X

【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part143【DQ2/ドラゴンクエスト2】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/11(火) 13:47:14.22ID:NIGZZJrc
・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事
・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く
・長文荒らしが常駐しているので「長文 NG 正規表現 専ブラウザ名」でググるなどし
てNG対策をお勧めします。
・ゲームのやり方は人それぞれで強制はできないので「俺のプレイこそが正しい!」は
無意味であることを留意しましょう(不毛に荒れる原因になります)
・次スレ立ては>>980。次スレが立つまでは保守以外の書き込みは控える事

前スレ
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part142【DQ2/ドラゴンクエスト2】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1659187969/
2022/10/11(火) 13:48:21.35ID:NIGZZJrc
■現在プレイできる機種
・DQ1…FC、MSX1/2、SFC、GB、携帯アプリ、Wii、スマホ、3DS、PS4
・DQ2…FC、MSX1/2、SFC、GB、携帯アプリ、Wii、スマホ、3DS、PS4
・DQ3…FC、SFC、GBC、携帯アプリ、Wii、スマホ、3DS、PS4

※2014年に出たスマホ版は2005年の携帯アプリ版の移植です
※2017年に出たPS4/3DS版はアプリ版をベースにグラを一部変更した移植です
 「ギラ・ベギラマの威力は範囲が変わってる」とか
 「重要アイテムの位置が光る」とか
 「ルーラの行き先が選べる」とか
 「紋章の場所が違う」とか
 「レベルアップが早い、呪文習得レベルやレベル上限も違う」とか
 それらは既にSFC~携帯アプリ版で変更されてた箇所です
 スマホ/PS4/3DS版で新規に変更された要素ではないので了承を
 詳細は>>5「■機種ごとの違い」を参照
2022/10/11(火) 13:48:34.52ID:NIGZZJrc
■FC版専用攻略サイト
・攻略・ダンジョンマップ http://way78.com/dq2/fc/
・解析・各種確率 http://peacemay.net/analysis/dq2.html
・ヒントの場所 
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/dq2hint.htm
・裏技・小ネタ http://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/index.html
・復活の呪文資料室 http://www.imasy.or.jp/~yotti/dq-passwd.html
・フィールドマップ詳細 
http://infoseek_rip.g.ribbon.to/xb_lim.at.infoseek.co.jp/dq/
・ROM解析概要 http://ifs.nog.cc/slime4.hp.infoseek.co.jp/dq/index.html
・ROM解析資料 http://www.geocities.jp/sonitown/
2022/10/11(火) 13:48:46.22ID:NIGZZJrc
リメイク版対応攻略サイト
・ダンジョンマップ http://www15.plala.or.jp/usataro-_-exe/dq2.html
・(リンク切れ) 攻略・敵データ http://www7b.biglobe.ne.jp/~dqwiz/index.html
・成長データ他 http://www.kirafura.com/dq/2/2.htm
・攻略チャート http://01nintendo.com/dq2/index.htm
・解析ネタ http://www.ric.hi-ho.ne.jp/cheap_restaurant/GAME/
・各機種グラ比較 http://dq2u.s59.xrea.com/dq2/column/dq2_mon_comp3.html
2022/10/11(火) 13:48:56.82ID:NIGZZJrc
■機種ごとの違い
・SFC版とFC版の違い http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/
・GB版とSFC版の違い 
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/cheap_restaurant/GAME/DQ/dq2sfcgb.html
・Wii版とFC/SFC版の違い http://dq.kyokugen.info/dq2/dq2_wii_fc_sfc.html
・携帯アプリ版とSFC版の違い http://www.d-navi.info/dq2/column.html
・スマホ版とSFC版の違い http://www.d-navi.info/dq2/column3.html
※スマホ/PS3/3DS版は携帯アプリ版の移植(ほぼ同じ内容)
※Wii版はFC版とSFC版の移植(同上)
2022/10/11(火) 13:49:09.46ID:NIGZZJrc
・【FC版】DQ2の各種確率(※以下、特に断りが無い場合はFC版の要素にはMSX1版,MSX2
専用版も含まれるものとする)
 1/10  祈りの指輪が壊れる
 1/8   痛恨の一撃
 1/8   ザラキに罹る
 1/4   毒の追加効果
 1/4   マヌーサ時のミス発生率
 3/8   気絶の追加効果
 3/8   マヌーサに罹る
 3/32  ラリホー/マホトーンに罹る(魔除けの鈴を装備時)
12/32   ラリホー/マホトーンに罹る
24/32   ラリホー/マホトーンに罹る(悪魔の尻尾を装備時)
 1/2   仲間が眠り状態から目覚める
(知能+1)÷8  モンスターが眠りから目覚める
2022/10/11(火) 13:51:29.27ID:NIGZZJrc
・【FC版】の逃走成功率
戦闘から逃げられる確率  2/3
※こちらの先制攻撃時には必ず逃げられる
※アトラス以降のボスモンスターと、海底の洞窟の固定敵からは逃げられない

・【FC版】の先制攻撃の確率
敵からの先制攻撃の確率  1/32
味方の先制攻撃の確率   1/32

DQ2は (素早さ×1/2)+(0~255迄の乱数) の値 が高い順に行動
DQ3は  素早さ+(0~255迄の乱数)      の値 が高い順に行動
DQ2でレベルMAXでも先攻される可能性があるのは乱数の要素が大きい為
2022/10/11(火) 13:51:54.44ID:NIGZZJrc
・【FC版】の戦闘時の行動順序
DQ2は (素早さ×1/2)+(0~255迄の乱数) の値 が高い順に行動
DQ3は  素早さ+(0~255迄の乱数)      の値 が高い順に行動
DQ2でレベルMAXでも先攻される可能性があるのは乱数の要素が大きい為

・【FC版】の攻撃の回避
敵の攻撃をかわす確率は1/64
みかわしのふくを装備していれば1/8
眠っている場合、回避は出来ない
眠っている場合、敵から受けるダメージが5/4に増える
2022/10/11(火) 13:52:05.25ID:NIGZZJrc
・【FC版】の味方の防具の耐性
  炎  呪文   防具名
 1/2  1/2   みずのはごろも(毒の沼地・溶岩無効)
 3/4  3/4   ロトのよろい(毒の沼地・溶岩・バリア無効)
 1/1  3/4   まほうのよろい
※【SFC版】のロトの鎧と魔法の鎧の呪文耐性はギラ系のみ
 イオナズンを軽減できない(FC版とGBC版は軽減可能)

・【FC版】の会心の確率
 1/64     通常の攻撃
 1/8      破壊の剣
※破壊の剣は1/8で会心が出るが、1/4で行動不能
※シドー戦では会心は出ない
2022/10/11(火) 13:52:30.54ID:NIGZZJrc
・敵の集中攻撃
敵がグループ単位で仲間の誰か一人に集中攻撃
【FC版】は、対象が死ぬまでターゲット変更しない
【リメイク版】は、1ターンの間だけターゲット固定される

・敵の2回攻撃
DQ2は2回行動はなく2回攻撃(打撃を選択した場合だけ2回攻撃が来る)
同じ相手を対象に2回攻撃してくる
対象が1回目の攻撃で死んだ場合、2回目の攻撃は行わない
ただし【GB版】では1回目の攻撃で死んだ場合は別の対象を攻撃

・味方の攻撃の最小ダメージ
「攻撃力-守備力÷2」でダメージ量が決まるが
計算結果が1以下の場合は0~1の乱数でダメージを決定する
2022/10/11(火) 13:52:50.03ID:NIGZZJrc
・【FC版】の敵の攻撃の基本威力
 8~16    ギラ
17~33    ベギラマ
45~85    イオナズン
 8~16    炎(弱)・火の息
17~33    炎(中)・火炎の息
49~91    炎(強)・激しい炎
23~42回復 ホイミ
51~82回復 ベホイミ
守備力8~16%上昇  スクルト(+50%が上限)
守備力8~16%低下  ルカナン(+50%が上限)
最大MP1/6~1/3減  ふしぎなおどり

・【FC版】の炎は防御で軽減不可能
敵から受ける呪文ダメージは「ぼうぎょ」コマンドで半減できるが
FC版DQ2だけは敵の炎攻撃は「ぼうぎょ」コマンドでは半減できない
2022/10/11(火) 13:53:08.57ID:NIGZZJrc
・【FC版】のエンカウント率
遭遇率はマップIDや足元の地形によって8通り存在する
10/256  草原・茂み
84/256  ロンダルキアへの洞窟(B1)
 8/256  洞窟・塔・ムーンブルクの城(1F)
 4/256  海
16/256  森・砂漠
25/256  山
16/256  毒の沼地
16/256  ロンダルキアへの洞窟(4F、5F)
2022/10/11(火) 13:53:19.86ID:NIGZZJrc
・【FC版】の聖水・トヘロスの影響
【FC版】は「ローレシアの王子の攻撃力」に依存
「ローレシア王子の攻撃力÷2>遭遇した敵の中で最も攻撃力が高い値」
ならエンカウントを回避できる

ローレシア王子がはかぶさの剣装備&レベルMAXでも攻撃力253÷2なので
攻撃力126以上の敵との遭遇はトヘロスで防げない
つまりギガンテスやアークデーモンが敵パーティー内に居るとトヘロスは無効

・【リメイク版】の聖水・トヘロスの影響
【FC版】は、遭遇する予定の敵の強さを個別に判定してたが、
【リメイク版】はエリアレベル制度に変更された
よって下記の条件を満たせば、そのエリアの敵は全て出現しなくなる

・【SFC版】…「ローレシアの王子のレベル≧現在のエリアレベル」
・【GB版】…「ローレシアの王子のレベル≧現在のエリアレベル+1」
※但し【リメイク版】は1マスの移動が0.5キャラ分なので、トヘロスの持続時間は半減
2022/10/11(火) 13:53:33.67ID:NIGZZJrc
・敵のメガンテは必中
ただし【FC版】は現在HPが最大HPの1/4以下、
【リメイク版】は1/5以下でないと敵はメガンテを使ってこない
よって敵の先制攻撃などで開幕メガンテを使われる心配はない

・敵のザオリク
生き返ったモンスターは新しいモンスターとして認識される
蘇生した敵を何度も倒せば経験値とゴールドを倒した数だけもらうことができる
ただし【FC版】の悪魔神官はザラキを使う上に味方のザオリクは戦闘中使えないし
【リメイク版】はロトの鎧や水の羽衣にイオナズン耐性がない等、稼ぎには不向き
2022/10/11(火) 13:53:44.71ID:NIGZZJrc
「やくそう」「どくけしそう」「せいすい」「キメラのつばさ」「ふくびきけん」
FC版ではこれら消耗アイテムを除いた全てのアイテムは
誰かが持っている場合、2つめの入手は不可能
既に持ってるアイテムの宝箱が出た場合は獲得ゴールド2倍に置き換わる
例えばFC版では不思議な帽子を既に1個持ってる場合は、
メイジバピラスを何匹倒しても決して2個目の不思議な帽子は落とさない

・【FC版】の敵の宝箱のドロップの注意
最後に倒したモンスターのみ宝箱を落とす
仲間の持ち物が一杯(3人とも8個アイテム所持)の場合は宝箱は落とさない
つまり持ち物が一杯ではメイジバピラスを何匹倒しても不思議な帽子は落とさない

・【FC版】の福引券
道具屋で福引券が貰える確率は 43/256(約17%)
ただし、ゴールドカードを持っているか、持ち物がいっぱいの場合は貰えない
2022/10/11(火) 13:53:56.76ID:NIGZZJrc
■裏ワザ(一部)

【はかぶさの剣】(※FC版限定)
・ハーゴン神殿に入る前に『はやぶさのけん』を装備し、幻覚状態で攻撃力の高い武器
を装備した後にルビスの守りを使うと
 攻撃力の数値が変わらないまま『はやぶさのけん』装備状態に戻る。ただし、レベル
が上がったり、装備し直すと
 攻撃力の数値が戻ってしまうので、再度ハーゴンの神殿でやり直す必要がある。
・水の羽衣や身躱しの服→悪魔の鎧→ルビスの守り、などの応用で守備力強化も可能。
・さらにMSX1/2版限定で↑と同様にムーンブルク王女専用装備として危ない水着→水の
羽衣→ルビスの守りで
 守備力の高い【危ない水の羽衣】も作成可能。ただし、水の羽衣からは守備力しか引
き継げないため、
 炎と呪文耐性に加えて毒沼、溶岩無効とはならないのは要注意。

【水の羽衣×2】(※FC版限定)
・水の羽衣を依頼したあと復活の呪文を聞き、リセットして再開すると雨露の糸と聖な
る織機が再度入手可能になる。
・ムーンブルクもサマルトリアも耐性装備がないと死にやすいので必須レベル。

【マヌーサザラキ】(※SFC版限定)
・マヌーサ(光の剣の道具効果)にかかった敵はザラキ(254ダメージ)が必中になる


【破壊の風が二度起こるサマルトリア最強技】(※SFC版限定)
・サマルトリアLv35の時にベラヌールで病床イベントを起こし、サマルトリアに隣接す
る位置で「復活の玉」(はぐれメタル落)を使いリセット。
・サマルトリアをLv37に上げるとすべてのステータスが255に。
・強化後、順番を戻したくなったら病床のサマルトリアに世界樹の葉を使えばOK。
2022/10/11(火) 13:54:28.40ID:NIGZZJrc
Q. これから始めてみようと思うんだけど、どの機種で遊ぶのがいい?


■購入は簡単だが注意は必要: スマホ・PS4・Switch版

 キーアイテムの場所が光るなどパッと見難易度がガタ落ちしているように見えるが
 雑な仕様変更により理不尽な全滅が増えているため、初めてのDQ2プレイにはあまりお勧めはできない。

 更にスマホ版は操作性が最悪でキャラを動かすだけでも苦行なので、このバージョンを選ぶにしてもPS4かSwitch版の購入を推奨。


■初心者向け: SFC版・GB版(難易度Hardくらい)

 FC版よりレベルが上がりやすく、武器防具呪文の性能が大きく上がっているので
 他シリーズのついでにやってみたい程度のライトプレイヤー向けな難易度。
 (FC版に比べると難易度は下がっているものの、全滅回数は他シリーズよりも多い)

 SFC版のみマヌーサザラキ・サマルトリア王子の全ステータス最強・世界樹の葉増殖の裏技が可能。
 GB版は入手が難しいが、8bitサウンド仕様となっている。


■挑戦者向け: FC版(難易度VeryHardくらい)

 フィールド上の敵も中ボス以上の強さで連戦が続いてゆく、他のDQシリーズよりはるかに高難易度(※)なオリジナル版。
 耐性の強い敵に効く行動の見極めや行動順ランダム(敵の連続攻撃)を見越した先読み回復、
 根気強いレベル上げやマッピング技術なども必須となる、歯応えのあるゲームを求めるゲーム上級者向け。

 もょもと・水の羽衣重複・いかづちの杖無限錬金の裏技が可能。


■真の勇者向け: MSX1/2版(難易度DEATH GAMEくらい)

 FC版に比べて敵パーティーキャラが極悪。特に終盤ではキラーマシーン3体、悪魔神官4体同時出現など
 FC版には無い組み合わせで襲いかかるため、たとえ全員レベルMAXでも行動をひとつ間違えれば全滅することもある。
 危ない水着の魅惑をどう活用していくかが重要。なお現在までMSX1/2版は他機種への移植は一切無く、さらには
 MSX本体以上にソフトの入手性も極めて低いためまさにマニア向け。


※DQ2発売当時の風潮として難しいゲームを各社が発売していた時期があった。
 FC版もかけて根気よくレベルを上げたり、攻略サイトで答えを見たり、もょもとやはかぶさなどの裏技チートを使うなどの手段を駆使すれば
 クリア自体は不可能ではない(当時としては)親切なバランスなのでぜひチャレンジしてみてほしい。

【堀井雄二インタビュー】「勇者とは、諦めない人」――ドラクエが挑んだ日本人への
“RPG普及大作戦”
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/170927/2#i-2
>
> ――堀井さんの考える「勇者」の定義ってなんなんですか?
>
> 堀井氏: 「諦めない人」ですね。
> 人間だから、やっぱり失敗もします。でも諦めない、めげない、挑戦し続ける――そういう人は、みんな「勇者」だと思います。
2022/10/11(火) 13:55:00.07ID:NIGZZJrc
はやぶさの剣の検証談議が興味深かったのに即死回避ついでに
はかぶさ裏技なしのチャートとというか基準みたいなのができたら面白そう

> 945 名前が無い@ただの名無しのようだ (ドコグロ) 2020/01/31(金) 05:41:35.79 ID:zJyBuggzM
> サマルで隼でまともに一撃15~20ぐらいのダメージ出るのってレベル20台後半ぐらいからでしょ

> 960 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ) 2020/01/31(金) 06:42:16.56 ID:mPClEpRD0
> ちょっと計算してみたけど守備力41のギガンテスでも
> サマルトリアの王子のはやぶさの剣のダメージ中央値はLv22で15ダメージx2撃を超えるんだな
>
> はかぶさのないローレシアの王子がLv23の稲妻の剣で74弱のダメージx1撃だから
> 裏技使わないプレイなら十分過ぎるくらい重要な戦力だな

> 962 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ) 2020/01/31(金) 08:31:59.05 ID:UME3Jzov0
> 公式ガイドブックのロンダルキアへの洞窟の突入推奨レベルが30だから
> Lv31~35のローレシア(ギガンテスへの稲妻の剣のダメージ中央値91.43~94.86)と
> Lv30~33のサマルトリア(ギガンテスへのはやぶさの剣のダメージ中央値25.74*2~31.62*2)で
> 1体エンカならちょっと乱数がいいか少しレベルを上げると1ターンで倒せる想定で設計されてたのかな
2022/10/11(火) 13:55:27.51ID:NIGZZJrc
黒沢清著『映画はおそろしい』より

> FFIIIをめぐる対談記事の中の、高橋源一郎氏の発言を読んで、ハタと膝を打ってしまった。
> 氏は"やはりドラクエIIが最高である。ドラクエIIには殺意が感じられた"と語っている。 
>
> そうなのだ。ドラクエII、あれは確かに凶暴なゲームだった。
> プレイヤーが手塩に掛けて育てたキャラを、容赦なく皆殺しにしてしまおうとするドス黒い意志が全編を支配していた。
>
> ダンジョンの奥底でやっと見つけた宝箱を前にして、突如出現したキラータイガー四頭立てによる先制攻撃。
> それは悲惨としか言いようのない状況だ。バタバタと死んでゆく仲間たちは、棺桶と化して教会へ送り返される。この屈辱から立ち直るのは並たいていのことではない。
>
> いったいいつの頃からだろうか、RPGがキャラを育てるゲームであるという認識が一般的になっていったのは。
> 確かに、主人公がだんだん強くなってゆくのを見るのは楽しい。所持金がうんとたまれば、思わず顔がほころんでしまう。
>
> しかし、お金や魔法値を精一杯節約し、取れる宝は全部取って、最短コースでゴールに向かうだけがRPGではないはずだ。
> 終了した時、100万Gたまっていたからといって、いったいなにが楽しいのか。巨大なドラゴンのボスを一刀の元に斬り捨てたからといって、何が偉いのか。
>
> RPGが効率よくコトを進めればよいだけのゲームに成り下がってはならない。
> ドラクエIIにもどるべきである。たかがマンドリルくんだりにボロ負けして、命からがら城へ逃げ帰ったことを思い出そう。
> あれは、はっきり生きるか死ぬかのゲームだった。
>
> キャラを育てようなどと考える余裕はなく、僕たちはただ何とかして生き残ることだけを考えていた。
> ふと気づくと、確かにキャラは成長しているのだが、そんな満足など吹っ飛んでしまうほどの凶悪な罠がすぐ先に仕掛けてある。でも、僕たちは負けなかった。
>
> 最初、城のまわりを逃げ腰でうろつくだけだった自分が、いつの間にか強靭な意志と勇気を持って死にいどみはじめる。
> ドラクエIIは、そんな自分自身のけなげさに涙するゲームである。
> はっきり言おう。RPGとは、断じてキャラを成長させるゲームではなく、プレイヤー自身が成長してゆくゲームなのだ。(p.186-187)
2022/10/11(火) 13:55:39.45ID:NIGZZJrc
ジオシティが消えたので見れなくなった解析サイトの
ウェブアーカイブ

https://web.archive.org/web/20180324182752/http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/dq2.htm
2022/10/11(火) 13:55:51.12ID:NIGZZJrc
保守終わり
2022/10/11(火) 14:13:40.30ID:w2hjYPBt
お疲れ様!そして乙!!

ゴールドカード当選LVの幸運を祈る
2022/10/11(火) 14:24:38.99ID:+WWncYBN
おっ、新スレか!
>>1乙です!
2022/10/11(火) 15:52:13.69ID:6TOURPvi
>>1
ハーゴン
「おお1よ! よくぞ新スレを立てた!
その事に対する感謝の気持ちとして、
我が教団に入信させてやろう!」
2022/10/11(火) 17:30:19.99ID:7Klu7ng/
いちおむ
26名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/11(火) 20:24:20.97ID:HBc4o+bX
乙でしたよ
27名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/11(火) 20:45:54.15ID:xbtzAZrM
いちおつ!
2022/10/12(水) 00:27:03.24ID:4khY4Swm
>>1
サマルがよく死んでしまうのと、ルーラやザオリクみたいな便利な呪文を覚えてくれるのとは別問題なんだろうけど、役立たずではないな
サマル死んだらすぐに教会行ってたわ

最近のドラクエだとキメラの翼でも好きな町に行けるんだっけ?
昔はロンダルキアに戻るのが大変になるから下界で王様達に話しかけないようにしてたけど、今じゃ関係ないのか、便利になったものよ
29名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/12(水) 02:16:26.03ID:a/Q7Rilp
面接官「ドラクエのモンスターがゴールドを所持している理由を述べてください」
2022/10/12(水) 02:47:04.26ID:iGsQKW4v
「イオナズンです」
2022/10/12(水) 06:58:58.55ID:InIyZWAs
リアル寄りに解釈すると倒したモンスターから取った素材を街の道具屋で換金するってとこかな?
2022/10/12(水) 07:08:25.04ID:Y7IFC0nk
そもそも『モンスターの街』があって、
モンスター同士がゴールドで買い物してるんだろ
人間と同じ通貨を使えば、
人間を殺してお金を奪うモチベーションも上がる
2022/10/12(水) 07:53:32.83ID:OLoePeaz
ハーゴンが宝石を媒介にモンスターを召喚してるから
倒すと宝石に戻るんや
2022/10/12(水) 08:04:53.05ID:E/MKxPxF
ふくびきけんなんぞを持ってるぐらいだからモンスターの街にも福引所があるのかねえ
35名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/12(水) 12:38:36.54ID:/IKb39RY
ファンタジー物だと
「光る物を集める習性がある」
「弱点である腹部を守るため宝石をつけてる」
とかだったりするよね
2022/10/12(水) 12:46:38.24ID:iGsQKW4v
>>33
アベル伝説やな
2022/10/12(水) 12:56:46.62ID:tNiLHac0
1G=100円
2022/10/12(水) 13:04:41.41ID:iGsQKW4v
持ち運び大変そう
2022/10/12(水) 16:54:45.92ID:Y7IFC0nk
宿代換算ではドラクエの1ゴールドは1000円だと言われてる
安い宿なら一晩4000円~7000円で泊まれる

ローレシア王は息子に五万円をくれたのだ!
王子の旅立ちとしては凄いか凄くないか、微妙な額だ
2022/10/12(水) 18:20:21.82ID:zQb5OkUk
宿が安い所は国からの援助が出てる説。
旅人の多くはモンスターを倒してくれてるから
そのフォローかね
2022/10/12(水) 18:47:30.77ID:I2Yk/WQ0
>>17のスマホ版のところに書いてある「雑な仕様変更」の詳細がわかるサイトってありますか?
2022/10/12(水) 18:56:48.28ID:Y7IFC0nk
>>41
本来HPが残り少なくなった時にしか
メガンテを唱えないデビルロードが
HP満タンでも唱えるようになった
(こっちの全滅が確定)事を指してるんじゃないか

あとギラが単体からグループになったが、
敵がこっちに唱えるギラも全体化したので
リザードフライがいきなり難敵になった
メタルスライムも八体で出るエリアがある
2022/10/12(水) 20:09:49.63ID:ERJy9Zt6
dq2の音楽は何故これほど素晴らしいのか
2022/10/12(水) 20:41:15.37ID:tNiLHac0
オーケストラ版この道わが旅のトランペットソロが好き
2022/10/12(水) 20:43:53.44ID:KiYTcjHn
つうかローレシアの国は小さい城があるだけで城下町もないし
城門の外には売店くらいしかないから相当貧乏国家やろ

よくあるファンタジー世界の男爵領くらいの国(男爵は5つの爵位中5位)なのよな
いや傘下に村すらないしもっと下の准男爵とか騎士爵くらいかもな
サマルが子爵領(4位)くらい ムーンブルクが伯爵領(3位)くらいか
2022/10/12(水) 20:58:29.09ID:Y2ebSLtc
>>42
ありがとうございます
2022/10/12(水) 23:14:18.16ID:U5N/eH7s
大陸を2分する国家と書けばかなり大きくも思える>ローレシア
2022/10/12(水) 23:26:44.87ID:Y7IFC0nk
ドラクエ2は昔のゲームだから城を大きく描かないだけで、
実際は城の外に店が二つあるだけでも
「ここは立派な城下町です」という描写をしたのだろう
(ローレシアとサマルトリア)

