X



FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0565名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/16(月) 23:03:57.46ID:fWalhcIb
5のボス戦バランスはさすがにスタッフも分かってるだろうとは思うけど
黒の衝撃からのレベル5デスあたりは怪しい気もするな
どうなるやら
0577名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 00:13:27.91ID:ZNEI+zvT
全部初見プレイ。
ゲームバランス的にもう一回ジョブ変えてやってみようと1は思った。
だが話の意味はよくわからん。
2はただだただめんどくさい。魔法レベルを上げないとダメだと気づいてから
無駄に魔法つかう作業が脳死的すぎる。
3は使わなくなったジョブが転職後何の役にも立たないのが少し残念。
まあこれはアビリティシステム前のゲームだから仕方ないのか。
0578名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 00:13:28.74ID:qHsjrMpY
>>569
ただ単にレベル上げならバハムートの洞窟、
オニオンシリーズ揃えながらならクリタワ5~7階、
無操作放置で上げるなら海底で十字キー固定、
レベル、熟練度、ギルを満遍なくならエウレカの店の目の前
0579名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 00:23:18.95ID:u5OoIOzy
DS版のff3の動画見直したり攻略サイトみて思い出してるんだけどやっぱよくできてるよな
ミリオン売れただけあるわ。あと音楽も良い
0580名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 01:07:39.63ID:Q9ACgEWS
SteamのゲームをやるとタスクトレイのSteamアイコンメニューに最近プレイしたタイトルが表示される
FF3が最近プレイしたゲームの中で一番長いタイトルだと
FINAL FANTASY…と最後の数字部分を省略して表示されるの地味にイラっとくる

FF3よりも長いタイトルや項目があるとメニューの横幅が大きくなるので全部表示される
0591名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 07:06:36.48ID:fk/ZkV3/
DS3も戦闘始まるまで長いほうだったよ
後半物理火力がインフレするのも不満

でも当時は3の初リメイクが嬉しくて4周したw
0595名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 07:31:11.07ID:93mLMSd+
DS版の4はハードモードがシリーズ屈指の難易度なんだよな
デカントアビリティはやりすぎだったかもなあれだと5に近くなる
0599名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 07:39:20.83ID:QBzhPPDo
DS4は攻撃ミスが多すぎてダルかった
あまりにミスが多いから雑魚戦すら計算通りに進まない
ジャンプも余裕でミスる、投げるは流石にミスらなかったかな?
あのゲームは面白いとかつまらない以前の問題だったわ
0608名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 08:16:22.67ID:qON/0aNG
ストーリー重視でもなんでもないFF3のストーリー演出一枚絵が
カットされただけで全てがクソかのように怒り狂うのに
たまねぎ剣士が初期ジョブじゃなく隠しジョブにするとかいうクソ改変には何とも思わずに
原作リスペクトと言えちゃう人の感覚はわからん
0610名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 08:36:21.80ID:05lsZfpC
>>608
ストーリー重視うんぬんじゃなくて
せっかくの絵的な見せ場だったとこを外してくるセンスのなさにガッカリしとるんだぞ
ピクセルリマスターとか絵がウリな企画ならそこ再現しなくてどうすんのよと
つか別にすべてがダメとは俺思わんし
0611名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 08:36:51.57ID:OIxCypoU
原作を尊敬しているからこそ原作の上位互換ではなく別の視点から作り直す
この気持ちは分かるんだわ

原作を脚色して修正して現代によみがえらせました、みたいなのは
リスペクトではなく自分の方が上だと示す示威行為
0615名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 09:03:09.70ID:QBzhPPDo
>>602
攻撃が当たらんとか補助魔法全体がけするとすげえ時間かかるとかただのストレスだからな
あのゲームはこんな難しいゲームできるオレ凄いでしょな人にしかウケないと思う

>>605
スクエニは間違いなくバカにしてるだろw
ピクリマはスクエニにしてはまあまあな出来だと思ったよ

>>608
ピクリマはスタッフロールでジョブ紹介がなくなったのもガッカリだったね
DS3では原作リスペクトで再現してたけど
0616名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 09:05:03.49ID:fk/ZkV3/
正直ジャンプがミスるのは目を疑った
全体に火力も低いし爽快感ゼロのゲームだったな
DS3はまあまあ好きだけどDS4は一周でゲップが出た
0620名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 09:40:15.49ID:C4bkP0LQ
>>617
全体ケアルとか明らかに威力上がったよな
FCのは中盤ぐらいまで全体化がほとんど使い物にならなかった記憶ある
今回サラマンダーの炎に全体ケアルラで余裕で間に合うからな
0621名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 09:41:46.86ID:QBzhPPDo
白魔も黒魔も威力大きく上がったな

