X



【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part145【DQ2/ドラゴンクエスト2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/24(火) 19:48:22.62ID:973wOTyn
・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事
・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く
・長文荒らしが常駐しているので「長文 NG 正規表現 専ブラウザ名」でググるなどし
てNG対策をお勧めします。
・ゲームのやり方は人それぞれで強制はできないので「俺のプレイこそが正しい!」は
無意味であることを留意しましょう(不毛に荒れる原因になります)
・次スレ立ては>>980。次スレが立つまでは保守以外の書き込みは控える事

前スレ
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part144【DQ2/ドラゴンクエスト2】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1670721057/
2023/01/31(火) 20:45:22.12ID:UiLFihy2
>>255
Wiiやセーブ機能付き互換機なら多少マシにはなるのでそれは大した問題ではないが、
重要なのは道中いかに長くパーティーを良い状態にし続けられるかで
こればかりはゲームの仕様上どうしようもない

俺なら今純正機でプレイしろいわれてもスマホに慣れきってしまったから紙と鉛筆はとても無理だw
2023/01/31(火) 20:58:25.06ID:5twuKsPn
子供ながらによくあの長い復活の呪文をノートに書き写してやってたわ
オカンの掃除機&猫リセットにも負けず
258名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/01/31(火) 22:45:02.98ID:9+ug8pK1
今ツベで完全初見でSFC版のやってる子居るけどおもろいな。
ロンダルキアの落とし穴やループをメモ取りながらプレイしてて当時思い出すw
2023/01/31(火) 22:49:39.98ID:Lit3i0Ve
SFCて一度落ちた落とし穴は見えるようにならなかったっけ?記憶違いだったかな
2023/01/31(火) 22:51:35.25ID:D6/l7TRk
11Sでもロンダルキアへの洞窟マップは再現されてるな
初見で頑張って解いてる所は応援したくなる
2023/01/31(火) 22:52:32.24ID:MTQ8mgYV
なんだ宣伝か
262名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/02/01(水) 00:54:42.53ID:6IfJIKeX
スーファミだと落とし穴の跡残るから楽だよ
2023/02/01(水) 01:28:12.67ID:lCI1kRsQ
11Sだと残らないから今の時代に良くやったと思うわ
2023/02/01(水) 07:09:00.43ID:pT9VcDww
くさりがまって扱いにくい武器だよね
剣を振るうのとは別のスキルを必要とするし
2023/02/01(水) 08:31:59.38ID:w14Cg88t
洋風なのにくさりがまは違和感あるよね
弓は8ぐらいからやっと出てきたし
2023/02/01(水) 08:36:07.04ID:V/s4LcOZ
パッと見側だけ洋風で中身時代劇なのがドラクエ
2023/02/01(水) 08:42:30.15ID:vDLMvpYr
くさりがまはアルゴスの戦士も使用した由緒ある武器なんだよなあ
2023/02/01(水) 09:03:13.68ID:gkj+1Lb7
日本人が作ったゲームだから出てくるってだけなんかね
海外の人が作ってもニンジャとか入れたりするから結局鎖鎌も出したりすんのかもしれんがw
2023/02/01(水) 10:16:08.12ID:T70s8c1W
ふっかつのじゅもん使うにしても、スマホで写真撮るくらいは許してやれ
2023/02/01(水) 12:17:09.29ID:Tpp979ft
さすがにⅫの戦闘はアクションになっちゃうかな
271名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/02/01(水) 12:20:51.83ID:uBOTY2ZP
鎖がまは扱いが難しい武器だから
ロトの血を引く者の知性がないと大変なんだ
2023/02/01(水) 12:24:56.91ID:gkj+1Lb7
普通に武器屋で売られてるんだから一般人でも器用なら使えるんだと思うが
2023/02/01(水) 12:38:07.48ID:dW/Acg3W
ロト紋ではふんどうをまほうつかいに投げつけるもかわされ、小説版4とかだと、ミネアがふんどうを持って鎌部分を鎖で振り回し、マーニャに「あぶねえ!」と思われていた記憶