リメイクで城を大きな城下町にしたり、1のラダトームみたいに
隣に町があれば良かったのだろうが
そうなるとリリザの街が不要になってしまうので…
2022/10/12(水) 23:36:33.27ID:BbTYcULC
いまさらだがローレとサマルの明確な国境は無いんだよな
2022/10/13(木) 04:13:43.83ID:Ln4oqb11
リアリティの為に町を広くして住人を増やしたら
冒険に出るのが遅くなってゲームとしてはテンポ悪くなるしなあ
2022/10/13(木) 05:41:37.97ID:yLj08KI2
夜の城や町が見たい
2022/10/13(木) 06:10:43.50ID:MyiuxjiL
リリザ以外にもペルポイとかベラヌールとかもはっきりしないが、都市国家なのかなあ
53名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/13(木) 07:44:05.51ID:kYlGXk7w
あの当たりの領土とかどうなってるんだろうな?
いつからあった町なのか
2022/10/13(木) 07:44:39.22ID:T+HDkpUn
封建的な領主・王侯貴族が収めていない自治都市も
中世ヨーロッパにはあって、
ペルポイ・ベラヌール・ルプガナはそれのイメージ
ザハンもどっかの領土ではない感じ
2022/10/13(木) 09:42:14.04ID:w0JQfhJ4
3D慣れさせるという意図があったとは言え、8のトラペッタとか広くて大変だったからローレシアくらいで良いよ
56名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/13(木) 12:17:01.85ID:8nc6q1WL
3Dのロンダルキアとか地獄だろうな
2022/10/13(木) 12:30:14.20ID:6jGxJRB/
吹雪で前が見えなくなるとか
2022/10/13(木) 12:31:52.19ID:CmA7Znlh
リアルな螺旋階段になっているドラコンの角とかは誰もが一回は夢想したことがあるはず
2022/10/13(木) 12:39:54.57ID:6jGxJRB/
PS2版ドラクエ5の壺を見に行った祠がそんなような感じだったなーと
2022/10/13(木) 14:01:20.49ID:w0JQfhJ4
3Dのルビスの祠とかどうなるんだ
2022/10/13(木) 14:35:09.80ID:hxOpZTUY
RTAしてる人って結構いるのね
試しに攻略チャートを真似してやってみたらレベル1でサマルを仲間に出来て驚いた
2022/10/13(木) 16:30:12.17ID:0LGKsK84
>>61
ぐぐらないできくけど、いきなり勇者の泉、リリザで仲間に出来るの?
2022/10/13(木) 16:33:44.93ID:bS6bwiBx
リメイク版は無理だけどFC版はそれで仲間になれたはず
2022/10/13(木) 16:47:18.08ID:hxOpZTUY
ローレシアで入手したふくびきけんを売却して革の盾と薬草を仕入れてからサマルトリアへ
王様に話してから勇者の泉行ってわざと死んで城に戻った後にリリザで合流してたね
ちなSFC版
2022/10/13(木) 17:17:18.83ID:2egiWK0U
>>61
リリザでなければプレイせずに即復活の呪文生成で(略

>>62, >>63
FC,MSX版泉フラグを倒したら即リリザでOK
2022/10/13(木) 17:18:56.76ID:aQR7Jx87
なるほど、耐久力あげて、薬草で一度全快させられるようにして、か
一回もやったことないけど、そのまま門くぐってラーの鏡とって、王女復活させてのレベル1で3人揃えもできるんかな
それだとみんな同じ経験値で成長できるからいいよね
サマル死んだまま戦闘終了できなくなっちゃうけど
2022/10/13(木) 18:42:53.90ID:2fOQIReF
PS4版は3人とも1人旅やったからな
やるからには棺桶な他2人のEXPは0じゃないとな
サマルが一番楽なんよな
68名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/13(木) 18:45:08.86ID:tg6qxS9D
色んなハードで出てるけどどれが一番出来いいの?
FCで子供の頃からやりまくってSFCで大好きなロトだったから1・2セットの買ってそれっきり
SFCはかなり難易度下がっててあっさりクリアしたのと会心の一撃のSEが出なくてなんか違ってた
初期ロットだけのバグなのかもしれないけど
2022/10/13(木) 19:43:53.09ID:2egiWK0U
>>68
何をもってして出来が良いのかは人によって様々なので、テンプレと実際に機種毎プレイしてみて判断するしか
2022/10/13(木) 19:49:08.60ID:izSB+4As
俺は総合的にみてやっぱりSFC版が一番だとは思うよ FCのほうが好きな曲とかあったりはするけど
あれのスマホ移植版みたいなのが出ればよかったのにな
その時にセーブ楽になってたりしていてもよかったし
2022/10/13(木) 21:02:09.86ID:w0JQfhJ4
遥かなる旅路は絶対ピコピコが至高だよな
2022/10/13(木) 21:14:47.46ID:T+HDkpUn
グラフィックがSFCに劣るだけで、
基本的にはGB版が最終バージョン
これは3も同じ
その後に出たガラケー版はSFC・GBから
いろいろと削られたり改変されたりしてる
73名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/13(木) 21:58:46.95ID:kYlGXk7w
ああ3DSのやつは簡単になってたっけな
2022/10/13(木) 22:37:06.95ID:l/IMxiQx
3Dでもシンボルエンカウントならロンダルキアの洞窟も迷路と無限ループと落とし穴が面倒くさいだけで(充分かw)、ちょっと時間はかかるだろうけどどこでもセーブ出来るならストレスもそんなに無さそう
2022/10/13(木) 22:49:47.99ID:T+HDkpUn
シンボルならマンドリルとブリザードは絶対避けて進むわ
2022/10/13(木) 23:12:47.98ID:izSB+4As
DQ2の3DS版ってほぼスマホ版と変わらないイメージあるんだが違うのかね

等身大じゃないSD路線でも3Dでシンボルエンカウントの3DS版DQ7路線は
それなりにコストかかるだろうからDQ2で行われることはないんだろうなぁ
77名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/14(金) 07:42:46.89ID:PX+oFVz0
一度本気でリメイクしてみてほしいかな…
2022/10/14(金) 11:06:49.10ID:N0q3iiHt
SFC版は音しょぼいし、グラフィックもなんか幼児化してるので、オリジナルを除くならGB版が一番良いと思われ
そもそもSFC版バグ多い

スマホ版は色々と残念すぎるしムーンだけ顔が猪木みたいにデカイ
2022/10/14(金) 11:20:30.99ID:xJV585Nm
GB版良いよな
2022/10/14(金) 11:30:29.29ID:vzu8WVeZ
GB版は疑似マルチウィンドウが再現できなかったのだけが残念
2022/10/14(金) 11:49:36.50ID:qbUjyena
現行世代機に何度も何度も使いまわして売りさばくんなら
スマホ版をベースにせずにSFC3をベースに1と2も作ってほしかったわ
2022/10/14(金) 12:01:37.01ID:xJV585Nm
テリーのワンダーランドと同じUIだからな
83名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/14(金) 12:16:45.94ID:LVfhlvTw
音が好き
2022/10/14(金) 16:55:56.09ID:ok5RT50G
SFC3すらガラケー以降で
オープニングとすごろく場が削られたから、
ガラケー版が容量を節約した縮小移植で
にも関わらず、以後それがスタンダードになってしまった
はなはだ不本意な事だ
2022/10/14(金) 17:27:59.13ID:uEhP5PqS
GBは別に再現できなかったのではなく、時代に合わせて最適化しただけやろ

ポケモンブームにあやかってテリワンを出して、それがウケたからその層を本家ナンバリングに引き込むにはGB版のUIで正解

ただ、戦闘導入時だけは残念
2022/10/14(金) 19:13:21.57ID:nWWjfXnv
3が売れたら本気でリメイクするんだろて

追加要素があるかは知らんけど
2022/10/14(金) 19:30:24.96ID:uEhP5PqS
あんまり期待できんけど、昨今は敵強モードあるので、ヌルゲー回避が出来るのだけは期待したい

ただ、戦闘時のコマンド入力がターン毎じゃなくてキャラ毎とかだと戦闘そのものがつまらないからやめてほしい
88名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/14(金) 22:33:43.15ID:RDsHwGbK
いま手軽にスマホで遊ぶならエミュでSFC版1~3やるのが一番だよね
SFC版で完成されてるしスゴロク有無は大きい
2022/10/14(金) 22:44:35.14ID:5M+GJpqi
FC版で完成しているからリメイクはいらない
90名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/14(金) 23:43:09.21ID:TKMcppo1
全部入りがほしい
91名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/15(土) 00:32:09.90ID:KSFy0v5s
1のスレだけなんでないの?
2022/10/15(土) 00:34:19.94ID:ycFu9ky8
ここだとスレが落ちるのが早いから家ゲーレトロ板に移った
2022/10/15(土) 07:52:47.56ID:0sdD4RXA
SFC版やってるんだけどなんか盛り上がりに欠ける
もしかしたら原因はラブソング探して不足じゃなかろうか
2022/10/15(土) 14:34:08.39ID:3cAIrXST
1と2のリメイクは毎回追加要素がないのが寂しいな
3はSFCもGBも色々と追加されてたのに
2022/10/15(土) 16:04:18.08ID:wDJlPBd0
1はラダトーム城下町の町娘ナンパして一緒に宿屋に泊まり「さくやはおたのしみでしたね」イベントが追加されてるじゃん

さらに王女救出直後の抱えた状態のままナンパしてそのまま3人で宿屋に泊まると3Pな「おたのしみ」も可能じゃん
2022/10/15(土) 16:06:59.49ID:XBEdrKIC
ラブソング探しての糞アレンジだけでリメイクに価値はない
97名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/15(土) 17:11:47.86ID:PaVQj/U2
オーケストラ版も聞こうぜ!
2022/10/15(土) 17:29:00.73ID:ZOVRF90N
IIは直接台詞無いだけで宿屋で毎回お楽しみ…かどうかは知らないw
2022/10/15(土) 18:34:32.44ID:BbY9FPX1
2はサマル病死イベントあるやん
2022/10/15(土) 18:52:50.72ID:+zi7QNWE
殺すなw
2022/10/15(土) 19:40:42.51ID:iLS5XBB5
しかしイベントクリアに必要なアイテムが
「せかいじゅのは」じゃなかったか?www

こういうのも「言葉のあや」的な間違いの元なんだろうかね
2022/10/15(土) 19:51:20.16ID:F7IRlt0f
なんか今すぐに死にそうな事を言ってるけども、ずっとほっといても全然死なないからなあ。
そこはどうなってるんだ
2022/10/15(土) 20:07:04.06ID:VRA5uphc
言葉は話せるし宿屋で寝てるから
延々ホイミを唱えてるのだろう
2022/10/15(土) 20:18:04.95ID:1ILD0A3H
Switch版のブリザードは魔導士の杖ではなくキメラの翼を落とすようだけどなんで変更したのか
MPも尽きてザオリク使いも死んだ帰還用の救済のつもりなのだろうか?
2022/10/15(土) 20:22:16.52ID:QDRygLqL
ルーラ使いがよく死ぬから
106名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/15(土) 22:33:11.13ID:CdEWNAdE
実用性高し
2022/10/15(土) 23:26:23.12ID:1QA6Npnr
>>105
水の羽衣着せないバカが悪い定期
2022/10/16(日) 08:28:13.23ID:2meQIVSN
ho
2022/10/16(日) 13:58:49.60ID:jE0zM18j
>>107
リメイクはザオリク使いが二人だし、単にザラキでローレだけ残ってもキメラの翼をドロップさえ出来れば棺桶引き摺る必要なくなるという単なる優しさじゃね

まぁ、そんなん弄るよりデビルロードの改悪を直せと思うが
2022/10/16(日) 14:03:33.84ID:RJ7gCmSj
ガラケー以降デビルロードの開幕メガンテは
明らかにミスであり手抜きなのに、何故直さないのか
スタッフはデビルロードが開幕メガンテを唱えるべきだと
そう確信してやまないのか
2022/10/16(日) 14:15:07.11ID:Zzlrj73r
ファミコン版をリアルで遊んでた世代の昔話だけど
早く冒険したくて街の人の話も聞かずに素手で外に出ちゃった
初めてエンカしたのは忘れもしないおおなめくじ
幸い一匹だったんで命からがら倒せた
最初からこんなキツいのかと暗澹とした気持ちで死にながらレベル2まで上げた
そんな感じの出だしだったから、銅の剣を装備してない事に気づいて装備した後はめっちゃ楽に感じた
不思議な踊りだけはさすがにキツいと思ったけど
MP吸われるなら全員に力の盾を持たせてレベルも上げて打撃のみで攻略しようと切り替えて遊んでた
2022/10/16(日) 14:40:36.54ID:M2jYBtSA
>>110
べきというか、単に無知だったんだろうな
113名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/16(日) 14:49:30.61ID:mv8uSvAT
竹で戦ってた頃が一番楽しったんだと気がついた
なぜドラクエは中盤くらいになると楽しさ半減でダレるんだろ
2022/10/16(日) 15:20:29.66ID:OWTphZq8
はがねのつるぎを買う頃がピーク
2022/10/16(日) 19:23:23.14ID:InFU8lXE
エアプ「デビルロードの開幕メガンテはトラウマ」
未プレイスタッフ「デビルロードは最初からメガンテ使うのか。じゃあそれを再現しよう」
だとしても大して驚かない
2022/10/16(日) 19:38:28.89ID:Xb58DrwN
>>94
前にいっていたオアシスは結局追加されんのかいな
とは当時思ってた
2022/10/16(日) 20:40:59.63ID:X916KOQX
>>113
強さ(HP、MP、力、素早さなどすべてのパラメータについて)が中盤になると伸びにくくなるから
いや、伸びてるんだけれど同じ「HPが5あがった!」でも
HPが20前後のときとHPが250とか300になってからでは成長した幅が明らかに異なるだろ

新しく参入する仲間や新しく訪れる街や新規のイベントが少なくなるから
2で言うなら、世界中あらかた行き尽くして「あと残るはこの地図中央の山岳地帯」となると行動範囲が限定されたように感じてしまう
そういう点では、たとえば3のアレフガルドはかなり終わりに近づいてから訪れることになるし
6でもかなり後のほうでテリーやドランゴが加わったり、マップに表示されないはざまの世界に終わり近くで行くことになったりするからだれにくい
小さめの世界を数多くこなすタイプの7では同様に飽きが来にくかった

強くなると工夫や戦略を凝らさなくてもどうにでも戦えるし緊迫感が減るから
やっぱり「メンバーはなるべく死なないでほしい」と無意識にでも考えているはずだよね
もし「このバトルに勝つためには必ず一人死ななければならない」なんてイベントがあったらつまらなく感じること請け合い
(FF5のアトモス戦を思い出すぜ)
2022/10/16(日) 21:50:39.82ID:Kb8ycZOx
あんま力入ってないリメイク作品って大抵新人プログラマーの実践投入みたいな場合が多いんだよ。
だからケアレスミスみたいなバグが多い
2022/10/16(日) 21:51:46.10ID:ffF9Qt47
特にスクエニはその傾向強かったね
2022/10/17(月) 07:06:23.25ID:dSIIz4kC
「どうせブランド力で売れるだろ」みたいな?
2022/10/17(月) 08:22:56.83ID:UgsbpHSk
実際その通りだしな
内容より名前の方が重要
2022/10/17(月) 12:07:34.46ID:rLzyPEnG
GBA版FFは4のやらかしが5、6にけっこう響いてた印象
最終メンバー自由編成とか面白い試みもあったんだが
123名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/17(月) 12:32:00.85ID:pMP97f5a
失敗しても売れるのが事態を悪化させてる
2022/10/17(月) 16:00:38.60ID:5ghqwU+V
元があるものをちょっと変えたのを移植するだけだよ

みたいな感じだから新人にはいいってのあるんだろな
そしてプレイヤーへのしわ寄せへ…
2022/10/17(月) 16:04:51.78ID:VXsQwojF
リメイクで余計な事してしまうと
更に別の機種に移植する時にその要らない事したやつが基準になってしまうのが困る
6とか
2022/10/17(月) 21:06:54.00ID:lAFOxkuM
>>125
水着は(今のところ)基準にならなかったが…
2022/10/17(月) 21:13:04.92ID:wBu/tTqr
6の仲間モンスターは確かに全体と噛み合ってない印象あったな
でも丸ごと削除するのは思い入れある人間から避難されるのは当然よな
リメイクは9出た後なんだし職業マスター特性で
モンスター起き上がりを永続にでもすりゃ良かったのに
2022/10/17(月) 21:54:06.55ID:LiO+RAUu
リメイク6の魔物使い改め魔物マスターって
毒の息吐いてモンスターを舐め回しはぐれメタルを帰らせる単に危ない人だからな…
129名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/17(月) 23:19:43.40ID:5MRVqYrk
できることが少なくなるってのは悪手だよ
ドラクエ2なら攻略順が指定されるとかそんな感じかな
2022/10/18(火) 00:13:56.31ID:qzO8HQzO
かといってべつに追加がすごいあったわけでもなかったし6みたいのは微妙だな
2も堀井が当時話してたこと考慮するとSFC1・2の内容以上に入れられるものはあると思う
2022/10/18(火) 02:01:37.42ID:X9rImFon
ってか2は掘り起こせば没になった要素山ほどあるのに、
リメイクで採用されたのがサマル病気イベントだけで
他なんもないってのは釈然としない
132名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/18(火) 07:38:39.58ID:5OwCNFs7
リメイクドラクエ3が売れに売れて2が、なんてことになったら
今度は何かあるかもしれん
2022/10/18(火) 07:51:51.30ID:XrPHgxqo
まぁ1と2はシンプルすぎて今さらやるのは正直ツマらんからな
リメイクとかじゃどうにもならん根幹部分に無理がある
2022/10/18(火) 08:53:04.64ID:KmGBeAOR
竜王のひ孫が仲間になりたそうにこちらを見ている
2022/10/18(火) 09:55:16.85ID:qzO8HQzO
まぁ特に1は仲間1人連れるとか成長システムが変わるとかなにかしら大きな要素ないと
今だすリメイクとしては難しいのはあるだろな
2022/10/18(火) 10:04:57.55ID:AVeUPYF2
SFCリメイク当時でも色々物足りないから1と2セットで販売したような気がしなくもないしな
2022/10/18(火) 10:21:14.72ID:4G5Tyqer
>>135
これ
今風にするなら根本から変えないと
2022/10/18(火) 10:23:43.41ID:owDFrboz
>>136
それは違うよ

元々マリコレに影響されて1・2・3のロトコレクションをスーファミで出そうとしたけど、容量厳しくなって1・2になったんだよ

1・2が他のリメイクに比べコンパクトなのは、初のリメイクだったからというのもあるが、当初3も入れる予定だった為
139名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/18(火) 12:11:37.31ID:oYpEM6sk
広大な世界を作ろうとしたら広くなりすぎて
なかなかリリザにつかないなんてことに
2022/10/18(火) 12:55:30.23ID:XrPHgxqo
2はまた作るなら11みたいなスキルパネル方式もいいかもな
ロ助は剣と斧と両手剣の特技 サ助は剣とヤリの特技と攻撃呪文と回復呪文 ム姫は杖とムチと攻撃呪文と回復呪文

ロ助の特技は消費0の気合いためとかドラゴン斬りとかゾンビ斬りみたいなののみ 他は装備時攻撃力アップとか会心率アップ
サ助は隼斬りとかミラクルソード みたいな
2022/10/18(火) 14:48:02.87ID:fQM99ASI
令和の高校生が『ファミコン版初代ドラクエ』をやってみた結果…コントローラーを放り出した衝撃の理由
ふたまん+編集部
2022/10/18(火) 15:10:43.85ID:59J5l7l5
リリザにたどり着くまでに散々道に迷ってしまったらサマルの気持ちがわかるのだろうか
2022/10/18(火) 18:15:08.85ID:owDFrboz
いうほどサマルは迷ってない件
2022/10/18(火) 18:34:13.64ID:xUbFgnwV
ローレ「スマホくらい持っとけよ」
2022/10/18(火) 18:39:35.64ID:Qu9H//u4
GB版で(?)追加された、街BGMのCメロ良いよな
ラダトーム城の明るい版みたいな
2022/10/18(火) 18:45:44.50ID:oPmQXroD
>>144
のんびりしていて気が付いたら電池切れになっていそうな気がするw
もちろんドラクエ世界にスマホとそれを利用するためのインフラと電気があるという大前提でだけど
2022/10/18(火) 19:19:51.86ID:kVJN6FLD
サマル「あいつブロックしてるから通知来ないんだよな……」
148名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/18(火) 21:26:34.64ID:5OwCNFs7
サマルは待ち合わせがうまくいかないタイプ
2022/10/18(火) 22:34:56.68ID:crCq9HKi
>>コン投げ
便利すぎる技術は人を軟弱にするのは本当なんだな
2022/10/18(火) 22:39:39.76ID:qzO8HQzO
>>138
その予定が進んでたら追加要素の少ないDQ3だったのかもしれないな
2022/10/18(火) 22:41:10.94ID:qzO8HQzO
昭和のおっさんでも初代ドラクエFC版は投げちゃったな
DQ2のあとやったから話すのもめんどくさいしテンポ悪いんだもん
いずれはと思ってるけどまぁ死ぬ前に一回ぐらいはクリアしておきたいかもしれない
2022/10/18(火) 22:44:44.03ID:15CCciOy
DQ2→3→1とプレーしたワイ
確かに不便に感じたけどそんなもんと割り切ってプレーしていた
2022/10/18(火) 23:05:41.94ID:7xIoZuuZ
4の後に初代やったけど確かに最初こそキツかったけどすぐ慣れて結局レベルMAXまで上げたな
そういうのは続編からプレイして面白かったゲームの過去作プレイする時あるあるだと思うが
2022/10/18(火) 23:32:13.52ID:xUbFgnwV
レベル上げがキツイ
155名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/19(水) 07:43:37.53ID:1pgXDr0j
すぐに投げ出す奴は勇者にむかないぜ
2022/10/19(水) 09:00:44.76ID:s8HlaDuy
テリー乙
157名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/19(水) 12:20:59.24ID:NH9Uo9Hv
ドラクエ1単体だと少ないかな…
2022/10/19(水) 16:47:55.67ID:ZbeWBkQG
しのくびかざりだっけ?洞窟入ったりでたりしてゴールドひろって。金策してると結構いいペースでいける
ゴールドマン倒してレベルアップと金策して
それやってほのおのけん手に入れるところが脳死作業でなかなか良いよね
2022/10/19(水) 17:53:33.14ID:1S+4Q2Vs
ドムドーラの下あたりでメタルスライム狩ってると結構すぐ金もレベルもカンストした記憶
竜王の城は遠いし敵が強い割にそんなに経験値もらえないからレベル上げスポットとしては微妙
2022/10/19(水) 20:42:58.73ID:+sTu2QBx
最初のドラクエは今やるとレベル上げるのが大変というか作業的な割にイベントのボリュームはあまり無く感じる
あっさりクリアできそうなのに、ある程度レベル上げないと勝てなくなるので冒険してたらいつの間にかレベル上がってたというよりレベル上げのために同じ敵と何度も戦わされる感じ
2022/10/19(水) 21:11:59.75ID:xqqxPGAK
そもそも昔のゲームってそういうものじゃない
しかも(アクションでない)最初のファミコンのRPGやで
イースだってちょっと進んだら敵が急激に強くなるから
そのたびにレベル上げを強いられる
2022/10/19(水) 21:33:14.43ID:xxBuAnq7
こういうニュースを見ると、もょもとor3勇者の父親を思い出す
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1003073/
2022/10/19(水) 22:07:23.69ID:/aXHJhUx
>>143
11のヨッチ族のやつの中の話によると
すごいあっち行ったりこっち行ったりしとったぞ

ローレシア王子探しに出発→王族のニオイ感知し次元転移→4のアリーナのとこに→7のキーファのとこに→5の主人公のとこに
→なんやかんや2の世界に帰還→洗礼の洞窟に行く→ローレシア城に行く→リリザの町に行く
2022/10/19(水) 22:26:30.45ID:hKRmlUZW
>>162
王子が長期間素っ裸で徘徊してるとは
亡国の危機だわ
2022/10/19(水) 23:01:22.13ID:xqqxPGAK
もょもと容疑者は「あらくれの血が騒いだ」
などと意味不明な供述をしており…
2022/10/20(木) 02:22:10.36ID:0GwOGEcQ
>>161
イースは難しければ面白いという当時のアクティブRPGの流れに反して
レベル上げがストーリーを進めていく中で作業のようにきつくならないよう配慮されているんだがな
逆にボス戦が難しいのは否定しないが
ドラクエIIの初期版(特にMSX)は逃走率が変わらないこともあってたとえ最強Lvでも結構難しいが
167名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/20(木) 07:42:30.88ID:0Nx7TtFU
雑なプレイはできんよ
2022/10/20(木) 08:43:30.55ID:LNbRct62
RTA走者のプレー見てると操作の速さより
刻一刻と変わる状況下での判断の速さに感心する
最初はこんな運ゲー要素の強いゲームなのになんで走者が沢山いるのか不思議だったけど
厳しい場面を好判断で乗り切った時の達成感とかが楽しんだろうなぁ
169名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/20(木) 12:13:07.07ID:8xjt1Xiz
ドラクエ2は運がからむからね
2022/10/20(木) 21:16:30.26ID:WA+6FWRL
スレッドの伸び具合いにまで運が絡むとは言うなよ
(訳:こまめに書き込まないと落ちてしまいそうだ)
2022/10/20(木) 21:19:41.27ID:NiwH38Lv
RPGって元々サイコロ振って結果出してるんだから運要素ゼロにはできないのでは?
172名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/20(木) 21:45:36.21ID:XkcEZ0/5
どんなにステータスが高くても何十回かに一回は必ず失敗する、って要素がドラクエにあったっけかな
そういえばドラクエ1は16回に1回は必ず呪文が効くんだとか
りゅうおうにベギラマがきくことも
2022/10/20(木) 22:35:02.83ID:Epvbr4aZ
そもそも初期ドラクエ数作は呪文の成功率に
レベルやステータスが絡まないからなぁ
防具で耐性を得なければ、レベル99者もザラキでピロリンよ
2022/10/20(木) 23:09:11.80ID:W8WyS2iW
>>172
それ狙いでまだダメージ通らない時にメタルスライムにギラかけたりするんだよな
2022/10/20(木) 23:29:02.92ID:0GwOGEcQ
>>171
うん
2022/10/21(金) 07:28:11.41ID:sZ48yw4R
低確率だけどメタル系に攻撃呪文が効くというのは、今のドラクエにあってもいいと思う
今のドラクエなら「暴走したときだけ効く」とか
177名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/21(金) 10:13:32.56ID:SuMxM4iz
FC1→2で、海の波打ち際が表現されただけで感動したな
2022/10/21(金) 11:12:02.59ID:HnXu56TM
川みたいに1マスしか無い場所はまだ波打ち際を表現出来てなかったなあ…
179名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/21(金) 12:36:02.09ID:zm2QBhWz
川にぶつかってドンドン音がするよ
2022/10/21(金) 12:56:00.59ID:hp9/26Gk
あれはローレがゴリラみたいに胸板を叩いて出してる音
2022/10/21(金) 14:05:26.98ID:W3Z8gl1q
×ローレが
○ムーンが
2022/10/21(金) 15:51:52.73ID:SRto/JeO
>>181
それはよくない
やはりゴリラの胸板はローレで
でなけりゃデルコンダル王
2022/10/21(金) 16:26:47.68ID:JP/hnCBU
デルコンダルならゴリラじゃなくて虎になるな
2022/10/21(金) 20:31:05.12ID:1ql/9ctd
>>163
あれは何者かに冒険の書がイタズラで改変された話だし
2022/10/21(金) 20:36:33.13ID:1ql/9ctd
原作のサマルはローレがローレシア城→サマルトリア城→勇者の泉→リリザの町という最短ルートで行ったとしても

