X



FF8総合Part191
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/02(火) 09:57:55.28
!extend:none:default:1000:512
!extend:none:default:1000:512

◆FF8総合スレ用wiki  ■質問する前に目を通すこと■
 ff8 @Wiki (FAQ、攻略サイト、過去スレ等)
http://www10.atwiki.jp/ff8/

◆FINAL FANTASY VIII for PC
http://www.jp.square-enix.com/ffviii-pc-jp/

◆ファイナルファンタジーVIII リマスタード
https://www.jp.square-enix.com/ffviii/

◆前スレ
FF8総合Part190
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1586526026/

(FF・ドラクエ)
◆お約束
荒らしは無視、放置(荒らしは常に誰かの反応を待っています)。
荒らしに反応する人も荒らしです。
次スレは>>970が立てる、立てられなければ>>970が指名(ここ重要)
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0147名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/13(土) 19:13:39.94
守りたい?
0152名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/14(日) 12:33:30.99
>>150
PS8まで待ちな
0155名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/14(日) 18:06:27.28
□リノアのヴァリー、FF7無印のエアリスの大いなる福音、とあるキャラのヴァリーに似たポーズを比べてみた

FF8は、色々な作品を感じさせるようにしてヒントにしているなら、

指輪物語と、Gガンダムの最終話と、ゼノギアスの片翼の天使を合わせて考えるとすげー熱い感じになるなFF8
キングオブハートは心の王様と考えると日本人には分かりやすいかも

エンドオブハート(心の終わり)とリノアHeartilly、スコールLeonhartについても適当に考察します
0157名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/14(日) 19:01:19.21
>>155の続き

□リノアのヴァリー、FF7無印のエアリスの大いなる福音、とあるキャラのヴァリーに似たポーズを比べてみた

FF8は、色々な作品を感じさせるようにしてヒントにしているなら、

指輪はループと言われることがある

指輪物語は指輪をアレする話なんだけど、数字の8はループ、ウロボロスと言われることがある
FF8のEDを見るとFF8の話はアレの話と言うことが分かる

ゼノギアスのウロボロスを考えると、指輪物語の指輪をアレするのと似ている

Gガンダムの最終話のあのキャラと、ゼノギアスのウロボロスはちょっと似てるかな?

まとめるとFF8的に指輪物語の指輪をアレしたのは、Gガンダムの最終話の石破〇〇〇〇天驚拳みたいなものと言うことを言いたいんじゃないかな

石破〇〇〇〇天驚拳はゼノギアスの片翼の天使みたいなものが居ないと発動しないのがポイント

FF8でもGガンダムでもその気持ちが心の王様キングオブハートと言うことを言いたかったのかもね

次はエンドオブハート
0158名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/14(日) 19:04:50.36
>>157
スイッチで値引きされてたから買ったけど、PSぶりとはいえ街からフィールドに出る瞬間とかカードゲームに移る瞬間とかスムーズすぎて驚いた
0159名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/14(日) 19:18:17.03
□リノアのヴァリー、FF7無印のエアリスの大いなる福音、とあるキャラのヴァリーに似たポーズを比べてみた

>>157の続き

エンドオブハート(心の終わり)とリノアHeartilly、スコールLeonhartは響きから、仮にRenoah・HeartとSquall・Leonheartにしてみる
Heartを消すと、雨(Squall)とライオン(ギリシャ語でライオンを意味する言葉由来)とリノア(Renoah)になる

Noahは有名なノアの方舟のNoah。Reは戻るとか、再びとかそんなん。聖書のノアの話ではカラスと、白い羽も多いであろうハトが出てくる

ノアの方舟は3階層(FF8だとパーティを上に乗せているようなキャラが居て、3階層のキャラが居る)

ノアの方舟の話を意識してみるのもいいかもね

次オマケ書こうかな
0161名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/14(日) 19:49:39.55
□リノアのヴァリー、FF7無印のエアリスの大いなる福音、とあるキャラのヴァリーに似たポーズを比べてみた

