X



FF1~6ピクセルリマスターPart55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/27(日) 22:00:49.00ID:Iu6CPIjA
公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/ff_pixelremaster/

※mod関係
FF1〜6ピクセルリマスターPC版modスレPart2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1635417258/

次スレは>>970
無理なら安価指定してください

※前スレ
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1646556093/
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1647266985/
0216名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/31(木) 09:35:33.22ID:DJCZELIR
移植では当然なく
リマスターといえば綺麗にして移植ベースの作品というイメージだけど、ピクリマは大して綺麗にもなってないし再現性も極めて低い
リメイクというには変わってなさすぎる
何もかも中途半端 自家製ツクールで再現しただけ
>>215
それをキャンセルさせず見せつけると、なるほど
0222名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/31(木) 11:54:16.40ID:MZ5pj6pe
スマホ旧版の5をやってるけど満足
SFC原作を知らないからグラがどう悪いのかわからんわ
いいものを知らない幸せなんだろうとは思う
0226名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/31(木) 12:13:32.64ID:FPvj3ay+
スマホ旧版はキャラグラに抵抗感じないなら問題ないよ
キャラグラに抵抗感じるのはSFCとかGBAの過去作のドット絵に思い入れ多い層ってだけだし
0228名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/31(木) 12:21:07.21ID:MZ5pj6pe
>>226
そっか ありがと
目がよくないからかなあ(裸眼0.02)旧スマホ版のドット絵に違和感はない
天野絵は脳内消去してるw
過去作との違いってなんだろ 配色、明暗、動き?
まあ暇なとき動画サイトでも見るか
0230名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/31(木) 12:53:30.12ID:FPvj3ay+
ドット絵って言うか新たに書き起こされたデフォルメキャラ絵そのままなのがオリジナル版と比較して違和感大きいだけだよ
キャラの頭身比が体大きく修正されてたりとか
0232名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/31(木) 13:28:18.21ID:K9UbLRaP
旧スマホ版5改めて見てみたけど、5はそこまで変じゃないかな
でも6はすげえ違和感あるんだよな
思い出補正とかそういう話でもなく単純に単独で変に見えるわ
0237名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/31(木) 16:10:10.88ID:45nc7y/j
今回のアプデでFF6買う価値が無くなった
旧版持ってるから尚更

バグだけど、魔石ズラしとかトロッコ逃走とかやり込みに有用だったのに…
よくなったのエフェクトくらいじゃん
0241名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/31(木) 16:51:33.50ID:TQGQcgEK
ピクセルリマスターってFF6のリメイクなんだろ?
2022年の発売だから当然フルボイス化されていると思うが
ゴゴの声は男なのか女なのかどっちなんだ?
もし男だとしたら、いくらなんでもゴゴはチビすぎるだろ
0248名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/31(木) 18:54:44.53ID:AfJYR8I5
ほとんど全部作り直してるから
実質リメイクなのにリメイクと呼べるレベルの代物ではないからリマスターって銘打ってるだけだもんな
そして別にリマスターでもないという
0250名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/31(木) 18:58:01.11ID:cuF4uuZF
多少マシになったけど実際は商品にすらなってないシリーズだけどな
ここまで致命的なバグしかないゲームって洋ゲーの”何か”ぐらいだと思うわ
0252名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/31(木) 19:11:17.66ID:WREkDcIb
どうすんだこのピクデマ、まだ売る気なのか?
さっさと廃止にしろよ目障りだろ、いつまで黒歴史を作っていくつもりだ。
早く旧版を再販しないと恥をかくだけだぞ
0255名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/31(木) 19:22:20.52ID:cuF4uuZF
褒められる所と言えば・・
steamが生存してる限りいつでも旧作品が遊べる事
常にダッシュができるし斜め移動も追加されて少し楽になった
ブラックジャックとファルコンの移動速度が変わった
んーー・・これくらいかな
0256名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/31(木) 19:28:37.14ID:DJCZELIR
>>255
それに高速自動化ぐらいか
といってもダッシュや斜め移動も前のスマホ版に既にあったけどね
たったそれだけで膨大な劣化点だらけのゴミでいいかというと
0261名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/31(木) 22:01:17.98ID:rOjBpu6I
崩壊後のサウスフィガロ付近の砂漠でキャンサー×3出るのは前からだっけ?
魔大陸のほうはエンカテーブルいじったせいか前と出るテーブル変わってね?
0263名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/03/31(木) 22:14:06.98ID:q2dVChxC
>>260
>この程度でいいだろって話
×この程度でいい
〇お前はこの程度でいい
◎別に全員が全員そうではない