熟達するのはドラクエ世界じゃ大変かも
2023/02/01(水) 14:21:36.47ID:bSq6ptJd
くさりがまが進化したのが破壊の鉄球

むしろ破壊の鉄球を廉価版にして鎌くっつけたのが2のくさりがま
2023/02/01(水) 14:44:52.43ID:odnnOOHn
1の勇者ってどんな手でローレシアを建国したんだろう
簒奪したんかな
2023/02/01(水) 14:47:14.61ID:kDjsUPXO
人口10人程度だから集落以下
2023/02/01(水) 14:51:37.50ID:dW/Acg3W
日本へ稲作が伝来したように、アレフガルド流農耕術を伝えながら武力も発揮して、国の礎を築いていったとか
2023/02/01(水) 14:52:21.31ID:Igabrj+m
>>276
ルームシェアやな
2023/02/01(水) 14:54:23.77ID:CJWe5WO6
>>275
簒奪するくらいならラダトームの王になってたろ
2023/02/01(水) 14:55:47.43ID:YgONUXgb
>>276
サマルトリアはリリザが領地の感じがあるけど
ローレシアはただの豪邸に住む一家って感じ
281名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/02/01(水) 14:59:43.85ID:0JYDLhtK
>>280
地形から見てもサマルトリアとムーンブルクは大国感あるけど
ローレシアだけ辺境なんよな
2023/02/01(水) 15:06:18.83ID:CJWe5WO6
ムーンの領地ってルプガナとかまで含まれてるのかな?
そうだとしたらかなり広いな
2023/02/01(水) 15:09:42.40ID:CJWe5WO6
ローレとサマルの領地の境界が曖昧だな
サマルとムーンの境界は関所の祠の抜け道というのはわかるけど
2023/02/01(水) 16:07:40.10ID:S6iXLya7
ローレとサマルは友好関係にあるから国境線などあまり意識していないんだと思うが、ローラの門で厳重に警備していると言う事はサマルとムーンはうまくいってないのだろうか?そんな事を心配してしまうが
2023/02/01(水) 16:45:02.17ID:uS2Yw+yB
>>239
口から卵を産んでるのかもしれんぞ
2023/02/01(水) 16:45:50.42ID:EZbBQoSv
厳重に警備してるのはムーンがハーゴン軍に攻め落とされたからじゃないか?
ハーゴン軍を警戒しての事だろう
2023/02/01(水) 17:03:55.62ID:h0LCY3YS
ローラの門は危険な魔物(主にマンドリル)の流入を
食い止めていただけで、人の行き来を邪魔してた訳じゃないと思うよ
ローレは単に一人で行こうとすると止められるだけ
謎のジジイが兵士の周りをウロウロしてるし
2023/02/01(水) 17:04:43.71ID:+l0M6kGR
あのサルが一匹入るだけで大騒ぎだろうな
2023/02/01(水) 17:20:01.27ID:B1xwavIK
>>285
ナメック星人かな
2023/02/01(水) 18:27:59.56ID:facgwTBj
1クリア後の1勇者がローラ姫と共に新大陸に移住した時、そこは無人の荒野だったのか先住民がいたのか
それによって話の正当性は大きく変わってくる
2023/02/01(水) 18:37:52.17ID:h0LCY3YS
過去の出来事を百年で無かった事に出来るとは思えないから、
さすがに暴虐の歴史は無かったと思いたい
それやったらルビス様が1勇者の金玉ひっこぬくだろ
2023/02/01(水) 18:39:04.73ID:gkj+1Lb7
ナメクジたくさんいる所だしな
湿気多くて人住んでなかったんじゃね
2023/02/01(水) 18:41:20.62ID:V/s4LcOZ
スライムも居るし湿気ヤバそうね
2023/02/01(水) 19:22:25.98ID:Ysd92vtj
大昔の甲府盆地ってそんな感じだったらしいね
ってことは1勇者は武田信玄か(むしろ信虎かと)
2023/02/01(水) 19:27:41.18ID:bSq6ptJd
ローレシア城って海辺だろ
景観を重視したのかね
2023/02/01(水) 19:40:36.12ID:xlhFts3z
>>287
ローラの兵士(またきてるよあの爺さん…)
2023/02/01(水) 19:41:50.38ID:xlhFts3z
そういやローレシアって海辺なのに海辺に建ってる城らしさゼロだよな
船も港もないし… これって後期作品でもそういうのが見えるような描写ってないんだよね?
2023/02/01(水) 19:47:07.19ID:m81yF8Oe
2世界のアレフガルドって流石にあの狭さじゃないよね?
ちょっと縮小というか省略されてるよね?
じゃないと流石に悲しすぎる
2023/02/01(水) 19:50:10.74ID:ZVt1JRSH
DQ4のゴッドサイドの島みたいにしてくれないかな、アレフガルド
2023/02/01(水) 20:04:16.26ID:bSq6ptJd
狭さもだが町がアレフガルド以外なくなってるのもなw
衰退しすぎ
2023/02/01(水) 20:22:01.22ID:/0sNWov+
あれだけの広大な土地で国がなかったのは何かしら理由があるんだろうな
スライムやナメクジが跋扈する水捌けの悪い湿地帯が多いので農業が発達せず人口を支える農産物が採れなかった
後のローレシアの細々とした漁業と後のサマルトリアでの森での狩猟採集で食えるだけの人口しかいなかった
そこに同じくスライムのいる土地でも農産物を作れるアレフガルドの農法が1勇者たちによってもたらされた
ついでに言うとアイテム物語の巻末付録だとローレシアの山脈は世界有数の銅鉱脈があると記されている
で、銅はナメクジ避けに使えるそうだ
銅山開発とアレフガルド式農法の普及が新国家建設の柱になっていったんじゃないかな
でも、それだけだと物語として盛り上がりに欠けるから蛮族襲来とかあった方が面白いよなw
302名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/02/01(水) 22:51:18.70ID:bW9GBZYO
ハーゴンの軍勢の力が
2023/02/01(水) 23:34:13.50ID:mcyvsIK7
>>298
ひ孫くんがかつてメルキドと呼ばれた街の南に~
とか言ってるからメルキドは名前こそ変わってるものの街自体は残ってるのでは
容量の問題で省略されただけだと信じたい
2023/02/01(水) 23:40:35.67ID:XkJdRFBc
海岸線が迫って陸地が少なくなり、人も外へ出ていったのだっけ
メルキドもいまは名前が変わるほど縮小して、施設なしの集落レベルになってる恐れも
305これか
垢版 |
2023/02/02(木) 00:54:53.08ID:Qf/wbm7/
「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部 | 4gamer.net 2023/02/01 12:00
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20230128009/