サマルトリア城→勇者の泉→ローレシア城→リリザの町でおひるねと寧ろ毎回ローレより一足早い(寧ろのんきにひるねしてなかったら会えないレベル)
2022/10/21(金) 21:10:10.22ID:YUrW88z0
まぁサマルが主人公のスピンオフ出すとしたら、
ローレに会うまでのブラブラしてるタイミングだろうな
2022/10/21(金) 21:17:41.62ID:4SCfqFNA
ベラヌールの街で眠っていたらいつの間にか悪夢のような世界に迷い込んで大冒険というホラー系スピンオフもイケるぞ
2022/10/21(金) 22:07:17.02ID:fTSBzhQX
テリーみたいに妹と組んでモンスターの育成でもするか
2022/10/21(金) 22:11:20.31ID:MhKR5QtD
そして妹のが人気出て日陰者度が増すサマル兄
2022/10/21(金) 22:29:16.53ID:4SoNfltA
>>186
いや普通に幼少期やろ
テリーミレーユにカミュマヤにキーファとみんな幼少期やし
幼サマルと妹ちゃんの不思議なダンジョンがモンスター仲間系はありそうでなかった
2022/10/21(金) 22:59:02.58ID:qyj+Tnwf
>>186
そして今度はサマル以上にあちこちフラフラしてて捕まらないローレに対してヘイトを貯めるプレイヤー続出か
192名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/21(金) 23:09:40.09ID:y6OLQCyQ
サマルはバランスタイプ
2022/10/21(金) 23:31:09.07ID:Ei+abV5U
ロトや1勇者のスタイルを一番受け継いでるのはサマルトリアなんよな
サマルトリアが弱いんじゃねえ
敵がインフレしてるのとローレシアがゴリラなのが悪いんや
2022/10/22(土) 02:12:04.93ID:lriPXuiW
ローラ姫はきっとドラゴンなんか素手で殴り殺せたんだろうな
勇者に助けられるお姫さまごっこしたかったからあえてそのまま捕まったフリしただけで
脳筋ゴリラことローレシア王子見るにその可能性が高い
2022/10/22(土) 04:59:05.60ID:zr/O2BhW
ローレはゴリラではなくマンドリルだぞ
2022/10/22(土) 06:42:04.89ID:o5BpkpXS
>>193
サマルはレベル45なら割と勇者的な強さだが、
中盤ステータスの伸びが異様に鈍足になるのが何とも
剣と魔法を両方やったら成長が遅くなったのが
勇者に及ばない所なのか
2022/10/22(土) 09:31:41.47ID:lriPXuiW
>>196
ロとムが高校生くらいなのに対し
サは中坊くらいというのが成長の遅さの理由かもな
198名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/22(土) 13:07:33.75ID:3D5gs191
>>191
最終的にリリザで合流は分かってるからそこまででもなくね
199名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/22(土) 15:00:27.55ID:MWjAsUhV
ムーンは2つの立派な衝撃吸収機能をお持ちなのでドラミングできません
2022/10/22(土) 15:17:08.80ID:1jhzjhJw
俺は自分に正直なレスを心がけている

おっぱい万歳
2022/10/22(土) 15:24:41.67ID:/r1wbIO9
お尻は?
おっぱいとお尻を合わせて2つとカウントすることは駄目なの?
2022/10/22(土) 17:07:05.10ID:qjNtamHR
ムーンは戦闘中に犬に変身できて欲しかった
2022/10/22(土) 20:18:26.97ID:Qk8mnUTc
ギガゾンビの逆襲みたいに動物姿のままボス倒して元に戻るパターンあっても良かった
2022/10/22(土) 21:36:04.68ID:5w+sKfQe
↑で出てるが特に初期版のサマルは器用貧乏なんだよな
最強武器が鉄の槍で隼化してなんとか使えるレベル

犬ムーンはどれだけ酷い扱いされたか知らんが、もう犬にはなりたくないのではと思った
2022/10/22(土) 22:44:13.57ID:lriPXuiW
>>204
ファミコンのサマルもMAXのLV45のはやぶさのつるぎなら
物理火力も回復も範囲攻撃も可能なオールマイティ超有能キャラやぞ
クリアまでに40~45にならないからそんな遅い成長期に意味ないがな
2022/10/23(日) 05:09:11.23ID:QOREhxiO
猿ローレ、雉サマル、犬ムーン
207名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/23(日) 09:08:47.11ID:hqXpMhOq
犬に変化しても利点がなくて
2022/10/23(日) 09:36:10.33ID:w1/Z4T/W
マンドリル・ガーゴイル・サーベルウルフ
2022/10/23(日) 09:54:36.72ID:5mOG1Py9
バズズがサマルポジションという意味ではサマル=猿とも言えそう
2022/10/23(日) 10:13:00.01ID:/Joo30sv
ムーンが犬に変えられたときの犬種が何だったのかは知らないけれど
まさかセントバーナードとかドーベルマンとかグレートデンではないよね
もっと小柄な犬だろうと勝手に想像している

そうするとローレやサマルの脚の間に入って二人のもっこりを下から眺めるだけの物理的余裕は生まれるわけだな
ムーンがそんな破廉恥な行為をしたかどうかはこれまた知らないけど
2022/10/23(日) 10:14:02.51ID:PbLx1tvR
>>206
サマル妹が桃太郎かな
2022/10/23(日) 10:47:08.52ID:7k/pnfCL
>>209
消去法で考えるとサマル雉になっちゃうだろうな
2022/10/23(日) 14:56:30.27ID:1TTSZASi
ローレを割り当てるなら猿しかないと思うから、
(ドラクエの猿はパワータイプの印象が強い)
サマルはキジでもいい
速く動き回り、クチバシで刺す行動は
はやぶさの剣のようではないか

まぁ桃太郎の犬は呪文を唱えたりしないのだが…
2022/10/23(日) 15:47:11.63ID:L7iNssmu
ドラクエ2を見て「これは桃太郎だ」と思って桃太郎伝説を作ったんじゃなかったかな?
2022/10/23(日) 15:56:23.34ID:PbLx1tvR
>>214
桃太郎の話がRPGっぽいから桃太郎をベースにゲームを作ろうとなったと言ってたような
2022/10/23(日) 16:37:28.58ID:/Joo30sv
桃太郎は四人組だよ?
むしろオズの魔法使いみたいな(オズの魔法使いは犬のトトもいるけど)


というわけで
脳筋カカシ=ローレ
心を失った木こり=サマル
臆病ライオン=ムーン

うん、なんか違うね。おまけにドロシー役がいない
217名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/23(日) 18:28:39.12ID:ZYONp2+T
翼生えた猿(シルバーデビル)に殺されちゃう
2022/10/23(日) 22:47:07.56ID:b3OFDzx+
桃太郎を元にしたのは桃太郎伝説だろ
堀井雄二とさくまあきらは仲が良いらしいな
219名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/24(月) 01:20:19.35ID:bCkfu8Lc
クリエーター同士だからか
2022/10/24(月) 05:24:03.08ID:VK8F+S+1
小さなメダル希望
2022/10/24(月) 11:26:46.22ID:cPl5D/Cl
どうせ新規ネタ追加なら敢えて「中くらいのメダル追加」で

くらいの気概は見せてはほしいかな。ま、実際にどうなるかはともかく
222名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/24(月) 12:20:56.46ID:YagBBW+9
ドラクエ5の大きなメダルみたいな
2022/10/24(月) 12:24:16.29ID:Au7K/SWX
むーんペタは誤りでむーんボインが的確!
2022/10/24(月) 12:55:27.14ID:6GqEEH+5
デルコンダルにカジノなり闘技場なりは欲しいな
2022/10/24(月) 14:20:06.33ID:X6GUWlov
>>218
堀井に「夢幻の迷宮」めちゃくちゃ面白いよと紹介したのもさくま

ドラクエ製作よりも前の話
226名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/24(月) 22:31:41.67ID:32ZNVcw4
ゲーム好き同士は気が合うんだな
227名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/25(火) 00:37:17.27ID:4WqI9F5V
今ならデルコンダルの闘技場でミニゲームのバトルありそうだな
2022/10/25(火) 08:15:16.57ID:qyrq1UNF
ho
2022/10/25(火) 10:55:39.71ID:kqmowOlw
さくまと堀井でRPGの難易度にたいしての考えはかなり差があるよな
2022/10/25(火) 11:02:10.53ID:ZnVvQKA4
レベル上げが面倒だから洞窟内に爆弾を投げ込んで洞窟内で全滅した魔物の経験値いただきとか
簡単にレベルを上げることが出来る三つのしもべと少年が管理するレベルの塔を作りたいとかそんな話をしていたなw
231名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/25(火) 12:11:21.90ID:v/Nj3q8j
さくまあきらは堀井雄二大好きらしいからね
2022/10/25(火) 15:12:50.96ID:SfOQzVI+
>レベル上げが面倒だから洞窟内に爆弾を投げ込んで洞窟内で全滅した魔物の経験値いただき

最近それに近い事してるラノベを見た気がする
2022/10/25(火) 19:35:13.76ID:HNfEkmpI
FC勢のワイ、SFC版を始めてみたんだけど追加されたオープニング部分は長すぎないか
もしかしたらぎょえーを言わせたかっただけなのか
2022/10/25(火) 20:06:11.15ID:5t0qpVEv
長すぎってことはないだろ…
2022/10/25(火) 20:55:20.75ID:t4wWTEZt
SFC5の後だけに、それの影響受けたっぽいOPは
当時見て(オリジナルの楽曲も含めて)感動したものだけどなぁ

ゲマが口から吐いたブレスで焼かれたパパスのごとく、
本当は強いはずなのに後ろからの炎で焼かれて死ぬムーンブルク王
他の兵士が一撃で倒される中、ホークマンを倒し、グレムリン相手に奮戦し
一人でローレシア城へとたどり着く名も無き兵士

BGMと展開がシンクロし、スムーズに全滅の曲に繋がるのも素晴らしい
ガラケー版はこれがない(通常戦闘曲が流れる)だけでも手抜きに見える
2022/10/25(火) 21:21:57.60ID:pvmZ3aR0
>>235
あの兵士も何で一人でローレシア向かったんやろなあ…
2022/10/25(火) 21:28:49.45ID:5t0qpVEv
>>235
bgm削除やめてほしいよね
7もエデンの朝っていう名曲がリメイクで消されたし、うたげの広場も後半が省略されたし
238名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/25(火) 22:08:54.60ID:HCoPnu1i
ドラクエ2もスマホのリメイクの時BGM削除されたりしたからもったいない
2022/10/25(火) 23:01:45.97ID:kqmowOlw
スマホ版のざっとしたイメージは雑って感じだな

>>234
長すぎとまではいかんけど飛ばせないこともあってか
早くすすめたい時にまだかいなとかなる
2022/10/26(水) 00:11:49.31ID:AimRVJwT
>>236
明らかにムーンペタの町とローラの門通るのに誰も肩貸さないどころか応急手当すらしない鬼畜
特にローラの門のやつ
2022/10/26(水) 01:02:16.03ID:YdyAi5AH
あの人サマルトリア寄ってからローレシアに来たんだっけ?
ローラの門だっけ?あそこで手当して代わりの兵隊が知らせに行ってくれたら死なずにすんだんじゃね?
2022/10/26(水) 03:20:27.99ID:HXD9lqKZ
たまたま門番が不在だった。って事はないかなあ。
どうもムーンブルクからローレシアに着くまで誰にも会ってない様に見えてしまう
2022/10/26(水) 06:28:46.89ID:dDJtEE3K
もしかして兵士は海を泳いで渡ったんと違うか
2022/10/26(水) 07:16:52.42ID:+IDHstB8
実は兵士はリリザの宿屋でちゃんと全回復したが、
リリザからローレシアに行くまでの間に思ったより苦戦して
たどり着いた頃にはボロボロになったのかもしれない

ホークマンとグレムリンに勝てた兵士が、そんなばかな…と
思うかもしれないが
2022/10/26(水) 07:24:39.67ID:X2VBkE4X
一刻を争う事態だから宿屋に泊まっている余裕はなかったのかも知れない
2022/10/26(水) 08:14:06.93ID:yukMfShg
死なないとドラマ性が無いから氏ね!! だろうな・・・
2022/10/26(水) 08:28:34.22ID:LFz3yaRC
キメラの翼ではと思ったが
歩いてローレシアに来ていたな
2022/10/26(水) 09:43:06.93ID:3Tq7W6qa
サマルトリア王ってどんなキャラだったっけ
王子みたいなお調子者?そうでもなかったよな
ムーンブルク王はなにかあったときはローレシア王を頼るように伝えていたのかもしれない
武田信玄が上杉謙信を頼るように伝えていたように
王子の人となりを伝え聞いていて
2022/10/26(水) 09:54:51.46ID:TZkh3Pui
当初は銀の鍵の洞窟の位置だったらしいから
引っ越したのを知らなかったんじゃね?
2022/10/26(水) 10:50:15.23ID:a02/SASP
>>233
長いとは思うけど、曲に合わせて進むから、まぁミュージカル意識したんだろうね

まぁ曲に合わせる事すら放棄したスマホ版よりマシ
2022/10/26(水) 11:05:22.52ID:a02/SASP
サマル家は魔法が使えるからテレパシーだけで伝えれたのかも
2022/10/26(水) 11:10:56.38ID:a02/SASP
それか、ローラの門を通ったがムーンブルク兵士を証明できるものがなくて足留めくらってしまった

せっかちな兵士は確認終わるまで待っておれずローラの門に戻り壁に穴を掘り出した
それがかの有名な何もない出口であり、海に出てしまったので開き直って泳いで渡った
253名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/26(水) 12:11:47.12ID:m2g/GEcY
城や町の人に知られたらパニックになるから
なるべく人を避けたとか
2022/10/26(水) 12:17:35.48ID:YWU36VLc
ルーラでサマルトリアは行けたが、ローレシアは無理だったとか?
でもそれだと行き先指定できない2の仕様に合わないか
2022/10/26(水) 13:52:43.14ID:AimRVJwT
>>254
いやそれだとそもそもサマルトリアが鬼畜すぎるやろ
ローレシア行くの他の兵士が代わってやれよと
2022/10/26(水) 15:01:16.93ID:UnS9qRm5
映画『翔んでサマルトリア』
2022/10/26(水) 17:11:44.24ID:+IDHstB8
>>248
ってか、実際に城が襲撃されたシーンで
ムーン王が
「ワシは一刻も早くこの事を
ローレシア王に伝えねばならんのじゃ!」
と言ってる
これは兵士がローレシアに向かった事とも合致する


サマル王「あの……」
2022/10/26(水) 17:21:21.82ID:HXD9lqKZ
三国の盟主はローレシアって事なんだろうけども。
距離的にもそんなには変わらないか?
2022/10/26(水) 18:11:52.67ID:9CMdPXsS
ローラの門の兵士一人が残って
一人はサマルへ向かった事にすればいいんじゃね?
2022/10/26(水) 18:18:53.68ID:9CMdPXsS
よく考えたらローラの門ってエッチだよな
2穴だし
2022/10/26(水) 18:34:18.75ID:yukMfShg
ふらちですわっ
2022/10/26(水) 20:23:03.02ID:AimRVJwT
>>260
そりゃあ1の勇者は姫だっこしながら町娘ナンパしてそのまま宿屋に入り3Pするようなやつやしのぉ
2022/10/26(水) 22:10:43.66ID:mVg++gdv
>>133
リメイクが毒を取りすぎただけであって、オリジナルの2は実況配信じゃ一番盛り上がるドラクエだろ
2022/10/26(水) 22:19:49.38ID:mVg++gdv
>>257
海外版作るときにサマルトリア城の事が頭から抜けてたんだろうね

実際にはサマルトリアにもムーンブルク壊滅の話は届いてるので、ファミコン時点では両方の城にそれぞれの兵士が伝えに行ったという解釈もできる(少なくともムーンペタにも生き残りはいるので、あの襲撃シーンのようにたった一人兵士が生き残ったわけではない)
265名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/26(水) 22:47:48.72ID:TEUkmkDN
ローレシアの方が敵の本拠地から遠いから対策を練るのによかったんだよ
2022/10/27(木) 04:09:27.49ID:sNAupiNz
>>260
その後に待ち受けるのがマンドリルだもんな
267名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/27(木) 12:19:52.26ID:gsr6y0BP
高校生みたいなことを言うなと思ったが
ローレやサマルは高校生くらいなのか
2022/10/27(木) 16:44:39.83ID:sKydzsVI
3の勇者が16歳、4の勇者が17歳なので
年齢設定が出てない作品では
「だいたいそのくらいの年だろう」と言われてる
パフパフ娘にはだいたいかわいい坊やと言われる
(小説媒体では年齢が出る事もあるが公式ではない)

勇者は16~17歳になったら旅に出ろという事なんだろう
逆に27歳くらいになるまで家にいたら
「いつまでダラダラしとるんじゃ!さっさと冒険の旅に出ぬか!
この大バカものめ!」と罵られるであろう
2022/10/27(木) 17:18:10.45ID:SgPHzFRA
FC絵だと中学入りたてくらいに見える
SFC絵だと20代半ばくらいに見える
2022/10/27(木) 19:25:45.11ID:dPZi51BN
想定したプレイヤーの年齢に合わせたのかもね
271名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/27(木) 22:09:57.07ID:N73Hd8Qr
クッキーはカインやコナンより若い印象
2022/10/27(木) 22:28:30.61ID:mtTi5UXN
「さがしたぞ バーロー。」
273名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/28(金) 00:53:21.60ID:kwYQy7sz
おいよすんだ
2022/10/28(金) 06:46:05.19ID:XMXAKqkK
せやかてローレ
2022/10/28(金) 07:11:28.54ID:HG1V/nEg
サマルは他の名前が神話か聖書から取られてるので
(クッキーとすけさん除く)
コナンはコナン・ザ・グレートから取ったと思われるが
サマルはあまりグレートでないのが困りものだ
276名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/28(金) 12:08:59.40ID:qrSMkHdz
マリアとかすげえ偉大な名前
2022/10/28(金) 12:40:34.94ID:2cSW4tHS
サウンドオブミュージックの主人公もマリアだったし
海外ではありふれた名前のひとつなのでは?
2022/10/28(金) 15:06:55.81ID:dETpl/wu
初プレイではトンヌラだったよ
2022/10/28(金) 15:36:33.57ID:cKegJ6SF
トンヌラは雷神トールのフランス語読み版やからな
実はギガスラとかデイン使いの勇者にぴったりの名やぞ
バハムートとべヒーモスみたいなもんやな 同じ言葉の語圏違い
2022/10/28(金) 16:49:14.62ID:HG1V/nEg
雷神トールやゼウスへの畏敬の念によるものか、
堀井は勇者と雷属性を関連付ける嗜好があり
(雷はピカッと光るので、光属性と結び付けられる事もある)
3以降はライデインとギガデインに移行したが
1と2ではベギラマがそうだったように思える

2にはいなずまの剣、いかずちの杖もある
道具使用はバギだが…
2022/10/28(金) 18:24:04.80ID:2iWr/zde
トンヌラの原綴りTonnelatをちゃんとしたフランス語式に発音するときちんとかっこよい響きの名前になってしまう件
2022/10/28(金) 19:31:10.65ID:/4biSc57
ドイツ語にも(パッと見的には)カッコいいような語句はわりとあった気がする

いつだったか競馬馬で「アガペー」て聞いてふざけた名前だ、とか思ってたが
「神の愛」てな意味があった事に愕然としたな
2022/10/28(金) 19:40:47.56ID:h1PM4HrA
ドイツ語をしゃべってみたいなら低い声で「主電源消すと部屋暗いね」を音読しよう
2022/10/28(金) 19:46:44.91ID:/4biSc57
シュバインは(豚)、シュトライトは(喧嘩)て辺りから察するに「主〜」辺りに鍵を見た気がする
から実践するのはやめておくよww
285名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/28(金) 23:17:50.26ID:dWZfisPS
最近はドイツ語のモンスターも出るぜ
2022/10/28(金) 23:55:34.83ID:2iWr/zde
6のヘルゼーエンとかな
あれは本来「透視する」「透視能力」という意味なんだが
2022/10/29(土) 05:27:12.82ID:ofvE6mv4
(後決め)公式サマル名称がトンヌラなのに、ムーンがプリンとはこれ如何に
2022/10/29(土) 05:35:41.89ID:liY2Q1o2
トンヌラが公式化するまえはクッキープリンのお菓子コンビが公式名だったから
その名残りじゃないの?
2022/10/29(土) 07:27:29.64ID:HDppy/wZ
そもそもトンヌラとクッキーは別人設定なので、新しい公式ってよりはソシャゲのサマルがトンヌラでいたストのがクッキーなんでしょ、主に
290名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/29(土) 19:07:42.26ID:lvDg6wqd
名前であれこれ変わるのかもしれん
身長とか
2022/10/29(土) 19:28:37.45ID:G+tVSq4T
もっともロトの血が色濃く受け継がれているのはサマル(トンヌラ)やな
292名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/29(土) 21:17:48.20ID:+T9Qij4J
サマルの髪型は真ん中分けになってるけど
あの兜?で無理矢理わけてるとしたらそこだけハゲるよ
2022/10/29(土) 21:18:55.97ID:e4J1OFp1
才能面ではサマルは3や1の勇者に近いのだろうが、
オルテガの筋骨隆々としたあらくれの血が発現したのは
やはりローレという印象
2022/10/29(土) 21:20:19.51ID:fWp+GG7i
パンツマスクが あらわれた
にげられない
まわりこまれてしまった
2022/10/29(土) 21:23:11.64ID:e4J1OFp1
たぶんサマル王家って、温厚な子育てな教育したと思うんだよね
スパルタでない 王族らしい英才教育をした

ローレ王家はスパルタで脳筋
我が子を千尋の谷に突き落とす勢いで、七歳の息子に
「息子よ、棍棒でスライムを倒すまで戻ってくるでないぞ」
と城の外に放り出した
2022/10/29(土) 21:58:09.15ID:9RGlzSXs
>>292
4のマーニャやミネアも禿げるんじゃないかとやきもきする
2022/10/29(土) 22:42:31.38ID:/GIIu9Wa
吉崎版ドラモンの性格バランスが好きだったな
とことん堅ぶつローレシア、キザで皮肉屋サマル、少し抜けてるムーン
2022/10/30(日) 04:19:50.45ID:XlLBwAi8
【DQ】ナンバリングタイトルのメインフィールドBGM人気ランキングTOP12! 第1位はドラクエIIIの「冒険の旅」に決定!【2022年最新投票結果】 | ねとらぼ調査隊 2022/10/29 19:50
第2位:遥かなる旅路(ドラゴンクエストII 悪霊の神々)
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/982371/
2022/10/30(日) 04:20:47.48ID:XlLBwAi8
第3位:果てしなき世界(ドラゴンクエストII 悪霊の神々)
2022/10/30(日) 07:56:03.85ID:Oirg3y4h
最近他人のスマホから果てしなき世界が流れてくることが多い
2022/10/30(日) 11:24:05.25ID:yTOaPuaU
FCばんこ冒険の旅は正直イマイチだこ思っている
302名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/30(日) 12:05:36.37ID:sGdavJn3
フィールド曲2曲もあるのはすごかった
2022/10/30(日) 12:09:04.62ID:DURQZ+60
アレフガルドを入れれば3曲もあるんだぜ
2022/10/30(日) 12:31:48.43ID:Xiv16FMj
贅沢言うならロンダルキア専用曲が欲しかったような気も
2022/10/30(日) 14:31:06.46ID:V0/gGOb4
フィールド曲人気、2位と3位をドラクエ2で独占とか流石じゃないか

勇者の故郷が入らないのは意外だったが、一人一票では致し方なしか(恐らく遥かなる旅路好きと勇者の故郷好きは被る)
2022/10/30(日) 15:26:08.22ID:PzjCMw3k
アレフガルドに入ると曲変わるのは
当時としては力の入った演出だったと思う
1経験者はアレフガルドに来た事が直感的に分かる

そしてファミコンの2のアレフガルドの曲は
わざと廃れた田舎っぽさを出そうとしたのか、
妙なへっぽこ臭が漂う
今にもおばあちゃんがやってきて変なお菓子を取り出しそうだ
2022/10/30(日) 16:12:22.93ID:Xiv16FMj
そういえばFC版って東側から接岸するとアレフガルドの曲が流れないバグがあったけど
何をどうやったらそんなバグになってしまうのだろうか
2022/10/30(日) 18:52:35.09ID:Xwy2hr1p
昔自分が作ったRPGツクールで「フィールド」と「町」を行き来、出入りする出入り口の箇所を
「升目のポイント配置」(そこに操作(主人公)キャラが来たら町から出る、入る)した記憶がある
んだが、そうした「条件」の誤作動的なものかな?

