X



すぎやまこういち作曲 DQ音楽スレ 第117曲 過ぎ去りしすぎやんを求めて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/12/25(土) 20:53:26.08ID:HlP+/6cq
※12時間レスがないとスレが落ちるそうです。スレ維持にご協力をお願いします。

■前スレ
すぎやまこういち作曲 DQ音楽スレ 第116曲 高貴なるすぎやん
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1636305434/

関連スレ
ドラゴンクエスト(ドラクエ)の音楽総合スレ Lv3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1624980064/
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53981/1325343536/

■関連サイト
すぎやまこういちの世界
http://sugimania.com/
キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=37898
Wikipedia 交響組曲「ドラゴンクエスト」
http://9ch.net/UM
0512名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/01(火) 13:42:56.67ID:usTxmiWu
昼コンサートだから開催されると思うけどね。

官邸も都知事も非常事態宣言には慎重のようだし。
0513名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/01(火) 14:12:49.66ID:/BsMo2J8
公演関係者の中から1人でも陽性者が出れば中止なんじゃなかったっけ?
0518名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/01(火) 21:43:38.29ID:Brscr6UJ
もうHHCはメルカリに売ってる
https://jp.mercari.com/search?keyword=hhc リキッド&status=on_sale

THC由来の大麻成分
ほぼ大麻と同じ
原料としては全く同じ

世界樹のオーラ味
0520名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/02(水) 05:44:24.59ID:Kc4iwKWr
511氏は謝るような事は何もしてないけどね。
0524名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/02(水) 10:53:01.54ID:HySYtE25
>>519
DQ2をポップにしてるのはシンコペーションが大きいね。
街の曲はシンコペだらけだし、
果てしなき世界や戦闘にも少しシンコペ入ってる。
街、フィールド、戦闘の頻出3セットがポップだと全体の印象がポップな感じになるね。
Love Song探して、この道わが旅は言わずもがな。
0529名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/03(木) 01:33:50.29ID:rx97f6xV
考えてもみれば1.2のコンサートって久々だよね。
最近だと感覚的に多いのと感じるのが3>11>5>4という感じ。

反面、吹奏楽だと1,2,3ばかりの印象。
0530アトラス
垢版 |
2022/02/03(木) 08:26:38.58ID:woFR+QZb
淡路島に逝って来たぞ!4年前のドラクエコンサート以来2度目の上陸!
さあ、やってきた!昨年の5月、淡路島に誕生したテーマパーク「ドラゴンクエストアイランド」!
入り口では「序曲」が鳴り響き、冒険者の気分を高めてくれる!
受付を済ませ、アイテムを貰い、王様の話を聞いたら、冒険の始まりだ!
ドラクエの街並みが再現されており、3の街の音楽が流れている!
建物の中へは自由に入れ、そこで情報を聞き出し、冒険を進めていく!
アイテム探し、メダル集め、モンスター討伐などのクエストが与えられ、
達成したら依頼主に報告して、また新たなクエストが発生するというストーリー展開である!
マップや立て札も見ながら、どこにヒントがあるか分からないので、くまなくチェック!
宝箱は至る所にあり、タンスやツボの中も調べられる! 謎解きもある程度の手ごたえがあり楽しめるぞ!
街を出て逝けるフィールドエリアでは「冒険の旅」が流れ、数々のモンスターが待ち構えている!
3の戦闘曲の中、オートバトルで戦ってくれるから死ぬことは無い!
このアトラクションでのゲームオーバーは、謎解きに疲れて、または飽きて途中でリタイアしてしまった人くらいだろう!
それに結構な体力を要する!街中を歩き回り、街とフィールドを行ったり来たりで、
プレイヤーに操作されるゲームキャラの大変さがよく解る構成になっているw!
夏場だったら死にそうなくらい大変だったかもしれない!
フィールドエリア最奥にある神殿では「ほこら」のBGMが流れ、
ある強力モンスターとのバトルが待っている!BGMは「戦いのとき」!
更に冒険は進み、そして最終決戦の地へ!
不穏なBGM「ゾーマの城」が流れる城内、ついにラストバトルだ!
「勇者の挑戦」が流れる中、死闘の果てに大魔王ゾーマを倒したぞ!
戦いの後はルイーダの酒場で食事!アトラクションで使用される音楽はすべて3の楽曲なのだが、
ルイーダだけは他のシリーズのいろんな曲が流れている!ドラクエアイランド限定メニューも楽しい!
何よりドラクエBGMを聴きながらの食事は最高である!
数年で取り壊されると思うが、もし5年後も続いていれば、たとえ同じ内容でも再び逝きたくなるような、
そんな素晴らしいアトラクション!とてもよく出来たゲームで楽しい冒険旅行だった!
平日だからまだ良かったが、休日だと人が多くてやりづらい可能性がある!
何をやるにも順番待ちだったり、 「他のプレイヤーの行動が見えてしまう」からネタバレなどは目の前で普通に起こるだろう!
プレイするなら平日がお勧めである!
余談だが、日本の神話では、神々が日本列島を創り、初めて誕生させた島が「淡路島」なんだそうだ!
海あり、山ありの雄大な自然に囲まれ、創世神話のある伝説の島こそが堀井雄二の原点であり、
「ドラクエという名作」を生み出すきっかけとなったことを改めて実感した!
無論、堀井雄二が堀井雄二になれたのは「本人の素晴らしい才能があったからこそ」なのは言うまでもない!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ      
0531名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/03(木) 08:48:39.84ID:slde3PuU
>>530=太田.康之
零.九.零-六.九.四.八-五.二.四.□

