X



ライフアフターどんな質問にも全力で答えるスレPART2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あにおた(光)
垢版 |
2020/07/19(日) 13:15:01.38ID:IJHN/klQS
教えてちゃんとみんなの為のスレです。

質問者はライフアフター以外の質問もしてよくて、
回答者は、見た人みんな、です。
(知ってるのに、自分は教えずに後出しジャンケンで他人を煽るのはやめましょう。もし、間違えても、それも勉強です)
次スレは750が建てること。
建てれない時は、他の人に頼むこと。
晒しは「ライフアフター晒し総合」スレへ。

ライフアフターどんな質問にも全力で答えるスレPART1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1583624817/
0376名無しですよ、名無し!(埼玉県)
垢版 |
2020/12/16(水) 09:19:11.84ID:/DBm0uWg0
>>375
製法書図鑑で確認すればわかりますが、石レンガ・セメントでは基本物資納入には繋がりません
材料欄に「石料税◯%」と書いてある製作物資のみです
黒火薬や銑鉄だと納税対象となっています

そして物資レベル(いわゆる採集レベル)や等級(レア・プレシャス)が上がると
金庫に加算される物資量も上がっていきます
例えば鉄鋼なら30、錫鋼なら35、アルミ鋼なら40、銅鉱なら45…と言った具合です
Twitterなどで野営地物資増加量の一覧表を公開してい人が割といますので
検索したらすぐ見つかると思います
0377名無しですよ、名無し!(埼玉県)
垢版 |
2020/12/16(水) 09:30:09.79ID:/DBm0uWg0
(続き)
そのようなわけで、アップデート前の税率が5%など低く設定している野営地ですと
製作物資の物資納入は微々たる量となってしまいますので
ある程度のレベルの方が目的意識を持って在庫物資を増やしたいと思ったら
野営地金庫に直接納入した方が手っ取り早いです

あと、足りない物資の補充ばかり目が行きやすいですが
たまに消費の方も確認することをお勧めします
稼働テクノロジーの見直しや、ロックしている物資の整頓
あとは放置荘園の追放ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況