> 実は、”返金”をすると開発者は大ダメージ
>
> 実は、App Storeであなたがアプリを購入すると、アップルが3割、開発者が7割を受け取ることになっています。
> 例えばあなたが1,000円のアプリを購入すれば、アップルが300円、開発者が700円受け取るというわけです。
> しかし、ユーザが返金を求めると、「開発者が代金を100%負担」することになるのです。
> つまり、1,000円のアプリを購入した場合、アップルは300円、開発者は700円受け取るのですが、
> 返金された場合、開発者はアプリ代金の1,000円をユーザに支払わなければなりません。
> 結果、この場合開発者は利益どころか追加で300円を負担し、アップルがそれを受け取るということになるのです。
>
> 1000円のアプリだと、この程度ですが、仮に10,000円のアプリであれば、開発者は約3,000円を追加で負担し、
> アップルが3,000円を受け取るということになります。3万円のアプリの返金なら、開発者の負担額は9,000円です。
> また、返金を複数人がすれば、被害は計り知れません。

だとさ
そういう仕組みになってるからホイホイ返金には応じられないようにはなっているはずだし
同じアカウントで何度も、とか、同じアプリで何度もは返金出来ないと思われる

もっと言うと、この仕組みを知った上で
開発者に損害を与える意図を持って組織的に返金を促すことは
何らかの法に触れる可能性もあるかもわからん