X



【総合】FF6スレNo.181 〜羽を失っちゃあ世界最速の男になれないからな。〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/01/21(木) 19:59:59.40
!extend:none:default:1000:512
!extend:none:default:1000:512

【最重要】質問する前にテンプレ、まとめwikiは必ず読むこと
最低限自分で調べてから(困ったちゃんにはガセしか教えてあげません)
・よくある質問(まとめWiki)
http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/7.html
>>1-3にまとめ、攻略サイト

※sage進行(メール欄に半角で「sage」と書く)。
※sage指摘は無駄なレス消費になるのでやめましょう。
※プレイ日記、及び他社作品との比較はチラシの裏でどうぞ。
※煽り・荒らし・age厨・DQN・糞コテ・日記厨にレスする奴の相手をしないように。
※荒らし防策は2ch専用ブラウザのNG機能の使用を推奨。
※次スレ案は>>950から。次スレは>>970に一任。
 携帯や荒らしの時は誰か宣言してから立てること。
 この際、スレタイは上記の正当なものから自分の好みで選ぶ。
 自分の案でも構わないが変なものにはしないこと。
(過去スレタイトルは http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/4.html )

【前スレ】
【総合】FF6スレNo.179 〜こんなところまで押し売り?〜
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1605622531/
【総合】FF6スレNo.180 〜まるっきりタコじゃん!〜
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1607481230/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0637名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/24(水) 13:55:10.40
>>635
レスした本人じゃないが、尾っぽで戦闘不能回復なんだから
ガチの幻獣フェニックスなら蘇生できるってことだろ
実際魔石になる寸前でも短時間ながらレイチェルと意思疎通できてたし
物語の中の人物が「できる」或いは「できるはず」というんだからそうなんだよ
少なくともロックは蘇生出来ると思っていた
0638名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/24(水) 15:56:15.50
「全員主人公だが、魂の人=プレイヤーは一人」がFF6他群像劇ゲームのテーマじゃないのかな
話を進めるアイコンはコロコロ変わるが
アイコンが視点になってる際のアイコンの性格は一種類しかない
登場したての性格と素性を紹介してる時(台詞無しじゃない)や、脇役に徹してる時はバラバラの性格に見えるけどな
0639名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/24(水) 16:02:26.86
少年漫画は主人公=作者で
ヒロインに中身が入ってなくて、ヒロインが理想の嫁botのオナニー仕立てなのに
主人公に魅力があると、ヒロイン=自分の夢女子が付くんだよな
「この主人公に惚れるのは納得がいく」「自分がヒロインだとしても確かに惚れそうだ」と思われて

FF6のEDと一緒でピノキオ現象が起きる
0645名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/24(水) 21:20:26.66
FF6以外でも、主人公が複数いる作品では
話を進める主人公の顔は一種類しかなかったりするな
敵が仲間になった途端にいい奴の顔になったり

ライバル、性対象、年上に多い顔の描き方が、話を進める主人公の顔になったりしない
悪役が主人公の倒叙形式でも、正義側の主人公が消えたりしない
その悪役は捕まったり、自滅したりして、自己投影する奴が気持ちよくなる結末は迎えない
0652名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/25(木) 19:12:36.39
ロッカスは「恋愛脳セリスにはこういうカスがお似合いなんだよwww」
っていう公式からの戒めメッセージ
ティナと別の意味で残念な要素があった

「カスでも全然おkwwwロックが嫌われてるお陰で同担拒否ができてウハウハwww
バカップルだからこそいいんじゃないのwww」と
思ったロクセリ信者はそれはそれで良かった
ティナでいう、最初から恋愛に興味がない信者に相当する
0653名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/26(金) 00:42:54.07
それでいて本命はレイチェルってのがロックのいいところだね…
セリスは崩壊後の旅立ちはロック理由だったけど結局は世界を救う使命感に段々置き換わってくる
セリスを後半主人公にしてるのもロックのおかげ
0656名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/26(金) 09:50:44.48
一挙両得形式だからこそ恋愛「も」引き立つのにね
恋愛じゃないほうだけを残しても読者は買い続ける

恋愛だけやる話には夢向けという超上位互換がある
ちゃんとお色気枠になってて面白いし
異性が大本命の時に見るのはこっちだな
主人公単体のPRや疑似冒険がメインのやつとバラバラに見る
0659名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/26(金) 11:26:30.34
性格が悪い奴が自分に都合のいい二次元を作ったらなるようになるよ

原作の人気キャラがアバターに振り向いた雰囲気にならなかったり(誰でもいい訳じゃないんだろ?)

