プリコネ、2部11章後半読了。クレジッタ……すれ違いとは不憫な……。ミソラの逃げた方角を簡単に割り出せるのがドクロ親父のスケベ心のおかげなの何かものすごいイヤだ!!
まあユキに反応したおかげでそれも出来なくなったようだが……それはそれでどうしようもねぇ……。
結局モニカの日頃の行いとユキのファンの力で物量作戦か。それに分身で対抗するのはルール上まあいいんだけど、洗脳されたネネカを使われるのはイラッとするよな……。マサキがいたら激昂してるぞ。
で、切り札は当然アユミよね。こういう時は存在感の無さが誰にも負けない武器だし、ヴァイスフリューゲルと合流した時点で読めた展開ではあるけどよくやった!……エスコン的な?やったことないけども。
ミソラはマジで、アストルムじゃなくリアルで四肢切断してさらし者にしてやりてぇなぁ……。大層な御託並べ立ててもやってることがフェアじゃなさすぎるし。
ミヤコ、ナイ……ス?こんな形でトゥインクルウィッシュ救出とは。「どう見てもヨリの勝ち」ってミヤコは何を見たんだろ。システム上はドローだったけどわずかに先に撃墜してた?ヨリやシノブがミソラの歪みを突き、ミヤコの言葉がとどめを刺したか。こいつ他の誰かを「かわいそう」にしようとしつつ、自分がそう言われると地雷なわけだ。
モニカ達と再合流しても戦力的にはなぁ……。せめてニノンがいればアタッカーも増えるが。ペコリーヌ達の合流が間に合ったのは良かったけどねぇ。……なにげにモニカが★6UB使ってるな。
フォールンエンジェルインテリジェンス……?シャドウを創り出せるとかベクトルは違えど真那と同格、七冠クラスでないと使えなそうな技だが……。エリスの力の一端なのか?……どうすんだよこのGビットみたいなの。
ぺんぽこりんの中身ってそんなだったのな……。無茶苦茶システム的。★6開花クエのアレみたいだよね。ユイ……この状態でも核心をつけるのか……。ミソラにも優しくしようと思えるのか。生来の優しさと共感力の高さゆえ……かな……。心が痛くてつらくて苦しくて、そこに立っているのもやっとなのに、「みんなを苦しめたくない」という理由で無理矢理奮い立たせるユイ……何と言うヒロイン力……。本当ユイが好きだわ、私。
ミミちゃんとはちょっと違う位置で。ここでクリスとネネカ投入されるのはキツいなぁ……。
こういう時ラビリスタでもいてくれれば、なんだけど。だが代わりに……来てくれたか、ランファ!!ランファがミソラ特攻になってる……?アゾールドの娘があの中にいるのは分かってたけど、ロストアバターの改造ってのはミロクがゼーンにやったのと似たようなもんか?……ロストの扱いどうなってんだ、この世界。王家の装備込みだと全力全開パンチでも痛そうだぞ、ペコリーヌ……。
結局ミソラ捕縛も出来ず、か。ランファの助力もあってしのげただけでも良かった、か。タイトルの「ゲーム・オーバー」からユイが力を使い果たしてループしちゃう展開も考えたけど。結局「内通者」が本当にいるのかいないのかも気になるよなぁ。
可能性があるならシェフィ(自分の意志とは無関係に)なんだが。以前レギオンの襲撃時に一人おかしな素振りを見せたことがあったのをレイに見とがめられてたしね。
遅いよラビリスタぁ!次回はエリザベスパークとラビリンスか。
クレープ屋と材料の提供元……的な?……ネアって声あじゅじゅなの!?あー……バヴァ子の声の出し方か、アレ……。
ニノンとクウカは結局オーエドから戻ってなかったのか。あいつら油売りすぎだろ……。ランファはアニバのプリフェスで実装だろうなぁ。元々フラグは着実に立てて来てたし、今回完全に和解したしな。……いちいちむっとするコッコロママよ……。
おまえクレジッタでも反応するのか親父。……うん、まあ巨乳の美人ではあるか。ネアは何者なんだろうねぇ。「おねえちゃん」が「最後の七冠」の可能性とか……ある?しかしあのカリザがネアの提案をのむのか……ミソラ達への復讐心の方が勝ったか。
ミソラのこの設定、ライターは同情させたかったのかねぇ?ここまでやりたい放題やってりゃこいつの背景なんて「知ったことか」なんだが。リアルでどれだけ酷い人生を送って来ようがそれは非道への言い訳にはならないわな。それはミソラ自身が一番分かってるみたいだったが。