または普通ルプガナ側からしか来ないだろうから、て「入れ忘れ」的な
2022/10/30(日) 18:58:47.54ID:jQ2XHNip
詳しい仕組みはよくわからないが、全く想定してない行動をされるとバグるって話はよく聞くなあ
2022/10/30(日) 20:02:10.56ID:F7c4evOz
〇×〇マスの各エリアの区分けではみ出しちゃうとかじゃない
311名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/31(月) 00:55:12.62ID:HIL98pUf
ツクールは仕組み色々分かって楽しいよ
2022/10/31(月) 01:09:03.21ID:v9C1yyyt
FC~SFCのRPGは基本的にはツクールと同じような処理してるからね
正確にはツクールがドラクエと同じような処理してるんだが
2022/10/31(月) 08:28:22.30ID:XKqJV0ty
序盤だけ作って投げるのがデフォ
2022/10/31(月) 08:51:29.54ID:VrCfiuIo
ラストダンジョンとやたら壮大そうだけど内容のないラスボス会話も作るぞ
2022/10/31(月) 08:54:26.41ID:9A77oMiK
こうして「黒歴史」が生まれるのか
2022/10/31(月) 09:11:19.73ID:k+rMru5E
>>313
設計書も書かずにいきなり作り始めるからな
317名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/31(月) 12:07:45.02ID:FkrwhKx8
堀井雄二は大変な量の設計書を書いたらしいからね
2022/10/31(月) 14:21:09.12ID:7ewWnUmM
*「だから はげるんですよ。」


4のコナンベリーの夫婦の会話はその堀井氏の仕事ぶりに根差すものだろうか
2022/10/31(月) 19:04:10.97ID:T9ZIdABS
2の広野を行く、別にへっぽこには感じないな

椙山指揮のバージョンでも別に1との差別化アレンジしてないし、単に音が増えて椙山氏が本来奏でたかったイメージに近づけただけかと
320名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/10/31(月) 22:43:20.32ID:tub5VT6/
オケ版は楽しいよ
321名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/01(火) 01:06:14.06ID:sirPLRL5
ドラクエ2の曲は近代的だね
2022/11/01(火) 07:45:03.69ID:GYEmdkEg
スーファミ版の城とか街とかラブソング探しては
どうしてあんなアレンジにしちゃったんだろう
すぎやんの手によるものなんだろうか
2022/11/01(火) 08:08:29.55ID:+ew5kCTC
ラブソング探して以外は別に悪くないだろ
2022/11/01(火) 08:23:57.99ID:n/yBCP0x
俺達の誇り千葉マリンズ
どんな時も俺達がついてるぜ
325名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/01(火) 12:22:34.38ID:UWVh1Ytu
ドラクエの楽曲関連はドラクエソードやドラゴンクエストジパングなどの一部をのぞいた
ほとんどがすぎやま先生の手によるものです
2022/11/01(火) 13:16:47.85ID:em2xs0Yb
>>322
他のナンバリングと同日に指揮する際に2だけクラシックじゃないのが違和感になるから
特に1・2出て以降はほぼセットだし

完全にゲーム二の次でオーケストラとすぎやん側の都合
2の楽曲が結果的に良くなったか悪くなったかは人それぞれだがドラクエ音楽の作り方の基準がオケ優先になりはじめてて、後の楽曲劣化に繋がったと思う
2022/11/01(火) 16:55:37.70ID:HHMVxSnI
スーファミの音源に不満がある人はぜひGB版を
リメイクのパートが入りながら、硬質な音はファミコンに近い
(完全にファミコンと同一ではない)
2022/11/01(火) 18:46:37.77ID:tyxFz7ab
『ドラクエ』の「ムズ過ぎ」ダンジョン3選  「見えない落とし穴がキツい」「抜けた後に強敵だらけで絶望」 | マグミクス 田下広夢 2022/11/01
●文句なしシリーズ最凶 ロンダルキアへの洞窟
https://magmix.jp/post/117350/2
2022/11/01(火) 19:03:27.83ID:fa49Kv9o
今となってはメーカーが公に、「調整失敗」みたいな事を認めてるから
あんまりあの洞窟を踏破した事を誇らしくも、自慢気にも言うことも何だかな、て
気持ちになるんだよなぁ

それでも当時あの洞窟の緊張感、絶望感を味わえた事はいまだに自分の中の「財産」
だとは思ってるが。多分リアルタイムで楽しんだ(苦しんだ)、て人たちの
大半、大抵はそうなんじゃないかな?

>ロンダルキアへの洞窟
330名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/01(火) 19:06:50.87ID:xP8teFQE
確かに大変は大変だったけども、そんなに絶望的と言う程でも…
ファミコンでもっとひどいゲームは他にいくらでもあったんだから
2022/11/01(火) 19:13:04.02ID:fa49Kv9o
だからDQシリーズ内で、話だろ……
ここでスペラ〇カーやら、コ〇ボイの謎話でもしたいのか?

「クソゲーだから難しい、難しいからクソゲーだ」は、今だ決着のついた話ではない、と思ってる
2022/11/01(火) 19:18:43.55ID:rH4Hg/3J
今でこそRPGはRPGというジャンルの枠内で語られるけど、当時のキッズたちにとってはアクションやシューティングと同列のゲームの一つだったからな
どんなに努力してもセンスが無いとクリアできない鬼畜ゲーも多い中、情報交換とレベル上げさえすれば誰でもクリアできるドラクエは「簡単」という認識だったよ
2022/11/01(火) 19:47:12.60ID:S0SSCf5m
ぶっちゃけ適正レベルでたどり着いたらロンダルキアもそこまで鬼畜じゃないんだけどな
スムーズに進んだら適正よりはるかに低いレベルでたどり着く点が鬼畜なだけで
リアルタイムでガキんちょの頃プレイした時は謎解きで詰まってレベル上げまくったからロンダルキア突入時に適正レベルになったけど
2022/11/01(火) 19:58:27.30ID:RRZAIC4n
ひどい行動とひどい乱数の結果の偏りもあるからな
そこらへんも加味するとまぁかなりしんどいことになったプレイヤーもチラホラいたんだろうなって
2022/11/01(火) 20:04:32.71ID:+ew5kCTC
やたら広いフィールド
何度も引き返して攻略するダンジョン
世界を股にかける謎解きと発見
そういうのをやりたい
2022/11/01(火) 20:28:44.26ID:lBAoOmaZ
SFC版とかでも難しい扱いされているけど
なんだかなーって感じ
レベルすぐ上がるよね?
2022/11/01(火) 20:29:33.68ID:lBAoOmaZ
気分的には海底のほうがヤバかったな
2022/11/01(火) 20:37:48.97ID:GRKyUz0v
SFC版がヌルい言われるのは耐性見直しで敵を無力化させやすいのとムーンが初手を取りやすいからであって
袋叩きされると他シリーズよりすぐ死ぬ
2022/11/01(火) 20:47:51.87ID:xO99fInk
ギラがグループ攻撃化したからメタルスライム8匹組とか
経験値稼ぎどころか下手すりゃ全滅やからな
2022/11/01(火) 20:56:12.54ID:AqE7CuNu
>>328
左手の法則だっけ?
2022/11/01(火) 21:17:39.24ID:xO99fInk
右手では?
2022/11/01(火) 21:34:49.07ID:9bBC5sFf
>>339
出会って3秒でメガンテの猿もヤバイ
2022/11/01(火) 21:37:55.95ID:gAlOKlJ2
おまわりさん、AV見てる人がいます
344名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/01(火) 23:14:36.89ID:OA2wd4x1
攻略法はいくつもあるが
4マスの右上にしか落とし穴がないことに気づけば簡単に通れるのさ
2022/11/02(水) 00:30:33.56ID:hMBJ9uir
要するに井桁型だな…
2022/11/02(水) 00:47:39.46ID:LEb4oqR9
>>329
調整失敗は適正レベルのズレの話だから、それ以下でクリアしたとしても、適正まで上げてクリアしたとしても、それは誇れることだと思うが?

適正レベルのズレなんてレベリングとプレイヤーの判断力でどうにでもなるんだから
347名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/02(水) 01:09:03.93ID:s24rusMT
こつこつレベルあげするしかないか
348>329
垢版 |
2022/11/02(水) 01:20:58.70ID:omVu6oN7
>>346
まず先に釘しておくよ。返答をするレスはこれだけにするからな

だから「財産」になった、とは書いた。
「あの記事」(ロンダルキア〜)を貼った(その行為>>328)のは、3スレ側で一部から非難(要は話題の独占的行為だと)されてた
のは知ってたが、自分も記憶の中でかなり苦労したのを思い出したから
割と同調的な事を書かせてもらった

自分もあの洞窟攻略よりも「コレのがよっぽど辛い(全クリアまでを前提とした場合)んじゃないか?…」
みたいなゲームをひとつ挙げるなら「オバQ」(ワンワンパニック)なんかも存外に当てはまるかもな
7〜8日目、二桁日に入る頃にはパズルみたいに攻略に「先読み」が必須級でシビアになる
2022/11/02(水) 03:43:50.10ID:CInPnP0r
>>343
AV見るだけで通報かよ

落とし穴はリメイク版だとキャラ半分ずらしであっけなく突破出来るのが悲しい
350名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/02(水) 12:12:55.30ID:F8FUx9D2
落とし穴落ちまくってレベルが上がる上がる
2022/11/02(水) 16:00:35.70ID:kRTQYt1X
スーファミだと一度落ちたら空きっぱなしになる穴を作りすぎると
フラグ管理に不具合が生じるんだよな
352名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/02(水) 21:31:14.73ID:t90jvKiF
地下一階のほうが大変でした
2022/11/02(水) 21:46:56.93ID:p6vqIGir
今みたいな大人が攻略サイト見ながらプレーする時代だったら大したダンジョンじゃないでしょ

キッズが限られた情報の中手探りで踏破したから伝説になったんだよ
2022/11/02(水) 21:58:57.24ID:kRTQYt1X
逆に攻略サイト見てもクリアできないダンジョンがあったら、
ただの糞ゲーだろ…
2022/11/03(木) 00:55:51.46ID:omjuJnih
FC,MSX版ロンダルキア台地への洞窟は道順が正しくても難しいことに変わりない
異論無用
356名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/03(木) 02:42:18.16ID:3N8v+vC6
敵強いもんね
2022/11/03(木) 08:00:32.98ID:r7nETYfg
キラーマシーンとかドラゴンとか恐れ戦きながらエンカウントしないでって祈って歩いた
その後の祠数歩手前でブリザードやギガンテスに全滅させられるんだけど
358名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/03(木) 12:48:13.68ID:3+c5iU4S
>>340
フレミング?
2022/11/03(木) 19:55:02.25ID:dm2UCMWb
>>355
実機で遊んでたけど一体どうやって突破したのか当時の俺に尋ねてみたい
たぶん力の盾を全員に持たせたんだろうな
不思議な踊りがとにかく強烈だったから魔法はまったくアテにできんかった
360名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/03(木) 22:36:02.55ID:lDA24MeZ
迷ってるうちにレベルだけどんどん上がるから楽にはなっていく
361名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/03(木) 23:45:43.69ID:qcwneADR
逃げまくったよ
2022/11/03(木) 23:48:25.83ID:ZK1XS1L7
逃げるより戦う方がどんどん強くなっていく
ドラクエ2とは人生だったのかもしれない
2022/11/04(金) 07:03:11.31ID:RyLHCBUl
人生は戦ったら弱くなるだろ
2022/11/04(金) 09:32:54.85ID:yZACOS2J
アイテムを捨てたら、捨てたアイテムがアイコンとしてフィールド上に残るのはどうだろう。
そのアイコンの上で調べるコマンドを使うと拾えるようになる。
2022/11/04(金) 09:44:34.25ID:8ZOb7Q6m
グールの打撃が痛かった記憶しかないわ
366名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/04(金) 12:12:30.98ID:lLlKCKZo
種を捨てたら草になるんだな
2022/11/04(金) 16:48:10.08ID:nih52DQv
捨てたアイテムが後でその場で拾えるのは
ファミコンの天地を喰らうIIがやってたが、
アイコンまで残るのは難しいなぁ

スウィートホームでは、床に落ちてるアイテムを
手持ちのアイテムと『交換』する事で
さっき持っていたアイテムを床における
(スウィートホームは全アイテムにアイコンがある)
ただし交換でなく、手の空きスペースに回収してしまうと
二度とそこには置けなくなる
2022/11/04(金) 19:57:31.59ID:Kt7yELXw
>>365
グールはマホトーンさせるのが罠とは制作よく考えたなと思った
369名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/04(金) 22:27:12.65ID:CpevTgLD
ゾンビは力が強いからね
2022/11/04(金) 23:12:24.47ID:eQBHi2qb
>>367
天地を喰らうツーではその仕様が深刻なバグを産んだ
アイテムの無限増殖、武将の増殖その他
でもそのお陰で曹操一族で司馬懿を討つことができた
2022/11/05(土) 08:44:30.84ID:gXX6XiHk
ho
372名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/05(土) 13:09:52.21ID:Wn1q9MhL
>>354
ペルソナのラスダンはつらかった。
373名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/05(土) 16:07:11.71ID:YK0/tEYt
当時のプレイヤーはよく突破したもんだよ
2022/11/05(土) 21:23:47.17ID:mpW2tnhv
>>373
ハーゴン城の邪神の像は全くのノーヒントだったから
2022/11/05(土) 21:40:23.05ID:hGTYBC4S
>>951
等間隔でスポットがある位置ゲーなのにコンプ出来ない欠陥システムなんよ
自衛隊の広域演習場で民間人立ち入り禁止区域とか、中央アルプスの絶壁でプライベートヘリ飛ばす必要あるとか
通勤ルートから自宅の位置までバレる致命的要素と相まって、まあサ終だよね
2022/11/05(土) 21:40:56.44ID:hGTYBC4S
誤爆失礼した
2022/11/05(土) 21:57:34.67ID:Rz0Nd8E9
【超関連スレ】

タホドラキーのタホはどういう意味なのか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1654333469/
378名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/05(土) 23:40:06.99ID:s0zamGMU
未だ結論出てないよな
2022/11/06(日) 01:56:01.02ID:0NuT5kIZ
もう発見したのがタホさんだからとかでいいんじゃない
2022/11/06(日) 03:06:43.63ID:+GA6GL+t
どうせスペインのタホ川とか言ってる奴がいるんだろ
2022/11/06(日) 07:45:29.99ID:lyQ6DTSK
本来の名前はタフドラキーだった
ドラクエ1で既に出演する予定があり、
1では『フ』が無いのでタホドラキーになったが
2で『フ』が使えるようになっても
そのままタホドラキーとして出てしまった
2022/11/06(日) 08:14:49.01ID:k81rWzro
ルカナン連発して来て「ドアホ!!」と罵りたくなるが
名前にするとアレなので濁した
2022/11/06(日) 08:18:12.38ID:1yfvJZmI
ザラキ連発して来て「ドアホ!!」と罵りたくなるが
名前にするとアレなのでクリフトにした
2022/11/06(日) 08:30:57.18ID:Ju+sR9X8
クリフトのことは“みどり“と呼んでいる
2022/11/06(日) 09:35:39.57ID:4RwUMnBH
死のタコツボかな
386名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/06(日) 09:49:10.50ID:vNgrh8rM
FC版やってると全ドラクエの難易度は大したことなく感じるなかなかのゲーム性
ちょっとMか、メタル系は全部ここのはぐれメタル仕様でいいよと思う始末w
387名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/06(日) 10:21:33.64ID:W5uECAhb
アドベンチャーゲームな要素も強かった
2022/11/06(日) 11:31:43.17ID:mNifWY8K
タホという言葉はタホドラキーのためにある…!
2022/11/06(日) 11:32:50.05ID:4RwUMnBH
アホドラキーとよく言われていた記憶
2022/11/06(日) 15:20:28.70ID:6DsCybwj
仮にタフの訛りだったとしても、全然タフじゃなくてすごく打たれ弱いけども
2022/11/06(日) 15:55:47.08ID:07c5CtAO
6文字制限の中 ターボが無理だったから仏語のタホにしたんじゃないかな
トンヌラといい仏語好きやろ堀井さん
2022/11/06(日) 17:43:10.31ID:lyQ6DTSK
>>391
アークデーモン、シルバーデビルで
七文字使ってるじゃねーか
1もメイジドラキーで7文字使ってる
2022/11/06(日) 20:32:59.06ID:aO6kL99S
キラーマシーンも7文字だね
2022/11/06(日) 20:40:11.08ID:Xiv7MN6a
ベラヌール、デルコンダル、北のお告げ所あたりは
カルデラ、もしくは巨大隕石の衝突で出来た地形っぽい
2022/11/06(日) 20:45:30.94ID:07c5CtAO
>>392
ボがなかったんじゃないの1
ダースドラゴンもカタカナのクがそもそもないからそうなったし
そっちも続編もそのままになっとるし
2022/11/06(日) 20:57:08.44ID:xrRvbQtj
>>388
しゃあっ
2022/11/06(日) 21:04:31.62ID:oahOuvgv
濁音に関しては

 ゛


とか上段に濁点つける形で通してたんじゃなかったっけドラクエ1
2022/11/06(日) 22:20:50.34ID:NNJCI8yJ
>>381
2でタフドラキーに出来るとして、2のモンスターが1よりデザイン鋭くなってて今更少しタフなドラキーが出ても強く見えないって思ったんじゃないか?

だから1で想定してたタフなドラキーにするのは やめて、見た目やタホという変な響きの方に合わせた弱いけど鬱陶しい奴ポジションに落ち着いたのだろう

タフドラキーだった頃とは真逆になった事もあって、逆に相手のタフさを弱らせるモンスターになったのかもしれん
399名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/06(日) 22:55:36.53ID:Jaot2Sp4
ドラキーはかわいいのに
2022/11/06(日) 23:07:11.26ID:Ju+sR9X8
モーモンかわe
2022/11/07(月) 00:26:56.04ID:5N7IqafT
>>395
そのダースドラゴンの話って当たり前のように言われてるけど明言されてたっけ?
2022/11/07(月) 03:16:10.29ID:V2SdYA3L
>>401
当時の開発者が言ったから実質公式っしょ
2022/11/07(月) 05:31:34.12ID:VreWbgb0
ドラキーは蛾
2022/11/07(月) 08:19:10.95ID:5N7IqafT
>>402
そのソースが知りたいんだけど記事が残ってたりしない?
405名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/07(月) 12:15:03.34ID:R+5fxlc/
十二神将かな
2022/11/07(月) 16:47:55.08ID:v+2bkhGc
『ク』が使えないのは理由の一つだろうが、
絶対スター・ウォーズも念頭にあったと思うんだよな
2022/11/07(月) 18:32:23.12ID:w22neR2O
1はクが使えなかったので代わりにスにしましたでわからなくもないけど
クが使える3のダースリカントはそれでは説明が付かない件
2022/11/07(月) 18:41:04.20ID:0o2kRB8/
ダースリカントもダースドラゴンも色が全くダークじゃないしな
2022/11/07(月) 18:42:01.94ID:Fs1qd4sC
ラッシャッセー

リカント1ダース オナシャース

マイドアリアトーッシター
2022/11/07(月) 19:02:26.67ID:NkydPU7F
だからIIではクッキー強調してるのかw
2022/11/07(月) 20:49:35.11ID:V2SdYA3L
>>407
1回そう決まっちゃったから以降もそのままになっただけやぞ
2022/11/07(月) 20:54:37.84ID:v+2bkhGc
ダークリカントよりダースリカントの方が
名前の響きがカッコイイじゃない

ダースウルフェンが洗脳された狼なので、
ドラクエ界におけるダースという言葉は
『闇堕ちした』という意味の造語として使われるようだ
悪に堕ちた竜、悪に堕ちた獣人(リカントロープ)
2022/11/07(月) 23:34:59.42ID:8t0f0FFY
テスト
2022/11/08(火) 00:09:16.31ID:Nv5eMuVy
やっぱりダークの意味を引き摺ってるわけか
415名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/08(火) 01:27:31.63ID:fw72QFU9
タホドラゴンとか
2022/11/08(火) 01:51:13.40ID:r5O+w6fe
タホシドー…
2022/11/08(火) 09:27:17.37ID:sNpRBlS1
タホタホ書いてるとタフに見えてくるな
2022/11/08(火) 11:41:22.07ID:3SJ3/fNk
タホってなんだよ
2022/11/08(火) 11:42:57.95ID:VRSU/Pqp
あんたがたタホマン
420名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/08(火) 12:20:55.22ID:assT2/06
使えないカタカナがあるとそういう言葉もできてしまう
2022/11/08(火) 12:26:59.22ID:NBBER7nY
今日から急に"お"が使えなくなったら、おっぱい に代わる名詞を可及的速やかに考えなければならぬ
2022/11/08(火) 12:27:40.80ID:VRSU/Pqp
しかしタイトルの「ドラゴンクエスト」の内の1文字である「ク」が使えないってのはこれまたどうしたものかと
2022/11/08(火) 12:28:27.84ID:VRSU/Pqp
>>421
それには断固として抗議させていただく
おっぱいはおっぱいだからこそおっぱいなのである
424名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/08(火) 12:33:56.65ID:Ed7VUoW0
>>418
2022/11/08(火) 13:04:24.77ID:DOyoLacP
いっぱいのいをおに変えて言ってみて
2022/11/08(火) 13:26:02.28ID:6VSbOxal
おっぱい
2022/11/08(火) 16:53:13.78ID:V7wqdKfe
>>422
ファミコンのドラクエ1のゲーム内には
アレフガルドという名称が出ないんだぜ
(『ア』と『フ』が使えない)
2022/11/08(火) 17:04:32.99ID:V60dgFeE
>>426
「おっぱお」だよ(義務感)
2022/11/08(火) 17:48:48.56ID:r5O+w6fe
それは違うだろ、「お」が使えなくなったんだから
やはりここは「ちち」か「ぼいん」か「雄っぱい」(対象が男性の時のみ)であるべきだ
2022/11/08(火) 20:28:19.19ID:FxgE9e38
ネコ科っぽいモンスターが出ると「ねごぢゃん!」と呟くようになってしまった
2022/11/08(火) 21:19:40.36ID:V7wqdKfe
サーベルウルフというネコ科にしか見えない狼
2022/11/08(火) 22:37:59.18ID:Cn9VxanH
何せもう1つ上は(タイガー)だしな

ただちゃんと虎の縞が描かれた4の「とらおとこ」なんかが今もういるのであの姿のモンスターは
犬科に分類し犬系モンスター派閥の数の底上げに貢献(?)してあげた方がいいか?とも思ったww
2022/11/08(火) 22:47:56.80ID:N1ejsoBv
プレーリードッグ アライグマ アナグマ
スローロリス ウミネコ シロワニ
2022/11/08(火) 23:30:03.83ID:r5O+w6fe
スローロリスは違うだろ
SLOW / LORIS と切るんだから
2022/11/08(火) 23:38:16.70ID:dEG4zUx2
いぬ派のねこは どちらに行けばいいですか
436名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/09(水) 01:29:12.51ID:Gu+pJbwH
動物系のモンスターあるある
2022/11/09(水) 09:51:34.91ID:kDdi3/m7
にゃんぱす~
2022/11/09(水) 09:55:52.91ID:jW/dWqj0
3から一気に動物系モンスターが増えたよな

いつだったか鳥山先生が「書きやすいから」みたいな話をどっかでしてた気がする
(ある意味、ストーリー的)には地上(仮想地球)なんで「魔王の尖兵(手駒)にするのに最適だから」
な話もあったかな
2022/11/09(水) 10:07:11.48ID:6rneACWD
そういえばDQには宇宙人が出てこないな
2022/11/09(水) 10:16:07.32ID:UOxuv8He
10には……
2022/11/09(水) 10:49:21.00ID:X0DshMP7
10がめっちゃ迷走してた時期にホイミスライムとかスモールグール系列の宇宙仕様居たよな

モンスター闘技場で先行登場して何あのキモいの!!って話題になったが
その後クエストが配信されて「あー、なるほど納得…」には特にならなかった
442名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/09(水) 12:17:37.08ID:qOABfmBj
カンダタと一緒に月に行く話やな
ドラクエ2には月のかけらがあったよ
2022/11/09(水) 14:42:27.18ID:lB6E9zQN
いいよな
つきのかけら
なんかしみじみといい
2022/11/09(水) 15:13:10.34ID:rZOv0E8a
ムーンブルク→直訳すると月の破片→つきのかけら
2022/11/09(水) 16:02:08.10ID:Bq9iENZ4
ブルクはドイツ語で「城」
2022/11/09(水) 16:33:44.15ID:rZOv0E8a
1 ドイツ語なら「モントゥブルク」で月の城 (ハンタのモントゥトゥユピーは月の神の意)
2 英語の「ムーンブルック」なら月の小川
3 同じく英語の「ムーンブロック」なら月のかけら

海外版がムーンブロックなつづりなので3が公式じゃないのかね
2022/11/09(水) 18:53:55.55ID:tJhZ7CKL
このスレは勉強になるなぁ
2022/11/09(水) 20:20:33.25ID:2WDVzdZn
サマルトリアの王子はドラクエシリーズの中で主人公の最初の仲間になる存在だけど、そのことがなかなかクローズアップされないな。
2022/11/09(水) 20:50:20.27ID:v7KdZVVl
2の『仲間になるBGM』が
4で復活した時、ちょっとだけ嬉しかった
450名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/09(水) 23:12:25.22ID:E5EIHm8l
今でも使われているくらいだからな
2022/11/10(木) 05:58:43.73ID:f0HxoP2W
まぁ3の仲間加入は事務的やからな
2022/11/10(木) 08:25:20.42ID:dK+Q2NST
というか3で仲間出し入れするたびにあの曲が流れたら滅茶苦茶ウザい曲と認識されてたろうなと
2022/11/10(木) 10:19:24.94ID:wx06i8a5
考えてみりゃたかだか酒場で紹介された16の小僧によくあそこまでついてきてくれたな3の仲間たち
だからこそ脳内設定がはかどるんだが
2022/11/10(木) 12:16:30.10ID:L3qnb201
ロト紋のアレルの回想のやつ好き
455名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/10(木) 12:17:05.34ID:4DNHp8Bb
あれは友人として登録してるから友達なんだろう
ローレとかサマルとかムーンは友達おらんのかな
ムーンの友達見てみたかった
2022/11/10(木) 12:23:59.38ID:DRFQQs64
リビングデッドちゃん
2022/11/10(木) 13:29:48.76ID:uNJW5rZr
>>454
俺の偽者が迷惑かけたようだなニヤリ
2022/11/10(木) 16:44:40.09ID:eszu5Oor
>>453
年齢バラバラに見えるが、レベル1なので
実際はみんなド新人だったのかもしれない