現実でいうイケメン美女がアバターに振り向いた雰囲気にならなかったり

作品にファンが付かなかったり(下手でファンが少ないんじゃなくて、エロ広告みたいにDQN向けで嫌われる)

現実で旅行や飲み食いや会話をしてる雰囲気(リア充の特徴)が再現されなかったり

二次元は非リア充に優しいようで実は逆だ
それでもいいなら自由に解釈すれば?
0662名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/27(土) 01:59:30.91
ロックじゃなくてエドガーやセッツァーが次回作のクラウドに相当したな
ダブルヒロインのどっちのものでもない点が共通だし
本命は決めないが、ダブルヒロインを同レベルだと思ってるのが公式設定だし
クラウドは同人誌で自分よりもイケメンなセフィロスやヴィンセントを妬む
情緒不安定の嫉妬深い低身長ボロクズフツメンに描かれたりしない(そもそも、ロックにもこんな公式設定はない)
0668名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/27(土) 19:34:57.41
>情緒不安定の嫉妬深い低身長ボロクズフツメン

90年代の二次創作って必ずこのポジションがいた気がする

原作だったら、主人公の本命のありがち幼馴染みが
この性格だと決めつけられやすかった気がする
(主人公に選ばれるリア充なのになんでその性格なんだよ。普通は振られる三枚目やモブの設定じゃねーの?)

2000年代になったら主人公自身がこの設定になり
(男ばかりの作品以外で主人公をイケメンにしたら「りりむキッス」みたいに同調圧力で潰された。
女版は美女設定よりも「恋愛以外が絵で描かれている」設定が嫌われてた。)

現在はなろう系が有名になって、主人公=読者が公式の見解になった
やっぱり同族嫌悪だったか…
0669名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/27(土) 22:13:40.74
主人公の仲間で嫉妬したり読者の代弁したりしつつも頑張ってヒロインもゲット出来たのが善逸君
これが本来適正な位置なんだろう
0670名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/27(土) 23:06:01.72
萌え漫画は「イケメンにモテる為に美少女になりたい」とか「ブスにマウントを取る為に美少女になりたい」って性格の女じゃなくて
「私は“かわいいもの”が大好き!」
「私に貢いでくれる人にブサメンも同性も関係ない!なんなら透明人間でもOK!」
「私が男や友人の立場だったらこういう女に惚れる!」
「女単体や百合やフェミが本命(恋愛の為に周りを犠牲にしなくて自分そっくり?)だから、イケメンが出なくてもこれを読むしかないの!」
って性格の女が描いてたね
二次創作や漫画を読んだ後の感想にも本人の性格が出てた
二次元は真実を映す鏡だよな
0671名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/27(土) 23:11:11.58
最近は夢向けが流行ってて「推しにモテる為に美少女になりたい」(イケメン全員じゃない。つまり主語はでかくない。)
「オリキャラ男子複数×オリキャラヒロインでモテモテーw」(DQ3みたい原作。つまり、ほぼ一次創作。)
ってコンセプトのも見かける
0672名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/27(土) 23:20:21.85
>「オリキャラ男子複数×オリキャラヒロインでモテモテーw」(DQ3みたい原作。つまり、ほぼ一次創作。)

一つの作品のイケメン全員×自分って感じじゃなくて
複数の作品の推しキャラモドキ×自分って感じなのがいい

ミーハーや他sage厨じゃない、他人を好きになったことがある人しか描けない
0673名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 01:51:20.99
>>669
善逸とかみたいに主人公より人気があって覚醒ネタにガチに震えるガイジが増えたから鬼滅も炭治郎の居場所無しなんて言われるんやで
ロックは戦闘においてはバリアントナイフみだれうちという6最強キャラなので善逸的な覚醒ネタがある
善逸のせいで炭治郎がかすんだようにロックのせいでティナがかすんだともいえる

だって幻獣ハーフなんてチート設定持ってるのにティナはバリアントナイフのロックの足元にも及んでないんだもん
日の呼吸なんてチート設定持ってるのに炭治郎が霹靂一閃オンリーの善逸の足元にも及んでないのとそっくりでしょ
0675名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 02:10:52.07
DQ3みたいな作品って
バカなプレイヤーがネットで主語をでっかくして
「主人公マンセー作品だから受けたんだ」
「その見方以外でプレイしてるプレイヤーはいないんだ」とのたまってたな
「男勇者は自己投影用だが、女勇者は傍観して性消費する感覚で見るキャラだ」とのたまってたのもいた

