初心者向け課題曲イベント指南

0.準備 まずデッキを2つ作る

デッキ1.イベントで指定されたスートだけで組むデッキ(特攻デッキ)
今のイベントで指定されたスートはクラブ
このデッキは、センターだけスコアアップを重視し、あとは総合力が高くなるようにする
ガチャで限定の特攻カードが引けた場合は必ず組み込むこと

デッキ2.とにかくスコアが伸びそうなデッキ(スコアデッキ)
スートは何でもいいので、総合力を高くし、スキルはスコアアップ系を重視して組む

1.イベントポイントを集める
デッキ1(特攻デッキ)を使い、ソロライブ、マルチライブ、イベントライブ、の好きなライブでイベントポイントを稼ぐ
目的はイベントストーリーの開放とイベントポイントランキングの入賞
おすすめはマルチライブで同時にアイテムを稼ぐこと(マルチに人がいれば)
1-1. イベントポイントが溜まったらイベントストーリーが開放されるので、
イベント期間中に読んでおくこと(イベント期間外は読了報酬がもらえない)
1-2. イベントポイントはランキングが開催されるので、無理のない目標を立ててイベントポイントを集める

2.毎日追加される課題曲でできるだけハイスコアを狙う
課題曲はホーム右下のライブ→イベントから選択(ライブ→ソロ、やマルチではないので注意)
目的は各曲の目標ハイスコア報酬の獲得と、累計ハイスコア報酬の獲得
ここだけデッキ2(スコアデッキ)を使い、自分の腕に合わせて一番スコアが出そうな難易度を選ぶ

2'.やっておくといいこと
ライブ→イベントから選択する課題曲のプレイ報酬でもらえるジェムは、ソロやマルチでやる場合と別に設定されているので
課題曲で取れそうなプレイ報酬(スコア、プレイ回数、フルコン・AP)はやっておくと結構ジェムが貯まる

3.イベントクエストをやる
目的は期間限定クエスト報酬の獲得
デッキ1を使い、ライブ→クエストを選び、更にイベントタブを選択
クエストの挑戦ポイントは、スタミナとは別なので時間を見つけてやっておく

4.おすすめ周回
まずスタミナが尽きるまでデッキ1でマルチを周回
スタミナが尽きたらデッキ2で課題曲ハイスコアとフルコン埋めをする(ハイスコアもフルコンもスタミナ0でOK)
(始めたばかりでスタミナが尽きない場合は適当に切り上げて課題曲をやっておく)
イベントクエストが未消化の場合はスタミナ回復を待ちつつやっておく
イベントストーリーは忘れずに見ておく(スキップでもOK)

>>917
長くなってしまったが参考にしてください