中年の戦士「こここ、こちらこそよろしくお願いします!」
老魔法使い「じ、実はワシはこの年で実戦経験ゼロなんじゃ!」
勇者(ジジイの新人はさすがにキツいだろ…)
459名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/10(木) 22:34:11.68ID:AjT5Z9V7
近所のおじいさんだよ
2022/11/10(木) 22:42:02.95ID:NEl66BoQ
転職したら若返るあたり
ただ老けて見えていただけなのかも
2022/11/10(木) 23:55:25.92ID:wXF1Wijh
髭そっただけというオチ
462名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/11(金) 01:04:44.14ID:Ldm1Sa5a
ローレたちにも友達がいたのか
2022/11/11(金) 04:28:51.70ID:HsIwqdOn
ローレシア城にいた娘などは王子様にひどく遠慮してた感じなので同じ王族でなければ友だちになるのも難しいんじゃないかな
2022/11/11(金) 05:19:15.02ID:1UXfBwAl
そういや何でロトの血を引く者だけ限定の旅仲間なんだろうな
お供の兵士を連れってても良いし道中で同志を募っても良い筈だぜ
2022/11/11(金) 06:45:17.35ID:G6XLsoEN
エニックスのゲームブックだと結構な人数のパーティになってたよな
2022/11/11(金) 07:00:09.94ID:5f+PBKjm
3勇者が仲間と力を合わせて魔王を倒した事が
後世に伝わってない感じがする
1では既に「勇者の血筋でなければ竜王を倒せまい…」
的な話になってたので、1勇者は一人旅をした
ローレ王も「たぶん勇者の血筋でなきゃダメなんじゃろう」と思い、
「勇者の末裔が三人で力を合わせて世界を救うのじゃ」
という流れになった
2022/11/11(金) 08:11:35.65ID:SLto22Pf
魔法使い「今のはメラゾーマではない、メラじゃ」
2022/11/11(金) 08:53:21.78ID:2BXqK/Ig
バーン様の行動パターンは女賢者のポロリを優先的に狙う
女魔法使いや女僧侶にもポロリ付与の攻撃しかけてくる鬼畜
2022/11/11(金) 09:26:37.32ID:CbbwoyMH
逆になぜアリアハンにしか仲間が居ないのかという疑問
他の地域なら魔物も強いから現役の人がLV1のはずもないし
470名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/11(金) 12:11:50.89ID:4XHgM5wR
サイモンのせがれあたり仲間になればね
あと女海賊がエロ担当で
ドラクエ2ならラゴスとかな
2022/11/11(金) 12:13:46.49ID:NIVWF6Xa
同郷の者同士じゃないと信用できないからだよ、きっと
472名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/11(金) 13:28:29.46ID:APHAMuAr
>>464
作中じゃわからないだけでステータスが軒並み1/100なんだろう
なんだかんだ主人公たちにはかなりの素質があったとしたい
2022/11/11(金) 13:58:32.61ID:8K1MK7Q+
ムーンちゃんは仲間になるなり砂浜を延々と歩かされたり
ぬののふくの上からマンドリにぶん殴られたりして辛かっただろうなぁ
めっちゃ日焼けしたりアザとか作ってそう
2022/11/11(金) 16:51:35.78ID:5f+PBKjm
ムーン「まともな宿と食事があるだけ、犬時代よりマシです…」
2022/11/11(金) 17:44:22.35ID:CbbwoyMH
馬姫に配慮して「うまのふん」が存在しなかった8
476名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/11(金) 19:47:42.13ID:80gQQM2k
ムーン「 (犬の時はただで美味しいご飯もらえたのにな・・・)」
477名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/11(金) 19:58:23.10ID:l6hOzxB4
人間の姿なら、おじさんのソーセージをただでサービスするよ!
2022/11/11(金) 20:01:20.30ID:yKYQpHQE
ムーンブルク王女「ありがとうございます!」
そして>>477は生きたまま腹を裂かれて腸を取り出され肝臓と筋肉を細切れにされそれを腸に詰めてソーセージにされて
残った姿は見るも無残な骨と皮の塊になり果てた
2022/11/11(金) 20:18:44.42ID:2BXqK/Ig
下ネタはよくないなウン
480名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/11(金) 23:44:37.68ID:/Jk+ZXlQ
犬はかわいいからね
2022/11/12(土) 05:46:58.89ID:nqJ9qfKC
あなたが飼ってる犬は王女かもしれない
482名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/12(土) 09:15:50.40ID:GGcP/CDM
なでなでするよ
2022/11/12(土) 09:23:12.88ID:FrWrrJpm
最近ペットショップって風当たり強いらしいね
命を売る残酷な商人うんぬん
2022/11/12(土) 09:53:59.83ID:PO5CmtFe
多分、そいつらは「日光猿軍団」や猿回しにも似たようなことを言ってた輩たちだろうな…

動物に十分な餌や環境(や躾)が整っているなら、むしろ誰かが店にそうして囲うのは
動物側にだってメリットのある事で、逆に放置されていたら犬とか即保健(処理)所行き
の危険性あるんだから
2022/11/12(土) 13:01:50.18ID:fN4f2ZxF
動物飼うのなんて文明ができた頃にはあった文化なのにな
2022/11/12(土) 14:11:57.93ID:+BPIykew
ペットショップの犬猫って売る為に繁殖させたやつで売れずに大きくなったら殺処分だぞ
2022/11/12(土) 14:13:35.90ID:h2go9Jto
ジャンプの袋とじで公開された2の世界地図やゲーム画面を眺めながらあれこれ想像したっけ
あんなに何かを楽しみにして待った事って他にない気がする
当時のあだ名は「ドラクエ」だったw
488名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/12(土) 17:37:58.45ID:BaukSGyP
真・ロトのつるぎことはかいのつるぎ
2022/11/12(土) 18:45:46.51ID:iBpovlcF
2の稲妻の剣を、真のロトの剣だった事にしたいが
3で同名の武器が出てしまってるからな…

前作の最強剣を、『上の世界の最強剣』にするのは
なかなか上手い手法だとは思うが
3のバラモス城は「そろそろクリアかな」と思わせるのが凄く上手
ザコも動く石像、エビルマージはラスダンの敵でも遜色ない
2022/11/12(土) 18:53:15.71ID:Kgn14iMZ
>>489
悲しいのは容量が追い付かなくてバラモス戦も通常の戦闘曲だったことで
491名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/12(土) 20:35:25.65ID:o61T6Itl
>>490
だからこそ勇者の挑戦で鳥肌が立つw
2022/11/12(土) 20:58:08.12ID:/OP9/PsU
スーファミソフトで
20年以上ぶりにクリアしたが、
アリアハンに帰れないのが、
腑に落ちなかった
旦那と息子を失った母親が
かわいそうだな
2022/11/12(土) 21:08:06.96ID:iBpovlcF
>>492
神竜に願いを叶えてもらえば、息子が帰れなくても
オルテガだけは上の世界にいてくれる…
2022/11/12(土) 21:09:39.09ID:APbsR7PF
そこで禁断の嫁舅プレイの出番ですよ(←不謹慎)
2022/11/12(土) 21:16:48.74ID:GWf0A3Es
一瞬3のスレかと思ったw
まあ勇者はアリアハンに帰れたと思ってもいいらしいから
2022/11/12(土) 21:50:12.16ID:YxxWhIL2
勇者外してゾーマ倒したら

王様「勇者がおらぬようじゃが…」
ルビス「彼ならここにいますよ」
パアアア

で勇者召喚されてきたのはさすがにルビス様の悪意を感じた
2022/11/12(土) 21:57:43.16ID:FrWrrJpm
本当に恐ろしい者は一見恐ろしく見えないって言うから・・・
498名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/12(土) 22:56:17.63ID:+9chRfSp
2はキャラを選ぶ必要がないからね
2022/11/12(土) 23:06:58.06ID:iBpovlcF
他ならぬルビスがロトの血統主義的な思想を持っていて、
その価値観が1や2の民衆に反映された気もしなくはない


神竜「頑張ればロトでなくても世界救えるかもよ?」
ルビス「そんな事は無いのです!!!」
2022/11/13(日) 03:12:04.02ID:U54ZHmXI
中には善良なペットショップもあるらしいから一様に悪く言っちゃいかんよ
2022/11/13(日) 06:14:20.95ID:o6Xcw/xx
>>495
ご指摘のとおり
書き込み場所間違えた
2022/11/13(日) 07:16:44.29ID:Q+m2vhIt
初プレイ時、ここ掘れワンワンに気付かなかった。
2022/11/13(日) 10:35:35.74ID:bhtok++t
フルムーン
ハーフムーン
ニュームーン
2022/11/13(日) 11:38:07.33ID:hFhls0Hr
>>489
11の勇者の剣は後の世には1本しかないやろ
123はセニカが勇者の剣消費して遡った結果に出来た世界の遥か先に世になるからローシュの持つ1本しか存在しない
ローシュがキチッとニズゼルファにトドメさしてウラノスもウルノーガにならなかったから11の勇者は誕生しないか普通の人になる
んでローシュとセニカの子の子孫が123のロト達
2022/11/13(日) 18:29:23.13ID:JH6zSJze
>>503を見てたら何故だかニューハーフムーンて言葉が浮かんだ
2022/11/13(日) 19:29:08.93ID:Q2xR5aSv
ムーン「うっふんぬ♥」
2022/11/13(日) 21:11:59.89ID:3AiqRIMp
実はルプガナのパフパフ娘だけでなく、
ムーン王女も男だったという衝撃展開に…
2022/11/13(日) 21:56:27.32ID:bhtok++t
イオナズン!とか絶叫しながら剛腕ダブルラリアットで全体攻撃ですかね
509名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/13(日) 23:30:16.22ID:QMBlGKvk
ハラショー

ロシアの美少女とな
510名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/14(月) 00:37:56.31ID:QqOqDzQR
ムーンにボーイフレンドとかはいませんか
2022/11/14(月) 01:20:20.91ID:ESu6SSEQ
ア~~ ドラゴンの角 登って
向かいの塔にらんで 風のマントで飛ばそう
2022/11/14(月) 01:56:40.95ID:E/VsBMHa
王族に許嫁がいたら、だいたい政略結婚という事になるが
三国以外の王家がラダトームとデルコンダルしか無い世界で
そうした相手がいるとも思えず…
2022/11/14(月) 09:12:48.18ID:5/NGzctA
政略結婚言うても別に王族同士のみの婚姻とは限らんがな
まあドラクエ2世界では王族以外の貴族は出て来ないが
2022/11/14(月) 10:24:31.06ID:MCCfx2IX
ラダトームと三国は親戚縁者だがデルコンダル王家とは何者だろう。
密かに最も古い王家だったりするのだろうか
2022/11/14(月) 11:17:34.88ID:5/NGzctA
小説とかゲームブックではカンダタが興した事になってるな

ちなみに小説2ではデルコンダル王は先祖が負けたからロト嫌いで子孫のローレ達にも不遜な態度を取っていたが
コロシアムでわんこを倒したローレを見てしっこ漏らしながら今までの態度を改めて
ゲームブック3ではゾーマ討伐後にカンダタと海賊の女首領が一緒に旅に出る描写があった
2022/11/14(月) 11:21:27.24ID:ESu6SSEQ
>しっこ漏らしながら
なにこの描写ww実際にあるの?
2022/11/14(月) 11:23:07.30ID:77n7A/VP
ムーンのおしっこなら見るに耐えるが🤔
2022/11/14(月) 11:26:43.23ID:5/NGzctA
>>516
あるよ
戦いの凄まじさに失禁してしまったのだ
って
519名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/14(月) 12:14:50.41ID:0/KmuWeG
デルコンダルの王がもらしてもうれしくもなんともないな
まあうれしい必要もないが

絶叫マシン置いてある遊園地は売店でぱんていを売ってるよね
2022/11/14(月) 12:53:25.93ID:nvOHmGBs
ゲームブックの2だともうちょっと渋い場面があるんだけどな
デルコンダルはローレシアの沿岸を荒らす仮想敵国で対邪教軍にも乗り気じゃなかったんだけど
国を滅ぼされたムーンブルク姫の涙の訴えに心を動かされ参戦を決める
その後のサマル王と王子の親子の葛藤を挟んで連合軍対邪教軍のローラの門での決戦は超盛り上がる
ゲーム本編とはだいぶかけ離れてる展開だけどw
2022/11/14(月) 13:47:09.18ID:Hn0mC1Pc
ゲームブックとは懐かしいな
電子書籍とかで上手く出せないかな
2022/11/14(月) 13:57:13.16ID:UZ6oaOVd
>>521
電子書籍でゲームブック読みたいなんてどれだけページめくるの面倒なんだよ?

と思ったが、要するにページ先のリンクが貼ってあってそこに飛べるようなシステム作ってって事か
2022/11/14(月) 14:00:41.91ID:pOEZy85t
指を挟めないじゃないか
2022/11/14(月) 14:06:24.39ID:Wuf7Y7eh
ZEDの呪文はトラウマ
525名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/14(月) 14:37:50.00ID:M4krUZyo
>>521

https://dq2gamebook.x0.com/

これは?
2022/11/14(月) 14:40:45.73ID:Hn0mC1Pc
>>525
なんだと!?
こんなんあったのか

サンクス
2022/11/14(月) 19:55:44.45ID:w18pfpKB
アトラスの一人称は「おで」ですか?
2022/11/14(月) 21:32:20.54ID:E/VsBMHa
3のトロル族なら「グフフ…お、おでは…」とか言いそうだが
一つ目巨人族は「ウオオオオーー!!フガーー!!」しか言わなそう
2022/11/14(月) 21:56:09.62ID:ZDoEniJf
アトラス「小生」
2022/11/14(月) 22:19:55.69ID:5/NGzctA
元ネタの連中も神に等しい力を持っているけれど
搦手を使うエロ親父に負けるくらいだから頭は悪いのかも
531名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/14(月) 22:27:48.01ID:+5sA2GcN
巨人にもいろいろいて神に近い知能があったりすることも
2022/11/14(月) 22:35:10.46ID:VL9LJMFP
アトラス「ワイ将」
2022/11/14(月) 22:38:05.39ID:2EtjrEMO
スレの流れが「進撃の巨人」…
2022/11/14(月) 22:46:58.62ID:MCCfx2IX
考えたら2のボスキャラでセリフがあるのはグレムリンや地獄の使いなどザコっぽいのが多く、最強クラスのボスで喋るのはハーゴンぐらいなのか
2022/11/14(月) 22:52:22.11ID:v1dufDB5
まあザコっぽいっていうかザコキャラだよな
昔の感覚だとそいつらもボスキャラ扱いしてたっけ
今だとあくまで固定イベント戦というだけでザコに変わりない
2022/11/14(月) 23:31:32.01ID:E/VsBMHa
大灯台のグレムリン、海底洞窟の地獄の使いは
同ダンジョン内でザコとして普通にエンカウントするので
イベント戦ではあるが、強さのボス感はそこまででもない

ザコが先行で登場して、『その時点では強い』のは
ルプガナのグレムリン、デルコンダルのキラータイガーか
…っつっても、グレムリンはアレフガルドに渡ると
もう出てしまうのだが
2022/11/14(月) 23:32:25.41ID:E/VsBMHa
あとムーンペタのベビル
2022/11/14(月) 23:38:58.50ID:g5J9MsAj
ローレシアの地獄の使いもな
539名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/15(火) 01:09:37.12ID:K7AtkDKs
わりといるな
2022/11/15(火) 03:41:54.39ID:WZDH/SEG
>>538
リメイク版だと悪魔神官になってて低レベルで行くと地獄を見る奴
2022/11/15(火) 08:05:16.50ID:yhb2ocer
次のリメイクではハーゴンだな
2022/11/15(火) 10:58:17.58ID:WZDH/SEG
そしたらハーゴンのとこ行ったら誰がおるんや
2022/11/15(火) 11:27:13.78ID:4T/imHs5
バトルロードのどれだかにいた細マッチョハーゴンとか
適当にハーゴンブロスとか名付けて連れてきたらええやろ
2022/11/15(火) 12:04:54.68ID:B+aCvNig
焼きそばハーゴンはまだか
2022/11/15(火) 12:10:29.34ID:n+BIwEpX
北日本民きたな
546名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/15(火) 12:14:11.92ID:7vFSAaFN
横から見ると細い細い
2022/11/15(火) 12:20:15.28ID:WZDH/SEG
北海道は焼きそば弁当一強やぞ
2022/11/15(火) 16:02:23.87ID:qYpjCAce
さんふらわあの中でも食べれるぞ
2022/11/15(火) 19:45:11.53ID:c/2g4J0b
ハーゴンダッツとかかな
2022/11/15(火) 19:58:14.48ID:sGkhh27b
1個300円とか手が出せんぞ
2022/11/15(火) 20:04:48.71ID:yhb2ocer
クリスピーサンド美味いぞ
2022/11/15(火) 20:25:52.88ID:xys6I2CM
めっちゃブルジョアいるやん
553名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/15(火) 22:16:32.27ID:OWWUaKGQ
容量の都合とはいえボスがベホマ使うのはズルいわとよく思ったもの
2022/11/15(火) 22:53:27.73ID:7hmitfAI
本当は全体の数値バランス調整すれば、
シドーに1ターンに10ずつしかダメージ入らない感じにして
(1の竜王戦がそのようなバランス)
ベホマを唱える必要も無かったのだろうが
開発スケジュールが押してた当時ではそうする余裕もなく
ベホマを唱えさせたのは苦肉の策だったかもしれない

むろんラスボスもちゃんと回復魔法を唱えるという事は、
一部プレイヤーの「何故ラスボスは回復魔法を唱えないの?」
という疑問に対する強烈なカウンターであり
シドーがRPG界に与えた功績は素晴らしいものであったが
555名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/15(火) 23:45:49.21ID:qspP7y7J
竜王やたら固いよね
2022/11/16(水) 00:56:08.70ID:zsZY/gSL
まあ背景の日が昇るまでダメージ無効とか実質ダメージは1/10とか
SFCくらいまではみんな数字の限界と戦ってたよな
557名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/16(水) 00:57:51.17ID:/jIZ0n+t
バランス取り難しかったんだろうな
2022/11/16(水) 03:24:36.38ID:lzB0Iqdk
3以降は隠れステータスとして自動回復があったわね
2022/11/16(水) 08:29:32.03ID:vAUmOcaQ
延命に継ぐ延命で苦戦の末に全滅して
どんだけ強いんだとレベル上げしまくって
再戦を挑んだらアッサリ倒せて拍子抜け
そんなパターンを何度か味わったが
自動回復が原因だったとは当時は露知らず

苦肉の策だったとはいえ良いシステムじゃないよな
持久戦で何とか辛勝した方が面白い体験だと思う
2022/11/16(水) 08:49:15.74ID:NtWbTEXw
先に逝った魔法使いと勇者が削ってくれたダメージがあるから、瀕死で耐えてる戦士の次の一撃で勝てるかも、っていうドラマがほぼ起きないからねえ
2022/11/16(水) 10:41:02.15ID:VjPMGism
りゅうおうは普通の到達LVじゃちゃんとロトのつるぎじゃないとまともにダメージ通らないのがいいバランスよな
ほのおのつるぎじゃ5とか7くらいしか効かないし
まぁべギラマは確率で通るがさ
562名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/16(水) 12:20:13.13ID:Ue0/o5v5
16分の1だそうだから当たれば本当にラッキーだ
2022/11/16(水) 18:53:28.56ID:rE2FdAXH
最近RTA見るのが楽しい
ザハンのバリアをトラマナなしで猛スピードで突破するとことか
タイム短縮のために満月の塔で決死のはぐれメタル狩りをするとことか見どころ満載
2022/11/16(水) 21:26:03.11ID:4s24NlZa
アークデーモンのキャラデザって秀逸すぎるよな
2022/11/16(水) 22:26:16.36ID:NtWbTEXw
アクデは闇落ちしたリクーム
566名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/16(水) 23:03:32.13ID:22YANdtg
リクームはもっとほかにいるだろう
アークデーモンは

だれかねえ?
567名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/16(水) 23:38:04.09ID:h4+xbTpe
ザラキ連発なんてセコイ手を使う吹雪と違ってダメージで強制送還する正統派悪魔君
2022/11/17(木) 00:15:59.91ID:M9UHPyeL
グレムリン

ベビル

シルバーデビル

デビルロード

アークデーモン

ベリアル

成長するにつれてこんな感じかね?
2022/11/17(木) 00:54:07.03ID:Vqh+a9Ul
アークデーモンはまさに「ボスがその辺をうろついてる」に相応しい
570名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/17(木) 01:22:56.32ID:aMmexmf5
アークデーモン弱かったことないからな
2022/11/17(木) 02:45:25.73ID:vgr35gRy
りゅうおうは母ちゃんに捨てられたと思ってグレたらロトの子孫に討伐されるわ、数百年後に復活したら即キーファにもまた倒されるわで悲惨よな
2022/11/17(木) 02:45:59.24ID:cP3BNg7f
アークデーモンのドット絵が本当に素晴らしいんだよな
最近のCGアニメ調のだと目が書いてあるから全然迫力がない
ゾーマもそう
更にいうと滑らかな絵で柔らかそうなんよ
体は厚い表皮でガチガチでとてもダメージ通りそうもない、目は白濁しており意思を感じさせない、ただ敵を殺すのみ、というファミコンのドット絵と同等の迫力を再現してほしいんだ
2022/11/17(木) 03:07:40.62ID:xx/F8QAL
俺も殺意を感じるキャラグラの方が好ましいが
そうは言っても鳥山デザインの再現がそもそもの目指す地点だからなあ
574名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/17(木) 12:13:40.33ID:JxjiXSvY
絵がおっかないのにかわいいんだよね
575名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/17(木) 13:34:03.41ID:uElQ7JrB
高いHP、攻撃力、防御力に無限に使えるイオナズン
サルマタ捨ててコイツ仲間にしたい
2022/11/17(木) 13:47:24.26ID:F3+XAyhU
面接官「お名前は?」
サルマタ「サルマタです」(サルマタ)
2022/11/17(木) 14:42:24.36ID:HApYxRdB
ゲームブック懐かしいな
2022/11/17(木) 14:58:23.04ID:qmHgEPAB
>>575
ムーン一人旅させよう
水の羽衣禁止で
2022/11/17(木) 15:40:04.07ID:vgr35gRy
>>575
テリーみたいに要らなくなったら配合して作った魔王種のペットポイ捨てしまくった結果
あらゆる時空の世界に出現し大魔王とか破壊神になる定期
580名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/17(木) 23:44:09.00ID:Ze3lIqCk
モンスターズでも2のモンスターにはお世話になった
581名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/18(金) 00:34:20.05ID:6+MHpMnL
ああキラーマシン必ず強い
582名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/18(金) 08:59:06.48ID:HoWvz4uB
メタルハンターの色が変わって剣持つようになったぞってうかうか触ったら1ターンでムーン持ってかれてワロタ
2022/11/18(金) 11:54:09.02ID:+wdRq6Wk
メタルハンターが弱すぎるのがまた
584名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/18(金) 12:10:15.69ID:fWo2PCra
いやメタルハンターもなかなか
2022/11/18(金) 18:18:22.39ID:+h9qG0hA
ドラクエ2はラピュタの影響も受けたらしいから、
メタルハンター(キラーマシン)は
ラピュタのロボット兵だったのだろうか…?