男キャラよりも女キャラのほうが容姿偏差値は上なのに
男の容姿を棚上げして女たちの不人気要員を罵りまくり
男勇者を自分の自己投影しやすいフツメンに設定して、ライバルを嫌味イケメンに設定して、イケメンとくっつきたい女(キャラもプレイヤーも)の気持ちをガン無視
ファンの意見を聞く前から決め付けてるんじゃねーよ

・男勇者を男プレイヤーの自己投影用じゃない独立したキャラだと思ってる人
・男勇者に自己投影するけど個性的なキャラに解釈する人
・女勇者に自己投影する女(特に逆ハーレムパーティーを作る人)
・男勇者以外の男が本命の人
・男勇者を主人公(笑)キャラだと思ってる人
の気持ちはガン無視
0676名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 02:16:39.46
>>675
みたいなラノベ脳の男が
ロックをロッカスに見せる同調圧力を作ってしまったのか

DQは色んな解釈ができる作品じゃなかったらここまで受けなかっただろうね
0677名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 02:30:46.41
>>674
ティナはウーマロとかのクソ空気キャラより多少マシという程度だろう
単体では成り立たないの代表格と言えるのもティナが炭治郎とかぶるところ
それほど崩壊前ロックはティナの出番を食ってた
崩壊後までロック主人公無双させるとFF6の「誰もが主人公」というコンセプトが崩れるから
あえてロック視点ではないセリス視点で進めさせてロック濃度を下げたんだろう
もうそこまでくるとティナのウーマロ化は止まらない
0678名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 03:31:38.95
>>677
ティナはウーマロ化したんじゃなくて
恋愛脳アンチ、足引っ張り女アンチ、カプ厨に憑依されやすい女アンチ、女叩き厨に
批判される行動をなるべく取らせないようにした結果、空気になったんだろう
リターナー本部やゾゾのベッドやモブリズの村での行動を後から妄想するのが楽しい
0679名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 03:46:15.50
>リターナー本部やゾゾのベッドやモブリズの村

リメイクでは、この辺を狭く深く掘り下げた追加イベントが欲しいな
ミニゲームって意味じゃなくて、中二病女子が雨が降る窓を眺めて黄昏るようなイベント
0680名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 04:08:12.74
ティナ信者兼セリスアンチの反応

1
「恋愛脳セリス萎え!でも、ロックなんかが本命かよ。不幸中の幸いだった。」

2
「ロック×ティナが良かったのに!セリス邪魔!二次創作でロック×ティナ、セリス×ロック以外のイケメンにしちゃえ!」
※セリスを不細工とくっつけたり、独り身にしたりはしない

このラインがあるからバランスが取れてる
このラインをはみ出したら、ティナ信者以外にも嫌われる
そもそも、まともなセリス信者もこの設定に惚れてたりする
(セリスの好感度に繋がっている設定は、すべてティナ信者が「ここだけはいいのにな」と思ってる部分)
0681名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 06:32:23.90
>>673
でも善逸が主人公なら鬼滅はあんなに全世代に人気にはならなかっただろうよ
主人公とは重い使命を背負って優しく正しく真面目でどんな状況にもへこたれないもの、ちょっと霞んだっていい
周辺に感情移入しやすいキャラクターを配した方がいいんだよ
0682名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 07:56:18.71
ロック主人公論争は善逸やワンピのウソップが主人公だって言ってるようなもので好きなのはわかるけどなんか違うて話

スラダン桜木花道なんかはちょっと近いけどあれ元々赤木と流川が主役の読み切りがあって結局流川を眺めつつ頑張るのが主役の仕事みたい
0683名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 08:12:52.29
しつこく善逸君だがねずこが最初に覚えたのがいのすけって名前でキーっとなったり、ねずこが不死川見てぼーっとなってるのに嫉妬したりと情けないとこが可愛い
ロック好き女(思春期以上)がロックを情けなく書いていじめたくなるならそれは可愛い反応を引き出したいという普通の感覚だろう
が、小学生や人の気持ちが理解できないタイプはロックの問題点や立ち位置が理解できず格好いいと思ってたりするから齟齬が起こるのかもな
0684名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 10:45:13.56
>>681
ロックアンチ=善逸アンチわかりやすすぎて草
善逸もロック同様にアンチが多いキャラだけど結局主人公を食ったところがアンチがつく理由なんだろう
空気主人公より全然主人公しちゃってるロックや善逸みたいのがいるとアンチって鼻息荒いもんねえ
0685名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 10:55:01.81
>>684
アンチという捉え方が僻みっぽくてそういうキャラが必要なんだなってわかる
何かを成すのは普通ではない使命感の強い者
それに引っ張られていく普通のキャラクター達はそりゃ大事だよ
0686名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 11:04:21.58
フォースシールドは河童化すると逆に防御力がアップするからこういうステータスで良かった

