柴p降臨発言であんま書かれていないこと
思い込みや勘違いがあるかも また要約しているので話半分で

・開発と運営
 開発はコロプラだが、内容は両社で話し合って決めていて
 どちらかが一方的に決めているということではない。

・柴Pの役割
 イベントなどのタイムスケジュールとユーザー目線からの改善点を進言している
 「35周年だからドラクエ1イベ復刻しようぜ」
 装備についてもそこそこ進言している
 「ベホマラーはドラクエの目立つ魔法なので力を入れてくれ」
 「竜王装備はモンハンっぽく」「世界樹のつるぎは私が考えた」
 「パプニカを短剣ではなく剣にしたのは
  バトマスが使えた方がいいと思ったから みんなごめーん」
 (イベントや武器などは)3か月前から仕込む
 開発(フェーズが始まったら)は基本介入せずまかせている
 CMの内容や起用は全部私

・ゲーム難易度
 開発側はレベリングを厳しくしたりのガチ勢寄り
 柴P(運営?)側は装備の仕方もわからず辞めてしまうようなライト向けに軌道修正したい
 MAXレベルじゃないと最強心セットが組めないのはやめさせた

・修正案
 開発チームは、それで儲かるか納得できるデータを元にした修正以外は基本やりたがらない
 イベント開発に専念したいことはわかるので運営側から気軽に修正案は言えない
 例えば「上級におい袋のまとめ買い」も納得できるデータを出せないと無理

・推奨レベル
 「竜王のパラメータは私はみてない。55がどうつけられたのかはわかりません」
 →パラメータという発言を多用しているので
 多分だけどDBにできるだけパラメータを外出し運営がそれを調整することで難易度を変えてる模様

・確定巡り
 みんどら前提の確定めぐりの現状については「(ノゴローがそこまで言うなら)考えます」
 Pの口ぶりからは「でも公式ではどうにもできんでしょ」って感じが伺えた

・ドラウォは運営がどんと構えてユーザーにあまり寄り添わないでどこまでやれるかというコンセプトだった
 →それが良くなかったので方向転換して降臨した?

・その他
 FFウォークは議題に上がったが動いてはいない
 筋トレ要素を実装したかったがアンドロイドが無理で見送った
 馬娘にちなんでスラ娘実装を会議で言ったが一蹴された
 ドラクエをやっている人を道端で見つけると抱きしめたくなるがおっさんなので踏みとどまる