ハデスが過大評価、ガネーシャが過小評価されている件について。
最近、知恵袋でハデスを汎用編成で使ったり、おすすめしたりしてる人が多いように感じますが、正直弱くないですか?
真レジェにいくとDPS3万の敵とか当たり前のようにいるので、ハデスを使っても再生産待ちしてる事がほとんどでろくに使えません。そのため、汎用編成に入れる価値はないように感じます。まだ射程が長くて押された時に大型が守れるガメレオンの方が使えるように感じます(そもそも汎用編成に大型壁の需要はないのでガメレオンも使いませんが)。
そんな感じで、ハデスを使うことはチワワンのミッション(基本キャラ9体いれるやつ)とレジェクエしかありません。

逆に、最近過大評価されてるキャラでよくガネーシャが出されるので、知恵袋ではガネーシャは過小評価されてるように感じます。黒キャスの烈波込みのDPSには少々劣りますが、烈波が全弾当たることはそんなにないので、ガネーシャの方が火力が出ることが多いです。さらに、黒キャスの位置がランダムな烈波と違い、ガネーシャは射程がきっちり決まっており、奥射程が広いので、感知射程無視でラクダ系統やアリクイ系統への適性が高いです。他にも、真レジェでアマテラスが封じられるような状況でもガネーシャは問題なく使え、対古代種のお宝がないことからDPSがアマテラスとそんなに変わらないので、真レジェだけで見ればアマテラスよりガネーシャの方が活躍することが多いです。いくらガネーシャの火力が高いと言っても黒キャスの呪いは真レジェで適性が高すぎるので、ガネーシャの方が強いとは思いませんが、さすがにガネーシャがそんなに強くないと言うのはおかしいと思います。

ちなみに、今回挙げたハデス、ガメレオン、ガネーシャ、アマテラス、黒キャスは全て所持し、50レベ、必要に応じて本能も解放してます。

まとめると、
・ハデスが過大評価されてるのはなぜ?
・ガネーシャが過小評価されてるのはなぜ?
なのか知りたいです。

回答よろしくお願いします。