東.京.都.豊.島.区.南.池.袋.3.丁.目.1.5.−.5.−.1.0.1.第.一.公.荘. (付近?)

atlas_adventure_44

http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=atlas_adventure_44

感性:元気なマーチ

特徴
他人がどう感じるかという視点を持ち合わせていない、一言でいうなら、図体ばかりでかいお子ちゃま(図体はメタボ中年)
故に、自分の快楽のみに忠実で、すぎやん本人がきっぱり否定した上に、不快感を示しても成りすましを続けられるゲス野郎

つーか単なるコンサートを、父親の葬式の支度より優先する人間のクズ野郎

いい歳こいて、\1,500のカレーが高級品で、ゴーゴーを愛する社会の底辺に位置するゴミ
Q&A
>使用スピーカー・アンプ・CDプレイヤー・ケーブルはどのような機種(品番)ですか?

>ブルーレイレコーダーで聴いてる、ブルーレイ買う前はプレステ2で聴いてた

これで、
>「生のオケの音に近い」印象を受けたことがあるらしい
わかるわけねーだろww

>//www.youtube.com/watch?v=9zBnB9mGaak

5分付近から

>2chにね、僕は掲示板を立てたり、書き込んだり一切してませんけれど(中略)
>成りすまし、結構あるんです。
>「すぎやまこういち」になりすまして、いろいろ目茶苦茶なことを書く人がいたり、僕自身が成りすましの対象になってますので(後略)

「一切してません」
「いろいろ目茶苦茶なことを」
0537名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/03(木) 22:23:04.27ID:lCTPGBM/
ドラクエのポップス要素というと2が語られがちだけど、
3の村とか実は結構ポップス寄りだと思う
アレンジでバックビートが表現されてる

タンバリンも8ビートとか16ビートの表現として使われていることが多い
「現代の作曲家たるもの、ロックのフィーリングを入れて然るべし」という
すぎやんの信念が体現されてるなと思う
0538名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/03(木) 23:06:53.30ID:EdyvmzdC
3の村は2の街と同じイディオムで作られてるね。クリシェだしシンコペだし。
0541名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/04(金) 12:53:21.44ID:53prWtNh
ホントに悲しい気持ちで聴いてるとさ、
エレジーの後の不思議のほこらとか、
高貴なるレクイエムの後の聖とか、
ふっ、と優しい感じになったときに
一気に涙腺にくるのな…

