X



■■速報@ゲーハー板 ver.41828■■©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止 ©2ch.net(2段) (ワッチョイ ff29-8qPS)
垢版 |
2016/10/13(木) 00:40:57.54ID:TYtADHex0
GAME Watch   http://game.watch.impress.co.jp/
電撃オンライン  http://dengekionline.com/
4Gamer.net    http://www.4gamer.net/
ファミ通.com    http://www.famitsu.com/
IGN Japan     http://jp.ign.com/

前スレ
■■速報@ゲーハー板 ver.41827■■
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1476283254/

★スレッドを立てるとき本文1行目に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (スププ Sd4f-Oa01)
垢版 |
2016/10/13(木) 00:47:56.00ID:HIZPAd6yd
◆PlayStation(R)VR
次回の販売は、10月13日(木) 朝 9時からを予定しています。
抽選販売ではなく、通常の販売とさせていただきますので、ご了承いただきますようお願いいたします
http://joshinweb.jp/psvr_166c.html


ビックカメラ.com 10月13日(木)9時より販売開始!
http://www.biccamera.com/bc/c/sale/special/psvr/index.jsp
0016名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (スフッ Sd4f-ZS2G)
垢版 |
2016/10/13(木) 00:51:50.71ID:WvGV5+wSd
お前等的にわたモテってどうなの?(´・ω・`)
0017名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 770c-GIPL)
垢版 |
2016/10/13(木) 00:51:54.64ID:HSv2qSHx0
>>3
打ち上げ会場はまさに葬式の雰囲気
局と代理店の人間は乾杯の後まもなく姿を消し
まばらな参加関係者の間ではひそひそと密談が展開される
憮然とした表情で痛飲した監督がついに机をひっくり返し
制作進行の女子がヒステリックに号泣し
シリーズ構成の脚本家はトイレ個室で煙草を吸いつつこの悪夢が早く終わることを天に祈る
制作Pが半べそをかきながら壇上で土下座をするという最高のエンディング
これが○○(作品名)の顛末である
0023名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9fb5-gpuX)
垢版 |
2016/10/13(木) 00:52:42.73ID:Mnfau1cR0
>>8
買っておかずにしながら研究材料にすると思うよ
0033名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ワッチョイW a3b3-Oa01)
垢版 |
2016/10/13(木) 00:53:16.87ID:GODXbWf/0
【西田宗千佳のRandomTracking】PlayStation VRレビュー。新たなエンタメ体験で「家庭向けVR、始まる」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1024513.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1024/513/v01.jpg

>画質はなかなかだ。
>若干解像感が足りない気もするが、プレイしていると意外なほど気にならなくなる。
>脳が「そこにいる」と感じ始めるからだ。
>画質はタイトルによってけっこう異なるが、解像感が高く動きがなめらかなものほど「そこにいる」感じになるのが早い。
>すなわち、そういうものが良いVRタイトル、ということなのだろう。
>タイトルによっては、回転と横移動を同時に行なった時に強い「酔い」を感じるが、普通に見ている時には、かなり快適で「酔い」もない。
>筆者は、普段ゲームでも比較的「酔う」方だが、PS VRではそうした感覚は少なかった。

>PS VRは、「コンシューマ向けの本格的VR機器」としては、現状満点といえるほどよくできた製品だと思う。
>PS VRの利点は「誰もが同じ環境で、比較的手を出しやすいコストで本格的VRが楽しめる」ことにある。
>パッケージだけでなく、PS4側のシステムも含め、きちんとVRに対応してきたのは「さすが」としか言いようがない。

>一方で、現状、VRはPCで様々なトライアルが毎日のようになされており、そこをウォッチする楽しみもある。
>また、UnityやUnreal Engineなどのゲームエンジンの整備もあり、VRコンテンツ制作も、昔ほどハードルは高くない。
>そうした「自由さ」こそがPCの真骨頂だ。
>PS4も開発環境はかなり自由になってきたが、PCのダイナミズムはない。また画質面でも、他のPC用HMDに最高性能のPCを用意した方がいい部分がある。
>シネマティックモードに似たことも、操作性こそ劣るが、PCでもできなくはない。
>また、アダルトもPCの独壇場だ。

>残る目立つ欠点は、「まだすぐ手に入らない」ことだろう。
>SIEは全力で生産中、とのことなので、じっくり待つしかないが……。


さすがに読みごたえあるわ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況