II自体の話は短いもののなかなか興味深い内容だった
306名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/02/02(木) 01:13:40.14ID:iOupbVqM
有名人だよ
2023/02/02(木) 01:27:48.49ID:zw1niRGb
アイドルをボロクソに扱く鬼軍曹なイメージしかないや
2023/02/02(木) 07:26:11.64ID:FLFMwpci
そういや歌があるのは知ってたけど歌詞は覚えてないな
2023/02/02(木) 07:30:54.76ID:xhh5LMlC
実際に探してたのはラブソングじゃなくて
サマルトリアの王子だった
2023/02/02(木) 07:31:02.36ID:3snwjL8y
俺たちの誇り千葉マリンズ
どんな時も俺たちがついてるぜ
突っ走れ勝利のために
さあ行こうぜ千葉マリンズ
ラーララララララーララー
2023/02/02(木) 07:38:49.63ID:a2BadQPr
リメイク時には実際の音源で頼む
2023/02/02(木) 09:08:58.77ID:oGKpW4xw
たしかに2の曲はオーケストラ調はあまり合わんね
スーファミ版ぐらいならまだいいがそれでもラブソングは浮いてたw
2023/02/02(木) 09:14:04.99ID:ri/3WXyr
>>304
竜王倒したのにひ孫がいたからアレフガルドから人がいなくなって衰退したのかな?
ロトの勇者もアレフガルドから去ったからね
ラダトームとひ孫の関係ってどうなんだろ?
敵対はしてるのか?
2023/02/02(木) 09:47:40.20ID:YqtuXAUf
牧野アンナてあの牧野省三のひ孫やったんやな
全然知らんかった
2023/02/02(木) 10:30:57.34ID:NEBC7CAj
一時期安室と一緒にスーパーモンキーズやってたんだよな
安室に勝てないと悟ってから裏方に回って親父がやってる沖縄アクターズスクールのダンス講師になったんだよな
316名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/02/02(木) 12:24:52.83ID:AB/wlZAw
2はオケ版も複数ある
2023/02/02(木) 15:56:17.21ID:UZndRWrm
ルプガナでたまたま船の持ち主の娘がチンピラ(魔物)に絡まれ助けて船を貰ったけど
それがなければどうやって船を手に入れたんだろうな?
2023/02/02(木) 16:00:09.22ID:UZndRWrm
ローレ王もサマル王も息子達にろくに装備や資金も与えないし
普通なら宝物庫にあるロトの印やロトの盾渡すだろ
2023/02/02(木) 16:00:18.30ID:sl5GM+Uw
楽に倒せるような魔物をむりやり引っ張ってきて、こちらの正体がばれないようにしながらこっそり放し、騒ぎになるところに颯爽と現れ恩を売っていくマッチポンプスタイルで
2023/02/02(木) 16:05:41.96ID:3snwjL8y
というか孫娘を助けて貰ったからあっさり船を寄越すとか
何のための慣わしだったのかと
2023/02/02(木) 16:10:14.35ID:UZndRWrm
まああの娘はタイミングを図ったようにこちらに助けを求めてるからな
あれ計画的だよな
2023/02/02(木) 16:15:47.68ID:i/YHqz1g
>>318
銅の剣と皮鎧はローレシアでは高級品なんだよ
印は持たせたところで当分使い道ないし
サマルトリアの方はどうにも擁護できないかw
まぁすけさんは盾装備できないから持っていかなかったと言えるかもだが、もょもとは装備できるんだから行ったら寄越せよって話だわな

