ネットゲームで最初に出だしたbotっていうのは、そもそも本来のクライアントアプリを使用しないものだった
当時は昔のラグナロクオンライン等で多かったが、Linuxマシン等でスクリプトを組み、画面にはログの文字がダラーっと表示されながらパケットの送受信してるだけ
そのパケットの送受信でサーバー上(つまり他人から見れば)キャラ動いて活動しているわけだが本人のPCでは文字だけ、グラフィカルなゲーム画面は無い。
かわりに動作にマシンパワーを必要としないので何キャラも同時に動かせた
今は本来のクライアントアプリでログインし、裏で自動活動するような操作をプログラムしてるツール等いろいろあるが、ピーク時のこのゲームの外人名の数からしたら画面には文字だけのパケット送信のみタイプだと思われる。PCのAndroidエミュで複数インスタンスでも1PCで起動できる数は限られるからね