>>683
情けない性格はホモ系、硬派系だとニュアンスが変わるんだけどな(女版も)
単体の設定は似ているが、印象が全然違う

・好きな異性が別の奴と仲良くしてたら嫉妬しちゃうけど、その異性には一途(ポップのような味のあるヘタレ)

・好きな異性以外(イケメン美女でもおk)と仲がいいリア充は別に妬まない(少年漫画の恋愛脳足引っ張りヒロインもこの性格だったな)

・自分より強くて格好いい奴(ラスボスと仮定)に負けたら打倒ラスボスを目指して頑張るけど
ラスボスの足を引っ張ったり、周りに当たり散らしたりはしない

・ラスボスは嫌いだが、ラスボス以外の同性とはBLや百合のように仲がいい(Twitterのアニメアイコンのような性格はしてない)

・同性には恋愛勝負や魅力勝負ではなく、少年漫画のような恋愛関係ない硬派バトルで勝とうとする
「果たし状だ」「絶許」「クソソソのことかー」なニュアンスで同性に怒りをぶつけ、そのバトルは上昇志向が強くてシリアスな笑いもある
ライバルはヤムチャのように変わっていく
(BL百合のように仲いいキャラ、専門知識がいる同業者、余裕があって超強いの以外は宿命のライバルにならない。マウント魔は小物だから即リストラ対象だろ。)

・ライバルが清潔サラサラ銀髪で自分が不潔茶髪ショートとかだったら、お洒落を頑張る(だって、そのほうが早いもん)
元の顔は変わらないかもしれんが、ラノベ主人公のような容姿にはならない

・ウジウジモード、グダグダモードを発揮しても、うしおととらのキリオや「僕の」シリーズの草gみたいな「味のある根暗」に描かれる
(レイプ目になって幻覚を見たり、目が泳ぎながら自殺未遂を起こしたり。読者=キャラの根暗とは描き方が違う。)