著作権者が時別に認めている(例えばメーカーのHPで明言している)ものを除き、無断で行えばすべて著作権違反

ただし、著作権違反は権利者が訴えない限り、罪にならない
YouTubeの場合も、予めYouTubeと契約してコンテンツIDによる自動判別を実施している場合または、権利者自身が自分で発見し、訴えたもの以外は、そのまま削除されずに残っている
(著作権者が「黙認」しているという扱い)

全く同じものをアップしたとしても、片方だけ削除されるというようなことも起こる(著作権者が片方だけ気づいて、もう片方に気づいていない場合など)