X



すぎやまこういち作曲 DQ音楽スレ 第117曲 過ぎ去りしすぎやんを求めて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2021/12/25(土) 20:53:26.08ID:HlP+/6cq
※12時間レスがないとスレが落ちるそうです。スレ維持にご協力をお願いします。

■前スレ
すぎやまこういち作曲 DQ音楽スレ 第116曲 高貴なるすぎやん
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1636305434/

関連スレ
ドラゴンクエスト(ドラクエ)の音楽総合スレ Lv3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1624980064/
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53981/1325343536/

■関連サイト
すぎやまこういちの世界
http://sugimania.com/
キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=37898
Wikipedia 交響組曲「ドラゴンクエスト」
http://9ch.net/UM
0776名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/02(水) 18:48:23.01ID:ryXbQExj
ゴミスレ
0779名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/03(木) 01:28:35.02ID:BOmEUVzC
>>774
7の問題は時代遅れになってたムービーと
フリーズが多発したことだな。

長い冒険や石板システムは俺は気にならなかった。
音楽はあの長い冒険で最後まで聴きべりはしなかったのは流石。
0781名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/03(木) 12:43:02.96ID:qXBi8psw
変拍子はコンサートで指揮見てると大変そう
しっかり曲を覚えないと振れないね
0785名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/04(金) 13:32:11.74ID:SA/bjPZR
ビオランテのスーパーX2発進のシーンは、いかにも特撮らしい、ドラクエ曲とはまた違ったカッコよさがあるね

スーパーマンとかサンダーバードみたいな雰囲気のやつ
0786名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/04(金) 17:11:18.24ID:qKrv7yG8
>>779
7は洞窟が3曲、塔が5曲もあって
タイトルがついてないから覚えられない。
「ラストダンジョン」とか「異空間を彷徨う」とか名前を付けてくれたら
また印象も違ったと思う。
0787名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/05(土) 00:41:27.77ID:R5Ry+YKw
個人的には、DQを除くすぎやま作品のNo.1はイデオン。
No.2は帰ってきたウルトラマン。
NO.3はタイガースの花の首飾り。

サイボーグ009の編曲も好きなのだが、すぎやま氏があれはイマイチと自己分析していたな。
0788名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/05(土) 02:49:11.99ID:gtKfIohk
京都のTMBQに行った人はこのスレッドにはいないのかな。

もしいたらアンコール曲だけでも聞きたいな。
0792名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/05(土) 11:30:52.08ID:H+ocxxUD
それと今年のトーセプレゼンツの京都市交響楽団の公演は5/28でDQ7
指揮は角田さん
0803名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/06(日) 23:15:48.51ID:ZKwKVwZG
すぎやま先生が亡くなってもうすぐ半年だね
新曲が聞けないのはまあいい(よくないけどドラクエ本編が出てないと同義なので仕方ない)けど
いちばんざんねんなのは先生指揮の曲がもう聞けないってこと
まだオーケストラ化してないあの曲この曲がもう先生指揮で聞けない…これは本当につらい
0804名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/06(日) 23:47:31.55ID:DWLDYgJF
福岡久留米アンコールは過ぎ去りし時を求めて
井田さんとすぎやま先生との久留米コンサートでの思い出が聞けた
リハーサルをしてて曲が終わって振り返ってすぎやま先生を見ると両腕で大きな丸を作ってくれてたとか
0806名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/07(月) 01:27:14.14ID:LcYObFU8
でもすぎやんが残してくれた名曲の数々を 
若い指揮者たちが演奏し続けることで
いつまでもコンサートで聞けるのは幸せなことだね
0807名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/07(月) 02:48:25.16ID:Q07+o+cT
>>806
同意。
すぎやんも不死鳥みたいにあと30年は作曲してくれるとは思っていたけど
亡くなった途端に音楽が聴かれなくなるというのはあまりにも悲しい。

その点は昨日の久留米のコンサートが札止めだったのは明るい話題。

渡邊さんや井田さんや大井さんや角田さん辺りがタクトを振ってもらえれば
指揮者による解釈の違いなんかを楽しめるようになればいいと思う。
0809名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/07(月) 09:19:23.56ID:gsAfKofZ
作り手がいなくなったら演奏されなくなる音楽なんて最低の作品である証拠
優れた作品はみんながどんどん演奏したり歌ったりして引き継がれていくものだからね

世の中には音楽に作者がいるということを無視している人がいるけれど
そういう連中は、音楽は歌手や演奏家に所属するものに決まっていると思い込んでいて
その歌手や演奏家がその楽曲を演奏しなくなったというだけで聴かなくなるんだろうな
0811名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/07(月) 18:17:05.76ID:P3hcg6Er
>>810
2〜7の塔は
偶数タイトルがリズム系
奇数タイトルが神秘系
だってどこかで見た。
8は神秘系だし、9から徐々に自然系と合流して無くなっていったような。

洞窟系が割と毎回似通ってるのと対照的だね。
0812名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/07(月) 18:54:10.44ID:pxge18qV
ダンジョンと塔はどちらも2が一番好きだったな
それはそれとして1以外は潜るたびに音程が下がる演出が無くなったのがちと残念
0815名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/08(火) 01:51:45.24ID:QcWccSte
>>813
それこそ「勇者アンルシア」だな。
コンサート会場で聴いた時はビビった。