ロンダルキアの魔物はウィザードリィの影響受けた
○○デーモン、○○ジャイアントが出てくるが
(ブリザードもフロストジャイアントが元)
キラーマシンだけウィザードリィに元ネタが無い
2022/11/18(金) 19:01:02.76ID:iEEtuEsl
メタルハンターはギガンテスにたいするサイクロプスみたいなもんだろうけど
戦いづらさでいえばメタルハンターのがあるな
2022/11/18(金) 21:13:04.74ID:+h9qG0hA
サイクロプスとシルバーデビルは上位種が出るの早すぎて、
ちょっとかわいそうな所ある
2022/11/18(金) 23:06:15.62ID:iEEtuEsl
まあすぐ上にいるもんな
あれの生態系考えるとサイクロプスはギガンテスと合わないように下のほうに居続けてるんだろーなって
実際ふたりが戦闘に一緒に出ることってないよな? 出たっけ?
589名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/19(土) 02:47:25.20ID:/FPI2Zx1
ないはず
2022/11/19(土) 07:29:49.12ID:3PqqLwDV
終盤も終盤に次々と出てくる新登場のやたら強そうな種が速攻で上位まで出てくるの
やべーところ感の演出に一役買ってると思う
2022/11/19(土) 07:40:18.42ID:JNA5oKcL
ロンダルキア大地の入口と、ハーゴン神殿周辺は
サイクロプス、シルバーデビル、ブリザード、キラーマシンが出る
(弱エリア)

ほこら周辺から神殿に向かうまでの道で
ギガンテス、デビルロード、ブリザード、アークデーモンが出る
(強エリア)

両エリアで共通するのはブリザードだけで、
一つ目巨人と猿悪魔は別系統の共演は無い
ってか2では色の違う敵が同じ画面に入るの無かった気がする
(3では色の違うゾンビが謎の共演をする事がある)
2022/11/19(土) 07:41:17.60ID:3GrxgMy0
色違いも含めてロンダルキアでしか敵が出て来ないってのが異界感あるよね

なお妖術師とヒババンゴ
2022/11/19(土) 10:37:56.66ID:Ec1uGRRb
フレイムはブリザード以外のロンダルモンスターの間で人気ありそう
594名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/19(土) 10:45:01.98ID:PHDEYSXT
てす
2022/11/19(土) 10:48:01.41ID:PHDEYSXT
逆に序盤でさっさと色違いが出まくって終わるアリやネズミ
まぁ見た目でそうなるのは仕方ないわな
悪魔や巨人が終盤に集まるのもそうだし
596名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/19(土) 11:03:57.99ID:0R6h4mZV
ネズミは怖いよ
2022/11/19(土) 12:09:36.10ID:Rfw5iHIF
MSX版だと
アークデーモン&ギガンテス×2
アークデーモン&ギガンテス&ブリザード
アークデーモン&ギガンテス&デビルロード
ギガンテス×3

は確認できる。少なくともFC版はアークデーモンとギガンテスは同時に出現しない
2022/11/19(土) 16:28:37.52ID:JNA5oKcL
逆に最終盤でアリやネズミの色違いが出てきて、
それがメチャクチャ強かったら
それはそれでシュールだなぁ
2022/11/19(土) 16:33:49.09ID:4i0wysCy
なにその「最後の敵はやはり人間だったな」の亜種
600名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/19(土) 16:57:39.15ID:ntdtOaWG
呪文唱える前から画面を赤くするなブリザードw
2022/11/19(土) 17:27:43.57ID:VQpoWbDI
久々にFC版やったら難しすぎて吹いた
敵が先に動くのがデフォって感じだからロンダルキアへの洞窟どころか中盤もキツい
子供の頃クリアできたの信じられんわ…
2022/11/19(土) 18:03:28.83ID:ClOrcqkW
魔界村も今じゃクリアできる気がしない
2022/11/19(土) 18:13:18.44ID:s+iq0xpD
アリってナメクジ食べるんだな
2022/11/19(土) 18:39:35.19ID:BOiXbTwi
>>600
デビルロードとバズズなら全滅確定やぞ
2022/11/19(土) 22:50:28.20ID:JNA5oKcL
メガンテ唱えるボスってバズズだけだよな

効果が必中の全体即死だからというのもあるだろうが…
受けたパーティ側が生存したら、ボスが死んで終わってしまう
「このままでは私は死ぬ…ならばお前達も道連れにしよう」
とかならまだしも
606名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/19(土) 23:35:08.66ID:DEtKJ6PQ
死んでも邪神のみもとに行くだけだからな
2022/11/19(土) 23:40:06.76ID:8pV89yqm
自爆するボスって言うのは全RPGを通じてもかなり珍しいかも知れない
2022/11/20(日) 01:40:04.44ID:4dzRUIOt
>>607
FF5だけでこんだけ出たぞ
ソル カノン
ピュロボロス
ギルガメッシュ
アポカリョープス
ものまねしゴゴ
2022/11/20(日) 01:52:35.77ID:VXSt+2al
相手の勝利を認めるのにシステムの都合で自滅してるのは自爆とは言わない
2022/11/20(日) 02:29:38.77ID:Nd6o/R95
FF、特にSFCの頃はギミックボス多かったから
ファイナルアタックの一種として自爆攻撃そこそこあったよね

アポカリョープスなんかはボスの特性を逆用する形の面白いパターンだけど
611名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/20(日) 03:41:36.18ID:w7/nAhND
メガンテ食らった時にせめてHP1だけ残るパターンくらいあってもよかったろうに
まあローレだけ残されてもそれはそれで絶望だろうがw
2022/11/20(日) 06:03:17.50ID:pobwYPA5
後発機種だとHP無用でエンカウント直後に先制メガンテされて味方が何も行動出来ずに全滅なんてこともある鬼畜仕様なので、SFCまでならまだマシ
この点はもともと難しいFC,MSXにとっては救い
613名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/20(日) 08:38:17.10ID:9WM/ZTCa
調整で手を抜いたか
2022/11/20(日) 11:15:19.27ID:Y1zGUjJy
新人に作らせてんだろうからモンスター毎の細部の仕様知らないんだろきっと、SFCの時点で集中攻撃の仕様変になってたし
2022/11/20(日) 12:03:28.11ID:oEHJaySs
ファイナルアタックっていうとff6のマジックマスターとか印象深いけど
如何に自爆させないかとか如何にファイナルアタックを回避するかってのを試行錯誤するのも攻略の楽しみとして取り込んでるな
2022/11/20(日) 15:57:02.72ID:ZPw28O1r
シドー召喚はハーゴンのファイナルアタック
止められなかったのはとても残念だ
2022/11/20(日) 16:05:30.71ID:v9aTuJ2+
ムーンちゃんの上で腹上死したい
そして点滅しながら消えたい
2022/11/20(日) 16:32:16.07ID:ZPw28O1r
ムーン「へんじがない。ただのしかばねのようだ」
619名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/20(日) 18:01:02.44ID:QA+ZiNFZ
ムーンはかわいいよ
620名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/20(日) 21:24:27.34ID:kofz41cO
HD2D版の追加要素って
特技追加、妹ティア参戦ぐらい?
2022/11/20(日) 22:07:45.57ID:qxvzApFa
ひ孫仲間、メダル王、スライムベス追加
2022/11/20(日) 22:16:29.11ID:ZPw28O1r
特技追加するようなバランスの変更するなら、
レベルは最大99まで上がるようにして
三神が通常エンカウントし、シドー強が裏ボスとして出る
怪魔界をクリア後の裏ダンとして追加してもらわないと
2022/11/20(日) 22:50:09.26ID:sQ/1EtLb
5で仲間に出来るギガンテス、キラーマシン
リメイク5で仲間に出来るアークデーモン
俺の好きな奴みんなロンダルキア出身だった
624名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/20(日) 22:52:23.93ID:8qJl7x5Z
迫力が違うよ
2022/11/20(日) 23:41:04.30ID:6c/vKSmV
追加要素ならフィールドに空きが多すぎるからそこに適当でもいいから街やダンジョン追加して欲しい
ローレシア大陸やアレフガルドなんてあんなに広いのに勿体なさ過ぎる
626名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/21(月) 00:00:35.76ID:z/A76nSx
仲間追加はサマル妹(僧侶武道家)とデルコンダル王の息子カンタダ(遊び人)とラゴス(盗賊)、クリア後に竜王ひ孫(賢者)ぐらいは欲しいな。
627名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/21(月) 01:04:55.86ID:FPHtCldN
ラゴスはブーメラン使いか
2022/11/21(月) 01:45:55.26ID:VkLFDdTK
仲間追加とかするなら最後にハーゴンシドーっての以外はシナリオ自体を大幅に変えて新作並の大作にしてほしいわ
まぁまずありえんけど
2022/11/21(月) 02:04:40.47ID:giIdGGPs
>>625
当初はムーンブルグのオアシスに簡易拠点を設ける予定だったらしい?
アレフガルドは広げて欲しいかな
そうなると世界全体をもっと大きくしないといけないだろうが
630名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/21(月) 06:13:32.61ID:JQ9E582N
>>623
5はなんでデビルロード出さずにバズズを雑魚に格下げして再登場させたんだろう?
2022/11/21(月) 07:14:38.82ID:GPlUdSMS
一応、制作側としては格下げではなく
「バズズですら通常エンカウントで出てくるような場所なんだぜ
すごくね?」的なノリでやったつもりじゃないかと
マヒャドも使う

……でもデビルロードで良かったんじゃね?感は否めない
せめてゴーレムみたく仲間になれば
632名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/21(月) 09:23:12.74ID:FEnEzcqu
ドラキー、悪魔神官も5で再登場だな。
敵の幹部が邪教の団体なのも共通。
633名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/21(月) 12:15:13.87ID:bmY9xfkN
ドラクエって宗教団体は敵なことが多いよな
2022/11/21(月) 12:23:00.92ID:VkLFDdTK
ゴーレムもボスからの通常モンスター化だし、登場しないよりは終盤のエンカ敵でって感じなんじゃないかな
2022/11/21(月) 12:47:01.20ID:QR6taqkQ
ぶっちゃけ宗教団体って思想が統一されてるしピラミッド構造だから敵として扱いやすいってのがあると思う
2022/11/21(月) 12:49:29.98ID:kOxpDIcF
バズズもベリアルも雑魚化して出てきたりするけど、アトラスは雑魚で出てこないんだよな
2022/11/21(月) 13:02:28.93ID:4jVqp6Qp
アトラスはゾーマの時代に悪魔神官がギガンテス3匹を魔獣合成して作り出した一品物
魔族が修行して成り上がるベリアルや突然変異的に生まれるエリート種のバズズとは違うのだ
2022/11/21(月) 13:22:26.56ID:QR6taqkQ
ギガンテス三匹合体させたのに
遊戯王のアルティメットブルーアイズみたいに
頭三つに腕六本とかならんかったのかね
2022/11/21(月) 18:12:29.43ID:V0wwOG2b
>>608
ソルカノンは損傷(度合いが一定を超えて)からの誘爆のイメージがある
2022/11/21(月) 18:34:20.10ID:fNuv/ATI
>>633
敵じゃ無いのは教会だな
社会に定着している宗教はクローズアップされない
善の宗教が積極的に活躍したら
主人公の冒険活劇の余地が無くなってしまう
信仰対象である様な超常的存在は
ミッションやサポートを主人公個人に与える
2022/11/21(月) 18:55:06.14ID:6uRwBwF6
スーファミ以降はナンバリングの次にリメイクを出すことが多いけどモンスター使い回す気満々でリメイク先にも出る敵が再登場するよな
2022/11/21(月) 20:02:31.10ID:giIdGGPs
あなたは「エリクサー症候群」? 便利だけど希少なアイテム、「使える派」と「使えない派」を調査!【アンケート実施】 | マグミクス 臥待 2022/11/21
https://magmix.jp/post/120983

祈りの指輪が無いとか
2022/11/21(月) 20:30:16.11ID:K/gL+Q80
ギガンテスアークデーモンキラーマシーン辺りは依然として終盤の強敵として現れる事が多いのはとても嬉しいこと
2022/11/21(月) 22:26:02.22ID:GPlUdSMS
そもそもArchDemon(最上位の悪魔)が弱いわけないんだよな
弱かったらレッサーデーモンになってしまう

最上位の悪魔より強い悪魔がいたら、
そいつは固有名称を名乗った魔王級でなければならない
645名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/21(月) 22:35:56.84ID:+Cuu4ooZ
>>644
でもボスとして固定エンカではなく寒い寒い山の上を野良エンカさせられるw
ランクに対して扱いがヒドイ
2022/11/21(月) 23:34:10.23ID:M6BBhNOj
>>640
街の教会こそ団体名もわからないのに当たり前のように主人公たち王族も城内に教会建てるくらいにガッツリ信仰していて怖い存在ではあるな
2は街の教会の宗教VSハーゴン教団の宗教戦争なのではないか
2022/11/21(月) 23:35:23.27ID:kOxpDIcF
元にしてたwizでもラスボス級の強さを持った雑魚敵として出てきたりするから、それに倣ってるんじゃねかな
ドラクエ2でもパラメータはボス級だしな
2022/11/21(月) 23:41:33.02ID:r98a30lL
味方の教会が信仰している神の正体もよくわからない。
ルビスやマスタードラゴンみたいな具体的な存在ではなくもっと漠然とした何からしいけども
2022/11/21(月) 23:51:22.70ID:GPlUdSMS
>>646
1と2はたぶんルビス教団だろう
3は天界に神竜がいるから、神竜教かも?
アレフガルドからはルビス教
(ルビスは6でも神っぽい仕事をしてる)

ただ5や7で神が不在の時期にも、教会の祈りは
死者を生き返らせたりはしていたので
実際に奇跡を起こしてるのはもっと上の神かも


作中神→魔王がいたら、どうにかしなければならないと思う
上の神→ザオリクの奇跡は起こすが、基本は作中神に任せっきり
教会は基本、『作中神』を信仰しているが、奇跡は上の神が起こす
その代わり、作中神が不在の折でもザオリクの奇跡だけは起こる
2022/11/21(月) 23:57:09.96ID:SCkYrm0o
>>647
wizのバズズ(本名はマイルフィック)は野良モンだが、ラスボス並に強かったな
しかもパソコン版だとメガンテより恐ろしい技(パソコンをフリーズさせる)を使ってくる
2022/11/22(火) 00:46:34.69ID:NW1ghETo
3とか全世界どころか交流のない異世界にすら広がってるし
特に統一された特定宗教ってわけじゃなく、敵対しない頼ることが出来る宗教施設を
システム上、まとめて「教会」として統一表記してるって考え方でええんでないかな
652名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/22(火) 00:55:46.97ID:MuG9bRWp
浄土宗と臨済宗くらいの違いが
653名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/22(火) 00:57:01.30ID:T+4byofZ
海外版は教会の十字架を変えたな
2022/11/22(火) 08:41:20.93ID:FgZHcUDc
3ではジパングに宗教を広めようとしてる神父がいたから
上の世界でも全てに広まっているとは言えないのでは?
2022/11/22(火) 09:46:26.37ID:oR86JaaC
>>652
端から見ると同じ仏教に見えるってことかw

>>653
今はシリーズ通して同じマークで統一してるな
656名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/22(火) 12:14:56.90ID:vtLQgqJx
神と言っても様々だよ
シドーもその一人にすぎぬ
2022/11/22(火) 12:25:53.05ID:hbef88Oh
死神も日本語で言えば「神」だからな
人間の努力ではどうにもならないものや努力や能力を覆してくれるのが神なんだろう
2022/11/22(火) 12:57:54.94ID:WTDnIPfG
10の教会や協会の異世界進行はちょっと恐怖感
2022/11/22(火) 13:00:41.17ID:FgZHcUDc
日本のいわゆる八百万的な神様観と
外国の一神教や多神教はそれぞれ別な概念やからなー

ドラクエ世界ではどれに近いのか何とも言えん
2022/11/22(火) 14:37:35.84ID:6zqk2SOV
厳密に言えば八百万の神を信仰する神道(神社)と
大陸伝来の仏教(寺)も異なっている
昔の日本は神道と仏教は対立していなかったが(神仏習合)
途中、仏教は廃すべしという『廃仏毀釈』も起こっている
2022/11/22(火) 17:59:20.89ID:hbef88Oh
そういえばDQ2のサブタイトルは『悪霊の神々』だが
これは神がひと柱ではなく複数いるということを表してるんだろ?
シドー以外の神って誰だ
2022/11/22(火) 18:09:53.87ID:CAdFJJRt
アトラス、バズズ、ベリアル
2022/11/22(火) 18:23:18.37ID:6zqk2SOV
シドーが悪霊の神々のリーダーで、
アトラス、バズズ、ベリアルは彼の配下

ロンダルキアを闊歩する
アークデーモン、デビルロード、シルバーデビル(悪魔族)
ギガンテス、サイクロプス(巨人族)
ブリザード、フレイム(←初期設定では彼らも巨人族だった)

彼らは悪霊の神々の、下級の階層だろう
2022/11/22(火) 18:45:49.75ID:ylAHd0sd
「悪神」ではなくて「悪霊」と言うのもまたよくわからないのだが、そこまで言ったらヤボだろうか
2022/11/22(火) 18:49:32.78ID:oR86JaaC
語呂とか色々考えてじゃねのかな
2022/11/22(火) 19:12:37.88ID:Oa/hIBY6
「悪神の神々」では同語反復ではないか

「悪霊の神々」
悪霊である神々とも悪霊にとっての神々とも取れる

>>663
シドーは統率なんてするだろうか
2022/11/22(火) 19:12:51.29ID:rQOR/fMs
>>664
悪神の神々って声出して読んでみろ。
語呂悪すぎんだろガイジ
2022/11/22(火) 19:21:40.65ID:Oa/hIBY6
あくしんのかみがみ






じゃないからな
2022/11/22(火) 19:25:02.49ID:CAdFJJRt
悪神の神々
曲がった曲線
黒い黒板
670名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/22(火) 23:37:11.28ID:7QHjTsQg
やめてくれ偏頭痛が痛くなっちまう
2022/11/22(火) 23:56:57.98ID:IY//bliw
とうとう「閃光のフラッシュ」も同じ事二回繰り返してるみたいだ
みたいな事を他者に言われたな…
2022/11/23(水) 00:18:51.39ID:Gvc65lbI
黒い黒板だけは冗語になってないな、今どきの黒板は緑色がメインだから
黒い黒板というと戦後頃までのを連想する、まさに真っ黒だもんな(ドラマと博物館でしか見たことないが)

ローレシア王家の王子、みたいなもんか
2022/11/23(水) 03:36:44.73ID:aJvn4nww
馬から落ちて落馬してしまうみたいな
674名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/23(水) 05:38:35.97ID:iXCrswwB
明治通りアベニューだね
2022/11/23(水) 08:29:24.52ID:sJ7T1lyY
このスレ小泉進次郎いっぱいおるやん
676名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/23(水) 10:38:41.36ID:ct+wC1Ko
堀井の言葉のセンスは好きだがね
2022/11/23(水) 15:06:08.37ID:GyvCTU2T
ヘラクレスの栄光…
2022/11/23(水) 16:22:15.89ID:ifqHBHQE
>>677
たしかヘラクレスでヘラの栄光って意味なんだっけ
2022/11/23(水) 16:40:54.14ID:KUFLZycy
当時のエンタメでは「悪霊」も「神々」も流行ったワードだからな
悪霊はホラー映画で、神々はビックリマンあたりか

初めてサブタイ見た時はスケールがでかいと思ったが、
内容知ったらそれほどでも無かった印象
サブタイから神々の領域に乗り込んで行くイメージがあっただけに
2022/11/23(水) 16:53:33.76ID:aJvn4nww
>>678
エロ親父が他人の婚約者とヤりたいが為に婚約者に化けてヤって生まれた子供に妻の名前を冠するとかなかなかにイカれた話やがな
2022/11/23(水) 20:20:48.39ID:FokjfXep
リザードフライって茹でたらドラゴンフライになんのかなあ
エビみたいに殻剥けそう
682名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/23(水) 20:30:09.09ID:gch1iPOj
ドラゴンフライには泣かされたもんなあ
2022/11/23(水) 20:56:09.32ID:v55aCIxa
色違いだが別種である事に
(攻略本などで)言及された魔物

リザードフライ(ハエ)→ドラゴンフライ(トンボ)
サーベルウルフ(狼)→キラータイガー(虎)
ホークマン(鳥人)→ガーゴイル(神殿の彫像の悪魔)
2022/11/23(水) 20:57:19.68ID:v55aCIxa
逆にバブーンは『苔が生えたマンドリル』と
完全にマンドリルである事に言及している
2022/11/23(水) 23:21:19.27ID:WkSx/GLN
バブーンって確か猿のことを指してる言葉だっけ?
2022/11/23(水) 23:57:14.49ID:1y9z50WO
バルーンが戦ってるうちに苔が剥がれてマンドリルになったりしないのだろうか
2022/11/23(水) 23:58:24.50ID:1y9z50WO
すまん風船が戦って猿になる事は無いに決まってるな
688名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/24(木) 01:03:41.34ID:rBAKspWB
マザー2かな…
2022/11/24(木) 02:35:48.44ID:bO0zUEr/
バブーンはヒヒのことだな
マンドリルはヒヒの一種
2022/11/24(木) 03:28:57.05ID:w/38Kxuc
フライとは別にリザードマンはドラゴンではないって作品も多いね
2022/11/24(木) 04:01:54.65ID:N8g0bxnG
というかトカゲ人間だし
2022/11/24(木) 07:15:14.21ID:kh0JHxnA
ウィザードリィ6の種族も
リザードマンと竜人は明確に区別されてる
リザードマンは冷気に弱く、竜人はブレスを吐く

竜をトカゲの一種とみなす事は可能だが、
あまり爬虫類の仲間とはみなされず
冷気に弱いように描かれる事は火竜以外は少ない
693名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/24(木) 12:24:18.28ID:J2yzFi6T
スライムは弱いってイメージ植え付けたのドルアーガの塔だけど
リザードマンは強いってのもドルアーガの塔からなのかもしれん
2022/11/24(木) 12:38:57.26ID:N8g0bxnG
ドルアーガのスライムが弱いとか誰が言ってんだ
グリーンスライムですら移動中に接触したら剣出しててもアウトだし
上位種に至っては動きが早いわ呪文使いまくるわの厄介モンスターやぞ
2022/11/24(木) 13:11:37.71ID:b1tJkigP
ダンジョン&ドラゴンズやったときにスライムと遭遇したっけな
ドラクエで既に知ってたから舐めてかかったら酷い目にあった
2022/11/24(木) 13:18:21.43ID:b1tJkigP
ドルアーガのスライムはワンパン出来るけど侮れないんだよね
画面外から飛んでくる呪文で何度乙ったことか
2022/11/24(木) 14:08:42.02ID:bO0zUEr/
ドルアーガでもグリーンスライムが1番弱い敵なんじゃねの?
698名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/24(木) 16:26:58.24ID:VTUXq7kk
スライム=玉葱ってドラクエだけなんだな。
他のゲームはバブルスライムみたいな形がデフォ。
2022/11/24(木) 16:53:46.48ID:E7+sbFkX
スライムが雑魚なのって鳥山明の可愛い絵の力と堀井雄二の発想力(アイデア)じゃないの?
2022/11/24(木) 16:55:31.17ID:kh0JHxnA
スライムが文字通りに最弱なのはウィザードリィ
オークに苦戦するパーティでも
バブリースライムにはまず負けない

ドルアーガのスライムは一番最初の敵だが、
そもそもがアクションゲームなので
慎重に戦えば負けないが、油断すれば負ける程度に強い
たぶんアクションゲーム界隈ではクリボーより強い
そして『スライム系』という系統付けがなされたので、
後半は非常に強いスライムも出る

ドラクエのスライムも、一番弱い敵ってだけで
少なくとも1~3においては、レベル1では
油断すれば死ぬかもしれない程度には強い
FFのゴブリンはドラクエのスライムよりも弱いかも?
2022/11/24(木) 17:11:51.71ID:bO0zUEr/
ドラクエもスライム系で強いの出てくるし、まぁ扱いとしては同程度じゃないんかね
2022/11/24(木) 18:28:42.82ID:aQnlkmUY
ドルアーガでスライムを雑魚にしたのはウィザードリィのスライムが最弱だったからその影響を受けたと語っていた、

その後ゼルダでもスライム系モンスターのゾルやゲルは地上に彷徨くオクタロックやモリブリンより弱かった

そしてその後登場したドラクエでもスライムは当然雑魚キャラに
2022/11/24(木) 19:07:29.46ID:AVyRhshR
FFは物理に強いスライムを結構貫いてた気がする
704名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/24(木) 19:08:15.10ID:s8CCTc2x
スライムは くびを はねられた!
2022/11/24(木) 19:21:27.48ID:a1M1/DWA
数十年ぶりに家にあったドラクエ2の小説読んだらサマルが卑屈すぎて草
なんか魔法の方が好きみたいね
2022/11/24(木) 19:24:15.79ID:NbsnJbQR
当時のドラクエ2の小説、サマルののんきもの設定活かせてないの多いよな

どうしてもタッチの影響からか三角関係にしたがってた
四コマのサマルはのんきもの通りすぎてぶっとんでるのもあったが
2022/11/24(木) 19:37:36.34ID:2GmWmpWk
尻尾コレクションは分かる
2022/11/24(木) 19:58:45.63ID:a1M1/DWA
無理矢理ローレに対抗させようとして憤死させてるの可哀想だったよな
俺は器用貧乏なサマル好きだけどね
709名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/24(木) 22:22:29.22ID:oViB0Xs7
万能タイプだよ
710名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/25(金) 00:50:30.83ID:29GaBh4a
僧侶タイプだよ
2022/11/25(金) 02:07:22.61ID:+3Q1RhcO
まほうせんし という ゆうしゃ にはなれない職業
2022/11/25(金) 02:18:01.01ID:bgJ3ctl7
サマルタイプだよ
シリーズ通して最初の仲間なんだ
後から出来た職業に合わせる事は無い
むしろサマルが分類の原型でいいだろ
2022/11/25(金) 02:21:29.98ID:+3Q1RhcO
いやサマルが「まほうせんし」なのは公式だからね
ステータス画面の称号みたいなとこがサマルは「まほうせんし」
2022/11/25(金) 03:21:28.99ID:bgJ3ctl7
いやあ>>709,710に続いてレスしたつもりが
先を越されちゃったから形無しだよ
それでも言うとするなら画面の肩書はリメイクからだし
職業として勇者になれない云々は3からの概念だよ
715名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/25(金) 06:28:17.93ID:FAX5Ji/k
まほうせんしなのはいいけど、レイピアっぽい剣持ったイラストに対して鉄の槍が最高ってどういうこと?
2022/11/25(金) 06:43:00.98ID:WFj4CS9M
最高は隼の剣だろうが
2022/11/25(金) 07:17:41.82ID:KcN6pISe
ローレシアの王子の武器がはがね→ロト→ひかり→いかづちと強化される中、その間ずっとてつのやりだからそういう印象を与えてしまう
2022/11/25(金) 07:23:04.61ID:OMye8yPa
実際サマルの使用出来る武器が少なかったのは何故なんやろな
容量の都合?
シナリオの都合?
ゲームバランスの都合?
2022/11/25(金) 07:58:39.12ID:gdZ3emfJ
装備の可不可は1ビットで定義だろうから容量は関係ないと思う
2022/11/25(金) 09:10:25.36ID:Z2lr/GrZ
呪文使えるんだから打撃は控えめにって調整だろうけど
当時は物理得意ってやつとその他の差がデカいってのは割りとあったと思う
FF1も中盤くらいまで物理は戦士1強みたいな感じなんだよな
シーフや魔術師は当然としてモンクですら物足りないみたいな

ドラクエ3、4は主人公補正で万能勇者な感じになってるな
5も主人公はもちろん息子の勇者も万能型になった
2022/11/25(金) 11:54:33.96ID:7StlhS+7
まぁロトの剣ぐらいは装備できるようにしてほしかったな
重いモノではあるんだろうけど、重いってだけなら魔法の鎧もそうだろうしな
2022/11/25(金) 11:57:33.87ID:Z2lr/GrZ
ぶっちゃけ鉄の槍って剣より重いよなってw
2022/11/25(金) 12:13:22.66ID:HGD2JHZ9
『穂先』だけが鉄の槍なのかもしれん
剣は全体が金属だから重い…
2022/11/25(金) 12:19:39.93ID:LzmkKi6W
魔法の鎧は魔法がかかっているから軽いのかも
725名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/25(金) 12:20:24.15ID:cvuZZoEV
>>717
雷じゃなくて稲妻なw
2022/11/25(金) 12:32:36.06ID:cxVQP7mN
多分サマル妹の方が全てにおいて万能だと思う
2022/11/25(金) 12:33:21.95ID:U7Ycuaib
>>722
時に片手だけで扱わないといけない剣に比べて、常に両手で扱うこと前提の槍の方が筋力は少なくて済むとか
剣は振り上げ・振り下ろしの上下運動が必要なのに対して、槍は突き刺すという水平運動なのも負担が少ない
2022/11/25(金) 12:33:26.30ID:OMye8yPa
>>724
その理屈ならムーンも装備出来そうな気が
2022/11/25(金) 12:53:49.57ID:Z2lr/GrZ
ガイドブックには全体が鉄でできた槍って説明付いてるから相当重くはあると思う
魔法の鎧は3の方のガイドブックには軽い鎧って書いてあるな
まぁ槍は扱い方も含めてサマルが扱えるギリギリの線って感じだったんだろな
730名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/25(金) 13:16:18.09ID:YPMcMjNP
そういえば魔法の鎧って装備できる人多いよね
2022/11/25(金) 13:35:19.07ID:F7LRzw01
稲妻の剣は11のラインニングソードっぽいよな
ローシュの勇者の剣より攻撃力高いし
2022/11/25(金) 14:03:04.16ID:i5OkQpaQ
呪文使えないキャラを主人公にした事に対する調整の難しさだろうな

