X



FF8総合Part191

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/02(火) 09:57:55.28
!extend:none:default:1000:512
!extend:none:default:1000:512

◆FF8総合スレ用wiki  ■質問する前に目を通すこと■
 ff8 @Wiki (FAQ、攻略サイト、過去スレ等)
http://www10.atwiki.jp/ff8/

◆FINAL FANTASY VIII for PC
http://www.jp.square-enix.com/ffviii-pc-jp/

◆ファイナルファンタジーVIII リマスタード
https://www.jp.square-enix.com/ffviii/

◆前スレ
FF8総合Part190
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1586526026/

(FF・ドラクエ)
◆お約束
荒らしは無視、放置(荒らしは常に誰かの反応を待っています)。
荒らしに反応する人も荒らしです。
次スレは>>970が立てる、立てられなければ>>970が指名(ここ重要)
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0500名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/15(水) 00:40:06.34
チビ暴れん坊に兵士誘導させてバラム閉鎖イベント中に外に出る人もあんまいなさそう

ってかあの時ってなんでセルフィだけメンバー交代できないんだろうな
ゼルの部屋だとなぜかできるけどバグかな
0505名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/15(水) 08:44:38.31
>>500
あれやるとホテルマンの娘から最速でパンデモニウムのカード取れるとかあんまり知られてないよな
セルフィはガーデン起動直後に少し休ませてあげてって言われるだけだし、バラム入る時点で復帰してるから多分仕様
0510名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/15(水) 13:09:56.91
□リノアのヴァリー、エアリスの大いなる福音、とあるキャラのヴァリーに似たポーズを比べてみた

聖書的にフラザーズについての解釈。長いのイヤな人は飛ばしてね

FF8は十字架が重要視されてるから、聖書がふくんでいると思っていい

英語の聖書にはbrothersと言う単語がある
聖書のフラザーまたはフラザーズの使い方は、ある考え方に沿って幸せになる人達、仲間と言った意味も多い

「名もなき王の墓」は、FF8全体を見ると迷路といいFF8全体を表したようなモチーフになっている(FF8は調べていくと迷路のようになっていて果てしない。俺が書いていることでもまだと思う)

繰り返しも混ざっていて申し訳ないけど、リアルのパリのエトワール凱旋門の下には「名もなき戦士の墓」と言うものがある
FF8のデリングシティの凱旋門には、あまり知られていないけど「名前の分からない戦士の絵」が描かれている
そしてFF8のエンディングには何故か凱旋門が出てくる

FF8はエヴァンゲリオンを感じられるようにしてあるんだろうけど、(十字架、ヘビ、庭、知らなかった知識、庭から感じられるアダムとエヴァなど)
歓喜の歌の歌詞にフラザーズを多大に感じさせる単語がある

エヴァンゲリオンに歓喜の歌が流れる回がある。サブタイトル、話の内容を調べてみるといい
昨日書いたFF8のアンジェロの話も、エヴァンゲリオンの話で使徒は何で倒さなきゃいけないのかで説明できるのかも?
聖書の使徒はキリストの弟子で福音を伝える者。やっぱ大いなる福音は関係あるかな?
聖書の使徒の数は12人
アルティミシア城の敵は元って考えると12体かな?13人目が居るとも考えられるから考えてもいい。ヘリックスは螺旋だから数を数えるのであのキャラ達と一緒にしていいかも

余談が長くなって申しわけねー

まとめるとFF8のフラザーズを聖書的に解釈すると、謎を解いてみてねと言うことになると思います

まあ名もなき王の墓の学生じゃないけど、大変だろうけど分かると感動の話が見える仕掛けになってるんじゃないかな

って言うかエヴァンゲリオンとかゼノギアスとかに影響されて分かると感動するように作った?んだと思う

ゼノギアスも簡単な謎だけど、分からないと感動を逃すことになる仕掛けがあるのよね
分かるとおーって言う
FF8もめちゃくちゃテクってるけどそんな感じ。その分感動は大きいからこのゲームの謎を解くのはおすすめです
0511名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/15(水) 18:55:28.39
それ?
0513名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/15(水) 22:43:07.41
>>512
脱字があるな
適当に飛ばして読んでください

□リノアのヴァリー、エアリスの大いなる福音、とあるキャラのヴァリーに似たポーズを比べてみた

漁師のオリオン(オライオン)と、運命の赤い糸の話と、サイファーの釣りの考察

漁師のオリオン(以下オライオン)は、女神のアルテミスが惚れた美青年(スコール?)という話がある
神話のアルテミスは誤ってオライオンを自分で倒してしまう
アルテミスは海の潮を鎖で操れる月と弓の女神(俺の勝手なイメージだけど、女神は長生きのイメージがある)

運命の赤い糸の話はあまり知らない人も居るかもしれないけど、月老(ユエラオ)が間に入って、「顔の眉間に刀傷がある人に運命の赤い糸がむすんであった話」

FF8は調べていくと赤く塗られると言う話を見つけることができる

繰り返しも混ざっていて申し訳ないけど、ミノタウロスが居るけど、神話のミノタウロスの迷路の謎を解くのにアリアドネの糸と言うのものがある
神話のアリアドネはアルテミスに倒されている(倒されるということは血が出てもおかしくない?)
聖書ではキリストはロンギヌスの槍で血が出たという話も見つけることができる