>>159の続き

オマケ

レオナルド・ディカプリオが出てる映画のタイタニックを見た後にリノア・レオンハートと言う言葉を思い出だすといいかも

レオンハートはライオンハートになおすと「勇敢な心」と言う意味

スコールはリバー・フェニックスを参考にしてるって誰かが言ってたけど、タイタニックのレオナルド・ディカプリオも参考にしてる気がするね。レオだし
リノアはタイタニックのヒロインのローズ・ブケイタ―も参考にしてる気がするね。まゆげとか

ローズRoseだけど、FF8の謎解きで薔薇は意識していてもいいかもね
コンティニュー画面は薔薇も入ってるかも。ライオンはキリストの象徴

タイタニックのネックレスをアレした話は、FF8でエンドオブハートを考えてもいいと思うけど、FF8ではさっき書いた指輪物語的に考えてもいいかも
FF8のEDだとリノアのアレが演出上でも一個なくなってるんだよね

色んな意味で考えてみるといいかもね
0162名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/14(日) 19:59:52.41
>>161
思い出の中では街に出るときとか若干タイムラグがあった記憶(フェードアウトのタイミングが少し遅い)
カードゲームもイントロが流れ出す部分はまだ切り替わってなかった記憶
0166名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/14(日) 22:08:48.41
タイタニックでアレは2人乗れたって話もあるから、FF8は夢があってそう言う意味でもいいんじゃないかな
タイタニックのあのシーンはちょっとエアリスを感じる

タイタニックも、Gガンダムも、重要そうなところ以外でトランプを感じられるけどそう言う風に探してく感じ
絵ならタイタニック、ゼノギアス、アルティミシア城とか。誰が書いたんだろうとか、どう言う気持ちなんだろうとか考えていくと楽しいよ
基本FF8無印の発売前から探して、メビウスFFのエコーみたいのが出てきたらカードキャプターさくらとか探すといいと思う(カードキャプターさくらは劇場版の2作目がFF8的にはおすすめ。見終わったらFF8のタイトルロゴを見ると幸せになれるかも。クランプつながりがあるとすればレイアースのフェリオのピアスの話もオススメ。まあ獅堂だからね)

最近気づいたけど、FF8のホライズンブリッジを超えた先のキスティスのセリフもいいねえ
最初プレーしたときとかは全然覚えてなかったな

子供のときプレーしたときと、大人になってからプレーしたときと印象が全然違うゲームだわ(個人の感想です)
今十代の人は数年あけてプレーしてみると、違う印象になるかもねえ
0167名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/14(日) 22:15:11.67
>>166
どう見ても元凶はティファだろ
初期設定でティファにだけ3サイズ書いてあって
ガーディアンに守られるメインヒロインティファの落書き書き散らしてたのが野村だぞ
0168名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/14(日) 22:53:44.43
格ゲーブームで意味のない数値とかどうでもいいミニ情報設定に組み込むのはやってたんだよ
0174名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/15(月) 00:36:12.36
FF8は俺はGガンダム(アニメ)の最終回が1番分かりやすかったな
とにかく見たら分かる人は分かる感じ

レインがヘア…だしな
FF8のアルティミシアがアルティメットメシアから来てるなら、デビルガンダムはアルティメット…だった気がする
最終回かは忘れたけどDG細胞もFF8で見た目だけどそれっぽいのあるね

特に理由がないなら、FF8はあの話の可能性が高くなるんじゃないかなあ〜と
0175名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/15(月) 00:45:21.04
>>174
アンジェロサーチもありそうやけど未確認