防御力16 魔法防御力70 回避率10% 魔法回避率50% 魔力+7 常時シェル


ついでにフォースアーマーもステータス変更で

防御力84 魔法防御力70 回避率10% 魔法回避率30% 魔力+7
0687名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 13:39:52.41
リメイクするならケフカの強さの理由をもう少し補足してほしい
たかが人工魔導士が、魔法の力の源である幻獣やそれを創った三闘神の力まで取り込み、破壊の神として君臨するに至った理由を
0690名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 15:26:56.26
>>683
情けない性格はホモ系、硬派系だとニュアンスが変わるんだけどな(女版も)
単体の設定は似ているが、印象が全然違う

・好きな異性が別の奴と仲良くしてたら嫉妬しちゃうけど、その異性には一途(ポップのような味のあるヘタレ)

・好きな異性以外(イケメン美女でもおk)と仲がいいリア充は別に妬まない(少年漫画の恋愛脳足引っ張りヒロインもこの性格だったな)

・自分より強くて格好いい奴(ラスボスと仮定)に負けたら打倒ラスボスを目指して頑張るけど
ラスボスの足を引っ張ったり、周りに当たり散らしたりはしない

・ラスボスは嫌いだが、ラスボス以外の同性とはBLや百合のように仲がいい(Twitterのアニメアイコンのような性格はしてない)

・同性には恋愛勝負や魅力勝負ではなく、少年漫画のような恋愛関係ない硬派バトルで勝とうとする
「果たし状だ」「絶許」「クソソソのことかー」なニュアンスで同性に怒りをぶつけ、そのバトルは上昇志向が強くてシリアスな笑いもある
ライバルはヤムチャのように変わっていく
(BL百合のように仲いいキャラ、専門知識がいる同業者、余裕があって超強いの以外は宿命のライバルにならない。マウント魔は小物だから即リストラ対象だろ。)

・ライバルが清潔サラサラ銀髪で自分が不潔茶髪ショートとかだったら、お洒落を頑張る(だって、そのほうが早いもん)
元の顔は変わらないかもしれんが、ラノベ主人公のような容姿にはならない

・ウジウジモード、グダグダモードを発揮しても、うしおととらのキリオや「僕の」シリーズの草gみたいな「味のある根暗」に描かれる
(レイプ目になって幻覚を見たり、目が泳ぎながら自殺未遂を起こしたり。読者=キャラの根暗とは描き方が違う。)
0691名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 15:30:27.22
>>683
その性格の女がいたとしたら、幼女が
かわいいからレイプしたり、ゆっくり虐待したくなっちゃう男と一緒で
好意ではないだろうなぁ
女の場合は自己投影(自己嫌悪)が間違いなく入ってるね
本当に情けない男はラノベにいるけど、苛められキャラと性格の種類が違う
0692名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 15:39:07.37
>>690
ポップしかわかんねぇが普通の人だったのが色々凹みつつ試行錯誤してるうちに気がつくと英雄になってる系ってのは応援したくなるよ
普通の感情がいいわけだ
0694名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 15:50:45.55
>>693
ダメっ子ドジっ子は知らんが(メイドやプリキュアの主人公みたい性格って意味?)
ダブルヒロインの人気側と比較して不人気側苛めてる男はよくいるな
sageが楽しいのであって、ageが好きな訳ではないらしい

「両方俺の嫁」っていうハーレム豚以下だ
0695名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 15:59:58.81
>>694
元の二次創作がどんなものか共有できない以上話にならない
何に腹を立ててるのかさっぱりわからん
が善逸については作者が愛して自分の分身として凹ませてるとしか思えない
0696名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 17:31:52.63
BL百合夢作品に出るヘタレとヘテロ作品に出るヘタレは性格が違うらしいね