結論として、サイファーは釣れなくて、ガーデンを見ていい顔になるけど、
サイファーは運命の人ではなかったけどリノアのことが好きだったのかもしれない

オマケで、騎士は英語で王子様princeと訳されることもあるらしい
『魔女の王子様』はシャレオツな言葉だと思う
0515名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/16(木) 08:07:25.71
ウェンディゴって地味に強いよな
レベル100のこいつが2体いると確率二回攻撃で怒濤のパワープレイやってきて押し切られかねんわ
地獄島のレベル100グレンデル2体より強いかもしれん
0516名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/16(木) 08:16:10.73
>>515
自分で書いといてあれだけど、ゼノギアスの片翼の天使の話を知っていると、FF8のエンディングと最後の画面は泣いちゃうな
Gガンダムの最終話を見て、FF8のラスボス戦とエンディングをくらべるのが1番簡単でいいかも

そういやGガンダムにキングオブハートってあるけど、FF8はスコールにエンドオブハートあったね
0522名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/17(金) 00:18:54.32
>>518
スコールが人の領域にずかずか踏み込んでくるリノアに知らず知らず依存して始めてて、
おまけにトラビアで孤児院と大事な人が居なくなることを思い出して、
んでそっからリノアが意識不明で目を覚さなくなってしばらく経つって流れを踏まえたら
ディスク3冒頭のあのイラつき方と思い切った行動になるわけよ

逆に言えばリノアが継承してなけりゃスコールはたぶん自発的に行動を起こすこともなかった
0531名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/17(金) 19:49:36.54
>>530
魔法でもアイテムでも、
100個集められるものは、それほど役に立たなくても100個集めたくなるゲーム。
「鉄パイプ」とか「かめのこうら」とか。
0532名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/17(金) 19:59:02.39
オーラだけはグレンデル狩らないと補充がめんどくさいから
ギルガメッシュ待ちのサイファーからしこたまドローしてるわ
あとはおでんからトリプル
0534名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/17(金) 20:05:25.18
>>532
顔なじみある状態ならエスタでパワーリストorヒュプノクラウン買えるから
それら1個→オーラストーン×10→オーラ×10と出来るから
エスタまで行けるようになったらトンべり居ればそれこそ無尽蔵に手に入るわけだが?
0538名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/17(金) 20:22:26.75
>>537 の「ギリシャ語で」は「ギリシャ語に直すと」、の方がいいかな
>>822 の「名もなき戦士の墓」は「無名戦士の墓」とも言われる

□リノアのヴァリー、エアリスの大いなる福音、とあるキャラのヴァリーに似たポーズを比べてみた

三位一体と3人説の考察

キリスト教とエヴァンゲリオンを感じさせるように作ってるなら、三位一体がありそうだけどこれが1番むずかしいな。長いのイヤな人は飛ばしてね

エヴァンゲリオンだと三位一体はゲンドウ(言動父=神)、シンジ(神児キリスト)、レイ(聖霊ホーリースピリット)でユイ(唯一性)が発揮されるとかそんなん

FF8のラスボス戦を見ると何か言ってる奴が言動だとして、十字架の奴がキリスト、FF7無印のエアリスがをネタにしてるならホーリーからあのキャラがホーリースピリットと考えられる

聖霊はコピーみたいなもんで、父の力やキリストの力が宿ると言われている(FF8もそんな感じよね。エヴァンゲリオンだとレイがシンジに影響されたり)

FF8のとあるセリフはあのキャラのセリフを大人っぽく言っていると考えると、あのキャラと同一視することができる

十字架にかけられた人物の髪型を普通に受けとるとあのキャラと同一視できる。十字架にかけられたキャラはキリストをモチーフにしていると考えられる
キリストは人によってはアルティメットメシアのこと。復活することはキリストで有名

まとめると、言動を発しているキャラと、キリストと、あのキャラは全員同じと言う仮説を建てることができる

あのキャラは1人や2人じゃなくて、3人居るかもと言うことになる
さっき書いた唯一で、唯一は「たったひとつ、ただひとつ」と言う意味で、言葉的には三位一体の唯一性を発揮している

FF8は倒してるんだから三位一体から離れてるやんは、ゼノギアスの神、フェイとエリィとカレルレンが最終的にどうしたか、旧エヴァの劇場版のシンジくんとゼーレはラストでどうしたかを調べると分かるかも
ゼノギアスと旧エヴァの劇場版のラストは結構似てるのかもね

ハインはあのキャラの違う名前なのかもね
ハイン以前の最初の神を考えていたけど、ゼノギアスのカレルレンの言葉がヒントになるかも

エヴァンゲリオンだとレイの数は?とか、レイは最終的にゲンドウをどうしたのか?を考えるとおもしろそう

聖霊(ホーリースピリット。エアリスのほにゃらら)が復活して、神やキリストのように力を得るって言ういかにも感動できそうな話になりそうだけど、俺の頭じゃ分からないから詳しい人は調べてみてもいいかも