すぎやんに心持ってかれまくり。
0544名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/04(金) 19:27:02.68ID:HAgm6cwa
井田さんコロナwww
0547名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/05(土) 03:04:00.15ID:Sb/oQNLH
今回は渡邊さんね。

シティフィルのコンサートはお話しの最中にレベルアップの音楽が流れてきたりする
楽しいコンサートがウリなんだけど指揮者変更でどう変わるかだね。

渡邊さんのシティフィルというのも聴いてみたいけど
今回はシティフィルに慣れてる井田さんの方が良かったなぁ。

今回のアンコール予想は
「おおぞらをとぶ」と「そして伝説へ」
流石に序曲を3つも演奏はしないと思うからね。
0549名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/05(土) 11:37:36.27ID:p7qM9lN9
渡邊さん東京のDQコンは初めてかな?
東京の人は明日初めて渡邊さん見るって人もいそう
0552名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/06(日) 03:03:31.08ID:g18ubBA9
>>550
渡邊さんと言ったらドラクエコンサートでは山響や日本センチュリーのイメージだけど
たしか東京のオーケストラの常任指揮者だったような・・・

文春砲の不倫の話はドラクエコンサートが舞台だったから
急遽指揮する事になってどんな挨拶をするかが楽しみだな。

今日のコンサートの見どころ
ドラクエファンに対して渡邊さんのあいさつ
トランペットソロをカッコよく決められるか

この2点だな。とても楽しみだ。
0553名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/06(日) 03:10:51.79ID:g18ubBA9
そうは言っても俺はオーケストラの良し悪しを判断するのは音だけだからね。

