>>656
むずかし・い〔むづかしい〕【難しい】 の解説
[形][文]むづか・し[シク]《「むずかる(むつかる)」と同語源。「むつかしい」とも》
1 理解や習得がしにくい。複雑でわかりにくい。難解である。「説明が—・い」「—・い文章」⇔易しい。

2 解決するのが困難である。「—・い事件」「—・い注文」「—・い病気」⇔易しい。

3 実現するのが不可能に近い。「生還は—・い」「登頂は—・い」⇔易しい。

4 状況などが込み入っていて、対処するのがやっかいである。「立場が—・くなる」「事態を—・くする」

5 人の扱いがめんどうである。「一緒に仕事をするのに—・い相手」「—・い年頃」

6 好みなどがうるさい。「服装に—・い人」

7 不機嫌である。「—・い顔をする」

8 不愉快である。うっとうしい。

「女君は、暑く—・しとて」〈源・若菜下〉

9 むさくるしい。きたない。

「かく—・しき所にのみ籠 (こも) り侍れば」〈宇津保・吹上上〉

10 気味が悪い。


2番目よく読んでね