実際リメイク版はどう考えてもサマルが一番強いもの
2022/11/25(金) 16:08:56.85ID:s5g+o2n+
まほうのよろいはミスリル銀だから軽いんだろ
なんで軽いかは知らないけどw
そういう設定なんでないか
2022/11/25(金) 16:14:36.77ID:F7LRzw01
リメイクはLV最高付近じゃサマルが最強になる
2022/11/25(金) 16:16:43.75ID:F7LRzw01
>>733
そのわりにはミスリルヘルムがガチ戦士タイプしか装備不可じゃのう
2022/11/25(金) 16:27:17.04ID:Z2lr/GrZ
3のミスリルヘルムは賢者や盗賊、魔法使いまで装備できるぞ
みかがみの盾も僧侶とかが装備できたと思うし、ドラクエの世界観としてはミスリルは比較的軽い金属って設定なんじゃね
2022/11/25(金) 17:03:22.08ID:WFj4CS9M
モンスター物語の設定だと、メタルスライムは
みかわしの服を着たままミスリル鉱山に入ったスライムが
流れてきた溶岩を浴びた…が溶けずに
そのまま身かわしの服とミスリル銀が
体と同化したスライムという事になってる
2022/11/25(金) 17:18:43.41ID:R2lCPICu
俺が全裸のまま成田空港に入り罵声を浴びたら上級国民になったみたいな由来だな
2022/11/25(金) 17:46:00.00ID:smfnDSpV
>>734
いや、ベギラマ覚えた辺りからもう最強だぞ
2022/11/25(金) 17:50:44.57ID:D5xfhQH1
メタルスライムを追いかけることはできないんだろうか
2022/11/25(金) 18:35:56.10ID:1xeCxor4
>>734
FC版でもレベル最大近くならメタル系を素手で殴り殺せた
種類のぞいた能力値自体は同じじゃないの
2022/11/25(金) 18:37:45.15ID:OMye8yPa
FC版で最大レベルまで上げるったらある意味苦行やな
しかも子供には母親と取り決めたプレイ時間という制限があるだろうし
2022/11/25(金) 19:20:54.18ID:F7LRzw01
>>741
FCじゃ通常プレイの範疇じゃサマルの遅すぎる成長期には到達しないからな
リメイクなら大した手間もなくサマルも40以上になる
2022/11/25(金) 20:50:11.59ID:kt8C6nWP
>>718
FC版の容量節約の為、アイテム番号が、
ムーンが装備できるのが先にあって、
それを含めてサマルはここまで、ローレは全部という仕様。

唯一の例外がMSX(2)版のあぶない水着。
MSX版は容量が(無駄に)FC版の倍あるから出来たんだろうな

そういう制限でも、サマルの装備可能武器は
アイテム番号を入れ換えればリメイク版と同じにもできたはず
なんだが、時間が無くて調整が甘かったのかも。
2022/11/25(金) 20:56:54.52ID:MpLDq5qj
リメイクのほうが調整が甘い件
746名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/25(金) 23:26:38.84ID:xCQ3bJmL
ムーンだって水着くらい着るよ
747名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/26(土) 00:34:10.71ID:gnRaFj5r
あぶない水着は少しずつ変わっていってるからな
2022/11/26(土) 00:47:58.25ID:ybRH/TZo
11のに至ってはあぶなくもきわどくもないという むしろ他の普通の装備服のほうがハイレグキツいからH
2022/11/26(土) 00:57:22.12ID:PoCAv9S4
>>737
何そのぴょん吉みたいな発想w
750名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/26(土) 01:03:39.81ID:u1OCQBID
リメイクのサマルは強化されすぎてあんなのサマルじゃないや
ベギラマが倍以上強くなって槍から光の剣までおkとかそれはやりすぎだろうと
ザオリクもさりげに完全復活だし
それならローレははかぶさ常時おkくらいにしてやらんと釣り合わない
2022/11/26(土) 02:54:37.88ID:ZKhUPpIp
あ?サマルトリアの血を舐めんなよ?
2022/11/26(土) 03:01:03.42ID:ae9lLnJJ
ぺろぺろぺろ…
血よりもザーメンのほうがおいしそうだよね
2022/11/26(土) 03:30:05.74ID:ybRH/TZo
まぁサマル以外滅びるからどうでもいいさ(公式)
2022/11/26(土) 04:45:38.95ID:OZ6yoik7
福引きの目押し難しすぎる
結局券貰っても使わんわ
2022/11/26(土) 07:48:34.10ID:XGZt6Qic
>>744
終盤の戦闘の難易度はFCより無駄に高いし
2022/11/26(土) 09:39:46.06ID:DcgrjHs0
>>744
いや、調整をしすぎたからやろ
そもそも一度目の完成の時点でバランス調整は堀井自らしてるんだし

しかし、これを中村はじめ第三者がしだしたらしんどかったというのが難易度見直ししなきゃならなくなった理由

中村とちがって堀井は「折角のパーティープレイ導入なんだから仲間三人が力を合わせて勝てる難易度」に拘りすぎてた
そしてそれが、ローレが微妙に一撃で倒しきれず、サマルで処理、もしくはサマルで少し削ってローレで処理、というRPGに慣れてる人からみて絶妙すぎる難易度になってしまった原因

最初から万能キャラを用意する気はなかった
757名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/26(土) 11:34:01.56ID:03GRSkPE
ベギラマ強すぎる
2022/11/26(土) 14:21:25.02ID:Y5XgSTY4
ベギラマンになり損ねた男、ハ゜ウロ
2022/11/26(土) 16:01:49.91ID:FsldJijH
バギと同じ消費MPなのに唱えるだけで終盤近くまでの敵全体一掃できるSFC版GB版のベギラマは壊れ

結局ガラケー以降弱体化されたけど
2022/11/26(土) 16:02:32.24ID:FsldJijH
でも今度はギラ強すぎでまどうしの杖も狂ってるんだよな
2022/11/26(土) 16:54:13.83ID:omy264Bm
何度か言ってるが、2のリメイクにあたっては
『ギラとベギラマの中間の魔法が無い』のが問題

ベギラマの威力底上げはサマルにとっては必要だが、
FC準拠のギラを全体化した魔法も必要だった
それでいて、ギラ自体は単体であり続けるべきだった

メタルスライムは単体ギラを唱え、
はぐれメタルはギラを集団化した魔法を唱える
3以降では取られたこのような措置は、
追加呪文を一つ入れるだけで解決する事なのに

「敵がバギ唱えればよくね?」と思うかもしれないが、
2ではなんとなく敵がバギを唱えてはいけない
2022/11/26(土) 17:38:43.40ID:KegE7bxe
めんどくせえから次回リメイクではメラにしようぜ!
763名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/26(土) 17:59:44.42ID:7q007c8Y
ギラは結構長期間たのもしいよね
2022/11/26(土) 22:28:09.07ID:8qmhTy/p
絶対つっこむなよ


ギンギラギンにさりげなく
2022/11/26(土) 22:59:45.84ID:omy264Bm
まぁ、ギラギラ燃える事がギラの由来なんだけどね
(メラも同様)

ヒャドは冷度かな?
2022/11/26(土) 23:05:16.79ID:omy264Bm
ベギラマはベター・ギラ・マックス

……少々無理やりかもしれない
でもベホイミ、ベホマなどから
『ベ』と『マ』に強力である意味が篭ってるのは確か
767名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/26(土) 23:15:41.97ID:bUibZsSD
1も2も説明は電撃呪文のベギラマ
3のライデインのようだけど、それで後世に伝えられなかったのは何故だろう?
ロトシリーズ内では統制とってもよかったんでは?
4以降は舞台が変わるからどう設定変えてもいいけど
768名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/26(土) 23:50:14.29ID:KFVYceqU
9でギラがリストラされるとは…
2022/11/27(日) 01:28:52.24ID:05eAmtBJ
属性分けたから統制取るためにメラ系は火の玉、ギラ系は稲妻で統一したんだろう
その後、メラ、ギラ、イオは同属性だったためにギラは稲妻じゃなくて炎の呪文に設定変えたんじゃねかな
2022/11/27(日) 01:46:52.72ID:EbCqHwAG
メラ→火炎 ヒャド→氷結 イオ→爆裂 ギラ→閃熱 デイン→稲妻
2022/11/27(日) 03:47:52.50ID:GeR7QTsq
ヒャドからはどうしても「ひゃっこい」を連想してしまうのだが違うのかね
2022/11/27(日) 06:05:47.85ID:spbdy1d7
マヌーサ、ラリホー、マホトーン辺りは何も連想できんな
元ネタあんのかね
2022/11/27(日) 06:45:20.27ID:5Adb+exZ
マホは魔法じゃろ
2022/11/27(日) 07:38:33.63ID:Z+WWzeIC
ラリホーは『スーパースリー』という昔のアニメで
掛け声として使われたもので、
FFでもドワーフがそのまま喋ってる
2022/11/27(日) 08:02:09.95ID:XnAUMS1p
下の世界にもラーミアがいていいと思うんだ
2022/11/27(日) 08:19:28.45ID:EbCqHwAG
1とか2のときの上の世界が知りたいわ

11のヨッチ族のクエじゃバラモス城こと元ネクロゴンド城の復興とかを各国の王様全員集合でやっとったし
2のときにはどうなんだろ 実際シドーが出現した瞬間に瞬殺できなかったら上の世界にも行きそうよな
777名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/27(日) 08:39:04.61ID:LDia0y+e
モンスターがバギ使えないのは容量の問題なんですかね?
2022/11/27(日) 08:40:00.64ID:6HGYney6
>>775
天井につっかえるぞ
2022/11/27(日) 09:07:24.71ID:8pth68lC
アレフガルドって時空のねじれ的なもんで大穴から繋がってるとかじゃなく
物理的に地下大空洞的なのなん?
2022/11/27(日) 10:13:13.87ID:j80hrAEG
物理的
2022/11/27(日) 10:49:14.01ID:O/pzCF2h
いや、時空のねじれだろ
2022/11/27(日) 11:04:20.97ID:05eAmtBJ
地面掘って行ったらアレフガルドに着くのかったら、着かないんじゃねかなと思うが
783名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/27(日) 11:29:17.90ID:cQ+mHZtm
旅の扉みたいなもんかな
2022/11/27(日) 11:39:43.79ID:GeR7QTsq
「上から落っこちてきた」と言うのを文字通り解釈したら地底世界なのだが、それなら地球空洞説みたいに地下に太陽が輝いているのだろうか?
それとも全くの異世界に飛ばされているのかはっきりしない
2022/11/27(日) 14:08:11.34ID:Z+DohIcX
アレフガルド側の世界にもちゃんと太陽とか月とか星の概念があるからなあ
月にしても満月と欠けた月があるし
満ち潮と引き潮まであるし
2022/11/27(日) 14:16:34.82ID:SfUWVEuQ
ルビス「いつから本物の太陽だと錯覚していた?」
2022/11/27(日) 14:20:58.23ID:GhW/xfS7
レイダメテスかよ
2022/11/27(日) 14:39:16.78ID:Z+WWzeIC
3世界の『下』とアレフガルドの『上』が繋がってるから
地底世界ではないかと考えてしまうが、たぶん違うと思う
ゾーマによって繋がった通路が、ゾーマの死とともに閉じられたので
(ただし竜王はこの壁を超えられた可能性がある)
異なる世界がゲートによって繋がっていただけだろう

ドラクエ6も二層構造になっていたので、
片方は夢の世界じゃないかという考察もあるが…
ムドーの島が、ゾーマや竜王がいた魔の島と同じっぽい事を
ルビスが言っている
2022/11/27(日) 21:05:58.36ID:NF3V32wm
後はぶっちゃけ
「結果的に落ちた(ように見せる)表現がFCの限界だった」みたいな話でもあるのかな…
790
垢版 |
2022/11/27(日) 21:23:34.71ID:MkaIeNLC
>>271
ラダトーム行ったあとどこ行きゃいいか分からずレベルが30を超えた
2022/11/28(月) 02:19:29.71ID:hf04o3/r
竜王のひ孫の「かつてメルキドと呼ばれた~」って完全に前作をプレイしてること前提の発言だわね
まあアレフガルド着いたばっかのレベルで大灯台行っても悲惨な目に遭うと思うけど
2022/11/28(月) 03:41:50.62ID:qUsaLqK9
メルキドと言う言葉を知らないプレイヤーがやった場合はどうしたのだろうか。
とりあえず南の島に行きゃいいらしいから、行けばなんか建ってるからわかるか
2022/11/28(月) 06:49:18.21ID:uTpZghPm
少なくともファミコンの2作った時点では
完全に前作プレイした事前提で作ったと思うよ
そうでなきゃ、いきなり竜王のひ孫とか出てきても
「は?竜王って誰や!!」ってなるし
何の説明もなくロトの剣が前作と同じ場所に置かれてるし

ファミコンのドラクエ3もそう
妖精の笛は1と全く同じ場所に落ちているから
ドラクエ1をプレイしてればノーヒントでも拾えるが、
3内では「マイラの村にある」と言われるだけで
何処に落ちてるかの具体的なヒントが無い
2022/11/28(月) 10:14:35.23ID:Xb37MLaV
>>777
ドラクエ2でバギとベギラマの違いは攻撃範囲だけなんで、より強そうな方で統一したほうが色んな意味で良いって判断かな
2022/11/28(月) 10:20:19.07ID:Xb37MLaV
一年置きに出てたロトシリーズに関しては、前作プレイしてないと理解できない謎があっても俺は良いと思うね

スターウォーズなんかでも最初がEP5じゃわけわからんだろう
ドラクエが初心者向けゲームとなった今じゃその手法は使いづらいけども
2022/11/28(月) 10:26:50.44ID:wHAn4hXj
ドラクエは元から初心者向けだが
まぁ当時は前作やってること前提みたいなゲームはちらほらあった気もする
797名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/28(月) 11:06:51.52ID:PdM7zdiA
連作か
2022/11/28(月) 14:14:29.43ID:JDjskvxq
初代ドラクエは初心者向けというかRPG初の人が敷居高すぎてわけわからんくなりすぎないように噛み砕く選択肢もなかったわけだな

それはスタート地点が部屋の中だったり色々工夫がみてとれる
でも消費MPとか薬草の値段とか、リセットするしかない選択肢とか、絶対全員をクリアさせる介護ゲームにしてたわけではない
そして2や3で謎解きは難しくなっていった

実際、スーファミ時代にゲーム難易度の易しいゲームが増えてくると、「誰でもクリアできるってのは違うと思うし、ドラクエ6は難易度高くする」と述べてる

9の時も似た事は述べてた
まぁ9はバトマス強いからバトマスにできさえすれば難易度ガクッと下がるけども
2022/11/28(月) 14:16:18.83ID:JDjskvxq
噛み砕く選択肢も→噛み砕く選択肢しか
2022/11/28(月) 15:30:57.24ID:/zDCaXTk
16x16ドットの敵キャラしか見たことなかった当時
鳥山明デザインのモンスターがドーンと出てくるのは衝撃でしたね
ドラクエ1
801名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/28(月) 21:33:34.33ID:D55P9OQ7
こっちが使うと存在意義すら疑問な効果のベギラマにマヌーサだが、はぐれメタルは大変効率よく効果的に使ってくる
微ダメのようで地味にいたく、マヌーサは当たれば倒せなくなる
で、逃げずにベギラマ乱発w
アイツらのために用意した呪文なんじゃなかろうか?
2022/11/28(月) 21:55:30.00ID:uTpZghPm
補助呪文をどの程度の強さにすればいいか、
スタッフ自身測りかねてた部分があったんじゃないかと
リメイクで強化されたが、そっちの方が本来の理想形に近い
803名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/28(月) 23:36:52.05ID:SJNnnwIJ
スクルトは微妙だったなあ
2022/11/29(火) 01:10:51.42ID:U+6mCp3T
ゆーてキラーマシーンやアトラスへのマヌーサはじわじわと響くんだぜ、無論シドーも
805名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/29(火) 03:49:22.41ID:TgJwmD4N
自分がやっているのに影響受けてドラクエにハマり出す息子
もうそんなゲームなんだなとしみじみ
ドラクエ2なハマる息子よ。お前は親孝行だ

自分語りすみません
2022/11/29(火) 03:54:11.74ID:R/cuAdH+
いい話やんけ……
2022/11/29(火) 04:40:00.29ID:NnpOFLQE
こんな平日の深夜に5ちゃんに書き込みする人の親が居るのかな感がすごい
2022/11/29(火) 05:06:30.36ID:NeWg/AJq
サマルが一箇所で待ってない事にキレる息子
2022/11/29(火) 05:40:59.10ID:ajKfJGZ0
ドラクエ2あるあるだってさ
https://www.youtube.com/watch?v=wco9T0TLXps
2022/11/29(火) 12:14:25.74ID:W8D27IpA
あんな弱えサマルが放浪できるくらいあの大陸は平和なんだろうな
おおなめくじにすらフルボッコされそうなのに
2022/11/29(火) 12:34:42.45ID:JaX2YZSG
>>802
ファミコンのは弱すぎ、リメイクは凍てつく波動のない2では強すぎ

凍てつく波動をシドーに導入か、7以降みたいにバフにターン制限あって初めてあの性能が適正といえる
2022/11/29(火) 12:47:12.84ID:+fT5zXt6
強化呪文がスクルトしかないし、波動とルカナンがそれほど変わらない感じだな
現状ルカナンは使ってくるし
813名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/29(火) 14:23:47.84ID:nncC2SLB
重ねがけしかないか
2022/11/29(火) 22:23:30.92ID:+bfr5tnA
あまりインフレ化してもわちゃわちゃするだけですわ
どうせならアレフガルドを1と同サイズにして街や村やイベントを追加して欲しいですの
815名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/29(火) 22:41:15.14ID:4U4vnEMq
竜王の城行くの大変になりそうだ
2022/11/29(火) 23:33:01.88ID:tmE3YXtR
前作フィールドを大幅に簡略化して収録してたポケモン金銀が
リメイク作品でそこらへん理想的な修正やってたね

その街は火山が爆発して跡形もなく吹っ飛んだよ!って設定を作ってしまった街だけはそのまま葬られたが
2022/11/30(水) 00:06:02.35ID:57f80/gG
そのスケールでリンクの冒険をリメイクするとヤバイですね★
2022/11/30(水) 03:38:17.58ID:I7caELw3
>>816
どういう?
2022/11/30(水) 07:31:44.89ID:qcYNYbvm
2のアレフガルドほどではないがかなり簡略化されていた
カントー地方(ポケモン赤緑の舞台)の3年後の姿をほぼオリジナルと同サイズで再設計
2022/11/30(水) 10:24:57.99ID:29i9kd1/
いまさらだが

ロンダルキアへの洞窟、クリスタルタワー…ファミコンRPGでキレそうになったトラウマ級「魔のダンジョン」3選 | ふたまん+ 2022/11/29
■もはや殿堂入り? ドラクエ2最大の難関「ロンダルキアへの洞窟」
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/122988?page=1
821名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/30(水) 12:31:42.44ID:7VRPxvb1
>>817
あのゲームはロトの墓があったよな
2022/11/30(水) 16:48:37.00ID:awaIUKbW
リンクの冒険って、初代ゼルダの後の世界で
ガノン死んでも、ガノンの配下がそこら中にいるんだよね
(ゲームオーバーになるとリンクの血でガノンが復活)

魔王が倒されたのに、魔王の配下は消えずに跳梁跋扈してる
なんて恐ろしい世界なんだ
2022/11/30(水) 18:18:36.52ID:eAVSZWNE
>>822
目を覚ました初代ゼルダ姫と現ゼルダ姫がリンクを奪い合うオチだった攻略本漫画があったのを覚えてる
2022/11/30(水) 18:48:13.87ID:Vll7dQhU
ガノン自体が完全には消滅してないからってことなんかな
だから残党がガノン復活に向けて行動し続けると

ドラクエの場合は魔王は完全に消滅するからな
竜王のひ孫やエスタークみたいな例もあるが、世界の危機には影響してないみたいだし
とは言え、ゾーマが残した言葉通りにまた闇から邪悪が現れて、魔物たちが再び現れることになるわけだけども
2022/11/30(水) 19:28:30.50ID:XqNOJVzx
ルカナンじゃ無効にしきれてないし、ちょっと弱すぎる
というかスクルトで無駄行動してくるし、そもそもベホマに比べてやってる事がチマチマしててセコイからその2つはリメイクで無くせ
2022/11/30(水) 20:08:10.04ID:29i9kd1/
令和の子どもに伝えたい感動! 2000人の親が選んだ「我が子にも遊んでほしいゲーム&アニメ」…ドラクエの父・堀井雄二氏が語る“世代の壁“も | ふたまん+ 2022/11/30
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/122992?page=1

FC(MSX)版をやらせたらすぐにコントローラー投げ飛ばされるだろうか?
たとえ攻略法自由に調べて良いと言ったところで難しいことに変わりないからな
2022/11/30(水) 20:47:00.84ID:Vll7dQhU
難易度以前にパスワードでもう無理だよw
828名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/30(水) 22:26:41.14ID:SEoI0FDN
牧野アンナ探して
2022/11/30(水) 22:31:29.68ID:ZkHVqLLS
3000字

円周率の記憶力ギネス記録保持者クラスの人の記憶力があれば、紙だビデオ録画だ言わず
暗記でいけるのかな…

>ふっかつのじゅもん(パスワード)
830名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/01(木) 01:29:54.51ID:D+m0VL/p
書くって脳が鍛えられるからね
831名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/01(木) 12:16:02.84ID:8/LuG8aN
今はカメラがあるからな
2022/12/01(木) 13:34:20.29ID:F8KkBh4T
>>829
円周率なんかはそのままじゃなくエピソード記憶とかに置き換えて記憶するからな
しかも数字は10個しかないがひらがなはもっと多いし
意味がない文字の羅列が一番記憶しにくい

ひとよひとよにひとみごろみたいに俳句とか暗記するかんじの記憶の仕方になる
2022/12/01(木) 20:36:06.42ID:BEdV9vqU
賢者くんはかしこいなあ
2022/12/01(木) 20:55:03.94ID:X59WOpiX
ぺとべ
ねとわもわかりにくかったFC時代
ノート1冊復活の呪文メモってようやくクリアしたわ
2022/12/01(木) 21:01:23.15ID:WVy3CBUF
復活の呪文と平仮名は相性が悪い

・字が汚いと間違える可能性があるもの
「ね」-「れ」-「わ」
「か」-「や」
「ほ」-「しま」
「に」-「しこ」

・画面の文字が潰れて、書き写しを間違えるもの

「め」-「ぬ」-「の」
「ら」-「う」
「る」-「ろ」
「は」-「ほ」
「さ」-「ち」←単純なうっかり
2022/12/01(木) 21:25:12.38ID:qsiG9G5e
ドラクエ用ノートと言うのを用意して攻略情報と復活の呪文をごちゃ混ぜに書いていたものだった
2022/12/01(木) 21:33:51.42ID:5wWRtAaq
友だちの間で知っていると英雄になれたファミコンの「裏技」は、ネットのない時代だからこそのゲーム体験だった!? | ふたまん+ 2022/12/01
■最強状態でスタートできる「パスワード」の数々
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/122989?page=2

ふたまんはここ連日で取り上げてくれるなw
もょもとが異常なのは経験値や大金ではなくて通常プレイでは有り得ない一人だけで紋章を入手してることなんだよな
それだけに復活の呪文は奥が深い
今でこそネットでテキスト見ればいつどこでもすぐに見つかるだろうが、
当時は固定電話で伝言してたなんて話もあるくらいだからな
838名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/01(木) 23:16:15.26ID:3VIysNtM
バッテリーバックアップなんて受け渡しができないから
文字数の問題さえなければ扱いやすい
2022/12/01(木) 23:32:24.73ID:WNu7/0MO
>>835
>「に」-「しこ」
これは原稿用紙や国語のノートを使えば回避できたかもね
当時の小中学生はたいがい持っていたはずだ


「テレビ画面をそのまま印刷できる機械があればいいのに」と思っていたのは俺だけかな
(あったとしても一般的な動画を印刷したらひどく乱れて見られたもんじゃないだろうから需要はめちゃくちゃ低いだろうけれど)
840名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/02(金) 00:42:45.62ID:r50M+LDg
テレビデオ
2022/12/02(金) 03:49:10.06ID:9HsvDUb5
面倒だけど毎回2通りの呪文をメモしてた
今思うとすごい根気だ
2022/12/02(金) 07:03:47.15ID:Vw9VNZUT
https://i.imgur.com/Sg8m7WK.jpg
2022/12/02(金) 08:00:14.92ID:9HsvDUb5
>>842
サマルの毛量すごすぎ
2022/12/02(金) 08:01:16.31ID:9HsvDUb5
あとローレとサマルのゴーグルてどういう時に使うんやろね
2022/12/02(金) 08:17:29.63ID:XYGP8k7v
ムーンブルク~ルプガナ間砂漠での砂嵐、風のマントの降下時、ロンダルキアの吹雪などかな
2022/12/02(金) 09:37:24.76ID:K49Gc+kr
>>843
イラストが出るまであれが不思議な帽子だと思ってたワイ…
2022/12/02(金) 09:42:32.36ID:Zhx9Vs8q
ムーンだけはゴーグル持ってないから目に砂が入っちゃうな
2022/12/02(金) 10:07:47.95ID:QujnfynL
頭巾を目深に被って凌ぐしかないな
どっちみち戦闘中は見え難くて大変だろう
2022/12/02(金) 10:34:36.47ID:9yMa2SWR
MPとか
2022/12/02(金) 10:42:25.01ID:LqpGxNsV
犬だった経験を生かしてにおいでローレやサマルの場所を嗅ぎ当てるんですね(cf.DQ四コマ)
851名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/02(金) 12:20:29.29ID:oQltTRS+
犬の嗅覚は役に立ちそうだ
2022/12/02(金) 14:47:53.09ID:9HsvDUb5
ゴーグルを装着したイラストて無いんかな
むっちゃいかがわしい雰囲気が漂う
2022/12/02(金) 16:42:14.93ID:LyHR2O68
ドラクエってマヌーサあっても、
FFのような暗闇(盲目)は無いよな
一部作品の砂煙、眩しい光はマヌーサの効果

ドラクエの世界に目薬は無い…
FFとの大きな違いの一つ
2022/12/02(金) 17:47:03.77ID:LqpGxNsV
トルネコの大冒険には目薬草があるし敵の特技としての盲目もある……
しかしあれはチュンソフト製
ドラクエ世界とは微妙なところで食い違いがある
2022/12/02(金) 17:50:44.47ID:XYGP8k7v
まあ単にシステム上の問題やろ
FFだってスモッグとかで暗闇状態になるし

周囲がよく見えない状態を指して
FFはくらやみ(もうもくは3くらいまでだっけ?)、
DQはマヌーサ、と表記
2022/12/02(金) 19:29:33.57ID:stZiiG4O
マヌーサは幻惑を見せる呪文だから見えなくなるとも違うんだよな
2022/12/02(金) 20:41:01.23ID:9HsvDUb5
みかわしの服て相手に常時マヌーサかけてるくらいの効果あるんかな?
2022/12/02(金) 20:50:20.08ID:H8yiimqb
"に"と"しこ"を間違える奴って、ゲームと同じで3.3.4に句切って書き写してないの?