「普段はスケベでヘタレだけど、いざとなると格好いい」「昼は淑女、夜は娼婦」
みたく多面性があるキャラを表と裏から見せてるんじゃなくて「そのまんま中の人が違う」んだよ
多重人格ともまた違う(多重人格は一人一人が七人のナナのように味があるはずだ)
ヘテロのほうに出るヘタレは
漫画のキャラみたいな性格なんじゃなくて、作者読者が二次元に入り込んだような性格をしてるらしいね
現実と二次元は物理法則が違うはずだ

嘘吐きオオカミがどこかに潜んでいる
0698名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 18:31:23.74
作者はマウントを取るキャラにファンがついて
苛められっ子にアンチが付くのを期待してるらしいが
実際には「あ、作者は性格が悪いんだな」「あ、作者は非リア充なんだな」とバレるだけという

マウントを取る子供やぶりっ子が周りに
馬鹿に説教するお兄さんキャラ、お姉さんキャラに見られると思ってるのとそっくり
周りには典型的な苛めっ子だとバレているのに
(加勢するのが現れたとしたら「苛めっ子として」愛されてるだけだ。こいつらは痛めつけるsage側収集が趣味で、age側は一切見てない。)
指摘する人がいないのは、苛め全部が見て見ぬ振りをされるからだ

偽物に本当のBL百合キャラ、正義漢、恩師の雰囲気は出せない
人気が出るのはこのタイプのキャラだ
0699名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 18:38:46.05
普通の作者はどのキャラも愛してる
ロックに関しては原作では苛められっ子な部分は全くなくお宝>レイチェルだしセリスの扱いも雑でむしろマウント取る方だろ
0701名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 18:43:01.28
人気キャラ×苛めっ子が自己投影しやすいキャラの捏造カプって
集合写真の二人だけをトリミングしたような、壁に話しかけてるような独特の不自然さがあるな
有名漫画の主人公×ヒロイン(好きなのから嫌いなのまで色々あるけど)
は全部「あ、確かに仲がいいな」って分かったのに

最初からオタ向けで「主人公=プレイヤーです」って言われてる
シチュCDのほうがまだキャラの行動が一貫してる
0703名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 19:13:17.16
クラウドポジションはエドガーとセッツァー
キレンジャーミドレンジャーポジションはマッシュとガウ(マッシュはタッチの達也のようなものなのか)
さて、ロックはどう出るか
アンジェラのようにニュアンスが変わったら祭りになるが
アンジェラに相当するのはセリスな気もするな
0704名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 19:38:09.02
かまいたちの夜みたいにメタな概念を入れればいいと思う

選択肢次第で、別のシナリオを読み進めてしまい
別の話の別のロックが登場してしまう(ロックのパターンは六通り以上あり、初期設定のジジイロックも登場する)
イベントによっては、主人公=自分、主人公≠自分のどっちかを選ばせられる
0705名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 23:12:34.41
リア充度は
原作のティナ>一部のセリス信者
一部のセリス信者は現実で喪の女が美人になってモテモテ妄想するような
成金お嬢様のような残念さがある

総受けだけで済んでれば良かったが
同性、不細工、ハーレムの不人気要員を引き立て役にする
恋愛よりもこっちに焦点が当たってる
本物リア充は苛めをしないので、矛盾がすごい
0706名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 23:21:27.76
>>699
デスゲーム原作を見れば分かるが
苛められっ子ポジションは鬼ごっこの鬼のように定期的に変わる
FF6みたいな傍観形式で全員が主人公の作品ならなおさら
0707名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 23:36:05.03
一部のセリス信者がしてきた行為

×主人公(ロック)の取り合い
×イケメン全員の取り合い
×原作キャラ全員の取り合い
×聖剣3のようなスワッピング
◎◎◎フィガロセッツァーオリキャラヒーローの取り合い
(ロックはフェイク要員で「ロックにモテてるからティナリルムに嫉妬してない」「ロクティナの影響でティナが嫌いになった」「セリスはロックなんかが本命だからドヤ顔好きのスイーツ(笑)じゃない」
と言う言い訳用。本当は作中一のブサメンだと思ってて大っ嫌い。)

FF7やDQ5でも聞かなかった酷い話だ
0708名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/02/28(日) 23:47:10.18
>>707
これも追加

◎◎◎原作でセリスは恋愛と恋愛以外を同時にやってるのに、二次創作では恋愛以外が既に済んだことになってて、恋愛しか描かない
プレイもエアプで済まし、セリスが男に助けられるシーンだけに注目して、コントローラーでセリスが敵を倒すシーンには注目しない