渡邊さんがどんな挨拶をしても演奏が良ければ全てよし
演奏が悪ければ全てダメだからね。

個人的には渡邊さんの指揮は好きだけど
今のシティフィルとの相性はどうなんだろう。
0556名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/06(日) 06:10:05.63ID:ZRF8asYY
ドラクエの世界では不倫はないよな?
0559名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/06(日) 10:31:44.96ID:bwlCyPou
女性と関係を持つにはあのくらい積極的にアプローチしないといけないんだなと
勉強になったけどね > 渡邊さん
関係の切り方はあんな風に晒されるとギャグにしか見えない酷さだけど
0563名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/06(日) 13:33:04.06ID:jvMtr57B
去年11月に群馬で渡邊さんのDQコンサートあったけどそのときは挨拶で何か話したのかな
このスレでは行ったという報告はなかったけど
0566名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/06(日) 16:41:12.07ID:xaaBsyXb
すぎやんが空飛ぶ鯨好きだったって話から
今ごろすぎやんは空で鯨に乗ってるのかなぁと思って泣けてきた
0567アトラス
垢版 |
2022/02/06(日) 17:47:24.08ID:Zg3PL8MY
ドラクエコンサートに逝ってきたぜ!
新年恒例の新宿文化センター「東京シティ・フィル、ドラクエコンサート」も
2013年のドラクエ3を皮切りに、昨年2021年で11を終え、残すは1と2のみになった!
そしてついに今日、ドラクエ1・2コンサートの開催!これで一通りのナンバーをすべて達成である!
ほとんど3以降が扱われることが多い中、1・2の単独コンサートは貴重である!
比較的よく行われる1〜3で選曲されたロト三部作コンサートの方がまとまっていて良さそうではあるが、
そうなると演奏されない曲も何曲か出てきてしまう!省かれた名曲の数々が実にもったいない!
これがまた、私の一番好きな「フィナーレ」がほぼ間違いなく割愛されるので尚更たちが悪い!
「この道わが旅」と「そして伝説へ」が確実に入るので、エンディング曲は3つもいらないのである!
さて今日のコンサートであるが、当初より指揮を務めてきた井田さんがここに来てコロナに感染!無念である!
代役を務めるのは渡邊一正!この人の指揮は4年前の淡路島で行われた「ドラクエスペシャルコンサート」で経験済みだが、
つまらない指揮者だった記憶が残ってる!TV番組でも観たことあるが、その時もつまらない印象だった!
だが、つい最近、再び淡路島を旅行したので、個人的にはナイスな代役かと思われるw!
演奏前にバイオリニストの吉田博士が登場!井田さん不在の中、一人で恒例の「グダグダトーク」を決行してくれた!
バイオリンを使って「序曲」のフレーズが「街の人々」や「フィナーレ」などにも応用されていることを説明してくれたり、
「竜王」の出だしに「銅鑼でゴ〜ンでドラゴン」というファンなら知ってる有名なネタも解説してくれた!
吉田博士は2の演奏前にも登場して、
2の世界は1の100年後なので「ラブソング探して」などのポップス系の明るい曲が入っていることを前置きし、
「王城」のバス進行が「フィナーレ」のバス進行と重なることで、
1で旅立った勇者が2で新たにお城を築いたという「ストーリーの繋がり」を言及!
「ほこら」の音楽も序曲のフレーズの短調であり、「勇者亡き今の姿」を現してるなど、
音楽家の見地から専門的な楽曲解説、延いてはゲーム解説までしてくれたのには頭が下がる!
そして今日のコンサートで一番素晴らしかったのは、シティ・フィルの演奏が見事なまでに安定していたことである!
いつも危なっかしいブラスセクションも終始安定しており、弦も含め、全体的にお手本の様な綺麗な演奏だった!
代役を務めた渡邊さんはいつも通りの淡々とした感じで、もっと楽しそうに指揮してくれればと感じた!
せめて2ではもっとウキウキ感を出しても良かったのではないだろうか!
それでも最後は挨拶もあり、すぎやま先生のお話も出たので救いがあった!
アンコールは11から「空飛ぶ鯨」と「序曲Ⅺ」!
「空飛ぶ鯨はすぎやま先生の大好きな曲で、いつも楽しそうに指揮されてる姿が印象的だった」とコメントをし、
サプライズで行われた最後の「序曲Ⅺ」は今日一番のイイ動きで感動を与えてくれた!
コロナの影響もあり、空席も目立ったが、とても良いコンサートだった!
        /::::::::...    ヽ
      __|;ATLAS;;;;;
          |あ あ  彡;;
.        |と   す)彡
         | ら  /」~|《
     □┐ \_/-ヘ 
      ◯┓┏◯二44 )
       /^^|\ .r  )
       □〕\ ̄| |二二|]
      ∠∠_丿|(___)//
     / ̄入 ミ≡0/// ̄ヽ
     |.... (0)| ( (0 〕三三) | ≡3
     \\__ノ  ̄ ̄\\_ノ      
0568名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/06(日) 17:53:42.93ID:uLeJyQTn
>>567=太田.康之
零.九.零-六.九.四.八-五.二.四.□

東.京.都.豊.島.区.南.池.袋.3.丁.目.1.5.−.5.−.1.0.1.第.一.公.荘. (付近?)

atlas_adventure_44

http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=atlas_adventure_44

感性:元気なマーチ

特徴
他人がどう感じるかという視点を持ち合わせていない、一言でいうなら、図体ばかりでかいお子ちゃま(図体はメタボ中年)
故に、自分の快楽のみに忠実で、すぎやん本人がきっぱり否定した上に、不快感を示しても成りすましを続けられるゲス野郎

つーか単なるコンサートを、父親の葬式の支度より優先する人間のクズ野郎

いい歳こいて、\1,500のカレーが高級品で、ゴーゴーを愛する社会の底辺に位置するゴミ
Q&A
>使用スピーカー・アンプ・CDプレイヤー・ケーブルはどのような機種(品番)ですか?