そんなごちゃごちゃした書き写ししてたら、そりゃ間違えないものも間違えるわ
2022/12/02(金) 21:12:49.60ID:DrEfWR1p
本来1/64の回避率が1/8になるって見ての通りチート性能なんだわ
素の回避率も合算したら1/7だし
2022/12/02(金) 21:30:30.74ID:h3XNe+nv
さすがにその程度でチート性能というのは言い過ぎでは
2022/12/02(金) 22:51:56.96ID:LyHR2O68
1/8という確率は絶妙 非常に発生率が高いが、
ギリギリ戦略に組み込めない程度には頼りない

よく頼りないと言われるFCのマヌーサだが、
プレイヤーのマヌーサに対する効果の期待値が高いだけで
みかわしの服よりちょっとだけ強力
そしてマヌーサは敵に、みかわしはこっちに効果があるので
両方あると(二段階判定で)とても良い感じっぽい
2022/12/02(金) 22:55:02.08ID:pu5k1bAf
美川氏の服
863名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/02(金) 23:46:39.16ID:e/veL2Z5
忍法分身
2022/12/02(金) 23:48:40.57ID:i7n1raMg
>>856
でものちのちのシリーズで砂けむりなんかの目潰し系もマヌに統合しちゃったしな
そこらへんドラクエはわりとおおらかというか大雑把なイメージ
2022/12/03(土) 00:00:12.97ID:CvIxnBtT
幻惑を見せるとは、具体的に何を見せているのだろう。
ベロリンマンみたいに分身を見せているのなら命中率はもっと下がるはずだな
866名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/03(土) 02:04:27.31ID:gyCcb6xg
すげえ深い霧なんだよ
2022/12/03(土) 03:48:37.27ID:UM9/hqBj
7ではマヌーサがかかった状態のマリベルが
「あんたの顔がたくさん見えるわ。」
と発言するから(戦闘時会話なのでPS版のみ)、
やはり分身を見せているというか残像が見えているとかそういう感じなんだろう
2022/12/03(土) 06:15:35.62ID:aa+w9PFt
ダイ大のマヌーサがそんな感じだったな
メダパニだと周りがアンデッドに見えてた
869名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/03(土) 06:57:45.42ID:LCX6eYNO
ニュー速民50代が主流
ここもそんな世代の集まりだよな?
870名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/03(土) 08:31:58.32ID:Ayv4Qb5Y
>>860
守備力は数値の1/4しか実ダメ軽減にしかならない
単発の威力があがる後半は避けられるなら避けた方が生き残りやすいんだよな
ロトの服は伊達じゃない
871名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/03(土) 17:49:25.28ID:q4Jbhdq0
そもそもロトの末裔は頑強なんだよ
2022/12/03(土) 22:23:44.39ID:CRO1ZPY5
ヒーローは殴られつつ耐えるのが主流だった時代だしな
2022/12/03(土) 23:21:40.30ID:sSkSMU4z
バギを覚えたらムーンペタ周辺をぐるぐる回ってよろいムカデを狩る
2022/12/04(日) 09:37:01.59ID:N3u9uUzu
後に彼らはバギ海賊団と呼ばれ(ry
2022/12/04(日) 09:41:57.24ID:ZeLV2fIs
バギ覚えるまでレベル上げ兼ねて銀の鍵を取りに行ってる
876名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/04(日) 11:03:30.77ID:AlC6a1OP
行って戻る間に風の塔で戦えるレベルになるよ
2022/12/04(日) 11:43:05.53ID:30KOEBnV
風の塔はおばけねずみの大群にえらい目に遭わされた記憶が…
2022/12/04(日) 11:57:14.77ID:u+3r5CBa
おばけネズミはバギかラリホーだな
どちらにしろ犬姫重要
2022/12/04(日) 12:41:18.65ID:Dgk7gGOK
あの赤いネズミの集団には
ネズミの分際で生意気だぞ
と謎の怒りを覚えた
勇者たる自分がネズミに殺られるとはな
2022/12/04(日) 15:03:51.87ID:W1e13uDm
人間と同サイズのネズミやアリが、ワーッと群がってきたら
ヘタなファンタジーの創作魔物より数倍恐ろしいと思うんだ
ドラクエではグロくないが、普通なら数秒で食い尽くされるだろう
2022/12/04(日) 15:15:43.73ID:qzUBDXfq
地球防衛軍
2022/12/04(日) 16:24:22.56ID:ISaeYM04
風の塔は行くまでが大変だよな
内部もやべえけどさ
2022/12/04(日) 17:52:07.66ID:W1e13uDm
テストプレイヤーの意見取り入れてマイルドになっただけで、
最初はサマルトリアの城が湖の洞窟の位置にあったとか
風の塔の最上階にラーの鏡を取りに行くとか、普通に考えたらヤバすぎる
2022/12/04(日) 18:04:01.34ID:Ff2hdpKa
風の塔、ドラゴンの角(北)、大灯台、満月の塔と最上階に何もない塔が多すぎる
2022/12/04(日) 19:11:44.10ID:u0Kmblbk
最上階に何も無いのもそうだけど最上階まで行って別のルートで下っていくってパターンが多いよね
886名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/04(日) 19:29:19.61ID:bzQAhrls
塔を下って行くという発想
887名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/04(日) 19:39:50.39ID:3jddYt0C
テストプレイの意見そんなにあったん?
海底洞窟とかそれこそロンダルキア関連とか地獄やんw
2022/12/04(日) 19:46:58.06ID:Ff2hdpKa
確か風の塔は最上階にラーの鏡がある予定、
ドラゴンの角は最上階で橋が架かってる予定、
大灯台は最上階でロンダルキアの様子が見える予定だったか?
満月の塔はそういうの何かあったかな
2022/12/04(日) 19:59:33.54ID:u0Kmblbk
>>888
そこら辺のダンジョンがキツいのはテストプレーを通しでせず
実際に辿り着くより遥かに上の想定レベルでテストした結果ってのはよく聞く話やな
2022/12/04(日) 20:00:46.98ID:u0Kmblbk
>>889
何かレスアンカーミスった>>887宛な
891名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/04(日) 23:46:57.44ID:um+JrXZh
辛いテストだ
2022/12/05(月) 04:26:55.82ID:sFnxazYf
FC版の難易度がやたら神格化されてるな
小学生でも普通にクリアしてたが
2022/12/05(月) 05:06:52.74ID:t68NyixZ
>>892
そんなあなたにはMSX(2)版をおすすめします
2022/12/05(月) 07:15:24.55ID:xr0pI2P8
レベルを十分に上げたら難しいって事は無いがそこまで上げるのが大変だわな
2022/12/05(月) 09:49:15.34ID:VaxEZQA2
むしろ小学生が楽しめて思い出に残る程度の難しさだからこその語り草だろ
2022/12/05(月) 10:24:08.62ID:ms2AkTx7
100%近く誰もクリアできないとか、それはそれで確かに本当の神話並みに神格化されてた
かも知れないが、ゲームの歴史としてはそこで伝説が終了していたかもしれないしな
2022/12/05(月) 12:08:22.00ID:er0LCtII
あれは復活の呪文込の難易度だから
898名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/05(月) 12:36:20.75ID:1/qCnSjF
世にも奇妙な物語になるとは思わなかったな
2022/12/05(月) 14:47:55.54ID:qfDO+FM9
FCのDQ2は当時逃げまくりでLV15くらいでクリアしたな
だからもょもと使えば簡単にクリアはできただろう
2022/12/05(月) 15:18:09.01ID:/Di+pdCN
もょもとのやつは後ろ2人のレベル上げはしなきゃならんから、終盤差し掛かる辺りからの手間は大して変わらんのよな
2022/12/05(月) 17:43:11.57ID:JD+RQnaH
いかづちのつえ転売からのちからのたて、ミンク
みずのはごろも複数入手でかなり簡単に突破できるんだよな、ロンダルキア
戦闘終了直前にちからのたてで全員HP満タンにしてからという面倒なことをする必要があるけど
2022/12/05(月) 18:05:53.95ID:N24KSttI
あの世界にもミンクは生息しているんだな
2022/12/05(月) 18:09:59.96ID:y11NR0xM
ガスミンクみたいなもんがどっかにいるのだ
2022/12/05(月) 19:38:29.85ID:VaxEZQA2
ガスミンクよく覚えてなくてガスダンゴ想像した
2022/12/05(月) 19:41:00.94ID:xr0pI2P8
5のなんとかイタチの色違いかな
2022/12/05(月) 22:43:27.02ID:90k6fyvg
1以降、キメラが出てない作品にも
全作共通でキメラの翼が出てくる
牧場で飼われたキメラの羽がむしられたのだろうか
907名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/05(月) 23:08:07.79ID:2mmxGGTu
雷で死んだキメラから取れるそうだから
みんなが知らないところでものすごいことが起こってる可能性も
2022/12/05(月) 23:08:57.82ID:nQezA8IP
キメラ本人はルーラ唱え放題なんだろうか
それとも毟られた羽単体でないと効果は得られないんだろうか
2022/12/05(月) 23:13:20.64ID:VaxEZQA2
養殖キメラを高圧電流装置で殺して生産する
電流はベギラマを用いる
910名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/06(火) 00:04:11.82ID:Q4kJnHfa
結局どこの世界も最強は商人か
売り物のためならいかなるモンスターもなんのその
2022/12/06(火) 00:42:56.29ID:2Lgl9F6g
>>908
ドラクエ5のキメラは実際に仲間になった後
ルーラを習得するようになる(初期習得ではない)
まぁMP消費するから『放題』ではないが
2022/12/06(火) 00:49:15.97ID:2Lgl9F6g
ローレ「雷に打たれて死んだサマルの髪の毛をむしれば…」
サマル「!?」
2022/12/06(火) 00:55:12.43ID:YXe3+q0L
鳥山さんはどういうイメージに基づいてキメラをデザインしたんやろう
鳥頭に爬虫類のボディ
古典的なキメラとはだいぶ違うよね
914名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/06(火) 05:13:16.09ID:41pC8Any
>>892
攻略サイトなんて腐るほどあるし
情報も充実しているから
普通にそんなの見ながらやれば大したゲームじゃない

情報も少なくクリアー出来なそうで頑張れば出来るギリギリの難易度だから
後世に語り継がれるようになっただけ
915名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/06(火) 12:22:44.00ID:rpuz708f
ドラクエのキマイラはライオンの体にコウモリの羽根で尻尾はサソリで頭が人間のじじいだよね
2022/12/06(火) 12:42:01.34ID:ZDNxkMkT
キマイラは大概ライオンと山羊とヘビを合わせた様な姿をしているが、しかし中には翼の生えたキマイラの絵画もある。合成獣ならわりとなんでもいいみたいだ
2022/12/06(火) 12:49:16.64ID:XOuibcRZ
堀井の原画はどんなんだったんだろ
2022/12/06(火) 15:09:09.74ID:8h7as61f
>>915
そらマンティコアですねん
2022/12/06(火) 18:46:49.31ID:an5rqeBi
2022年10月19日(水)に開催された「NHK音楽祭2022 特別公演」が、
2022年12月11日(日)21:00より、
NHK(Eテレ)「クラシック音楽館」にて放送されます。

世界で活躍するドイツ人指揮者/準・メルクル氏による指揮のもと、日本最高峰と称される東京都交響楽団が演奏する「ドラゴンクエスト」の名曲の数々を、是非テレビでもお楽しみください。

プログラム

すぎやまこういち:交響組曲『ドラゴンクエスト』スペシャルセレクション

◆ロトのテーマ
◆天の祈り
◆海図を広げて
◆戦⽕を交えて~不死⾝の敵に挑む
◆時の⼦守唄
◆過ぎ去りし時を求めて
2022/12/06(火) 19:00:01.62ID:DpKUFiLm
>>919
ロトのテーマ以外どの作品のどの曲かわからんw
2022/12/06(火) 19:10:52.74ID:aSMeGzxo
ロトのテーマ(DQ3)
天の祈り(DQ9)
海図を広げて(DQ4)
戦⽕を交えて~不死⾝の敵に挑む(DQ5)
時の⼦守唄(DQ6)
過ぎ去りし時を求めて(DQ11)
2022/12/06(火) 20:09:03.29ID:uFwrIIM6
天の祈りは好き
2022/12/06(火) 20:23:44.52ID:1BHHXQs2
結局すぎやん自分の県では聞きに行けなかったな…
東京五輪の入場曲めっちゃカッコよかった
924名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/06(火) 21:31:52.06ID:QUHLm94Q
11のエンディング曲と言うことは2は
2022/12/06(火) 22:08:42.82ID:p/C8N1FH
時渡りしてベロニカに会うところはなんて曲?
2022/12/06(火) 22:12:25.32ID:p/C8N1FH
自己レス
愛のこもれびだった
2022/12/06(火) 22:22:42.19ID:HxPBkW3g
音楽は好きだが作曲者がネトウヨ過ぎて辛い
2022/12/07(水) 00:06:12.56ID:ObjDhXbo
すぎやんネット以外でも活動してるけど
929名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/07(水) 01:07:23.75ID:cYzmXW+a
ドラクエ2は曲風がポップだ
2022/12/07(水) 01:55:50.30ID:4rAYtU6b
11の「遙かなる旅路」の悲しげなアレンジ曲は良かったねえ。
他にも2の曲はけっこう使われている
931名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/07(水) 12:13:17.85ID:JWAHa9FE
2の曲はあちこちで聞くイメージあり
2022/12/07(水) 12:51:00.83ID:VSd2RfsJ
アベル伝説ではダンジョンの曲を使ってたな
2022/12/07(水) 18:40:53.82ID:l6Um6HO2
今の技術ならレベル99でリメイクできたのになんでキャラ固定なんだろうね
アプリ版だとサクサクレベル上がるし
2022/12/07(水) 22:38:58.94ID:LkIQ88If
リマスター?されるなら
EASYからHARDまで全体の難易度変えられるといいかも
935名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/07(水) 23:11:59.41ID:ZRo7yDrM
ハードだとファミコン版がそのまま出てくるの
2022/12/08(木) 07:18:54.03ID:6DrpWXZE
復活の呪文も復活か(´・ω・`)
2022/12/08(木) 09:17:16.35ID:m6BuZxAs
ハードがMSX版?
ノーマルがFC版
イージーがSFC版
みたいな
2022/12/08(木) 11:10:03.07ID:WAOH+NSX
イージエストがスマホ版……とも言いきれないか
939名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/08(木) 12:16:20.22ID:AW1zMmCz
グラがリアルでMSX版になったら
ムーンが水着になって色々とヒミツがばれちゃう
2022/12/08(木) 12:23:33.73ID:dcMZl1x2
犬のムーン
941名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/08(木) 14:38:17.47ID:N60XaDLi
11のグラより8のアニメ調の感じでリメイクして欲しかったな
ロンダルキア抜けた先の雪原とか
2022/12/08(木) 21:40:08.30ID:O4FmtEHD
トンネル(洞窟)を抜けると、そこは雪原(ロンダルキア)だった
2022/12/08(木) 22:59:24.38ID:YItAGq4S
トンネル(洞窟)を抜けると、そこは雪原(オークニス)だった

ククール「俺たちも似たような体験をしたな」
サマルトリア王子「甘い!甘いですよ、ククールさんたちは!!」
ククール「じゃああんたたち王子様一行は雪崩に巻き込まれたりしたのか?」
サマルトリア王子「モンスターに息つく間もなく襲われどうしで、落とし穴には落ちまくり、雪原に着いたはいいけど祠に着くまでに三人とも絶命…
           この苦労はククールさんたちには到底分からないでしょう!!救助が来てくれただけどれだけ楽だったか考えてください!」
    
944名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/08(木) 23:06:13.57ID:Sbeclz6S
ああゼシカがちょうど水着着てるとこか
2022/12/08(木) 23:57:25.31ID:+aCmPNOe
ロンダルキアの洞窟に入る前のほこらのダメージ床もうざい
そういうのいいからと思っていた
946名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/09(金) 00:24:38.81ID:VIM2u4nf
バリアをウザがる程度じゃ洞窟は登りきれないぞ!
ドラゴン軍団からの強制送還じゃ!
947名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/09(金) 00:41:30.93ID:+CBvzjP6
体力温存したいからな
2022/12/09(金) 01:42:15.99ID:4prz7J64
トンネルを抜けるとブリザードのザラキで全滅した
2022/12/09(金) 01:44:13.12ID:JnMEcVmh
そういやあのダケージ床ってどんな原理なんやろな
2022/12/09(金) 06:00:55.76ID:3qnRekWZ
ロンダルキアのほこらからハーゴンの城へは大外回りで行くのが良いか中央の隘路を通って行くのが良いか
2022/12/09(金) 06:47:16.73ID:KUCaATXl
>>949
バリアって表現してるから、毒沼や溶岩と違って
立体的な魔力結界が張られてるんだと思うが…
だから飛行すれば無傷で済むとか
そういう感じにはなってないように見える
2022/12/09(金) 09:17:47.37ID:jYn5KY65
ダメージ床って4以降あったっけ?
5でちょっとあったか(城の宝物庫)
953名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/09(金) 10:46:45.40ID:5yYGmrh7
ムドーの城の炎の爪の周りとか
2022/12/09(金) 10:56:39.83ID:djV0YmM3
トラマナが6以降もちょいちょい出てるから、ダメージ床もあるんじゃね
955名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/09(金) 12:20:52.50ID:+EqlmtSb
ダメージゾーンはまんたんがないと面倒だ
2022/12/09(金) 12:45:10.22ID:i7rvG9jc
トラアナッ!
2022/12/09(金) 12:50:18.37ID:fSf5miKv
おい、そこは入れる穴じゃない出す穴だ
958名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/09(金) 13:07:58.08ID:7OYCB5x8
30ダメの奴は剥き出しの電熱線にしか見えない
バカ正直に上を踏み歩くなと言いたいが、そうもいかんのだろうか
2022/12/09(金) 13:47:32.57ID:djV0YmM3
踏み歩かないでゲームが進められるならどうぞ
ということではなかろうか
2022/12/09(金) 17:02:15.49ID:v8WjH/y9
とらなあな確定
2022/12/09(金) 22:19:57.50ID:Bhkiv0l+
30のやつはラーメンバリアって呼ばれてたな
962名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/09(金) 23:23:16.90ID:uFWMhkK7
ベラヌールの牢屋のあらくれの運命
2022/12/09(金) 23:57:57.45ID:glD2iIqT
ローレシア城の地下牢の悪魔神官「牢の外の床にすばやさのたねがあるが取れない」
2022/12/10(土) 00:02:24.35ID:cLQyaYN+
神父の姿で悪魔神官はずるいよな
初見では軽く殺された
965名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/10(土) 00:38:11.44ID:naTqOE30
最早親子で楽しむゲームにまで変化を遂げた
2022/12/10(土) 04:14:15.96ID:Suh6yg69
神官なのに絶対殴り殺すマンみたいな見た目も◎
2022/12/10(土) 04:30:36.08ID:tb5XFmjO
>>964
あれローレ視点だとどう見えてんだろ
偽りの神父の姿で息を潜めてるんだろうか
2022/12/10(土) 07:24:05.09ID:xsxkfaDN
SFC以降だと地獄の使いの歩行グラフィックあるのに
悪魔神官は神父の姿に化けて牢屋に入ってたので、
話しかけられてから正体を現したのは間違いないと思う
全滅した後はまんまと脱獄に成功してるので
王子が牢屋の扉を開けるまでは出られなかったのだろう
2022/12/10(土) 08:17:55.55ID:Ymejx0GL
ローレ達を倒して意気揚々と牢屋を出た直後にダメージ床で昇天した説
2022/12/10(土) 13:12:38.31ID:bEv6HpcT
あくましんかんが「あくましんかん」っていう種族の魔物なのか
それとも異教の信徒の人間なのかで解釈が変わってくるよね
後者なら神父の姿で納得
971名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/10(土) 14:15:22.61ID:nRGS/JJ9
邪神にあこがれる奴はいるんだよ
2022/12/10(土) 14:57:23.73ID:vI3+0adI
5のジャハンナにいる人間は「私は元悪魔神官だったんですが」とか言ってたから、まあ魔族なんじゃないの
2022/12/10(土) 17:07:23.83ID:xsxkfaDN
2の敵は、1の竜王軍や3のゾーマ軍と接点が無い
ハーゴンが興した教団というイメージがあるんで
異界から召喚した悪魔と巨人でない連中は
元人間が、人間である事を捨てて魔物になったと考えてる
(4のバルザックも5のミルドラースも、元人間の魔物)

5だとダークシャーマン(へびておとこ)が元人間っぽいが、
悪魔神官はどっちか…
ただ「ミルドラースは心が邪悪すぎて人間に戻せなかった」らしいので、
人間→魔物→人間 にする事自体は可能らしい
2022/12/10(土) 17:49:22.58ID:ejA1R+yC
アメリカには悪魔信仰の村とかあるようだしな
2022/12/10(土) 21:48:17.07ID:LZsqzIP1
誰があくましんかんを生け捕りにしたんだろう。
相当実力差がないと生け捕りは難しそう。
やはり、ロトの血を引く父上か
2022/12/10(土) 21:48:40.26ID:Ymejx0GL
ワイらから見たら悪魔崇拝なのかもしれないが彼らからすれば普通に神を崇拝しているわけで
キリスト教徒とかイスラム教徒とかこそが悪魔崇拝者だと思ってんのかもなー
2022/12/10(土) 22:58:09.28ID:xsxkfaDN
>>976
海底洞窟にいる地獄の使いは
「悪霊の神々への生贄に捧げてくれる!」
と言ってるので、自分達が悪の神を信仰している事は
自覚しているらしい
978名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/10(土) 23:02:32.86ID:4f7VtgBJ
宗教家って怖いよね
2022/12/10(土) 23:04:11.55ID:xsxkfaDN
イエスは「悪魔を払うのに、悪魔の力を借りる事があるだろうか」と言ったが
古代のパズズ信仰は「悪魔に悪魔を追い払ってもらう」ものだった
日本における一部地域での鬼・鬼神の信仰もこれに近い
むろん悪魔や鬼に祈るのは多神教的な価値観に基づくものだが
2022/12/11(日) 00:50:06.20ID:qln3BeAl
悪魔神官て腕力すごいよな
スパイクメイスの二刀流
2022/12/11(日) 02:42:58.96ID:RXWBmtPg
せやな
2022/12/11(日) 02:43:21.25ID:RXWBmtPg
シドーも
983名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/11(日) 06:29:02.20ID:teMveUJh
しかも自分のHPで仲間を復活させるうらやまザオリク
はぐれメタルが手に負えなくなるw
984疲れたorz
垢版 |
2022/12/11(日) 12:26:07.90ID:kPtGa6V3
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part144【DQ2/ドラゴンクエスト2】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1670721057/
2022/12/11(日) 13:56:35.27ID:NMR+Gdge
>>984
2022/12/11(日) 14:08:05.63ID:GLDhNcxI
メタルスライ乙
2022/12/11(日) 14:28:51.22ID:qTDW2ZSq
教会の神父がみんなザオリク使えるのは
あらかじめ捕獲した檻の中のメタル系のスライムを毒針ちくちくで何回も倒す→先輩神父がザオリク→倒すの繰り返し
による研修が行われるからなのかもな
2022/12/11(日) 14:31:50.52ID:pMM4Fyrh
へぇ
2022/12/11(日) 14:36:02.55ID:cNmQ3jOG
関係はあんまり(?)ないが>986を見て[スラ仏]てのを思いだした
2022/12/11(日) 14:54:31.35ID:5yOs2k3z
ザオリク使えるなら、ザラキとかバギクロス(3以降)も習得してるはず
街が魔物に襲われず平和なのは、神父がいるからなのだろうか
2022/12/11(日) 15:10:05.46ID:w78ccTKj
高レベルの神父さんが定期的にトヘロスや聖水振り撒いて回ってるんだよ
2022/12/11(日) 15:31:08.52ID:3NnyCHtD
そうなんですね
2022/12/11(日) 16:03:54.40ID:ZEg36C2H
シスターの聖水は無いんですか?
2022/12/11(日) 16:58:07.22ID:5yOs2k3z
ムーン王女の聖水をふりまいた!
魔物はうっとりみとれている!
だがなぜかエンカウント率は上がってしまった!
2022/12/11(日) 17:13:13.67ID:ZEg36C2H
それは普通のマーキングですやん
2022/12/11(日) 19:23:33.85ID:28Dt+IBP
>>984
お疲れサマルトリア
2022/12/11(日) 19:33:30.49ID:hDFwCT88
ロンダルキアにもロトの子孫置いといて欲しかった
2022/12/11(日) 20:03:00.09ID:tcuTnjh0
あーりがとう
2022/12/11(日) 20:03:17.51ID:tcuTnjh0
らすと
2022/12/11(日) 20:03:32.13ID:tcuTnjh0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 6時間 16分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況