小学校低中学年だっていくらでも目にする機会があった本だとわかってるのか?お前

>全部の組み合わせの表が必要なのか?
必要か不要かで言えば必要な情報など何もないんだが?
数が有限でたった2ページで済むのだからあって困ることもない

>しかもこの内容が適当な表が役に立つのか?
例えば「あやつる」は青魔導士にしか◎がついていないが
魔獣使いにつけるよりそちらの方が有用と気付いた初心者だっているかもしれない

「りゅうけん」は魔導士に◎がついているので
「りゅうけん」を取得したいと思って竜騎士を育てたプレイヤーだっているかもしれない
そういうところに想像が及ばないのか?

ついで言えばむしろ俺にとっては
「やりこみしていない一編集者の感想」としてある意味面白い貴重なデータだ
0265カイポの村
垢版 |
2022/04/01(金) 02:06:09.26ID:q2U/uv5Q
>>257
FF1も2も4もでPSPドットリメイクだしたのに3だけ3Dリメイクだったの意味不明だったな
キャッチコピーは良かったんだけど
0270名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/04/01(金) 10:30:34.06ID:rCd6MNPm
別に3Dで作るのは良いけど
ミンサガみたいな据え置きでの全力リメイクならまだしも
携帯機だからこれぐらいでいいっしょみたいな考えが透けて見えてたからな
0273名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/04/01(金) 10:38:38.57ID:rCd6MNPm
オリジナルのエフェクトはSFC環境の中で突き詰めて作った物だけど
ピクリマのは適当に作っただけだしな
BGMにしろSEにしろ
0275名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/04/01(金) 11:02:08.67ID:bb71W7pm
>>273
SFC版作ったときのスタッフ達とは作品にかける思いが全く違うわな
サウンド関連だけでなく随所にそれがよく現れてる

SFC当時のスタッフはたぶん違ったんだろうけど、今のスクエニとしては作品の評価なんかどうでもよくて売上だけしか見てないわけで、プレイヤーはそれを分かった上で買うか否かを決めていくしかないよな

ちな俺は5が好きすぎるんだが事前情報でさすがにイヤな予感がして買い控えた、それが正解だったよ
だからまだ冷静でいられる
0276名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/04/01(金) 11:10:15.39ID:evCF2L4Z
ピクリマ6はOPのスタッフクレジット無しで初っ端からもう萎えるんだよな、あれが良かったのに;;
旧版ですらちゃんと入れてるんだぞ
0281名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/04/01(金) 11:32:26.53ID:KSSNO0U/
スタッフクレジットはリメイクとリマスターで微妙に扱いが違うからね

リメイクの場合はリメイクに携わった人を載せて、元の開発者は基本的に載らないことが多い
リマスターの場合はオリジナル部分はそのままに、別枠でリマスターの人員を載せるのが慣例

