コメ欄見てビックリしてるが先生が感情任せに説教(糾弾とまで言ってる人いる!?)したって解釈されてるのが一番釈然としてない
トキ戦で何もしてないのに持ち上げられてたのに首を傾げるのはわかる
(存在に動揺して非合理な選択肢に困惑したリオは良かった)

むしろメタ視点的から見るとリオがキャラとして護られてる側面のが圧倒的にデカくて
たった1人で計算式を打ち立てて、もしもミスや見落としがあったら超ヤバいが、株を落としすぎるのでケアレスミスは無い保護がある(が、その上でエリドゥのプロテクトは侵食される)
で、作中キャラはそんな主人公補正知らないから、作中で言われてる通りまさに独善独裁やばすぎるだろと言われる、が
先生はずっとリオに歩みよって「そのレバーを引いて1人だけ傷つく必要はない」「落ち着いて周りを見てみて」「君のその判断は優しさなんだね」ってめちゃくちゃ理解してた
なのに、読者側がリオに歩み寄ってるキャラを感情に任せて糾弾してるのかよ…