【ドラクエ7】ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち【DQ7】Part202

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/05(木) 21:53:19.16ID:Pzd9yHSk
<3DS版 攻略&まとめ>
http://www49.atwiki.jp/dq73ds/

<フリーズ対策>
http://plaza.harmonix.ne.jp/~nagai-3/dq7/db/enix.html

<攻略サイト>
http://dq7.org/
http://www.syumimania.com/dq7/
http://dqnet.to/dq7/
http://www.d-navi.info/dq7/

<乱数解析>
http://kakuremi.webcrow.jp/data/dq7/dq7_lucky_panel.html


次スレは>>980が立てて下さい。
立てられない場合はレス番を指定し、その人が立てて下さい。
0136名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/18(水) 23:13:46.30ID:cgdEaxtP
新品でそれなら安くない?
中古でも似たような値段だった気もするし
0137名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/18(水) 23:28:16.63ID:+pSdEI6G
そろそろ入手が難しくなるからな
0138名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/19(木) 00:47:17.37ID:SSUiVrPQ
買える時に買う
0140名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/19(木) 10:37:24.08ID:zh3RmWJx
あそこまで世界が追い詰められたドラクエないかもしれん
0141名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/19(木) 12:22:33.17ID:bXZeiU45
実際はそこまで追い詰められた訳でなくフォロッドの人が消えたくらいだが
なまじ今まで平和だったせいかパニックの度合いは一番上だな
今の日本に魔王が現れたような感じ
0143名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/19(木) 17:04:38.74ID:mdckoyLl
精霊のおかげで反撃に出た感じ
0144名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/19(木) 22:37:41.68ID:pWCez1eR
現代のエスタード島が封印された時の絶望感はすごいね
ドラクエでも1、2を争う
0145名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/20(金) 00:10:08.90ID:uVaZkCeW
フォロッドだけじゃなく、エスタード島・エンゴウ・砂漠地域・聖風の谷地域・ダーマも一度封印(外部の一般人から見れば消滅)されてるのも結構知られてるからなぁ
精霊の力でそれらの島は復活したけど、その精霊は返り討ちにあったし
0146名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/20(金) 01:20:26.84ID:u2P44D1d
いつも平和で魔物との戦いに疲れて帰って休んでたところが
魔王の手に落ちるってすげえ恐い
0150名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/20(金) 12:13:21.30ID:J9ZyF25a
7は名曲ぞろいか
0151名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/20(金) 12:46:09.20ID:ESP2jKCS
現代のエスタード島から見たら他の島は見えなかったのに
他の島からはエスタード島や他の大陸は最初から認識されてた
これっておかしくね
マジックミラーみたいな感じだったのか?
0152名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/20(金) 15:18:02.57ID:Jd9OoIQ3
主人公たちが封印された陸地を復活させることで
異なる世界軸にみんなして(主人公たちもエスタード島の人達も復活した国々の人達も)移動していたんじゃないだろうか
多元宇宙とかいうやつだろう、俺は詳しくないけど
0154名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/20(金) 18:08:14.06ID:aWkY6/Fd
オラもそのへんがちょぅとわからんのだども。
オルゴでミーラはエスタード島が無人島だから封印せんかったんだべ?
その無人島に人が来た時点で無人島じゃなくなるわけだども。
他の地域が全部封印されてから移住してきたんだべな?
そんで流れ着いた人たちは封印された地域から来たんだべ?封印された地域から来るのは可能?

ああっ だめだ!
あたまが 混乱して
何がなんだか 分からない!
0155名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/20(金) 19:18:02.14ID:3T8Co/VO
封印に関しては一瞬で済まず、時間でどんどん侵食されて、隔絶されていくのかもね
神さまが戦いを挑んでいて、力を割けきれなかったこともあるかもだけど

その神さまがいなかった現代では、即エスタードを落とせたとか…
0156名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/20(金) 19:18:23.15ID:yeGj6aS9
>>154
闇のルビーから鑑みると人の気持ちによって強さが左右されると思う
そうすると人がほぼいなかったエデンは封印しようにも出来なかったんじゃないかな
数十人はおろか10にも満たない数字だったんだろう
それか下調べしてるときに人がいなかったのでヨシ!だったのかもな
0157名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/20(金) 21:10:23.03ID:nJlneJaw
ハーメリア編で沈没イベントが起きた後にイカダでフィールドの端まで行ってみたら怖すぎて泣いた
ドラクエ3のアレフガルドもだが、魔王に支配されるとあんななるのかな
0158名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/20(金) 21:14:08.88ID:Jd9OoIQ3
>>154
ラズエルたん乙

