X



【NX】任天堂ゲーム機「NX」スレッド★41 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止 ©2ch.net(8段) (ワッチョイ 615c-4DOM [126.85.175.244])
垢版 |
2016/09/22(木) 23:24:06.01ID:pYYkC+ZC0
任天堂のゲーム機 NX について語るスレです

・次スレは>>980が立てること、無理なら早めの指名を
・スレ立てがまだなのに埋めるのはやめましょう
・スレッドタイトルの無断改変禁止
・荒らし、特に毎日のように粘着している荒らしはスルー・NG、荒らしに一々構う、蔑称を使う人も荒らしです
・他機種の話題ばかりをする方、任天堂機及び他機種への攻撃しかしない方は適切なスレへどうぞ
・他社に関する記事などは必要性が有るかよく考えてから貼りましょう

前スレ
【NX】任天堂ゲーム機「NX」スレッド★40
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1474427095/

※本文の先頭に
!extend:default:vvvvvv:1000:512と記載してスレを立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0555名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5f9f-DbzW [60.47.242.70])
垢版 |
2016/09/24(土) 00:08:34.54ID:kX/y1WdO0
9月28日   (大安)   告知??
9月29日   (赤口)
9月30日   (先勝)

10月3日   (大安)  発表??
10月4日  (赤口)
10月5日   (先勝)
0565名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5f9f-DbzW [60.47.242.70])
垢版 |
2016/09/24(土) 00:22:50.64ID:kX/y1WdO0
>>563
開発忙しい人とかは日が過ぎるの早く感じるだろうからなあ
まあ一ヶ月以内だよなあ長くても
0570名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 615c-4DOM [126.85.175.244])
垢版 |
2016/09/24(土) 00:31:51.25ID:pNW3/xMw0
>>569
元々WiiUのSoCもAMD基盤のモバイルだし、自由に組み合わせただけでしょ。
まあ、最新アーキのゼンとかは別だが、元々モバイル対応のCPUだよ。
UちゃんはそれをパワーPCカスタムAPUにしただけでしょ。
0573名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ be51-5q76 [123.216.99.14])
垢版 |
2016/09/24(土) 00:33:28.03ID:SRegNAAb0
モバイル(ノートPC)じゃないかな
AMDはスマホはもちろんタブレットでさえほとんど出してない
NXは予想台数とかリークとかから推測するに携帯機ベースだから
AMDが使われる可能性は低い
0579名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7978-+c6w [150.31.30.210])
垢版 |
2016/09/24(土) 00:37:27.67ID:EVEAZBC+0
>>578
それNXの相当初期に出てたリークの巻き戻しだ
当時は構想はいろいろ考えられてたみたいで実際そうなる可能性もあった
たぶん、初期の開発キットにはAMD,DMPのようなチップセット想定のものもあったんだろうな
で、それ系の情報って最近一切上がってないんだわ
全部2ch内のソースロンダリング
0586名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 615c-4DOM [126.85.175.244])
垢版 |
2016/09/24(土) 00:40:34.58ID:pNW3/xMw0
AMD基盤 GPUM3400 CPU AMD(x86)2+1core メモリ2G APUのタブレット型じゃないかな?
そもそもPS4だって、モバイル設計のAMD基盤改なのに、AMDはモバイル思考ですよ。
0599名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (アウアウ Sa61-N5TC [182.249.244.129])
垢版 |
2016/09/24(土) 00:48:27.14ID:D6x7Lndia
前の社長がNXの説明で各デバイスを繋ぐ云々って言ってたけど
これってゲーム機じゃなくてスマホや携帯機や据え置きで任天堂のゲームができてそれぞれが連携するっていうシステム構築じゃないよな?
ちゃんとゲーム機出るよな??
0606名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 615c-4DOM [126.85.175.244])
垢版 |
2016/09/24(土) 00:51:52.88ID:pNW3/xMw0
米AMDは現地時間2012年10月9日、同社が「Accelerated Processing Unit(APU)」と呼ぶ
GPU統合型CPUのタブレット端末向けモデル「AMD Z-60」を発表した。
同社APUでは最も消費電力が低いという。
Z-60は動作周波数1.0GHzのデュアルコアCPUを搭載し、熱設計消費電力(TDP)は4.5Wで、
1Mバイトの2次キャッシュメモリーを備える。
内蔵GPUは「Radeon HD 6250」を採用し、フルHD 1080pおよび「Direct X 11」をサポートする。

こんなAPU基盤で、GPUをDMPM3400と差し替えたら、NXでした〜って事。
0638名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 7978-+c6w [150.31.30.210])
垢版 |
2016/09/24(土) 01:07:56.12ID:EVEAZBC+0
>>637
だから乗らないって
携帯機はほぼスマホサイズなんだから
こんな大型タブレット向けのチップセットは無理がある
そもそも、3DS他ARM系で使い続けてるのにわざわざx86に合わせる理由に乏しい
マルチうんぬん考えるんならどの道CPU合せたって他の要素で整合合わないし
結局のところコンパイラで上手いこと整合取れるようにやるしか無い
だったら、わざわざx86に拘る理由はない
0640名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 615c-4DOM [126.85.175.244])
垢版 |
2016/09/24(土) 01:11:55.13ID:pNW3/xMw0
>>634
まあ、AMD DMPのセットでタブレットは可能だって、言い張ってるだけだから。
でも、それいっちゃ、tegraX1とか既に富士通で大失敗してるわけで、条件は一緒でしょ。
結局、アンドロイドTVの据え置きにしか使えないtegraX1だし。ファン付きの携帯ゲーム機とか勘弁。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況