CESA、「東京ゲームショウ 2016」来場者調査報告書を公開
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1029685.html

一般社団法人コンピュータエンターテインメント(CESA)は、9月15日から16日にかけて開催された「東京ゲームショウ 2016」の来場者調査報告書を公開した。

今回の調査報告書では、東京ゲームショウ 2016(以下:TGS)の来場者を対象にアンケートを実施。
実施期間は一般公開日2日目で、有効回収数は1,156件となっている。また、TGS来場者の特性を明らかにするため、
比較対象として一般生活者に対するアンケートも実施、性年代別・IPS別を中心としたクロス集計が行われている。一般生活者からの有効回収数は2,869件。

一般生活者の中で、家庭用ゲーム機を現在まで継続してプレイしている割合は13.5%であるのに対し、TGS来場者における継続プレイの割合は66.9%と約5倍を記録。
そのうち、ほとんど毎日家庭用ゲームをプレイしている割合は、TGS来場者で41.7%、一般生活者で33.3%とそこまでの差は認められない。


TGS来場者のVRゲームへの関心度は「かなり興味がある」と「やや興味がある」項目を合算すると87.0%と非常に高い割合を示している。


PDF
http://report.cesa.or.jp/book-list/tgs/tgs2016.pdf

VRゲームに興味がある人のうち
VR用ヘッドマウントディスプレイ購入希望者
家庭用ゲーム機タイプ 79.6%
スマホタイプ 25.3%
パソコンタイプ 30.6%