次世代ゲーム機テクノロジースレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/11(火) 16:55:00.55ID:lLsZ8FgDF
0428名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 13:02:07.23ID:3j+YV9hE0
大アクセラレーターと8コアARMと512spGPUのXavierは
2big+littleのARMと192spGPUを16FFで実装したApple A10比で2倍のトランジスタ

上の資料は現行よりも昔の研究実装

5倍のワッパというのは今の時代では途方も無く飛躍した数字

お花畑以外の何物でもない
0429名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 13:08:41.11ID:oOpOhS720
電力食うのはデータの移動だから
それを抑えるためのレジスタファイルの階層化

お花畑でも何でもない

まぁAMDには無理だろうけど
0432名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 13:42:10.91ID:3qXDkWst0
>>412
実際にはそう単純に比較はできんよ
GP/sが違うし
AMDはSFUにもFP32を実行させてるが、今のNVはSFUには実行させとらんし
spに対してのSFU数比率も全然違って、16:1に対してもう一方は4:1だ
他にもあのGameworksというアレがな・・・・昔は下位互換性を大事にしてたのにMaxwell以降はバッサリ
0433名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 13:42:36.29ID:N4ikQz/30
NXは10W越えの携帯としてはじゃっかん中途半端で据え置きとしては全く使い物にならないものになるんだろうけど
ここにきてカルドセプトを任天堂がプッシュしてるけどそれ向けのタブレットになるんかね
マリオメーカー、スプラッシュトーーンでもニコニコの広告頑張っていたけどそっちに一気に行った感
今回はギミックよりもマーケティングにさらに目覚めた任天堂が見られそう
0440名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 14:35:48.64ID:y++MQ2Pv0
>>406
次世代TegraのXavierはCUDAコア数が明らかになってるぞ
そこからクロックを計算してみ?

>>429
ほぼ同じ内容がAMDからも出てて2年程前にはエミュレートによる実験結果も出してる
当然の事ながらfp32を4倍にするような話しでは無いぞ
内容をよく読んでみ?
0441名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 14:42:50.23ID:gSSMd/2x0
DirectX12の売りはゲームが軽くなるだった筈なのに
何で殆どのPCゲームでDX11より重くなるの?
重すぎて叩かれたQBがDX11に最適化してSteamで売りなおしてるし
技術力TOPのDICEの最新作ですらDX12は11より一回り重いよね

何で?
0444名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 15:46:58.45ID:BicnDk8A0
>>441
今のゲームってDirectX11で作ったゲームをベースそのままでDirectX12に対応させてるだけだし
まだまだ最適化が不十分なだけでしょ
BF1だとDirectX12は画質上がってフレーム微妙に落ちてるとか未調整丸出し
0446名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 16:49:05.19ID:0U+FRGbCM
volta世代はG80以来となる演算機構自体に大幅な変更が入るね

>>440
コアの勘定の仕方が変わるんだよALU単位じゃなくて
32bit ALUを4基とローカルレジスタファイルで1コアとする

30億トランジスタ程度なら専用回路のスペックだろうが
70億トランジスタだからね
GTX980が2048spで52億
それだけ巨大なSoCなの
0449名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 17:07:45.82ID:0U+FRGbCM
出先だからじゃない?

だから何だっての?

AMDの例なんてだされてもなぁ
未だにMaxwellにすら追いつけないもので
インテキデモで省電力なんてやってるとこの
0452名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 17:22:26.41ID:qG4P0syZp
>>444
DX12は元々CSの様なリトルメニーコア以外メリット少ないと言われてたろ
まあハード毎にCSに近い最適化が必要になるから手間がかかるのも確かだが、DICEはXB1版SWのDX12実装から既に一年だしな
0453名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 17:27:32.23ID:ersHfr1b0
話を聞いてるとNXはワッパが凄そうだな
低電力でかなりの高性能を期待できそう
さすがNVIDIAだな
0454名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 17:40:37.44ID:u99JsTFXa
>>415のIDは二度と出てこなさそうやなw
まあなんのソースも提示できないアホだったわけだ
0458名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 19:20:19.58ID:2FXr6BhTa
ああわかった、なんでこの人こんな妄言吐いてるの?て思ったら
20TFLOPSと勘違いしたのね