>ブルーレイレコーダーで聴いてる、ブルーレイ買う前はプレステ2で聴いてた

これで、
>「生のオケの音に近い」印象を受けたことがあるらしい
わかるわけねーだろww

>//www.youtube.com/watch?v=9zBnB9mGaak

5分付近から

>2chにね、僕は掲示板を立てたり、書き込んだり一切してませんけれど(中略)
>成りすまし、結構あるんです。
>「すぎやまこういち」になりすまして、いろいろ目茶苦茶なことを書く人がいたり、僕自身が成りすましの対象になってますので(後略)

「一切してません」
「いろいろ目茶苦茶なことを」
0572名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/06(日) 21:07:11.24ID:g18ubBA9
>>567


>そして今日のコンサートで一番素晴らしかったのは、シティ・フィルの演奏が見事なまでに安定していたことである!
>いつも危なっかしいブラスセクションも終始安定しており、弦も含め、全体的にお手本の様な綺麗な演奏だった!

今日の演奏を聴いて思ったのはこれだな。
ここまで安定してるのはシティフィルのコンサートでは初めて。
ホルンやトロンボーンにほんの少し怪しいところもあったけど
怪しかったホルンには渡邊さんがアイコンタクトを送ってたというのが
2階から見ていてよく分かったわ。(広野を行く)

アンコールの「空飛ぶ鯨」ではペットの首席奏者がすっ飛ばしたところがあったけど
正規のプログラムではないアンコールならば厳しくは言うまい。

>代役を務めた渡邊さんはいつも通りの淡々とした感じで、もっと楽しそうに指揮してくれればと感じた!

この辺りは好みだと思うけど俺は渡邊さんの指揮は好きだな。
テンポなんかも「魔の塔」や「死を賭して」辺りはスローテンポかな?
と感じたけど全体的に基本にとても忠実だと思った。

最後に渡邊さんが「博士とのトークが無くて本当にごめんなさい。」
と言ってたけどオーケストラコンサートでトークがウリなのはどうなんだろう??

今回は博士が一人で10分ずつ話して演奏はぶっ続け。こういう演奏会は好き。
0573名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/06(日) 21:18:52.76ID:g18ubBA9
今日のプログラムで渡邊さんの事が書いてあるけど
東京フィルのレジェンド・コンダクターは昨年の5月で辞めてるのだね。

確かこの時期に文集砲があったような。。。

俺は人をまとめる指揮者が女性にだらしない生活を送っていても
妻が気にしないならばそれでいいと思うけどね。
あの記事だと不倫相手の女性の方にも問題ありそうだし。
あの話の被害者は渡邊さんの妻だけだと思う。

指揮者を含めた音楽家は生活態度ではなく音で評価を受けるべきであると思うから
今日のシティフィルの演奏を聴いて代役ではなく正規でやってもいいと思うけどね

世の中は許さないだろうけどな。
0575名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/06(日) 21:28:21.29ID:g18ubBA9
不倫指揮者・・・

この指揮者・・・誰?
というよりはいいと思うけど。
0577名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/06(日) 22:04:53.83ID:g18ubBA9
生物的な話をすれば優秀な雄に雌は集まるのだよ。

無能な雄には雌は来ないけどな。
雌に来てほしいならば自分を磨けと。
0579名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/06(日) 22:28:06.21ID:5LHFkCmw
ドラクエ音楽のスレかと思ったのにクッソキモいジジイが自分語りしていた
しかも空気も読めないから年齢的にだいぶいってる爺かよだっさ
恥ずかしくないのかな
0585アトラス
垢版 |
2022/02/07(月) 08:35:52.15ID:XQisR/Qp
良いタイミングなので、過去に書いた指揮者論を再掲載!暇な時にでも読んでみて!