ロリに見えるティナやリルムのほうがまだ恋愛以外を頑張ってる
0714名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/03/01(月) 05:50:53.73
セリスが腹立つというよりは、
セリスの現実の腹立つ女が自己投影しやすそうな何かが駄目なのかもな
原作はセウトだが、続きの二次創作設定が見えて「ぐええ…」となる
ティナアンチも似たのが見えてるのかもしれないが、現実のリア充に近い何かを叩いてる可能性もある
どのジャンルでも現実のリア充に近い何かが叩かれて、好きなのに好きと言いづらい同調圧力が凄い
(声がでかいほうがお察しなパターンが多い)
0715名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/03/01(月) 05:55:33.65
リメイクでセリスの腹立つ女が自己投影しやすそうな何かが消えて
まともなセリス信者が「え!?昔からこの解釈なんだけど、ティナ信者は一体何が見えてたの!?
こんなバカな女を重ねられていたが為に、ティナ信者に攻撃されてたのかよ!?」
と言い出したら、セリスとセリス信者を両方見直すな
0716名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/03/01(月) 06:29:28.20
リメイクリメイク言うけど原作準拠ならそれこそロックが大好きな今30代半ば(7R終わる頃には40代以上)しか買わないと思うけど商売として成り立つのかな
0717名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/03/01(月) 07:13:27.42
若い世代も知ってるティナ中心で話を作り直すとかもありだと思うけど確実に買ってくれる今でもロック大好きな人達は変化を極端に嫌うだろうから最早どっちかを切り捨てるみたいになりそう
0721名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/03/01(月) 22:10:13.55
>>719
ティナがいる村を狭く深く掘り下げたイベントも
ティナの目立つムック、物理の要素がある男勝りじゃない日常ヒロインって感じのキャラ付けが好きだ
0724名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/03/02(火) 01:19:43.01
>>723
ハーレムキャラはバッツだろ
ロックは「ティナとセリスの間で揺れると思った?残念、セリスとレイチェルでしたー」
なキャラ
似た立場のレギュラーヒロイン同士が戦うのを期待するキャットファイト厨が多い中、敢えてNPCを持ってくるところがいいんだよ
ティナも少女漫画のテンプレから外す目的だし
0725名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/03/02(火) 01:27:49.85
原作でロックとセリスを取り合ってるのは
セッツァーとケフカなのに(しかもセッツァーはパートタイムで終わった)
二次創作ではエドガーとロックを喧嘩させようとする奴が一時期多くて腹立ったな
若葉のころ(BLありきの三角関係。女は空気。)や、NTR二次(キャラ崩壊ありき)みたいな描き方ではなかった
これもティナとセリスを喧嘩させたがる奴の亜流か

公式の三角関係の相手を使うのはつまらないって?(特に和解してる場合)
0726名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/03/02(火) 01:33:32.28
ティナやリルムやモブレディがいる中で
セリスだけに集中する意味がない>エドガー
しかも、ティナやリルムはブスではない
なんのための女全員が好きなキャラ、幼女や老女も口説くと説明されたキャラなのやら
ホモ化のほうがまだマシ
0728名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/03/02(火) 02:30:20.38
セッツァー×セリスフラグがパートタイムで終わったのは
序盤にロックとティナがくっつきそうでくっつかないのと対にしたんだな
セッツァーが出る辺りは崩壊前の第二部だからね
0729名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/03/02(火) 07:04:21.80
まあガチったらセッツァーとロックがセリスを取り合いで険悪になったが
恋愛で険悪な連中が一緒に冒険してるのもおかしいからそこは適当に流して
0731名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/03/02(火) 08:13:11.59
ゾゾ街も謎が多いよな。スラム街と言うのは分かるが全世界で高層ビルがあるのはここだけなんだ
そしてベールダンスみたいに魔法が使える住人達が居て、何かよく分からん作業を延々とやってる。以下妄想

ゾゾ街はかつてウォール街のような経済の最先端だった。しかしとあるキッカケで株が大暴落して経済が破綻した
街には暴徒が溢れ治安は崩壊。それがキッカケで世界中からならず者や無法者も集まって来て今のゾゾとなった
難を逃れた一部の資本家や中産階級はゾゾを逃げ出し少し離れた場所に街を作りジドールの元となる

魔法を使える住人は帝国からの脱走兵、もしくはラムウのように逃げて来た幻獣の内の一人か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況