X



すぎやまこういち作曲 DQ音楽スレ 第122曲 更なるすぎやんへ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/02/20(月) 01:47:06.03ID:uhYSpGwB
※12時間レスがないとスレが落ちるそうです。スレ維持にご協力をお願いします。

■前スレ
すぎやまこういち作曲 DQ音楽スレ 第121曲 すぎやんの広場
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1671261913/

関連スレ
ドラゴンクエスト(ドラクエ)の音楽総合スレ Lv5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1654943473/
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53981/1325343536/

■関連サイト
すぎやまこういちの世界
http://sugimania.com/
キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=37898
Wikipedia 交響組曲「ドラゴンクエスト」
http://9ch.net/UM
0729名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/20(木) 22:56:24.85ID:5xEa8squ
王城はオケ版で最初4人だけで演奏して2ループ目に弦全員になったとこで鳥肌立つね
0733名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/21(金) 12:11:13.95ID:2nYVfKN3
トカゲのアノンちゃんが巨大化した砂漠のグビアナ城とか、
雪原にあるエルシオン学院だっけ?
それぐらいしか無かったような
0736名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/21(金) 23:06:57.81ID:Uc8vWD2D
>>733
トカゲのアノンちゃんってなんなのかさっぱりわからんw
クリアしたのにストーリー全然覚えてないなぁ
リメイク発売してほしいね、オケ音源採用で
0738名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/22(土) 09:17:42.57ID:SsgUUnAE
まだネットが今ほど普及してなかったから毎週マクドナルドに行って通信してた
あの高飛車なほうのフローラが宿屋に来たりとかした記憶
0740名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/22(土) 23:45:11.67ID:LtGldY/k
岐阜県恵那市にあるナンハウスっていうカレー屋、マジで美味い。
インドカレーマイスターの俺が選ぶぶっちぎり1位の店だわ
0747名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/24(月) 10:41:42.73ID:gkaFuvaw
DQ6のSFC音源は楽器では出せない音も駆使していてオケとはまた違った魅力があるね
0755名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/25(火) 09:04:17.40ID:gecOMh2d
>>750
横からだけどカジノとか?
トゥットゥッっていうサンプリング音使ってたり
0757名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/25(火) 23:46:39.17ID:Z4mno+rB
SFC音源だと空飛ぶベッドの後半バイオリン旋律前の6小節に
爽快感?を出すような効果音が入ってるね
0758名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/26(水) 00:45:58.95ID:noIgsDTP
すぎやんは戦時中たしか岐阜県にも疎開していたという話だったな。
0763760
垢版 |
2023/04/27(木) 04:31:02.41ID:T3qEnAiJ
アンカー間違えた

>>40
これだけ言い逃れのできない荒らし自演の証拠をまとめたすごさ
尊敬する
0765760
垢版 |
2023/04/27(木) 09:15:35.63ID:ZyFMvTsb
>>761
すごいよね

>>762
ヤマダ電機のイントロがわからない…

>>763
は? 間違えてないが
自演荒らしはお前だろバーカ

>>764
有能
0767名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/27(木) 20:24:36.09ID:imHt7gUN
立派な口髭を蓄えていてお腹がぽよんと膨れたおっさんが食べたい
べつにトルネコでなくちゃいけないとは言ってないのでほかのおっさんでもいい
0773名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/28(金) 12:00:12.86ID:CRm78iky
ラプソーンは下半身きもすぎ!
0778776
垢版 |
2023/04/29(土) 00:44:26.26ID:p1smL5GA
つけ忘れてねーよバーカ
じゃあちゃんとつけとくわ

>>775
やめたれw
0779名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/29(土) 02:03:58.75ID:ipNVS/7A
ラプソーンきもいけどBGMはめっちゃ神曲
0783名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/29(土) 13:56:02.56ID:tvDQxLEP
言われてみれば結構いるんだな
0788名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/30(日) 08:19:06.41ID:hIaWWgXd
岐阜県恵那市にあるナンハウスっていうカレー屋、マジで美味い。
インドカレーマイスターの俺が選ぶぶっちぎり1位の店だわ
0790名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/30(日) 19:56:41.33ID:PWODxq2e
すぎやまこういちの後継者を育ててなかったのが関係してそうだけどすぎやまが頑固だったのか堀井が頑固なのかスクエニが頑固なのかどれだろう
というかソードで唯一すぎやまこういち以外でBGMを担当してた松前真奈美って人、あまりにもドラクエらしさがかけらもない曲でしかも質も低レベルだから新人なのかと思ったら作曲歴20年以上のベテランだった
松前氏が過去に作ったゲーム音楽聴いてみるとそもそも中世ファンタジー風味な曲は苦手分野だったんじゃないかな
0791名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/04/30(日) 20:09:48.79ID:Xt9zlabx
城はFC2
海は5
フィールドは8
EDは2か4で悩むけど4かな
が最高傑作だな

