X



すぎやまこういち作曲 DQ音楽スレ 第121曲 すぎやんの広場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/17(土) 16:25:13.35ID:QKoCEOb7
■前スレ
すぎやまこういち作曲 DQ音楽スレ 第120曲 すぎやんの息吹
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1662710983/

関連スレ
ドラゴンクエスト(ドラクエ)の音楽総合スレ Lv5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1654943473/
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53981/1325343536/

■関連サイト
すぎやまこういちの世界
http://sugimania.com/
キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=37898
Wikipedia 交響組曲「ドラゴンクエスト」
http://9ch.net/UM
0073名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/21(水) 22:14:09.63ID:7vjNO4DH
そう言えば>>1の最初に書かれてた
※12時間レスがないとスレが落ちるそうです。スレ維持にご協力をお願いします。
ってのがなくなってるな

立てたのいつもの人じゃないだろこれ
0078名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/22(木) 22:01:27.20ID:7R/aUuAu
「スーファミ5の音質はすぎやんもめちゃくちゃ不満だったみたいだね。その分6やリメイク3はスーファミが出せる最高レベルの音質技術だったみたいだk

「DQ1のダンジョン曲
グレムリン(映画)でギズモが水で増えたあとの夜ふけのBGMと似すg

「王城がG線上のアリアは有名だけど
ラダトーム城はエリーゼのためn

「そんな似てもないようn

「俺は3のED聞いた時真っ先にスターウォーズ思い出しt

「俺はそういうの特に感じたことはないかn

「オリジナル音源のまま音質豊かにしたシンセも聞いてみたいかn

「ラダトーム城は、中世バロック調弦楽三重奏として作曲したんじゃn

「何しろ音数が少n

「容量不足を言い訳にしてはいけないとよく言っていたからn

「今でもドラクエの特番は容量の小ささをいかに乗り越えたか必ずやるよな
それだけたいしたことをやっt

「switchの豊かな音も好きだが
ファミコンの乾いた感じも好k
0079名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/22(木) 22:09:36.11ID:2RvA+K6h
好き好き好き好き 好き 好き
愛してる
好き好き好き好き 好き 好き
すぎやまさん

タクトは鮮やかだよ 一級品
作曲は満点だよ 一級品
著作権にゃ厳しく 一級品
だけどネトウヨ 意地っ張りだよ 三級品

あ~ あ~ 南無三だ 

三音音源 ファミコ音源 気にしない
気にしない 気にしない 気にしない

望みは高く 果てしなく 
分からんちんども とっちめちん
とんちんかんちん すぎやまさん

好き好き好き好き 好き 好き
愛してる
好き好き好き好き 好き 好き
すぎやまさん
すぎやまさん
0080名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/23(金) 01:51:38.11ID:z/XBZgDZ
小学生の時の音楽の授業で、ドラクエ3のN響サントラを聴いて感想と使われてる楽器をなるべくたくさん書き出す授業があったわ。
「何で作曲家の名前全部ひらがななんだろう」と当時思ったな。楽器は「バイオリン」しか書けなかった…。今なら全部書けるのにな
0092名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/23(金) 16:36:00.99ID:w/5JwuzH
自称すぎやんマニア クラシックマニア 音楽マニア達が少しでもマウント取ろうとしだしておかしくなったよな
そんで自分の知らないこと書かれると顔真っ赤にして荒らしだすのよ
0098名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/23(金) 21:58:31.58ID:IEazrWe/
ドラクエ5のサントラにロゴのアイロンシートが付いてたな。もったいなくて使えなくて今でもとってあるけど。
「なんでパパスの手紙の曲(哀愁物語)入ってないの?」と当時思った。5で1番良い曲だと思ってたな
0099名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/24(土) 00:57:24.19ID:AuAhs1PV
俺もあのアイロンシートずっと引き出しの中で眠ってるわ
0101名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/24(土) 09:43:33.10ID:LbOSkKT9
FC版DQ4プレイ動画見てエンディングで泣けてきた
人のプレイを見るだけかつFCのあのグラフィック&音で感動できるって、
ドラクエって素晴らしいな
あのメドレーになってるエンディング曲がまたいい
0102名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/24(土) 09:51:42.96ID:vOGbtL4X
>>101
セリフなしに淡々と流れる各キャラの帰郷がまたいいんだよ
FC版はシーンと曲が見事にマッチしているしね
満員御礼 拍手喝采のモンバーバ劇場を立ち去るシーンからの気球で独り帰る淋しさの対峙は素晴らしい
これをピコピコ音とドットで表現してるんだぜ凄すぎだろ...
0107名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/24(土) 11:56:18.86ID:GmXsO+jy
×コピペしてるやつにはコピペかどうかすぐわかる
○音楽語らないのにスレを監視してる>>106>>104にはコピペかどうかすぐわかる
そしてコピペじゃないレスもコピペだと書いて荒らす
0108名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/24(土) 13:10:53.25ID:JrZsbRwe
>>103
普通に「導かれし者たち」でしょ
あのフルバージョンもオケ化してほしいね
0109名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/24(土) 13:11:16.41ID:jmTjCMcn
なんでオーケストラではメドレー部分ないんだろうね
グラフィックとともに聞くから泣けるけど曲単体では長いからかな