盾もサマルトリアに置かずにラダトームの武器屋の隠居にでも持たせとけばよかったんだよな
2023/02/02(木) 16:17:38.63ID:UZndRWrm
ケチ臭いロト王家と比べるとかなり太っ腹な爺さんではある
あれだけりっぱな帆船はかなりの高額だろう
2023/02/02(木) 16:20:50.58ID:UZndRWrm
ルプガナの爺さんにロトの印を見せれば王家の者として船を借りられるというのが自然だったと思うわ
2023/02/02(木) 16:26:49.47ID:UZndRWrm
あと牢屋に閉じ込めてる地獄の使いから
いかづちの杖は取り上げとけよw
ザル過ぎるだろw
2023/02/02(木) 16:31:01.33ID:UZndRWrm
しかし地獄の使い(SFCでは悪魔神官)を捕らえる程の強者がローレの城にいるんだな
2023/02/02(木) 16:55:23.82ID:xhh5LMlC
ムーンブルク王も背後から襲われたから死んだだけで、
正面から立ち向かってくる敵であれば
ギガンテス相手でも勝てるくらい強かったのかもしれない

逆にローレシア王子は背後から奇襲をかけられたら、
地獄の使い相手でも「ぎょえー!」するかもしれないのだ…
2023/02/02(木) 17:00:11.27ID:sl5GM+Uw
初期の王子ならやりあうどころか直前のバリアで「ぎょえー!」しかねないな
2023/02/02(木) 17:05:57.40ID:i/YHqz1g
敵味方問わず、ドラクエ世界では牢屋に放り込む際に装備は取り上げないのが伝統なんじゃ
2023/02/02(木) 17:18:21.67ID:JBC35oS6
パーティーの状態によってフィールドBGMが変わるって誰が思いついたことなんだろう?

>>317
身分を明かせばすぐだろ。
2023/02/02(木) 17:25:56.96ID:UZndRWrm
>>330
その身分を示す物がロトの印なんじゃないかと
あんな身なりで自称王子は信じられないだろう
2023/02/02(木) 17:34:57.57ID:xhh5LMlC
明らかに海を超えて旅してるモブがいるんで、
実際はルプガナに行かずとも船は借りられたのだろうが…


ローレ「おい糞親父。途中で詰まったから船よこせ」
王「なにっ 息子への試練なのじゃが…仕方あるまい」
2023/02/02(木) 18:12:42.35ID:Ba0vkN4q
パソコン詳しい人教えて欲しい

ドラクエ1や2のモンスターには同じグラフィックで色違いのものが複数存在する。

恐らくベースとなるグラフィックデータを一つ用意して、そこに重ねる色を変えたり、武器などの小物パーツのグラフィックを重ねる事で容量節約しているんだと思うんだ。

だけど、色だけでなく向きが反転してるパターンってあるじゃん?
あれって、ベースのグラフィックとしても別物にならないのか?

