X



FF8総合Part191

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/06/02(火) 09:57:55.28
!extend:none:default:1000:512
!extend:none:default:1000:512

◆FF8総合スレ用wiki  ■質問する前に目を通すこと■
 ff8 @Wiki (FAQ、攻略サイト、過去スレ等)
http://www10.atwiki.jp/ff8/

◆FINAL FANTASY VIII for PC
http://www.jp.square-enix.com/ffviii-pc-jp/

◆ファイナルファンタジーVIII リマスタード
https://www.jp.square-enix.com/ffviii/

◆前スレ
FF8総合Part190
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1586526026/

(FF・ドラクエ)
◆お約束
荒らしは無視、放置(荒らしは常に誰かの反応を待っています)。
荒らしに反応する人も荒らしです。
次スレは>>970が立てる、立てられなければ>>970が指名(ここ重要)
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0538名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/17(金) 20:22:26.75
>>537 の「ギリシャ語で」は「ギリシャ語に直すと」、の方がいいかな
>>822 の「名もなき戦士の墓」は「無名戦士の墓」とも言われる

□リノアのヴァリー、エアリスの大いなる福音、とあるキャラのヴァリーに似たポーズを比べてみた

三位一体と3人説の考察

キリスト教とエヴァンゲリオンを感じさせるように作ってるなら、三位一体がありそうだけどこれが1番むずかしいな。長いのイヤな人は飛ばしてね

エヴァンゲリオンだと三位一体はゲンドウ(言動父=神)、シンジ(神児キリスト)、レイ(聖霊ホーリースピリット)でユイ(唯一性)が発揮されるとかそんなん

FF8のラスボス戦を見ると何か言ってる奴が言動だとして、十字架の奴がキリスト、FF7無印のエアリスがをネタにしてるならホーリーからあのキャラがホーリースピリットと考えられる

聖霊はコピーみたいなもんで、父の力やキリストの力が宿ると言われている(FF8もそんな感じよね。エヴァンゲリオンだとレイがシンジに影響されたり)

FF8のとあるセリフはあのキャラのセリフを大人っぽく言っていると考えると、あのキャラと同一視することができる

十字架にかけられた人物の髪型を普通に受けとるとあのキャラと同一視できる。十字架にかけられたキャラはキリストをモチーフにしていると考えられる
キリストは人によってはアルティメットメシアのこと。復活することはキリストで有名

まとめると、言動を発しているキャラと、キリストと、あのキャラは全員同じと言う仮説を建てることができる

あのキャラは1人や2人じゃなくて、3人居るかもと言うことになる
さっき書いた唯一で、唯一は「たったひとつ、ただひとつ」と言う意味で、言葉的には三位一体の唯一性を発揮している

FF8は倒してるんだから三位一体から離れてるやんは、ゼノギアスの神、フェイとエリィとカレルレンが最終的にどうしたか、旧エヴァの劇場版のシンジくんとゼーレはラストでどうしたかを調べると分かるかも
ゼノギアスと旧エヴァの劇場版のラストは結構似てるのかもね

ハインはあのキャラの違う名前なのかもね
ハイン以前の最初の神を考えていたけど、ゼノギアスのカレルレンの言葉がヒントになるかも

エヴァンゲリオンだとレイの数は?とか、レイは最終的にゲンドウをどうしたのか?を考えるとおもしろそう

聖霊(ホーリースピリット。エアリスのほにゃらら)が復活して、神やキリストのように力を得るって言ういかにも感動できそうな話になりそうだけど、俺の頭じゃ分からないから詳しい人は調べてみてもいいかも

我ながらよー調べたもんだ。FF8の謎はたぶんこんなもん。むずかしいけど調べて行くと三位一体が出てきて逃げるわけにも行かなかったから考察してみた

趣味で考察してきたけど、FF8で感動したいなら、ゼノギアスの片翼の天使の話とFF8の最後の画面、アニメの方の美女と野獣とFF8のタイトルロゴ、リノアのヴァリーとFF7無印のエアリスの大いなる福音がいいよん

1人でも感動してくれる人が増えてくれたらいいな
0543名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/17(金) 22:09:49.89
8は自由度の高いジャンクションシステムは好きなんだが
戦闘バランスが物理一辺倒なのが残念だわ
疑似魔法という設定があるからと言って、その設定をゲームバランスより優先させてしまうのは頂けない