この20兆回演算てのは、今のDrive Px2と同じ値としてるから
int8のことだよw
で、なんで下がってるのかというとDrive Px2と違って外付けGPUというFP32やint32等の無駄な機能があるやつでなくて
int8用途に特化させたSoCだから
0459名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 19:23:57.82ID:ersHfr1b0
“Polaris”の新Revisionが登場見込み―Performance per wattを50%改善
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8728.html

>Radeon E9550の演算性能は5.8TFlopsでRadeon RX 480と同等、
>その一方でTDPはRadeon E9550は95WとRadeon RX 480の150Wよりも劇的に低い数字となっており

6TFLOPSのScorpioはPS4 Proより消費電力が低い可能性もあるわけか
0460名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 19:26:43.99ID:2FXr6BhTa
あと後藤ちゃんもint8専用のパイプライン又はアクセラレータを備え付けてると書いてるだろうがw
FP32やFP64が殆ど要らないからカットさせて積むのも変ではないし
実際にEyerissのような専用のアクセラレータも発表してる
0465名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 20:46:45.34ID:2FXr6BhTa
>>464
これ後藤ちゃんが書いたの?
思わせ振りなこと言っただけじゃね、DX12対応とかモックとかいろいろとやらかしてるし
SoCで70億トランジスタてA10から見るに何もおかしいことないんだが
0466名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 21:11:21.30ID:3qXDkWst0
記事中に「コンピュータビジョンに特化されたアクセラレータも搭載している」と書かれてるので、そちらの可能性の方が高いと思うが
上にも書かれてるが、A10の比較でみるなら違和感がないんだけども
それと、4-wayに拘ってるが昔NVIDIAはそれもやってたけど止めたんだよ

ああ、あと2年前のVoltaの解説記事出してるけどあんま意味ないね
0468名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 21:27:05.01ID:3qXDkWst0
>>449
そうだっけ?
ワッパ自体は既にFijiの時で同じ位になってたが
Polarisも同程度で、今はまともなプロセスになったのでワッパはMaxwellを引き離しとるし
0478名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 00:28:45.01ID:PV/TQUwM0
Voltaの仕様なんて2014年にはHPC、DCを取り扱う研究所や企業には公開されとる
それでも採用数がIntelプロセッサよりも明らか少ないことから、4倍のとかいうのは期待するだけ無駄だわな
0480名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 01:00:00.20ID:ZE/vovBHd
スコーピオはVR対応するんだよね?oculusにはxbox のコントローラー付くし、oculus riftの対応は絶対。

するとPSVR何かより絶対魅力的だよな

スコーピオのVR対応はxbox oneを気にしなくていいから圧倒的に有利だね

xboxがviveとoculus を味方につけたら来年末以降ソニーヤバいぞ
0484名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 02:06:19.34ID:meUVyMtxa
Pascalより大きなコアってのはトランジスタ数のダイサイズ辺りの改善じゃねえの
んなことどこもやっとるし、特別なことではないけども
nvが言葉濁した辺りがまあなんというかw/
0485名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 02:17:42.60ID:JDWAwJOD0
あまりにもゴミすぎてテクミンも完全スルーだし
PSVRってこんな半端な性能で強行発売しなくても良かったな
PS5Proくらいまで待てばよかった
0486名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 02:25:18.65ID:meUVyMtxa
いやGPUで10億はないか
まあ、他の要素でもキャッシュの容量がかなり大切になるし
4倍の演算精度てのはまずないだろうな、というかそれやって「理論値通りのが出ない」と言われ
迷ったあげくにFP32としては含めなくなったし>nv
0488名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 03:46:47.81ID:/6V11DgNd
oculusとfacebookはマジだからそうそうVRがなくなるとは思えんよ

facebook はすでにVRアプリ開発者に250億出資しててさらに250億出すつってるし

viveやgoogleもある

moveやキネクトみたいな1社がゴリ押しで無理やりユーザーや開発者に押し付けてたのと状況が違いすぎる
0491名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 05:43:49.93ID:k07B0cp80
一番話題になってるVRソフト
JK視姦ゲー