質問わかりにくくてすまん
2023/02/02(木) 18:15:26.51ID:VIDbbeQW
武器は背景と同じ色にしてるんじゃないかな?
反転はファミコンの機能であるんじゃないかと思うけど詳しくは知らない
2023/02/02(木) 18:28:53.72ID:XFxnoNAN
https://www.wizforest.com/OldGood/ntsc/famicom.html;p2#BG

パソコンじゃなくてファミコンに詳しい人に聞こう
2023/02/02(木) 18:31:20.19ID:xhh5LMlC
>>333
左右反転機能をハードが標準で実装しているなら、
個別のグラフィックを用意する必要は無くなる
この場合、左右対称になってる絵であれば
右か左の半分を表示しただけで反対側が用意できる
2023/02/02(木) 18:39:10.96ID:xhh5LMlC
もし左右反転に個別のグラフィックが必要になるなら、
ファミコンのFF3の時点でバックアタック
(魔物のグラフィックが左右反転する)を
採用はできなかっただろう

180体以上いるザコモンスター全ての
反転用のドット絵が必要になる…
2023/02/02(木) 18:40:49.06ID:i/YHqz1g
スーパーマリオブラザーズのクリボーが歩いてるように見せるのを反転使ってるとか聞いたことあるな
2023/02/02(木) 18:55:48.98ID:9UPNX66d
ドラクエ1は「スプライト」という技法を使ってモンスターを描画していた
スプライトは反転の機能があるので、ドラクエ1には左右反転のモンスターがいた

ドラクエ2は「BG」という技法に切り替わるけれど
BGには反転機能はないので、ドラクエ2では左右反転のモンスターはいなくなった
340名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/02/02(木) 19:04:25.69ID:KSs4XnOD
左右反転いたのってそういや1だけか
なかなか面白いギミックだよね
2023/02/02(木) 21:27:30.19ID:X1Ze49kC
ロトの盾問題に関してはアベル伝説でも似たようなやりとりあったぞ

アリアハン王に再会した時に
「そういえば勇者よ、金の鍵は手に入れたかな?」
みたいなやりとりになって重要アイテム貰うんだけど、
「そんなもんあるなら最初にくれよな」というモコモコに対し、
「あの頃の御主達はまだまだ未熟だった」と返してた

つまり、ドラクエ2でも金の鍵の扉を開けれるくらい強くなったら渡せって云われてるのだろう
2023/02/02(木) 21:27:45.31ID:Ba0vkN4q
みんなありがとー

当時から反転の技術あったって凄いな
2023/02/02(木) 22:16:02.52ID:X1Ze49kC
まぁ2以降は複数で出てくるし、ある程度向き合わせた方が良かろう
344名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/02/02(木) 22:56:19.92ID:LrmOgd3d
きっと容量をくわないんだろうな
2023/02/02(木) 23:07:50.37ID:vdzBXr1U
>>339
DQ1のモンスターグラにたいする技術はあまり知らなかったんだけど
この前リカントとがいこつの足の一部が共通してたの初めて知ったわ
2023/02/02(木) 23:57:36.16ID:e2MszZlF
キャラクターの反転はアクションゲームなんかでは当たり前のように使われているし、
感心するほどのことでもないだろ
2でも移動中のキャラの向きが左右反転する
2023/02/03(金) 00:03:34.12ID:AERV9tG8
1の戦闘モンスターのグラの反転と2の移動キャラのグラの反転はまた違う話かもしれんな 門外漢のコメントだが
2023/02/03(金) 00:19:14.76ID:EE7zMwlX
ローレとサマルは反転してないな
ムーンはどうだろう?
2023/02/03(金) 00:29:57.59ID:s5EVBZl/
ファミコン版ドラクエのドット絵こう見えてた 当時ならではのあるあるに共感 | おたくま経済新聞 2023/02/01 10:00
https://otakei.otakuma.net/archives/2023020103.html
2023/02/03(金) 00:39:48.97ID:SHSRB6G5
技術的な事はわからないけど、武器とかもってるから反転とかではないな
部分的物だけ反転してるんかな
351名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/02/03(金) 01:11:51.47ID:1fW6IfMN
工夫がこらされておる
2023/02/03(金) 01:15:43.35ID:ZRN2EgDw
>>341
すぐにロトの盾を渡したら守備力が上がって早く強くなるのに…
2023/02/03(金) 01:17:40.15ID:SHSRB6G5
いきなり強い装備あげたら経験が積めないしな
メタ的には寄越せと思うが
2023/02/03(金) 02:44:28.30ID:SKOnyWx7
>>349
思っフた
2023/02/03(金) 07:18:40.17ID:inS0OdbC
ハローキティワールドなんかはわざわざ左右反転しないように作られてた
ファミコンであれは凄い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況