エスタード島の初めての住人はマール・デ・ドラゴーンの乗組員だったらしい事がストーリー内でほのめかされているけれど
それ以外にもいた可能性はあるよね
漁民や貿易船が海に出ていて、他の陸地がみんな無くなってしまってエスタード島に辿り着いた可能性はある
0159名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/20(金) 23:07:33.83ID:p4ZgMe/G
優秀な血族か
0160名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/20(金) 23:46:56.95ID:vTlaZ7y0
プロットとしてはエスタード島がエデンたる理由とかも当初はあったのかもしれないけどね
納期のせいか肝心なとこをシナリオに落とし込めなかった感じがあるから、特に封印についてがワケ分からん事になってるな
0161名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/21(土) 02:09:48.72ID:SghttlBj
マリベルとかが強いのは先祖の力か
0163名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/21(土) 03:31:55.57ID:MbyFOhWp
>>156
だども他の地域では無人の小島も一緒に封印されてたりするだべな?
あれも無人島と言えるのではないべか?エスタード島ほどの大きさはないにしても。

>>158
なるほどなあ。マル・デ・ドラゴンの乗組員かあ。
地下の石碑に楽園だみたいなことが書かれてたから元の家には帰りたくない(帰れない)というのもわかるべ。
しかしだ。世界の状況が語り継がれててもいいべさ。エスタード島の人々は魔王とか封印とか知らずに他に陸地がないと思い込んでいたんだべ?

ああっ だめだ!
あたまが 混乱して
何がなんだか 分からない!
0165名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/21(土) 08:34:27.97ID:MXb0+FE2
もしそうならキーファは途中でオカマ美男子になったわけだ
0166名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/21(土) 11:34:58.52ID:O/wPkoG+
キーファは元々キャラがどうしようもないし
11で更に評価落としたし逆にオルゴの正体がキーファで次のリメイクあったとしたら4のピサロみたいに父親か妹連れてって元の姿に戻してキーファをこの姿に変えた真の裏ボスを倒すみたいな事を追加してほしい
父親がぶん殴って元の姿に戻すようにすれば100点満点
0167名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/21(土) 12:40:09.81ID:fy1PgQgl
キーファといえば、国を捨ててまで守った一族の末裔、復活の踊りで魔王を復活させてしまう・・・
もうこれ完全に不要な民族だし王子のダメさに拍車をかけてる。
0170名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/21(土) 14:29:13.83ID:Tfz30uCv
偽神については再リメイクの折にでも補完して欲しいとこあるな
もともとどういうストーリーだったのか気になるわ
0171名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/21(土) 17:08:07.04ID:BZTeZG/m
公式二次創作の本のようなものでもいいから出版してほしい
神と魔王の戦いがどうだったのか、メルビンと一緒に神に加勢したほかの英雄たちはどうなったのか
メルビンがかつての仲間たちのことを語ることもゲーム中では無いし
いろいろ気になるよね
0172名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/21(土) 17:19:39.96ID:Qv7OPVNs
メルビン自身もフォズ関連のイベントで弱体化してしまっていたのがリメイクで追加説明されたよね
神に加勢するときは復活時の倍か、それ以上の数値くらいで特技も多かったのかも
0174名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/21(土) 22:09:18.21ID:w/GNdSKS
ダーマ関連は毎回苦戦させられる
0179名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/22(日) 12:15:52.83ID:Lhj/ma54
>>176
ダーマ終わった時点でのセーブデータを残しておけばいい
4のトルネコクリア時(はじゃの剣大量所持)
5の青年期オラクルベリー馬車購入後
7のダーマクリア熟練度上げ後
のデータは常備しとる。再プレイするときはそこから始める
0180名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/22(日) 12:54:04.41ID:wJdxv36O
PS版をガボの代わりにキーファ残留プレイやっと終わったけどMP0でも最後までキーファは強かった。まさにハッサン
そして思うのはガボよりアイラの微妙さが凄い
ガボは本来ダーマから離脱無しだから回復魔法や通常戦闘で最速全体攻撃や状態異常で脳筋とは違った戦いができるけど
アイラは装備はいいけどステータスが(唯一の長所だった)素早さが低くなったテリー
加入が遅くて特技が劣りがちなのも同じ。
攻撃特技は剣の舞で補えるけど、上級職への熟練度が足りないってのはどうしようもないし
0182名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/22(日) 20:46:18.01ID:hyHFk74Y
7にはレンジャー職はたしか無かったよな?
6にはあるけどあれを山賊職にしても良かったかもしれないと思った

ヤンガス「アッシにもそれだけの能力があると誤解されるでがす」
0183名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/22(日) 21:11:28.66ID:QatQQ5HD
あるかもしれないけど転職はできない
0185名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/22(日) 23:53:05.87ID:hyHFk74Y
海賊→広い海原を船で駆けまわれる
山賊→海に比べればずっと狭い野山を基本的に徒歩で(たまに馬とかも使うだろうけど)駆け回る

