北米で大盛況の『ポケモンGO』、多くのユーザーを教会へと送り込む。トイレでの捕獲に勤しむユーザーも
『ポケモン GO』の快進撃が止まらない。7日には北米でも開始された同作は、配信開始早々ダウンロードランキング1位を獲得するなど大ヒットの気配を見せている。
モバイルアプリの統計情報を取得しているSensorTowerがトラックしたデータ(VentureBeat)によると、『ポケモン GO』がランキングのトップを取るまでに要した時間は、配信開始からおよそ5時間。
この時間は、今年最大のヒットとされるモバイルゲーム『クラッシュ・ロワイヤル』の3分の1以下のようで、それだけでもどれだけ多くの人々からダウンロードしたのかがよくわかる。
この人気からか、あまりのアクセスの多さにサーバーが不安定になっていることも報告されている。
(中略)
このように『ポケモンGO』は三者三様の楽しみ方が存在しており、さまざまな遊びが生まれている。一方で、歩きスマホを生み出すリスクや入ってはいけない場所へと誘導される危険性などが指摘されているが
現時点ではまだ大きなトラブルは報告されていない。幅広い遊びの可能性が示されつつある『ポケモンGO』。日本で配信された際には、どのような遊びが生まれるのだろうか。
開発チームは現在、対戦や交換に限定せずマルチプレイの遊び方を模索し続けているようで、今後のアップデートによってはまた新たな遊びが加えられそうだ。
ttp://jp.automaton.am/articles/newsjp/pokemon-go-sent-users-to-a-church-and-people-tried-to-catch-them-in-bathroom/

何だかんだで盛況みたいですな(´・ω・`)