X



FF9はFFシリーズの癌 part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/11/07(月) 22:23:09.49
!extend:none:default:1000:512
!extend:none:default:1000:512

ここは、FF9がいかに駄目なFFかを語るスレです。

原点回帰と称した詐欺をしたFF。
原点回帰に失敗したため、それ以降の原点回帰の可能性を消滅させたFF。
アニメをパクっただけのオリジナリティ0のFF。
あまりにも幼児化したシナリオのFF。
人々の記憶から忘れ去られた存在感・中身0のFF。
少数の凶悪な信者を生み出した迷惑極まりないFF。

※擁護はスレ違いです。総合スレ等相応しいスレでお願いします。
※信者、荒らし、煽りは徹底放置で楽しく利用しましょう。

前スレ
FF9はFFシリーズの癌 part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1655954538/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0799名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/16(木) 12:30:18.08
洋風の剣と魔法の世界ってあの時代のRPGのテンプレなのと(むしろFFはそこから逸脱してるものも加えてた方)
当時のグラフィック上想像力で補ってた部分が大きいから
あれが原点だ、あれこそファンタジーだって意見にはあんたが好きなだけだろって思う
0800名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/16(木) 16:15:06.04
9を持ち上げてるような自称古参なんてファミコン時代のFFはほぼやってないからな
野村が関わりだした5や6の世代の癖に野村がーとか言ってるような連中
0809名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/18(土) 12:55:45.73
24時間ぐらいで終わるし長くはないはずなんだけどね
リンドブルムから動いてないのに中身スカスカな話しかないからそう感じるんだろうな
0811名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/18(土) 21:21:49.22
売れなかった理由は広告やら情報を絞りまくったことだろうな

ゲーム創成期の感じを出したかったとか言ってたけど

単純に宣伝費ケチっただけだと思う
0825名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/22(水) 03:00:27.56
まぁガーネットでも無かったんですがね
私は本物のガーネット姫じゃないけどダガーなんだ!それでいいんだ!と決意した直後にサルから「ガーネットって名前良いよね^^」とかうんちくポエム聞かされるとんでも展開
0831名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/23(木) 13:26:14.09
よく懐古厨がFFは6まで。7以降はFFじゃないって言うだろ?
9が懐古厨に媚びてて尚且つ人気なら9だけは特別って言ってもらえるはずなんだが7以降全部一緒くたに叩かれてる時点で野村ファンにも昔ながらのファンも眼中に無いのがわかる。
0833名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/23(木) 23:11:00.58
よく野村キャラは売れてる言われてるが
野村と野島って言うシナリオライターのコンビの時は売れるんだよね
FFの売上は7→8・10の順だが、全てキャラデザイン野村、シナリオ野島だから
0838名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/25(土) 07:06:56.26
脚本が本当にひどかった
チームに女ライターも起用したみたいだけどこいつの腐趣味全開だったのがわかるわ
まぁそれを抜きにしてもクソシナリオだったけど
0839名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/25(土) 12:33:57.90
9はくそつまらんかったなぁ
ちょうど高2ぐらいだったからかも知れんがもうちょっとダガーとか名前が意味わかんなかった
しかも元の名前つけたらそのままで良くて名前いつか戻るんかと思ったら永遠にダガーなんだろあれ
飛空挺の音楽もくそ暗いし今までオメガまでちゃんと倒すほどやったけど9だけは通常エンディング見てもうやってねーわ
0859名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/03/29(水) 10:03:01.91
説明書の天野絵と本編のキャラデザが違いすぎて・・
高身長イケメン盗賊とセリスみたいな美しいお姫様に逞しい鎧のおっさんどこや?ってなって画面と説明書交互に見てたわ
0879名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/01(土) 23:18:04.59
16がヒットしちゃったらクリスタル再びだし(13以降ずっとだが・・)中世っぽいしこれこそ原点回帰だって言われて9の影さらにうすくなるんじゃ・・
0880名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/02(日) 02:25:20.11
唯一リノアが違ったりGFというバトルシステムがシナリオの記憶喪失に絡むあたり構成力高かったよな
反面9はトランスは設定すらないくせに終盤になって急にクジャに「トランスしたかった」とか唐突にシナリオに絡ませたりで全てが雑だった
0883名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/02(日) 20:54:40.67
9のストーリーはいまいちだったな
なんかふわふわしてるうちに気づいたら世界がピンチになってたから救うみたいな芯のない感じ
0885名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/03(月) 06:43:21.16
等身をファミコン時代の2等身に近づけました
召喚獣の数も減らしました
システムも簡素にしました
SF色を廃して中世ファンタジー色に戻しました
これが古き良きRPG!原点回帰!
浅いわ~w
0893名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/05(水) 05:35:38.95
9とかトイストーリーみてえな獣キャラのゲームだすなやって当時思ったわ
ストーリーなんか8は覚えてるが9なんか全然覚えてねえし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況