「アトラス式 指揮者論」

まず初めに、
自分は指揮を勉強したことも無いし、何も偉そうに言える立場では無いということを前置きさせて頂きたい!
「ただの音楽好きの戯言」だと思って聞き流して頂きたいのだが、
指揮者にとって、最も重要な能力は「伝える力」だと思う!
曲を自分なりに解釈して、それを楽団員に伝える力!それと聴衆に伝える力!
公式のドラクエコンサートを任せられる指揮者なら指揮のレベルは相当ある!
無論、その中でも差は有るわけだが、
音楽的な技術があっても、棒を振る技術があっても、それが専門家にしか解らないようではダメ!
お客さんの中にはやたらと詳しい人がいたりするけど、「ほとんどが音楽の素人」だと思い、出来るだけ噛み砕いて解りやすく伝えることが大事!
井田さんもゲームをやってこなかった人だけど、コンサートの為に自らゲームをプレイして、
その経験も交えた解りやすい楽曲解説などで、出来るだけファンに寄り添ったコミュニケーションを取っている!
一方、渡辺さんは淡路島洲本の「ドラクエスペシャルコンサート」でしか拝見したことが無いのだが、
淡々と面白味の無い指揮をしてた印象しか残っていない!
指揮者は、ある種のエンターテイナーであるのでクリエイティブさも必要だと思う!
技術面は申し分ないので、後は表現的な魅力を出す為に例えば「勇者の挑戦」の出だし部分でジャンプしてみてはどうだろうか?
「アレフガルドにて」が終わって「勇者の挑戦」に入る直前で飛んで着地してジャ〜〜〜ンと鳴り響く!
体格が良いのでそれを生かした威圧感ある表現が武器になる!またこれは終結部でも同じように使える!
これを観てるお客さんにも「ああ、今はこういう重要な局面なんだ」と感じさせることが出来る!
これも正に「伝える力」である!
音楽面、技術面うんぬんより、まずは伝える力!
指揮をするからには、その音楽の背景にある物語を直に学んで欲しい!
どのようなタイプの指揮者が好きか、
これは好みの問題なんで、人それぞれで良いし、また「ケース バイ ケース」で、
家で落ち着いた気分で心静かに楽しみたい時は基本に忠実なものをしんみりと聴きたい!
でも「コンサートで基本に忠実な指揮をされたら正直つまらない」とも思う!
コンサートでの基本に忠実な指揮に価値を見出せるのは「巨匠の域に達した人」が指揮した場合に限られると思う!
その作曲家が指揮してくれた場合はもちろんだけど、
小澤征爾なんかが振ってくれたら、もう感謝でしかない!
まだその領域に達する前の人に基本に忠実な指揮をされても、
楽曲そのものに感動できても、指揮者自身には魅力を感じない!
せっかく一番目立つ位置にいるんだから、なんでも良いからアピールして欲しい!
「おおぞらをとぶ」で翼を広げて羽ばたくような指揮をしたり、
「ジプシーダンス」でステップを踏んで体を揺らしながら指揮をしたり、表現方法はいくらでもある!
指揮の基本は右手で拍子を刻み、左手で表情を刻むことだが、
それに囚われずに体全体で表現できれば、オケのメンバー並びに聴衆にも気持ちが伝わって、より良い演奏会になると思う!
井田さんも持ち前のハツラツさが指揮に現れていて歯切れのよい演奏を魅せてくれる!
テンポが少々速過ぎることもあるが、曲数の多い演目なんかでは速いテンポで演奏しきらなければならない時もあるし、
限られた時間内で演奏だけに留まらず、トークにも比重を置きたい前向きさは評価できる!
全体的に安定しない配分の悪さは反省材料だが、このグダグダさも井田さんの持ち味かなと思ってる!
クラシック史上、最高の指揮者と称されるカラヤンはパワフルで迫力があり、盛り上げ方が実に見事である!
基本を自分なりに進化させ、解りやすく伝える、魅せる指揮法を確立させて欲しい!
0588名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/07(月) 10:44:59.72ID:jRA53yqF
>>585=太田.康之
零.九.零-六.九.四.八-五.二.四.□

東.京.都.豊.島.区.南.池.袋.3.丁.目.1.5.−.5.−.1.0.1.第.一.公.荘. (付近?)

atlas_adventure_44

http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=atlas_adventure_44

感性:元気なマーチ

特徴
他人がどう感じるかという視点を持ち合わせていない、一言でいうなら、図体ばかりでかいお子ちゃま(図体はメタボ中年)
故に、自分の快楽のみに忠実で、すぎやん本人がきっぱり否定した上に、不快感を示しても成りすましを続けられるゲス野郎

つーか単なるコンサートを、父親の葬式の支度より優先する人間のクズ野郎

いい歳こいて、\1,500のカレーが高級品で、ゴーゴーを愛する社会の底辺に位置するゴミ
Q&A
>使用スピーカー・アンプ・CDプレイヤー・ケーブルはどのような機種(品番)ですか?

