X



FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0368名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/15(日) 21:26:37.63ID:JW8a491X
レビュー待ちマンだったけど
お前らのレビューで取り敢えず買わなくていいってことだよな
456も当然レビュー待ちだがこれなら456も買わずに済みそうだ
0378名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/15(日) 22:20:46.17ID:D+Ol/CR2
正直発売前の最初の特番でFF1のバトルテーマのイントロが流れた時から嫌な予感してたわ。
0380名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/15(日) 22:28:45.33ID:BoGVx81F
ユーザーもスタッフ自身も昔の作品を神格化し過ぎてる気がする
0383名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/15(日) 23:01:01.53ID:3f20xaKf
期待した俺が馬鹿だった本当にリマスター楽しみにしてたんだけど出てきたのはリマスターじゃなくてただの劣化リメイクだったよ
0385名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/15(日) 23:16:05.28ID:PdsGCPxC
6は飛空挺バグとテントバグは潰してもいいかな
あとタイマー持ち込みもか
この辺出来なければ電マニキが苦労することはあるまい
0386名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/15(日) 23:19:15.78ID:uZJk5b0d
4・5・6の音楽はアレンジというより
原曲アレンジのまま楽器のサンプリング音を生音や現代のシンセに差し替えるような方向なんじゃないのかなあ
と思いたい
0387名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/15(日) 23:27:41.90ID:I0qjyemH
3クリアした!ここの人は結構辛口だけど、昔のテイストはそのまま、綺麗にするところは綺麗になってて楽しめた。
6まで出し終わったら、5か6の素材再利用して、ジョブゲーの新作出してくれないかな。シナリオを坂口氏に書かせて。
0390名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 00:10:14.50ID:miEN+KgU
多分買ってない人の方が声が大きいと思うね
価格からすると順当なんだけど
思い出の作品だからベストなものであってほしかったという人が多いんだろう
細かいところはそう人の批判も納得できるけど
通常2200円、バンドル予約で1作品1500円ちょっとだから
まぁこんなもんかとは思っていいと思うよ
買うならSteam版一択かと個人的には思う
全画面でプレイせずにウィンドウ表示で動画見ながらとかやれば
ドットの解像度から来る違和感や昔のゲーム特有の作業的なシステム部分もだいぶ気にならないし
大人の暇つぶしとしては安いもんだろうと思う
0391名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 00:32:43.44ID:zguO0dUG
当時のガキんちょどもに

「FF4が2000円でやれちゃうんだぜッ(´・ω・`)」

「しかもスーファミなくても電話機で!」

とか言ったら狂喜乱舞するのにね。
0394名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 00:42:47.91ID:aa12hu2k
ポピュラスと抱合せで売ってたよ…
0397名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 01:44:26.66ID:dpl2+af2
FF3って暗黒の洞窟とか古代遺跡とか鬼畜ダンジョンあったけど、調整されてるのね
マップも敵もかなり意地悪だった気がする
0403名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 02:26:55.76ID:d7GarG01
ピクセルリマスターとファンタジアンで久しぶりにゲームに熱が出てきて嬉しい
やっぱ坂口さんのRPGは生活に必要なんだわ
0404名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 02:35:53.08ID:7RsXq2hw
>>402
嬉しいというより使いまわしされてがっかりする気持ちの方が大きいかな
きれいなトイレを見ても何も思わないけど
汚いトイレだと気持ち悪いと思うような
0409名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 03:18:05.47ID:IGmGnkis
ファミコンの時のドットのまま移植できないからドット打ち直すんだろうな
それ以外そのまま移植するんだろうな

発表当時の僕見てるか?
0412名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 03:49:11.00ID:keXn60nP
>>387
多分昔のそれこそ小学生位の頃やった記憶のままならそうなると思う
大体が魔法か殴るしかせんし
でピクセル版はそれと同じ事やるのが一番早いって方向に振ってバフデバフ等がど産廃になったからね
0418名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 04:58:52.54ID:SRVG7TWe
ff4が初のffだったから楽しみ
dsリメイクもやったけど最後pt編成出来る様にして欲しいけどなるかなー
0421名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 06:04:43.55ID:gDBkad7y
時田さん
フロータイボールとズーをちゃんとふわふわ浮かせてくださいよ
0429名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 09:06:31.10ID:t++PPM8v
DQとかだと3Dリメイクでやりたくなるんだが(HD-2Dもまぁいける)
なぜかVIまでのFFだと2Dじゃないとダメ(3Dでもプレイ感が2Dならおk)と感じる
FC世代にしては変態やと思ってる
0432名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 09:36:57.06ID:kbIWoy8n
むしろ2〜6を3Dフルリメイクしてほしいわ
ドットなんて結局思い出補正なだけだって今回で分かったからもう二度と出さんでいい
0434名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 09:41:24.10ID:YleuI9Md
結局>>7間違いじゃねえか
明確なソースあるのか?と聞いたらsteamがソースとか言ってたやつらネット初心者かよ
ソース無しなんだなとレスしたら発狂してたし恥ずかしすぎるだろw
0439名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 10:13:32.42ID:tx87hXbH
>>438
来年やなエバークライシス
0444名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 10:23:27.03ID:kdbYu+WG
FF3
ツーヘッドドラゴンなんだあれ?
3桁ダメージの軟弱ドラゴンなんぞ見たくなかったわ
0453名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 11:49:07.76ID:eVhG2GIa
消し忘れな気もするけど以前は発売予定表記なかった気がするんだよね
まあ早く出してくれるならそれに越したことはないけど
0454名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 11:53:03.23ID:lcX4W+rG
風水師も熟練度99にしたら
ちけいが強くなると思ってたら
500→1500になっただけだった。
そくし系の確率が上がってるのかもしれないけど。
黒魔には程遠かった。
0459名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 12:06:28.79ID:uqANdJn4
789のデメイクが定期的に望まれるのは、
PS以降のRPGはゲームがリアル路線になって
ゲーム自体が複雑化かつ煩雑化したのが背景にある
0463名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 12:27:37.49ID:u6xfVD+F
>>456
外人さんmod?すごすぎない? ほんまにFFわかってる人が作ってるなこれ
beforeは彩度高すぎるんだよ そんなに背景強調してどうすんだよ
0464名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 12:28:58.33ID:u6xfVD+F
>>444>>447 steamやツイッターでも言ってる人いたな俺も悲しいわ
なぜかそのゆとり化がこのスレで喜ばれてるみたいだがw
昔の難易度で今更遊べるかよ みたいないいわけでw
0465名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 12:31:55.18ID:uqANdJn4
3D化したことで読み込みや演出によるテンポの劣化もある
RPGの戦闘は何千回、何万回と繰り返すものだから
いちいち演出を観ていたらだるくなるのは当たり前

もっとも、当時の映像美を売りにしたソニーとスクエアの意向で
初動売り逃げの宣伝として、そうせざるを得なかったんだろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況