>>35
いや分かるんだよその方がベターだってのは
これは推測でしかないけどおそらく運営はモンストがダメになった時の次の柱を作ろうとしてたんだろうと思うんだよね

タッグでバイラル狙ったのはモンストの"スマホゲーなのに集まって遊ぶ"が大方の予想を外してHITしたからだろうし
運ゲーに寄せたのやデッキが10枚しかないのや手番で選べるキャラがたったの2種類しかないといった要素はいままでMTG的なものをやったことがないようなライト層を取り込もうとしたから
それらが全部上手くいって売上1位を取れるようなものを狙ってたんだろうなと
年に数億の利益出してランキング数十位をウロチョロしてるようなモノを作る気は無く>>35で書かれた夢みたいなのを目指していた

そうでもなきゃわざわざ金かけて3Dになんてしないと思うんだよな
レンタル出た時もここで稼ぐ気あるのか?とか言われてたけどあれもとにかくまずは人を増やそうとしてたんじゃないかねー
んで結局のところ対戦ゲームとソシャゲの相性的に難しかったってことなんだと俺は思う