あとは低確率の ベルヘルメルヘル(Lv30〜)のドロップやね
古いロードデータのルナティックパンドラからやり直すって手も
0177名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/15(月) 09:11:49.49
>>176
FF8って世間ではなんでクソゲー扱いされてるんだろう?リアルタイムでやってたけど個人的には全然クソゲーと思わなかったけど、まわりはクソゲーと言ってる人が多くて、同調圧力もあって当時は面白いって声を出して言えなかった。
0178名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/15(月) 10:21:19.10
誰にでも好き嫌いはあるだろう
0185名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/16(火) 00:42:38.63
ゲームじゃなくてアニメオタクって辺りでお察しなんだけど
ネットは世間じゃないってのも流石に噛みつき方が年寄りすぎる
リアル世間での話ならそもそもffの話なんかしない
0190名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/16(火) 10:09:35.68
あなたの周りに同調圧力が存在したならネット上にも存在してたはず
ネット普及してない時代だったなら尚更だと思う
てかゲームについての他人の評価とか真に受ける必要ない
0191名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/16(火) 13:13:16.74
○○の続編的なタイトルの評価が低くみられていたような気がするわ
実際プレイすると前作より面白かったりする
0199名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/16(火) 23:11:25.86
PSのディスク発掘したので起動。
最初の保健室から手前に歩いてくるところを自分で操作するので時代を感じる。
当時、なんで途中で投げたのかなー。と思ったが、
目的地が何処だかわからなくなったんだった。
0200名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/16(火) 23:14:50.34
>>199
リマスターで20年ぶりにプレイした感想

・アイテム収集関係で取返しのつかない陰険な仕様が多すぎる
・キャラの頭身上げたのに対し、そのキャラのセリフやクエスト的な部分がディフォルメ2D的で違和感がある
・ジャンクションシステムも今やると意外と底が浅く、それ以外工夫の余地がないから戦闘の戦略の幅が狭い
・ストーリーもご都合主義的で細部では突っ込みどころ満載(リノア負ぶってF.Hからエスタに向かうところとか)

当時はまぁつまならくはないとは思ったが、思い出補正抜きにすると
正直ゲームとしてやれたもんじゃねえというのが率直な感想
0203名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/17(水) 00:22:31.71
昔のRPGじゃ自由度の高さがウリのひとつだったのが今じゃどこにいけばいいのかわかりにくいとか言われるからなそりゃ一本道ばっか作るようになるわ
0205名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/17(水) 00:29:54.16
別に取り返しのつかない要素なんてのは当たり前だが
FF8はアルティマニアを前提にしてて自力では絶対に気付けない要素が多すぎる
0210名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/17(水) 09:32:29.98
FF7Rなんて次が出るかもわからんゲームだろ
それなら完結する分8が良作
0213名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/17(水) 19:46:54.06
FF8
0221名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/18(木) 18:39:28.48
>>219
80年代以前だろう
0230名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/20(土) 03:02:33.77
カードゲームはいい出来だったね
0231名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/20(土) 03:05:42.08
現代に生きる正気を取り戻して以降のママイデア先生は
13年前に魔女能力を引継ぎした魔女がアルティミシアと
自身では認識出来てはいないのかな
0235名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/20(土) 14:20:04.08
リマスタード最初からプレーしてるけど、セリフの掛け合いと、カード超楽しいね
戦闘もドロー役を分けると楽しい

あと、あの説が頭に入ってるとおもしろいね
個人的には、スターウォーズを感じるからダースベイダーの正体はって考えると楽しい
0237名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/20(土) 15:20:24.60
>>230
出来がいい筈なのに大半のプレイヤーはランダムハンドを消したがり
プラスが入ると途端に勝てなくなる。コレクション優先のパワープレイしかしない
0241名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/20(土) 22:25:59.53
「RPGの攻略法?」「レベルを上げて物理で殴ればいい」
「新しい町に着いたら貯めた金で武器と防具を買えばいい」
「魔法は弱点を突けば強いし、それが属性攻撃の醍醐味」
の対極に位置するゲームシステムなので
既存のRPGに慣れた脳死プレイヤーが詰んで投げて低評価も止む無しって気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況