音楽とは関係ないけど
勇者はあの後シンシアや仲間たちに再会するけどあれは現実だったのかな
まぼろしだったのかも
子孫がいるから結婚なりしたのは確かなんだろうけどエンディング後はあまり幸せではない人生を送った気がする
0110名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/24(土) 18:19:31.74ID:1BHoL5cH
トレジャーズが音楽の使われ方とかに関心があるから手を出すか迷ってる
そういう意味では未だに手つけずの10も検討しないといけないのだが…
0112名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/25(日) 00:50:04.72ID:w/JIYPzx
今すぐゲームやりたいってわけじゃないなら数年後の半額セール待ちでいいんでない?
0116名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/25(日) 09:55:07.16ID:vUGYMubh
「シンセ悪くn

「最近よく寝付けない
入眠に最適なDQ曲教えろくだs

「天空城系かな。
2の城が最初で、バッハのG線上のアリアに寄せt

「フィールド曲でも静かな曲風のはあるy

「おお神よ!天空城ですか!
早速今日からリピートで聴いてみまs

「「ねむりの村」は都響の1に収録されていm

「起きないじゃないk

「リメイクでもまめに追加曲だしてくれてたっk

「都響の1の奴はお得感がすごかったっk
0118名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/25(日) 10:47:40.83ID:7oqUS4xj
シティフィルの3月4月公演
本日一般発売開始なのでお忘れなく

それと4月の山形公演は明日一般発売開始
0135名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/27(火) 21:24:38.55ID:P8WW/may
人格や政治思想はうーんと思ってしまうけど(俺が人のこと言える人格してるかといえばノーだが)やっぱ彼の作るBGMは好きだわ
月並みだけど勇者の故郷とか4中ボスとか天使界とかあたり良いわ
11と5はドラクエにしては比較的あんまり好きじゃない曲多いけどそれでも哀愁物語とか神秘の塔とか勇者は征く11中ボスとか好きな曲がやっぱりある
世間的には6の通常戦闘微妙評価らしいけどオケ版の6通常戦闘くそかっこいいと思う
DS版も結構良い
0136名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/27(火) 23:31:07.14ID:mIxyZof3
>>135
> 人格や政治思想はうーんと思ってしまうけど

どこらへんが気に食わないのか聞いてみたい
0139名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/28(水) 20:45:48.30ID:rBRXhoZJ
「トレジャーズの曲もよかっt

「まあ懐かしいかと言われてみれば11もわりと前のゲームd

「懐かしいって感じはあまりしなかったが
でも丸みがあってほっとするというk

「6とリメイク3は高音が苦手なはずのスーファミの音源でよくあれだけ鳴らせたと感心しt

「スーファミは1、2から6で随分イメージ変わったなあ
スーファミ最大の弱点は音周りって言われてたが満足のいく出来だっt

「なんか冬になるとドラクエ6の曲聞きたくなr

「音楽好きは春夏秋冬で好きな曲があるって人が
ドラクエでもあるんだr
0144名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/29(木) 12:54:59.47ID:8I9tSjL9
ニートタイムに数分でシュバってるやん
0145名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/29(木) 13:12:04.00ID:gTDaMiAw
年末で休みの人多いのにニートタイム?
しかもどこが数分なんだ?
あぁ時間の計算ができない低学歴ニートの>>144には年末年始とか関係ないのか
0151名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/29(木) 17:48:36.96ID:+JwlA3W6
スーファミ5の音質はすぎやんもめちゃくちゃ不満だったみたいだね。その分6やリメイク3はスーファミが出せる最高レベルの音質技術だったみたいだけど
0152名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2022/12/29(木) 18:01:35.05ID:rKXgB7aT
洞窟戦闘での反響音とか頑張ってる所もあったけど同時期というか少し前のFF4に惨敗してたよなぁ
FF4はENIXのアクトレイザーを聴いて全曲作り直しだけはあるけどそれより上に行けなかった...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況