そういう意味でもピクリマはオリジナル版に対するリスペクトなんて微塵もないんだろうな、と
0285名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/04/01(金) 12:52:45.66ID:hIYRM/Y6
>>284
スタッフのクレジット載せるのがムリだとしても
たとえばエンディングでやってるみたいにキャストとしてメインキャラクターのフルネームを表示していくとか
なんとでもそれっぽくする方法はあるんだけどね
なんの工夫もなしにそのまま垂れ流すあたり実にピクリマらしい
0286名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/04/01(金) 14:04:17.74ID:ilk9uhlw
長すぎるクレジットをタイトルにメニュー追加で表示するようにしようという考えすら出なかったのか?
旧作品のEDだけにすればいいのに1〜6まで尺あまりのクソEDになるとは思いもしなかったわ
終わった感が0とかアホすぎでしょピクセルリマスターを作ったスタッフって
0288名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/04/01(金) 14:15:38.80ID:ilk9uhlw
スタッフを全員表示させるために音楽を少し伸ばしていつものダサイ文章でシメだぞ?
SFC版のEDはキッチリと曲と同期してたから終わったんだなってのがあったんだわ
0296名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/04/01(金) 17:44:56.51ID:f6JRU9bC
ピクリマ「あーれー」
0300名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/04/01(金) 19:03:14.76ID:xcjdMsvx
オリジナルスタッフをそのまま載せりゃいいのにな
退社した奴は載せないとかくだらねえ縛りしてるスクウェアにも責任あるわ
0304名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/04/01(金) 21:02:46.31ID:96QjEjfQ
>>293
ティナ「混乱したらもどるを連発!」
ロック「盗んだ後に盗めなかったと表示される」
カイエン「必殺剣牙の全体化と舞烈の隊列補正」
シャドウ「オペラ以降も……魔大陸崩壊中にも……」
エドガー「アイテムコマンドからきかい欄を開いてフリーズするバグがある」
マッシュ「魔列車をメテオストライクする時に反転されていなかった!がっはっはっは!」
セリス「敵の物理攻撃技をゴゴと2人で受け止めてくれるまふうけんがある」
ストラゴス「ホワイトウィンドを2つラーニングできるようになったゾイ」
リルム「スケッチあやつるでMPを消費するようになったヨ!」
セッツァー「スロット召喚でもMPを消費してぜになげが全体化扱いで半減!」
モグ「仲間がおどるクポ!」
ガウ「とびこむで装備品増殖!クイックあばれるで無限行動!ガウ!」
ゴゴ「では俺も魔石を装備するというものまねをしてみるとしよう」
ウーマロ「おれ…ラストバトルでフリーズするウー」
0307名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/04/01(金) 23:00:56.44ID:Axps+1K0
>>223
PS版の4の間違いでしょ。6章はいまだに言われてピサロの人気に影が差したままだからな(あとは後にアリーナも中川のせいで)
7はこっちでいえば当時でいうとFF8みたいなもんだ売り上げの多さに対する評価も
0308名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/04/01(金) 23:04:08.09ID:Axps+1K0
>>274
6よりは全然マシなんだよなぁ
シンボルエンカは時代の流れだし3D化でランダム継続はちょっと時代に合わなすぎ
シンボルエンカウントの置き方が初代ロマサガ並みに雑なのが酷すぎた
8は8でリメイクでメタル系を簡単に視点変更で選別できたのはアレだけどプレイヤーに不便を強いるよりは全然いいわ
0309名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/04/01(金) 23:31:43.47ID:Axps+1K0
>>300
スキップできないのが何より一番くだらん縛りだよアレ
原作では飛ばせたろうにオペラみたく力入れてる場面でもないのに
0315名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/04/02(土) 05:53:06.28ID:psPwAJC8
ドラクエ4好きだったのにアリーナの吹き替えがあの人になったら熱が冷めてしまった
堀井雄二は神だけどあれだけは許せない
って何でFFのスレでこんな話題にw
0316名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/04/02(土) 06:43:43.29ID:siAiwtgs
あれに限らず人気で配役決めるようなのはあんまいい結果残らんよな
FFDQなんて一事が万事みたいな奴いっぱい抱えてんだからシリーズ全体の足引っ張り続けることになりかねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況