代わりに確率系や補助がめちゃくちゃ弱くなったけど
ヘイストプロテスとか一回かけただけじゃ誤差レベルだし
重ねられないなら効果自体上げてほしかったね
0624名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 09:50:00.23ID:eOhMye+1
戦闘勝利時のリザルトウィンドウすげえ邪魔!!
2は生存者が画面右から左に歩いていくのにリザルトウィンドウでほぼ台無し
245でアイテム獲得時は別画面に推移していた
456は獲得経験値ギルやレベルアップ表示は最小限の一行表示でボタン連打
Steam版の左メニューといい絶対分かってねえだろ
0625名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 09:57:01.38ID:EkTa937O
本気出したリメイクですら原作から劣化したクソゲーばかりのスクエニなんだから
手抜きのリマスターなんかもっとクソゲーで当たり前って事だな
0630名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 10:44:49.20ID:xkC5YOVH
>>617
計算式からなにからまるっきりDSだよ
DSがインフレするのは手じゃなくて普通の熟練度が原因
チートで1固定にして進めると今回のみたいなバランスになる
敵のHPがインフレしてる分全ての戦闘がめちゃくちゃ長期戦になるから一か八かの即死狙いも意味が出てくる
土壇場のちけいの無属性化といいギリギリまでバランスが定まってなかったんだろうな
0636名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 10:54:33.14ID:WbyvKhsp
>>577
2のシステムは後のサガシリーズでこなれていくけど、FF2の段階ではまだまだ実験段階なとこあるから穴が多いんだよな
どうせ改変するんならサガを踏まえて完成度の高いシステムにすればいいのに
そういう改変はこれだけ何度もリメイクしておいて何故か頑なにせず、余計な改変ばかりするんだよなあ
0637名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 10:57:00.81ID:qON/0aNG
>>621
補助の弱体化は残念だけど黒魔の威力アップは良調整だと思った
FC版だと小人で進むダンジョンなんて、ゲーム内では黒魔法で戦うんだ!とか言ってくるけど
実際は黒魔法も弱すぎてとんずら安定だったからな
魔法でちゃんと戦える方が楽しい
0638名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 10:58:24.22ID:xkC5YOVH
>>632
ダメージデカかった原因は熟練度だから

防御ひとつ取ってもオリジナルの計算式は防具の総防御力+体力/2だけど
今回のはリメイク同様防具の総防御力+体力+レベルになってる
だからレベルを少し上げるだけで被ダメがガンガン下がる
0639名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 11:02:12.51ID:A9rP1As9
3はアイテムの魔法威力も安定したな
ランドタートル相手に南極の風投げた時にFCだとダメージ20とか80とかブレブレだった
0642名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 11:12:14.53ID:KmN/r7Md
FCの黒魔はシェイドマンだったな
軽いぶっ壊れ魔法だったけどピクリマだと効きにくくなってしまった(それでも結構強いが)
0647名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 11:27:38.89ID:QBzhPPDo
>>641
オレは戦士の踏み込むが好きだったな
赤魔は装備次第でDSみたいに戦えたかもな

>>645
オリジナルでも召喚魔法は熟練度で威力上がるの実感できたけど
DSはもっとガンガン上がっていくってことか
0648名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/08/17(火) 11:32:55.37ID:oP0InNTP
>>647
オリジナルの合体召喚はわざとかミスかはわからんがレベルを代入するところに熟練度を2倍した値が入ってる
白黒召喚はレベルが入ってるからたぶんレベルを2倍にするつもりだったんだろうとは推測できるが

ちなみにオリジナルの魔法ダメージ算出に熟練度が使われてるところはない
魔法攻撃回数算出時にちょっとだけ影響する程度
0655キモ七
垢版 |
2021/08/17(火) 12:17:39.11ID:8VPlDwF/
【超悲報】∴∴∴「ラムダ株にはワクチンは無効です」∴∴∴ むしろワクチン接種は感染力を上げ重篤化リスクが増すだった [565417559]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1629167902/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況