先にご相談させていただくべきでしたね。本当に申し訳ございませんでした。

自分が蒔いた種とはいえ、こうなってしまってはスプレッドシートの存在自体も考えないといけないと思います。
>>631さんのおっしゃっている >ほとんどの情報 以外が私のものでないとすると、仮に第三者の方が善意でスプレッドシートの内容を用いて、テンプレやwiki転用をした場合、その方は誰に断りを入れるべきですか?
私自身はその行為をしても良いのでしょか、駄目なのでしょうか。

皆さんから頂いた情報等ももちろんありますが、正直細かい精査はできません。
なので、一時的にシートを公開した上で、みなさんが不都合があるという部分だけは訂正、削除を行い、みなさんのご理解を頂けた部分を残した上で、非公開&アクセスリクエストを頂き、その方は閲覧&編集作業も行えるものとするのはいかがでしょうか。
そうすれば、そこからテンプレやwiki転用、PDF変換等、正直私1人では行えない作業量を分担していただけるのではないかと思います。
現時点でもメンテナンス後にはかなりの作業量になってます。
元々は、はなまる日和を1人でも多くの方に楽しんでいただけるきっかけになれば、と思って公開したシートですので、私自身は情報を使っていただいても構いません。

嬉しいことに、みなさまご活用いただいているようなので、スプレッドシート自体をしっかりとしたものにし、そのうえでwiki転用、Twitter公開等、このスレの外部にも目を向けていける体制を整えて頂けるのが、私の理想です。
はなまるが溜まらなくて困っている方、会いたい子が来なくてもやもやしてる方、時間がなくて自分では情報をまとめられない方、そういう方の負担を減らしたいだけなのです…
上記が完全な解決策とは思いません、みなさまの意見を更にいただいた上で詰めていければと思います。
今一度お考え頂けたら幸いです。