>>312
それだと君の言う覇権は取れないよね
会社存続の話になってるけどタイトルゲームとして覇権とれた
いやそれはこういう理由で無理だよっていう話だから

会社存続の話にも返すとしたら世界的に成功するかしないかだとしないと思われ
国産で一番条件のいい好都合なタイトルをだして今現在ストリートファイター
dotaというゲームがあってこれはウォークラフトの1ファンが作ったカスタムエディタmod付録ゲームで日本で例えるならRPGツクールで素人が作ったもの
今現在賞金総額24億円のビックタイトルになっているのだが賞金の出所はスポンサードではなくプレイヤーの課金から賄われている
大会参加数2千万人
賞金総額24億円
ストリートファイターが分かりやすく国内向けから世界マーケットにシフトチェンジしてるが国産の国内向けということで比べる
rageで3.5万人
賞金総額2千万円
国内向けでやるのと初めから世界マーケットでやるには単純ではあるが1つの例としてある
dotaとウォークラフトからリーグオブレジェンドが出来ているので人気作は次の人気作に繋がるという話も辻褄合わせは出来るかと

それと会社規模だがそれはあまり関係ないと思う
スウェーデンのドリームハックは学校の部室から始まった世界最大のゲームマーケットイベントになって様々なものを作り出して利益となってる