疑似魔法→従来のFFと同じぐらいのレベル
魔女の魔法→めちゃくちゃ強い
でよかったのに
0547名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/17(金) 22:37:50.33
>>543
そんな設定はないぞ
魔女の魔法の擬似魔法も計算式見ると威力は同じ
たまに得意な魔法で威力がちょっと近いくらい
ヴァリーは単に特殊技として強いだけ
0548名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/17(金) 22:43:00.37
限定カードはCC団という救済措置があるのにGFという重要な要素にはないのがどうもな
取り逃したGFはアルティミシアの僕たちが持ってるとかでもよかったな
0550名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/17(金) 23:30:40.50
北米版FF8 アルティミシア城GFドロー救済

トライエッジ → セイレーン
コキュートス → カーバンクル
ドルメン → リヴァイアサン
カトブレパス → アレクサンダー
ウルフラマイター → パンデモニウム
ガルガンチュア → ケルベロス
ティアマト → エデン
0554名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/18(土) 01:50:01.07
チャムチャム
0557名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/18(土) 05:01:29.45
>>556
勝てないのは大体プラスのせいだと思うんですが
セルフィは普通に取れたの?ランダム、プラス対策なしで
パワープレイしてると大抵トラビア、セントラ、宇宙ルールで詰む
0558名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/18(土) 10:03:05.34
ランダムハンドの何が嫌かって、強カードでゴリ押しが効かなくなるとかよりも
カードクイーンイベントで対象のカードを自由に渡せない事だわ
0559名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/18(土) 10:07:00.21
>>556
マジだけど別に幾つか取れなくたってクリアできるレベルデザインになってるしなぁ
それよりもジャンクションと精製の説明をもっと詳しくする方が重要
0561名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/18(土) 11:10:47.29
FFは8に限らず取り返しのつかない要素って大量にあるからな
一定の時期を逃すと二度と取れない召喚獣や武器防具、イベントなんてFFでは普通の事
8と同じように召喚獣がキャラ育成に直結してた6でも、取り逃すとどうしようもない魔石がいくつかあるし
0565名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/18(土) 11:44:25.49
>>556
北米版ならPS版からPC版リマスター版までどれもミシア城の救済あるよ
国内版はPC版以降も律儀に日本仕様に戻されて取れないようになってるけどw
0568名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/18(土) 19:01:41.20
Gガンダムのアニメの最終話もいいけど、第1回アカデミー賞の「つばさ」の後半もFF8のEDと比べて見るといいかも
初代ガンダムのアニメはめぐりあい宇宙って言うのがまとまってて見やすいかな。アル〇〇シアとか色々出てくる

いつか野村さんの絵でアルティミシアがピアノ弾いてる絵見たいな
0574名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/19(日) 02:03:15.95
>>573
PTチェンジが頻発されてその都度GFなどの装備がリセットされる仕様だけはリメイク出す時はちゃんと直せよな
改善策案としては人にセットするんじゃなくてPTスルッとにセットするイメージにする
これでメンバーチェンジがあってもGFや魔法はそのまま維持できる
0575名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/19(日) 02:09:28.03
リメイクなんぞ作るとも思えないが
0583名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/19(日) 09:14:14.15
まあよどみでドローし忘れて倒してたらアウトだし
しかしケルベロスも救済とはいえドロー入手に違和感
厳密にはディアボロとグラシャラも入手用アイテムが期間限定だが
0588名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/19(日) 19:50:34.78
しばりって楽しいのよ
0590名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/19(日) 21:08:14.27
そこが当時から叩かれる部分だよな
理解してなきゃ厳しい&だるいバランスだし、理解すれば余裕すぎる
中間のちょうどいい戦闘バランスっていうものがない
0593名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/19(日) 23:16:02.84
>>592
レベルを上げることのデメリットがよく語られるけど、
レベル上げる=敵のレベルもあがるとその分強力な魔法をドローできるというメリットもあるんだよな
0594名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/20(月) 00:45:03.23
訓練施設でコテージ、ラルドとグラナルドから魔導石12個振舞われるあたり
精製使って設定通り無双しちゃいなってのがお膳立てなんだろうけどな
0600名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/20(月) 23:39:18.08
保守
0601名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/21(火) 08:55:50.18
やりにくい
0604名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/21(火) 11:19:05.04
個人的にはリノアも発売当時からそこまで気にならなかったな
まあところどころ「え?」ってなるような行動はあるけど
それはリノアに限った話でもないし…(魔女暗殺任務中のキスティスとか)
0611名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/22(水) 13:44:24.09
Switch版やってるんだけどXボタンで必殺技出るまで回すのがPSよりやりにくくなった気がする
入力キャンセル無くなったよね?
Steam版とかもそうなの?
0615名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/22(水) 23:11:29.89
>>610
12とか13で歴史を塗り替えられたよ
0620名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/23(木) 09:32:18.36
>>619
7Rクリアしてついでで初めてプレイしてみたけど
結構面白いね、良い意味でFFっぽくないっていうか
なんかドラマ見てるみたいだわw