一番メタスコの高いVRソフト
ドリキャスの焼き直しゲー

熱意もアイデアも技術もない日本勢には荷が重すぎたか…
0492名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 06:21:44.77ID:MN1XhsX+0
今迄散々展開してきたグラスゲーこそ至高理論と反するギミック路線なんだから都合悪くなるのなんてまともな頭もってればわかってたろ
それでもソニーだからと持ち上げてたアホはいたけど
0493名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 06:42:17.31ID:u7J6ogOi0
>>463
へーすごいねw
Apple A10のcpu 1coreは4core+GT2のhaswell全体より大規模なんだねw

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/601851.html

Intelが、ついに新CPUマイクロアーキテクチャ「Haswell」を公開した。
これまでベールに包まれていたHaswellダイのフロアプランの写真も公開された。
4コアに中規模構成のGPUコアの「4+2」の構成で、ダイサイズは177平方mm、トランジスタ数は1.4B(14億)。下がダイだ。
0496名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 08:03:51.32ID:3p0h3qOea
まあA10比で見れば、特に不思議はないが
4wayではしゃいでる彼がこれで黙ったのでいいか、そもそもnvかて何度かやってたがもう止めたことだし
今さら実効値を捨て理論値を追い求めることなんてしないわけで
0498名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 08:16:21.88ID:ZRHLnVsGp
最新CPUGPUに興味があって知識もつけてるのに
なんでそんな型落ち性能のゲーム機しか持ってないの?
そんなの一昔前の性能を押し込んでオモチャに仕上げてるだけじゃない
次世代ゲーム機テクノロジーっつっても結局は今のゲームPC民が買ってるようなGPUの話をしてるだけじゃないか
だったらとっとと最新グラボでゲーミングPC組みなよ、
それが次世代だよ、いや、次々世代くらいだよ
それでもって話ししてみようぜ、次世代ゲーム機とやらの
0500名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 08:31:58.51ID:5yQNSd/00
誰よりも性能コンプレックスの豚がPC豚になるのは、それくらい2017年の製品としてNXがいかに超低性能なのかがわかってるんだよなぁ
必死にPC煽りしか出来ない状況なんだよ
0506名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 09:11:19.49ID:Jm94VPwE0
>>503
頭悪そうw
0507名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 09:39:33.60ID:4QGFlH1RF
3Dってデカいテレビはだいたい対応してるんでね
いうほど失敗してないような
それなら4kだって失敗してる
0510名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 11:35:29.13ID:vTS3gp6J0
https://youtu.be/Y845oUAxrPY
みらい的コメント:
驚愕の再現度。完全にNXの噂そのままである。
取り外し可能なコントローラを備え、本体をTVに接続しコントローラだけを持ってプレイすることもできる。
いわゆる中華タブで、チップはARMのA7 Cortex(え…?)、裸眼3Dディスプレイを備え、価格は300ドル程度とのことだ。


この高級感は売れるだろう。。
0511名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 12:17:21.16ID:5yQNSd/00
コンセプトも製品化も先じゃ「NXはMorphus X300のパクリ」って言われそうだな
CPU ARM Cortex-A7 *8 (1.7GHz)
GPU PowerVR SGX544MP2 8コア (700MHz)
メモリ:2GB
液晶:8インチIPS 1280x800 30fps
バッテリー:5200mAh

この構成で中華3万だから任天堂じゃ+2万コースだろ
0516名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 13:23:12.25ID:ZpImO52j0
みらいはゲットできなかったからだろ

しかし、中華ですらこの程度のスペックで3万って言うのは…
いくら大量生産するとは言え、値段的には厳しそうだな
0517名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 13:49:21.42ID:JCfrEiVv0
ここもすっかりPS4/Pro/PSVRの話題避けるようになっちゃったな
PCと比べるとあまりにもポンコツ過ぎてホルホルしにくいという事情はあるのだろうが
0521名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 16:14:32.16ID:wwyPceix0
マックのバイトでも外資系だから別におかしくない
0527名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 18:47:22.91ID:alpceqzW0
今頃ソニーが研究開発しているであろうVR専用コントローラみてみたいなあ
MOVEはマジで糞だわ
アンティルドーンせっかく結構面白いのにMOVEの逐一ポジション直しが必要な糞仕様のせいで台無しになってる感すらある
あとこれ何を思ってスティックつけなかったんだろうな
次世代コントローラはボタン部分などが微妙に左右非対称ではないDSみたいになるだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況