蛇足だけど「箱舟に乗って」は
大阪市音の吹奏楽で聴いた時は
オーケストラよりも吹奏楽の方が合うと感じたかな。

どちらもCD化早く・・・
0823名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/09(水) 07:36:02.14ID:8U4XNsMB
5の塔はレヌール城とかデモンズタワーとか印象的な場面が多かったから
そこで流れる曲も自然と印象深くなってる感じがする
0827名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/09(水) 22:28:37.59ID:5QZwee3E
再収録してハイレゾで販売してほしいけど、
もうすぎやん指揮で収録できないんだね…
0832名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/11(金) 00:55:03.28ID:69DygnOB
6の塔と言えばエレクトーン版の編曲が逸材。
0837名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/12(土) 10:13:13.90ID:OOy5eB++
題名のない音楽会今朝やってたね
去年やったやつのショートバージョンだったけど
やっぱり見ちゃったよ
関係ないけどすぎやま先生の後で流れた丸谷さんという方の指揮が面白かった
0838名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/12(土) 14:20:39.86ID:dhTimeCb
塔は狂気や歪みを感じさせるような曲調が好きだな
ラスダンが塔の2をはじめ決戦が塔の上であるタイプの作品は狂気色強めでいい
神秘性だけじゃ祠っぽくて物足りないんだよな
0845名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/13(日) 11:49:16.59ID:FNn9B7/f
>>838
9のラスダンも狂気や歪みの曲調だね。
0846名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/13(日) 22:18:58.28ID:3PrXcOwC
【コンサート予定一覧】
0321 愛媛県(松山市) 1〜6(吹奏楽) 西村友/OsakaShion
0327 大阪府(大阪市) 1〜6(吹奏楽) 和田一樹/OsakaShion
0403 東京都(新宿区) 11 井田勝大/東京シティフィル
0404 東京都(八王子市) 4 梅田俊明/都響
0416 広島県(広島市) 1〜6(吹奏楽) 佐々木新平/OsakaShion
0417 神奈川県(横浜市) 1〜3(吹奏楽) 大井剛史/東京佼成
0417 山口県(周南市) 1〜6(吹奏楽) 佐々木新平/OsakaShion
0429 山形県(山形市) 5 大井剛史/山形交響楽団
0505 滋賀県(大津市) 6 角田鋼亮/大阪フィル
0515 大阪府(河内長野市) 11 角田鋼亮/大阪フィル
0528 京都府(京都市) 7 角田鋼亮/京都市交響楽団 ←NEW!!
0709 東京都(豊島区) 4〜6(吹奏楽) 大井剛史/東京佼成
0847名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/13(日) 23:01:02.55ID:RhCxgtsJ
スペシャル番組の手書きサインをみたら すーっとした
 もう、 このひとの魂が感じられ
勉強と仕事を繰り返し、 罪のない清純な魂
 なんかスーっとしたわ
0851名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/14(月) 01:53:26.72ID:DJ6zTjq2
>>848
先週久留米で9をやったばかりだろうにw

お約束だから言わせてもらう
名古屋まだぁ〜!!
0852名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/14(月) 01:57:10.42ID:DJ6zTjq2
>>850
河内長野市は毎年ドラクエコンサートをやるというのを評価したい。
昨年はコロナでやられたからダメだったが。

河内長野は難波から南海で一本
名古屋からなら金券屋で売ってる近鉄の株主優待を使えば安く行ける便利な場所!!
0855名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/14(月) 17:06:28.37ID:DJ6zTjq2
渡邊さんの指揮好きなんだけどね・・・。
0859名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/16(水) 01:50:26.51ID:rKFeiiE8
>>856
関西は何もない名古屋よりはずっと恵まれてるよ。

しかしシティフィルが4月3日公演以降の発表がないというのが気になる。
4月3日公演って中止になった2019年度のドラクエ全曲公演の代替公演だよね。

このままシティフィルがドラクエを演奏しなくなるという可能性もあるのでは・・・
と考えてしまうな。
0860名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/16(水) 04:05:26.28ID:tmW55/RA
>>859
シティフィルがドラクエやらなくなるはないでしょ
夏頃にドラクエ10の10周年記念公演来る気がする
それを今度の11の時に発表みたいな
0863名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/16(水) 10:11:08.52ID:5IU6z0iw
5/28の京都公演、本日発売なのでお忘れなく
0865名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/16(水) 20:05:31.62ID:awKDFILQ
ドラクエ10が10周年ならファミリークラシックで10やるんじゃないの
10オフラインも夏発売予定だし
0866名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/16(水) 22:33:31.10ID:rKFeiiE8
>>864

受験勉強なしで東京大学入るって凄すぎるな。

以前のコンサートではコンサートが終わるとすぎやんが一人づつ握手してくれて
その時客側がすぎやんに一言づつ声をかけていたけど
その返答を聞いてるとすぎやんって頭の回転は凄く早いのを感じたな。

あと矢部さんも喫煙者なんだ。。。
0867名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/16(水) 22:34:26.57ID:rKFeiiE8
>>865
やるのだったらバージョン2〜6の演奏をしてほしいなぁ・・。
0869名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/16(水) 23:27:28.44ID:rKFeiiE8
自分でやれよ・・・・

明日はドラクエ10のバージョンアップ日だから
朝は来れるかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況