>ブルーレイレコーダーで聴いてる、ブルーレイ買う前はプレステ2で聴いてた

これで、
>「生のオケの音に近い」印象を受けたことがあるらしい
わかるわけねーだろww

>//www.youtube.com/watch?v=9zBnB9mGaak

5分付近から

>2chにね、僕は掲示板を立てたり、書き込んだり一切してませんけれど(中略)
>成りすまし、結構あるんです。
>「すぎやまこういち」になりすまして、いろいろ目茶苦茶なことを書く人がいたり、僕自身が成りすましの対象になってますので(後略)

「一切してません」
「いろいろ目茶苦茶なことを」
0595名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/07(月) 16:42:14.31ID:T8fB+E7V
>>582
昨日のシティフィルのコンサートは十分安定してたよ。
昨年10月のサントリーホールのコンサートはトランペットが特に大荒れだったから。

>>583
粗探ししなくてもシティフィルのトランペットは目立つのだよね・・・。

昨日はアンコールの「空飛ぶ鯨」以外は気にならなかったけど
正規のプログラムであのような演奏が続くならば
トランペット首席奏者をを変えるか客演を連れて来るかをしてほしいぐらい。

以前は全体的に強すぎたシティフィルの打楽器は
全く気にならない位改善できてるのだからさ。
0597名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/08(火) 10:08:33.27ID:rfDTIA27
5月5日のびわ湖ホール、本日発売なのでお忘れなく
0598名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/08(火) 12:57:07.45ID:XvSw2w6v
>>596
レイドックの試練の塔でBGMを聞く頃は
「もう一つの世界」がメイフィールドだったこともあって、
ドラクエ音楽が変化発展した印象があったね。
0602名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/08(火) 19:20:29.99ID:tW62yRDa
4月の都響の売れ行きがすこぶる悪く、空席が目立つ公演になるだろう。
御大インセンティブがなきチケット価格が、高額と考えること、そしてオミクロン蔓延が主原因。
下手すれば都響は今回で最後になる可能性もある。行かれる方はよく咀嚼してください。
転売ヤーが跋扈した数年前の中央一列丸々空席で、それを取り囲むように満員を期した時が懐かしい。
0603名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/08(火) 20:41:14.54ID:9tD7/rGx
>>602
都響のオンラインチケットをのぞいてみたけど
残ってはいるけどガラガラということはなさそうだよ。

それともチケット販売会社ごとに売る席が違うのかな。
0604名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/08(火) 20:57:25.12ID:9tD7/rGx
昨日のシティフィル1,2は7・8割ぐらいの利用者数だったね。
コロナ禍のコンサートならこんなものじゃない??
同じ新宿文化センターでやった一昨年の10は札止めだったのに
昨年の11は今年よりも空席が目立った。2階最前列で両サイド空席だったし。
今年は2回最前列で両サイドに人はいたからね。

もっとも最初から千鳥配置にすればそれだけで5割だけどね。
0605名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/08(火) 21:05:29.68ID:xTJLRA+e
1階通路後ろの8列目センターの絶好席がガラ空きだったのが気になった
あそこは一般販売されてたのかな?
関係者席だったけどコロナで関係者が来なくなったとか?
0607名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/08(火) 21:25:35.77ID:aZGL+IO0
>>604
一昨日のは井田さん指揮が変更で払い戻しできるから、井田さん目当ての人とコロナ警戒で来場しなかった人も多いと思う

席の空き方がなんでここ空いてるんだろ?みたいな場所結構あったし
0609名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/02/09(水) 05:30:10.92ID:Z5MCfsE+
すぎやんのボツ曲って保管されてないのかな?
5のフィールドとか元々は没曲だったんだろ?
つかえるのいっぱいありそうやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況