X



ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 11/10に大発売★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/09/30(金) 18:55:35.09
[任天堂HP]ニュースリリース「手のひらサイズのファミコンに30タイトルを収録「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」11月10日、
メーカー希望小売価格5,980円にて発売」を掲載しました。
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2016/160930.html

ファミコンが、手のひらサイズで"再"登場!
https://topics.nintendo.co.jp/c/article/d2923b54-8552-11e6-9b38-063b7ac45a6d.html

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 11/10に大発売★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1475206089/
0708名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 02:19:13.70ID:FEGVBF5H0
TVとの接続コードはできるだけ減らしたいからな
HDMIという規格が映像音声一体の規格なんだし
せっかく減らしたコードをまたUSBなんかで増やすのは
阿呆のすることだよな
0709名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 02:21:52.15ID:FEGVBF5H0
っつーかファミコンって元々アンテナ端子に繋げる
よくわからない仕様だったよね
TVには外部入力端子あったのに
やっぱり昔から技術的に弱い企業だったんだろう
0710名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 02:22:49.40ID:2E+PIH7w0
アイスクライマーが入ってるそれだけで神(´・ω・`)
続編として、今風に作り直して任天堂エッセンス全開でリリースすれば最高のものが出来そうなのになぁ(´・ω・`)
0712名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 02:24:39.17ID:vQbuszLM0
USAは夢工場ドキドキパニックにしてほしかった
0717名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 02:27:52.31ID:Hd3YvhTy0
これはニュースで取り上げられるくらい爆売れするかも知れん
でもひっそりと爆死する可能性もなきにしもあらず
まあそこそこ売れるってのが一番現実的だろうな
0718名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 02:28:10.85ID:uk1HOkyv0
2セット予約したけど1セットは保存用
これは公式が出した実際に遊べちゃうという付加価値があるミニチュア置物なんだろうな
だからコントローラーもこれでいい
アダプタも箱のデザイン見た瞬間買う事にしたわ
0731名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 02:35:40.66ID:jVdK1crKM
任豚脂肪で飯がウマイwww
0732名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 02:40:39.49ID:d9IMa+zJ0
年表だけ見てギャーギャー騒いだって無駄
83年に発売されたTVにはコンポジット端子も付いてたかもしれんが、当時のTVは高価で何年も使うものだったからファミコンを買ってきた家庭には70年代製造のTVが普通にあったのだし、ファミコンの映らないTVはなかったんだよ
0736名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 02:43:39.08ID:JKHH8ryH0
いまいちよくわかんなかったんだけどTV出力は何端子?
電源はUSBから取るみたいだけど、それってつまりPCから電源取れってこと?
じゃあ出力もPCモニタにできるようにHDMIとかDsubとかなの?
0738名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 02:45:55.24ID:Xg1H7fuQ0
84年に買った松下のモノラルVHSは15万くらいだった
テレビなんて全然進化せずに買い換える必要もなかった

今じゃテレビのリモコン無しなんて考えられないだろうけど
無いのが当たり前だった
0742名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 02:48:41.78ID:FEGVBF5H0
商品名にコンピューターと付けるからには最新技術を志向してもらわないとな
任天堂の怠慢は最初から始まっていたというのがよくわかった
0745名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 02:50:30.13ID:d9IMa+zJ0
>>737
そうそう、やっと一般家庭に2台目のTVが普及し始めた頃でもあるな
今と違ってチャンネル権争いも激しいから子供用のファミコンなんて古いTVを押し付けられたもんだ
RF出力はTVゲーム15でモノにしてた技術だから、あえて普及途上のビデオ端子なんかを使う必要もなかった
枯れた技術の水平思考ってやつの典型例だよな
0749名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 02:55:50.76ID:FEGVBF5H0
アンテナ端子なんて弄ったらTVの映りの方にも影響が出てくるかも知れんし
TVのチャンネルも1か2のどちらかを占有するってことだからな
まぁ、TV切り替えスイッチはあったけどアホな仕様だよなぁ
0759名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 03:01:40.93ID:GZP/G164K
>>745
そうそう!うちもそうだった
新しいTVが居間に導入された後にファミコン買ってもらえて、古いTVに付けてくれたなぁ

周りの友人や従兄弟も古いTVに付けられてたわ、懐かしいw
0769名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 03:05:11.67ID:FEGVBF5H0
アンテナ線はまずVHSデッキに入ってVHSデッキからTVに行くだろ
VHSが録画するのにアンテナ取らないと駄目だから
それをVHSからの映像音声出力までTVのアンテナ端子から入力するなんていう
馬鹿なことはしないけどな
0773名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 03:06:11.32ID:nKUp8/mZ0
>>758
まぁ当時を知らない奴なら興味ないかもな
RCA接続できないFCを任天堂が外箱再現で現代に出す面白みをわかる奴なら興味持つよ
0776名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 03:07:48.42ID:OfRJBOvL0
そもそもFCの頃にコンポジットで繋ぐのが当たり前なんてねえよw
妄想語ってんじゃねえよw

当時VTRもある家はそうなかったし、あってもアンテナ端子で繋ぐのが普通
0778名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 03:08:48.41ID:vDywamEu0
本体送ってもらってコンポジ端子に改造する業者が当時あったけど
端子はステレオだった気がする
それに意味があったのかはしらんが
0789名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 03:13:05.78ID:d9IMa+zJ0
白いPCエンジンは本体とコントローラーとソフトだけあればファミコンのある家ですぐ遊べる様につくられてたんだよw
電源と映像出力をそのまま流用できたから
0791名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 03:13:56.29ID:21MP/5Ug0
ビデオ入力端子…つまり赤白黄ケーブルってファミコン発売当時じゃあ
今で言う所の4Kテレビのそれもそれなりのランクのじゃないとついてないんじゃなかったっけ?
まだみんな持ってるのが当たり前とは言えんだろ
0797名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 03:17:37.49ID:M3cM/Zyn0
これ週販に登場するからな!
0800名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 03:19:21.73ID:FEGVBF5H0
で、視野を広げるとアダプタは付属しないことになるのか
でもみんなアダプタを買いたいから買うんだろ
結局別売り商法したいだけという事実は変わらないんだよね
0802名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 03:19:55.58ID:nKUp8/mZ0
本当に転売屋だけになってるじゃんama‥速攻予約して良かったわ
任天堂のメールが来てから2台ポチるまで全く迷いはなかった
0803名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 03:21:50.11ID:vDywamEu0
カセット刺すとかの仕様にすると
あっと言う間に「ネットから拾ったROMイメージが使えます」
ってなるんだろうな
システムアップデートで対抗するのも無理があるし
0804名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 03:23:23.19ID:FEGVBF5H0
任天堂という企業の技術力や向上心の無さ、怠慢・傲慢
そういったものが開発したハードや売り方にも投影されてしまうのだよな
0806名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/01(土) 03:25:17.98ID:CbY4N2o8r
ニコニコ技術部がカセット接続するかな
これが売れたらスーファミ、
他メーカーが任天堂以外のハードも出してくるかもな
とゆうか出してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況