我ながらよー調べたもんだ。FF8の謎はたぶんこんなもん。むずかしいけど調べて行くと三位一体が出てきて逃げるわけにも行かなかったから考察してみた

趣味で考察してきたけど、FF8で感動したいなら、ゼノギアスの片翼の天使の話とFF8の最後の画面、アニメの方の美女と野獣とFF8のタイトルロゴ、リノアのヴァリーとFF7無印のエアリスの大いなる福音がいいよん

1人でも感動してくれる人が増えてくれたらいいな
0543名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/17(金) 22:09:49.89
8は自由度の高いジャンクションシステムは好きなんだが
戦闘バランスが物理一辺倒なのが残念だわ
疑似魔法という設定があるからと言って、その設定をゲームバランスより優先させてしまうのは頂けない

疑似魔法→従来のFFと同じぐらいのレベル
魔女の魔法→めちゃくちゃ強い
でよかったのに
0547名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/17(金) 22:37:50.33
>>543
そんな設定はないぞ
魔女の魔法の擬似魔法も計算式見ると威力は同じ
たまに得意な魔法で威力がちょっと近いくらい
ヴァリーは単に特殊技として強いだけ
0548名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/17(金) 22:43:00.37
限定カードはCC団という救済措置があるのにGFという重要な要素にはないのがどうもな
取り逃したGFはアルティミシアの僕たちが持ってるとかでもよかったな
0550名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/17(金) 23:30:40.50
北米版FF8 アルティミシア城GFドロー救済

トライエッジ → セイレーン
コキュートス → カーバンクル
ドルメン → リヴァイアサン
カトブレパス → アレクサンダー
ウルフラマイター → パンデモニウム
ガルガンチュア → ケルベロス
ティアマト → エデン
0554名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/18(土) 01:50:01.07
チャムチャム
0557名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/18(土) 05:01:29.45
>>556
勝てないのは大体プラスのせいだと思うんですが
セルフィは普通に取れたの?ランダム、プラス対策なしで
パワープレイしてると大抵トラビア、セントラ、宇宙ルールで詰む
0558名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/18(土) 10:03:05.34
ランダムハンドの何が嫌かって、強カードでゴリ押しが効かなくなるとかよりも
カードクイーンイベントで対象のカードを自由に渡せない事だわ
0559名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/18(土) 10:07:00.21
>>556
マジだけど別に幾つか取れなくたってクリアできるレベルデザインになってるしなぁ
それよりもジャンクションと精製の説明をもっと詳しくする方が重要
0561名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/18(土) 11:10:47.29
FFは8に限らず取り返しのつかない要素って大量にあるからな
一定の時期を逃すと二度と取れない召喚獣や武器防具、イベントなんてFFでは普通の事
8と同じように召喚獣がキャラ育成に直結してた6でも、取り逃すとどうしようもない魔石がいくつかあるし
0565名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/18(土) 11:44:25.49
>>556
北米版ならPS版からPC版リマスター版までどれもミシア城の救済あるよ
国内版はPC版以降も律儀に日本仕様に戻されて取れないようになってるけどw
0568名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/18(土) 19:01:41.20
Gガンダムのアニメの最終話もいいけど、第1回アカデミー賞の「つばさ」の後半もFF8のEDと比べて見るといいかも
初代ガンダムのアニメはめぐりあい宇宙って言うのがまとまってて見やすいかな。アル〇〇シアとか色々出てくる

いつか野村さんの絵でアルティミシアがピアノ弾いてる絵見たいな
0574名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/19(日) 02:03:15.95
>>573
PTチェンジが頻発されてその都度GFなどの装備がリセットされる仕様だけはリメイク出す時はちゃんと直せよな
改善策案としては人にセットするんじゃなくてPTスルッとにセットするイメージにする
これでメンバーチェンジがあってもGFや魔法はそのまま維持できる
0575名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/19(日) 02:09:28.03
リメイクなんぞ作るとも思えないが
0583名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/19(日) 09:14:14.15
まあよどみでドローし忘れて倒してたらアウトだし
しかしケルベロスも救済とはいえドロー入手に違和感
厳密にはディアボロとグラシャラも入手用アイテムが期間限定だが
0588名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/19(日) 19:50:34.78
しばりって楽しいのよ
0590名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/19(日) 21:08:14.27
そこが当時から叩かれる部分だよな
理解してなきゃ厳しい&だるいバランスだし、理解すれば余裕すぎる
中間のちょうどいい戦闘バランスっていうものがない
0593名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/19(日) 23:16:02.84
>>592
レベルを上げることのデメリットがよく語られるけど、
レベル上げる=敵のレベルもあがるとその分強力な魔法をドローできるというメリットもあるんだよな
0594名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/20(月) 00:45:03.23
訓練施設でコテージ、ラルドとグラナルドから魔導石12個振舞われるあたり
精製使って設定通り無双しちゃいなってのがお膳立てなんだろうけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況