>>248
OpenStreetMap(OSM)はオープンソースの地図
Wikipediaの地図版みたいなものでみんなで編集して、(規定された範囲内で)使用料無料の地図を作ろうってモノ

当然、著作権のあるGoogleマップその他の地図データをコピーするのは禁止
各自が歩いて見つけた店や道などを記入するのが基本(なので編集する人がいない所は情報が古い)

ピクミンの場合地形や公園、駅、動物園、郵便局そしてなぜか服屋なんかはOSMのデータを利用してるので
動物園なのに全くタンポポデコが出ない!とかはOSMで動物園として登録されてないせいかも
ただ、同じナイアンティック社の他のゲームと同様の傾向なら今から編集してもピクミンに反映されるのは1年後とかだろう

そして、>>252のように飲食店や床屋、美術館などのデコは
Foursquareなど他のデータを利用してるのでOSMを編集しても影響しない

>>253
探知機は有効範囲とか度々性能変えてるけど、デコデータソースは全然変わってなさそう