろうし
シンシアがそこでゲロっちまったらロザリーと同じ種族(?)ということで命はとらなかったかもしれんが
まあ口は割らんだろうなぁ
0300名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 07:30:19.10ID:6ROpCN70
>>299
モシャスで化けたって、外見はただの子供なはずなんだが、なんで勇者の顔や姿が知れ渡ってたのか?
で、その後全く同じ姿形の子供がノコノコ旅をしても誰も気付かないとか…
0301名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 07:43:40.28ID:b/klgWYQ
まあ写真があるわけでもないから容姿が正確に知れ渡っているわけではなかろうな
あの村にいる17歳、程度の情報だったのだろう
シンシアはさすがにエルフ(?)なので外見誤魔化さなくてはならなかったが

でもアリーナのプロマイドはあるんだよな…
0302名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 08:06:39.50ID:AfcU0O89
シンシアがモシャスって出撃する作戦を知ってたのは
マスドラ(と、他にいても村のリーダー)だけだったんでしょ

(シンシアが化けた)勇者が出てきたのを見て、
それを知らない村人は当然、勇者を諫めたり守ったりするだろう
それを魔物側が見て勇者と特定(誤認)
0303名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 08:09:36.51ID:z7cJOjQQ
>>301
ドラクエは写真好き多し
0304名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 09:34:11.16ID:jiW6nhTe
ロザリーかピサロナイトがモシャスを覚えれば良かったんでは…w
大事なもんは影武者必須でしょうが。ピサロは無能だなぁ
0305名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 10:28:19.21ID:wvOGWFzf
>>304
ピサロナイト「どうやら人間達がこの塔に。
 ロザリー様、私ならさらわれても生きて帰って来れますので」
ピサロナイトはモシャスをとなえた
ロザリーはベッドの下に隠れた
人間「こっちにきなロザリーさんよヒャッハー」
神父「さてロザリーさんをさらってきましたね」
しんぷのゆびから いてつくはどうが ほとばしる!
エビルプリースト「こんなことだとおもったわ!いまごろ別の人間が塔を昇っておる」
0307名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 11:48:42.13ID:wvOGWFzf
バランとピサロはかなり似ている。
違うのは「弱者を狙ったり殺したと思われるシーンが書かれていない(バラン)のといる(ピサロ)のと」
あとはバランは最後に死んだが、ピサロは死ななかったこと。

この類のキャラは、主人公に助太刀しても、
最後に死なないといけないという暗黙のルールがあると思う。
0309名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 12:03:28.24ID:6ROpCN70
>>306
GWの引きこもり対策で中古ゲーム漁ったけど、どうせ暇潰しだから裸で並べられてる100円とか200円とかのゲームばっかり買ってたら、時々混じってる680円とかのゲーム見ると「うぉ、高い!」とか思ってしまったw
因みにFC DQ4は安定して200円くらいだったかな
0310名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 12:44:59.14ID:M2zoKZrL
>>307
ピサロもバランも敵としてやったことに大差ねーよ
最大の違いはラスボスと中ボスの違いだ
ラスボスのピサロが仲間になるなら共通の強大な敵を出す必要があるというだけ
0311名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 13:26:23.22ID:/jxu0N5P
マスタードラゴンは世界の全てを知ることが出来るけど
エビルプリーストの暗躍には気付かなかった
つまりエビルプリーストは小物
0312名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 15:05:05.42ID:Sva5wJ3T
>>311
マスタードラゴンには影の同格の存在がいて、
そいつが勇者の父親を殺したり、エビプリの動きをマスドラに補足できなくしたりさせたっぽいなぁ
0314名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 16:32:53.40ID:M2zoKZrL
堀井の宗教感もよくわからんよな
ロト編だと多神教っぽいけど天空だとマスタードラゴンがトップで人間や魔族や他の種族のバランスを取ってる感じだし
0315名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 16:49:13.37ID:/PErsiTy
>>248
トルネコ/ライアン/ブライでエグチキに辛勝した
武器は奇跡のつるぎ2本とバイキルトだ

トルネコ死んでもた…かわいそう
だれも回復してくれんかった

この戦は運だな、うん

バイキルトって重ね掛けできないのかよヲヲヲヲーーーン
0317名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 16:57:00.91ID:s/037m5p
モンバーバラの姉妹は父の仇のバルザックに復讐するのが旅の一大目的になってたわけだが、
だったら勇者も、実の父を雷で殺したマスタードラゴンを征伐まではいかずとも、複雑な感情を持ってるのは想像に難くない。
わざわざそういう設定にしたなら、姉妹と勇者の対比とかあってもよかったはず。
デスピサロ攻略後、天空城で暮らすのを断ったのもそのへんの事情が大きいと捉えるのが自然だけど、堀井はぼかしてきてるよネ
0318名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 17:41:11.78ID:/PErsiTy
さすがアリーナの快心だな
ミネアも早め早めでいい回復
エグチギ相手に純粋に殴り勝ったぜ
フバーハ使う間もなく攻撃呪文もなし

ほんきのおなごはこわひ
0321名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 18:00:32.47ID:/PErsiTy
最後は ピサロ/勇者 でエグチキと2対2‼︎
DBでラディッツが来襲した時の,ピッコロ&悟空みたいなコンビだね.

・・・

楽勝だった.

