2011年に3DSとVita 
2012年にWiiu 
2014にPS4 

っと1、2年ごとに新ハードが投入されているのにちっとも市場規模は回復するどころか激減している始末
いままでは新ハード投入→ソフトがたくさん発売される→市場規模が大きくなる→徐々に縮小→新ハード投入でまたでかくなる
きれいな波ができていたわけだけどいまは新ハード投入しても市場規模は減るという異常事態
東京五輪の頃には500億円くらいにはなってそう
時代はスマホ、レッドオーシャンとか言われているけどなんだかんだで日本のゲーム業界の中心だしな
開発費が上がり簡単なカードゲームは売れなくなったがその分高品質なゲームは生まれる土壌がまだある
一方国内CSってもう良ゲーが生まれる土壌がないじゃん、砂漠じゃんか