ゲーム全体で見ると4が一番バランスが良いね
3とか5なんて言ってるヤツらは
周りが言ってるから釣られてるだけ
要するに思考停止人間
0802名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/02(火) 13:57:07.65ID:XS37xD0L
dアニメでシリウスの伝説というアニメが配信されたのだけど音楽がすぎやま先生とのこと
いや見たいけどさすがに40年以上前のアニメは現代人の視聴に耐えられるかなあ
0805名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/02(火) 16:20:27.02ID:pbzwmeJC
>>760-761
>>797-798
ここまで私の自演転載コピペです、気付いてますよね
今後以下の書き込みをするのも当然私の自演転載コピペです

なんだよレンジの機能だけを使ってってわけじゃないのか
着メロは確かオリジナル音源集のどれかで

46億年物語聴いてるんだが同じ人だけあってドラクエ5あたりにそっくりだな

いろんな作品に触れたい
シレンもいいが

亡くなると色々な機会が失われる
ゲームに関してはスイッチに期待
プレステとかも

作曲家を好きになると全部の曲聞いてみたくなるよ
0808名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/03(水) 01:40:48.01ID:NUF0CZhE
>>802
DVDブルーレイも売ってるんだね
0812名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/03(水) 09:20:23.83ID:mtK6isN0
9146ななしのよっしん
2022/04/04(月) 08:06:18 ID: 0iibfDwctS
普通の大学生や社会人が特撮やプリキュアで盛り上がってるのを
世間一般の代弁と言わんばかりに「いい年こいてバカじゃねーのw」って
噛みつくなんj民がいるけどそう言われるのはお前達の場合だけなんだよなぁ

普通の大人だったらキャラの心情や行動原理を理解した上で、
過去作や別作品の似たキャラや展開と繋げてネタにして楽しんだり、
演出や描写に対しても「ここ〇〇のオマージュ」「こここ××話の対比」とか気付いたりするけど
なんj民にニチアサ系を見せたところで
「何か言い争いしてたと思ったら赤い奴が青い奴を倒しちゃった!」
「何かかっこいい強そうな強化形態になったぞ!」程度の認識しかできない。幼稚園児から知性が変わってない。
そんななんj民だからこそ「いい年こいてバカじゃねーのw」って言われるだけだよ

9148ななしのよっしん
2022/04/04(月) 10:06:10 ID: bBStDpSCRK
>>9146
色々と物事を知った大人ならではの楽しみ方があるのにってことか
ネタじゃなくマジで「ぷいきゅあがんばえー」しか言うことがないのは確かにゾッとするな
アニメ版カービィ見せても「カービィ可愛い!変身して悪者やっつけた!」以上の感想がなさそう

9151ななしのよっしん
2022/04/04(月) 12:42:12 ID: /hMTwkUOG0
>>9148
漫画アニメに関わらずコンテンツの表面的な部分しか読み取れない人が妙に多いよね
例えば「ワンパンマンやブラックジャックは主人公が最強だから実質なろう系」みたいに言ってる人がよくいるけど、それぞれ最強主人公の動かし方やストーリーに与える影響、世界観や設定、作者のやりたいことも全部違うのに「主人公が最強だから」の一点で同列に比べてる
たぶんどんなコンテンツに触れても「子供向けっぽい雰囲気だから稚拙なゲームなんだろう」「難しそうなこと言ってるから深い話なんだろう」みたいな表面上の部分しか読み取れないんでしょう
0816名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2023/05/04(木) 19:49:08.53ID:w1wj8qpc
最近"面白い"というものは色々種類があって、「面白いと思う感覚が共有されている知り合いの中で面白さを最大化させる能力」と「全く感覚が共有されていない人達の中で最大公約数的な面白さを作っていく能力」は全然違う気がしていて、その上で自分は前者にしか興味がないことが分かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況