たぶん行動範囲の広さ狭さがイメージの差に関与している
0186名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/23(月) 01:20:16.42ID:hZskBuSu
海賊には私掠船とかだってあるだろ
あんな感じで職業として認められたりなんて
0190名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/23(月) 12:14:33.20ID:Hcrivr4Y
麦わら一行はただの冒険家だろう
0194名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/23(月) 14:03:37.70ID:CPuTSPG1
山賊側の名誉のためにいちおう言い添えると
アストリッド・リンドグレーンの作品で『山賊のむすめローニャ』ってのがある
主人公はローニャ
たしか日本でアニメ化されてたはず
だから山賊が活躍するストーリーが無いわけじゃないんだよね
0195名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/23(月) 15:02:17.43ID:W0qIy19x
3DS版やってるんだけど移民の町はPS版みたくグランドスラム等の形態変化はしない、期間限定配信の石版はもうダウンロード出来ないって認識で合ってる?
0197名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/23(月) 16:19:22.66ID:u9ubP0lT
偏見交じりの勝手なイメージだけど

海賊→宝を探し求めるだけで、人に危害は加えない(海賊同士の争いはあるが)

山賊→訪れた人を無差別に襲い金品を奪う
0200名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/23(月) 23:20:17.67ID:wEuRWpgw
最近のドラクエは頭身を下げる物らしい
0201名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/24(火) 01:10:16.33ID:3Zbn4RSt
山賊は地域的なものもあるし
国で雇うのは難しいんだろう
0204名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/24(火) 12:20:22.20ID:9huYx84D
11のリアル頭身は違和感があった
鳥山っぽくなかったもんな
0206名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/24(火) 22:08:42.48ID:w5vtr9wB
マリベルの体型とな
0207名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/25(水) 01:05:51.85ID:kmBvRS/v
ぺったんこ
0210名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/25(水) 12:24:35.58ID:eZkg8str
さすがはマリベル長寿スレだ
0213名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/25(水) 20:55:46.46ID:uFio6EV9
ドラクエ7で人気あるキャラというとマリベルとキーファの名前が挙がるけど毒舌なマリベルも自分勝手に永久離脱するキーファも好きになれない
0217名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/25(水) 23:19:56.24ID:q0qRItBX
ダーマ開放に至るまでの道のりが長すぎる上、ハッサンのような捨て身やせいけんづきといった強力な特技を誰も習得しないからキーファが主力という感じはしなかった。
0218名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/26(木) 01:26:42.62ID:Et7ViKzB
魔法封じられてアタッカーが抜けてるから大変なんだよ
0220名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/26(木) 10:04:06.87ID:XKzRS/da
キーファは問答無用1,1倍の火炎切りあるから優秀なアタッカーだったろうよ 主人公は器用貧乏なところに魔法奪われてただの貧乏×3できついのがダーマなのに
ガボは…
0221名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/26(木) 12:14:40.97ID:FgFPzWa5
魔法のないマリベルなんてただの貧乳ツンデレじゃないか!
0227名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/26(木) 18:31:42.00ID:MvCX9dVz
どんな性格のキャラだったかとかぶっちゃけ全く記憶にない
唯一の見せ場が最後まで見たものは呪われて死ぬと噂のCGムービーだしな
0228名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/26(木) 18:57:32.89ID:2fNeJjf3
能力的には強い所も特別に弱い所も無い
加入が遅く直後にヘルクラウダー、その後も物語が佳境に入っていくから転職で悩む自由みたいな物も少ない
会話は不快にはならないが面白くもない
0229名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/26(木) 19:10:35.53ID:kxizUVdy
wiiの月蝕の仮面のデモムービーの空虚なピアノの感じは80年代の昭和のセンスと同じだな。

と言うか、麻生海咲の髪型、かなり変というか、

1980年代にこんなシャギーだのレイヤーだの入れた髪型の女がいるわけねーだろバカが。

顔はどう見ても鈴木亜美だし、ゲームの雰囲気は良いが、

水無月ルカといい、キャラで台無しにしてるゴミゲーだな。

その水無月ルカだが、走ると何で髪の毛先がふわっと上に持ち上がるんだ?

こんな人間、現実にいるか?

ほんと、月森円香以外のキャラを作った無能のゴミはさっさと死ねよ
0233名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/26(木) 21:59:15.38ID:kxizUVdy
しかし、月蝕は幽霊の顔がグニャグニャしてるのは不気味でよいが、

雑魚幽霊が突進してきたり、武器で殴りかかってきたり、つかんだり、肉体的な攻撃なのがかなりバカっぽいよな。

幽霊ならもっと物理的な攻撃をしなくても、生きている人間を死に至らしめることはできるはずだ。

俺の優れた案だと、幽霊との戦いは時間制限にしたほうがいいな。そのほうが恐怖だろ。

幽霊が怨念を送ってくる時は、じわじわと命がけずられるわけだ。

そして、幽霊を倒したら体力が回復するという仕組みだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況