あとカードゲームとかテストとかあるのも面白い
0621名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/23(木) 11:43:02.95
リマスター版でもセントラ遺跡入るとシュミ族の村のティンマニ消える現象のこってる?
トロフィーの条件とかどうなってるんだろ
0624名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/23(木) 13:45:05.04
リノアの事をちょっと気になってたところで
リノアのサイファーへのキス(実際は耳打ち)を見て嫉妬心が湧いて
リノアへの気持ちが確信に変わった
0626名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/23(木) 13:56:02.99
野村がディズニーに対して言った失礼なこと知らんのか


野村 そうなんです。
    「このキャラクターのゲームを」とか先方は先方で、オーダーしたものを
    つくってくれると思っていたようで、すごいノリノリで説明してくれるんですけど、
    僕は正直、ぜんぜん興味がなくて(笑)。

一同 (笑)

岩田 野村さんからすると、ディズニーさんのキャラクターを借りて、
    『マリオ64』に対抗できるような新しくておもしろいゲームがつくりたくて、
    頭の中にそのイメージがあるのに、まったくかみ合わないわけですね。
野村 はい。だから、「いや、いいです」って、
    途中で相手のプレゼンを止めちゃったんです。
    限られた時間が、先方のプレゼンだけで終わるスケジュールになっていたので、
    「僕はそういうゲームはつくらないですよ」って、
    まず結論を。
岩田 へぇ〜(笑)。向こうはおどろきますよね?
野村 ええ、おどろいてました(笑)。
    ただ、相手は英語なので何を言っているのかわからないから気にせず、
    『キングダム ハーツ』のとっかかりの話をして、「ディズニーのキャラクターたちの世界を、
    オリジナルの新しいキャラクターが旅をする話をやりたい」っていうことを説明して、
    何回か通うことになりました。
    最初に、主人公であるソラの原型のデザイン絵を見せたんですけど、
    でっかいチェーンソーみたいな武器を持たせていたら、みんな「これはなんだ?」って。
一同 (笑)
岩田 ディズニーの世界ですからね(笑)。
野村 「これはチェーンソーです」って言ったら、みんなすごいびっくりして、絶句状態でした(笑)。
    1枚のデザイン画を数名が取り囲んでいて、多分、「それはまずいよ」ってことを言っているんだろうけど、
    僕はぜんぜん、英語がわからないんで。
0628名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/23(木) 15:07:14.59
>>627
FFのエンディングよくわからんの多い中8だけはガチで良かった
フェイウォンのアイズオンミーもいいんだけど
ラグナにエルオーネが訪ねた後、空のガーデン見上げた後のFFメインテーマのオーケストラ版?が良すぎた
0630名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/23(木) 17:38:39.66
クラウドはキョドったりハブられたり俺たちのアバター感が出てて感情移入できるけど
スコールやティーダはダメだ
ヒロインと絡んでもうざいだけ
0633名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/23(木) 22:31:43.79
バラムのティンバーマニアックスとラグナ様ページの関係ってわけわからないよな
ラグナ様ページコレクターならバラムのティンマニはホテルがハズレで駅のを取るとページが増えるの常識だけど
おもしろいのはラグナがジュリアの部屋で酔いつぶれるのはホテルのティンマニを取った場合なのに駅のティンマニを取ってラグナ様ページで追加された記事には駅のティンマニを取った場合は実際にジュリアの部屋ではラグナは酒に強いにも関わらずラグナが酒に弱いと書いてあるんだよな
0635名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/23(木) 22:41:30.64
>>634
スコールはクラウドと違って初対面の女子を学園案内してあげることもできる常識人だから
ハブられたりはないのは当然じゃね
ティーダは言わずもがな
0636名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/07/23(木) 22:51:23.43
フェイウォンの功績は大きい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況