やっぱりジジイ3人組がいちばん萌えたな
0325名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 19:45:36.38ID:wvOGWFzf
みずのはごろも
しかし、なぜ吹雪系ブレスを防げるのにヒャド系が防げないのかは謎。

ふぶきは雪なので、水野壁で同化できるが、
氷は貫通してしまう説
0329名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/06(土) 23:09:23.99ID:tUSTrNC9
なにも考えないお子様が最強だから好きってのはわかるのだが、
なんか一部の腐ったのにも人気があるのは何だろう?

イラストが(ドラクエにしては)イケメンだからか?
0335名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/07(日) 00:34:10.51ID:0BAJ9Pk5
>>333
いっそのこと次のリメイクはデスピサロという存在すらも4から無くなったりして
0336名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/07(日) 00:37:57.77ID:0BAJ9Pk5
>>327
勇者にはベホマズンがある
ピサロがなんでもアリなキャラになったのも
エビプリ戦が4人しか戦えないせいだろうな

エビプリ戦が4人しか戦えないから強制のピサロがなんでもありな特技になったのか
ピサロをなんでもありなキャラにするためにエビプリ戦が4人だけになったのか
これこそエグッラとチキーラな話だな
0338名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/07(日) 02:17:12.44ID:2P/lV8Xi
エビプリとあそこで戦わなければいけないわけでなくそもそもピサロがいないと戦えない理由もない。

明らかにピサロを優遇するためのエビプリ戦人数規制だろ。
ただピサロ優遇をを当たり前のこととして意識せずにやっている可能性はある。
0339名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/07(日) 09:12:06.21ID:0BAJ9Pk5
バルザック+は姉妹と乗っ取られたサントハイムが因縁だからその5人しか戦えないことにして
勇者・ライアン・トルネコ・(パノン)を使用禁止にすればいい
0340名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/07(日) 09:15:34.86ID:B1xKORGT
ピサロの存在価値は呪い装備品の
呪いを一切受けない事だろ?
何で肝心要の邪神の面装備出来ねーのよw
宗教が違うからとか
訳のわからない事言わないでよマジでw
0342名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/07(日) 09:16:59.86ID:0BAJ9Pk5
装備できたらできたで優遇しすぎという声が増すだけだ
0343名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/07(日) 09:41:57.62ID:Jk5yO+uP
邪神そのものが邪神を型どった防具を装備できないということならありえる。
邪神てはない者を邪神にするために作られたのが邪神の面なら、
邪神本人は装備できないかもしれない。

サイの甲羅で作った鎧を、サイのモンスターは装備できないかしれない。
像の革で作った着ぐるみを、像は着用できないし
0347名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/07(日) 13:29:22.16ID:f+073XlZ
バルザックのところは
ドラクエで唯一メンバーを誰にするかを考えられるところだよね、
姉妹の因縁か、城を取られたサントハイム一行の恨みか、
戦力的に言うならマーニャのメラミか、ブライのバイキルトか
0348名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/07(日) 14:05:08.06ID:cBl8TUXf
バルザックは小賢しい性格なので、
サントハイムに行ったとき、
「もう少しで比類なき肉体が手に入る」
と言わせて、サントハイムでは
自分の分身体を三匹(4章のバルザック)だしてぶつけてきて、そのまま姿を消す。
で、バトランドとイムルの間の洞窟に基地を作って勇者たちを待ち受ける。
そこなら馬車ごと入れるので、因縁の回収がやりやすい。
0349名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/07(日) 14:40:54.07ID:anA43f0s
マーニャの涙は外せない名シーンなのでやっぱモンバーバラ姉妹とアリーナかな
どこでもセーブとかあれば捗るんだけどね
0350名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/07(日) 14:47:02.82ID:0BAJ9Pk5
バルザックとの再戦
このときばかりは因縁的に勇者の出る幕じゃないなと思ってしまう
ブライには申し訳ないけどアリーナ・クリフト・ミネア・マーニャでいいだろと
0352名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/07(日) 15:53:04.61ID:SieyK3zd
魔物達はアホや。
デスキャッスルで勇者達を止めるつもりなら、
リフトのエレベーター乗った瞬間にひもを切ったったらええんや
壁をアリーナに蹴破らせても土しかないから、そのままガイコツやでぇ
0354名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/07(日) 16:02:11.30ID:58qZpi7N
あのエレベーターの動力源は何なのか
たぶん魔法だろう
0356名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/07(日) 16:51:19.32ID:SieyK3zd
勇者達もアホや、
デスパレスなんぞルーラに登録しよってからに
空中から人間と馬車が飛んできたら
魔物の城の守衛に一発でばれて、
着地するときには大軍に囲まれとるがな。
せめて近くにこんぼうでも立てて、
こんぼうのむらって名前付けてそこにルーラしとけ
0357名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/07(日) 18:43:52.59ID:mdR0ZobO
姉妹の失意の船出とか映画みたい

2章組の仲間入りは3人バラバラにしたの上手かったな
ブライじゃなくてクリフトが病気になってるのがあれだけど
0360名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/07(日) 19:30:59.39ID:SieyK3zd
かっこよさ重視で、
夜しかルーラできない場所
をいくつか作って欲しかったな
やみのランプを使えばいいから簡単だろう
対象の地域は、朝に飛んでいくとまずい理由がありそうなとこ

キングレオ
デスパレス
きぼうのほこら(どっちみち夜しかないが、朝の世界からは飛んでいけない仕様に)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況