X



【朗報】インテルがAMDのGPUを採用【PS4大勝利】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 16:12:44.29ID:O/DuwXRd0
インテルはiGPUに他社製のPowerVRを採用した例があり、
インテルでAMDのGPUが採用となるとPCでのRadeon最適化が進み
NVIDIAを採用した任天堂だけが涙目となる

Intel Could License AMD Radeon iGPU Tech for Future Processors
https://www.techpowerup.com/228467/intel-could-license-amd-radeon-igpu-tech-for-future-processors

Will Intel license AMD Radeon technology for its iGPUs?
http://hexus.net/tech/news/graphics/100120-will-intel-license-amd-radeon-technology-igpus/
0002名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 16:14:16.21ID:DTIuoU360
PS4関係なくね
0004名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 16:17:12.26ID:O/DuwXRd0
>>2
インテルで採用となるとPCにおけるGPUのシェアはAMDが1位になるので
ゲームや開発環境でAMD最適化が進む
それは結局、AMDを採用してるPS4にも恩恵がある
0006名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 16:22:26.06ID:O/DuwXRd0
>>5
Steamですらそれなりにいる
CS基準でゲームをするのはゲハ連中だけなので
遊べればいいって層はそれなりにいる
0007名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 16:27:11.69ID:DTIuoU360
恩恵って具体的に何?
0008名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 16:28:00.63ID:O/DuwXRd0
これが重要なのはインテルで採用となると
AMDだとクソしかないモバイルの分野でもRadeonの採用が進むって事
つまり、PS4のx86+Radeonは携帯機でも出せるようになる
こうなるとソニーも任天堂のようにアーキテクチャの統合が可能になるので
PS5が出る頃にはPS4の資産が携帯機で使えるようになる
0011名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 16:31:27.31ID:O/DuwXRd0
>>7
Radeonに最適化された開発環境が増えるんだよ
Radeonを採用してるハードは都合がいい
どうなるかと言うとRadeon採用機でのパフォーマンスを上げやすくなる
0015名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 16:58:21.98ID:ANMGmOw60
>>8
それ逆
消費電力や発熱が重要なモバイルで爆熱低性能AMD採用となると
モバイルはGoogleやiOSなどのARM勢力に全部持っていかれる

というかモバイルは既にARM勢の独壇場だけどな
0016名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 17:02:35.02ID:O/DuwXRd0
>>13
今ですら内蔵GPUでもFallout4クラスで遊んでる猛者達がいる
極限まで設定を落としてるけど
こういうのがそれなりに遊べるようになるってこと
低スペでもそれなりに遊べるようになる
0017名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 17:06:05.25ID:O/DuwXRd0
>>15
タブレットやノートはx86がそれなりに採用されている
モバイルと一言で言ってもARMの独壇場ではない
スマホではARM、パフォーマンス重視はx86が採用されて住み分けている
0020名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 17:09:43.52ID:hPwtw4aX0
APUの意味がなくなるな
dx12だとEMAでigpuが効率よくつかわれるようになるだろうし意味はある
0021名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 17:13:26.37ID:O/DuwXRd0
>>18
いや、インテルのiGPUで遊んでる動画がYou Tubeに沢山有るぞ
0022名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 17:15:35.94ID:O/DuwXRd0
>>19
モバイルって幅広いぞ
撤退したのはARMが強いスマホクラスの分野だけ
今でもx86が採用されてるタブレットやノートもモバイルの分野だ
0023名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 17:16:36.98ID:ANMGmOw60
>>17
電気食いAMD採用してるモバイルなんてほぼ無いから
パフォーマンスではx86だね
ワットパフォーマンスではARMだからさ
携帯機で要求されるのは絶対的にワットパフォーマンス
AMDで携帯機とか夢見ないでね?
0027名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 17:21:22.32ID:O/DuwXRd0
>>23
AMDが不利だったのは設計もあるが根本的にはファブの世代が古いからだ
競争にならないので世代の古いファブで低価格品しか作れなかった
インテルの最先端のファブで製造すれば発熱、ワッパの問題はクリアする
0028名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 17:24:23.64ID:ANMGmOw60
>>27
同じプロセス世代のNVIDIAにボコボコにされるAMD先輩w
プロセスで他を周回遅れにしてるはずのintelでさえ
ただ同然でAtomばら撒いてたにも関わらずARM勢に敗北して撤退したからね?
0029名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 17:26:21.52ID:O/DuwXRd0
>>25
Atomブランドではないが
Apollo Lakeがモバイル向けに出てるじゃん
0031名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 17:30:39.35ID:O/DuwXRd0
>>28
今回の話は別にARM対抗の意味ではなかろう
元々インテルはGPUが弱いのでな
0032名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 17:33:38.30ID:ANMGmOw60
>>31
x86+Radeonが携帯機でも出せるとか夢見てるひとがいたからさ
出せないことは無いけど現実的じゃないね
結局携帯機はARM系しか現実的な選択肢にはなり得ないよ
0034名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 17:35:12.55ID:O/DuwXRd0
>>28
ついでに、インテルがiGPUにAMDのRadeonを採用したところで
NVIDIAとは競合しないので関係が無い
iGPUとかAPU的な話でx86を採用できないNVIDIAとはね
もっとも、インテルが関わることでTegraキラーにはなり得る
Tegraが目指してるのは省電力ってよりモバイルの分野でもパフォーマンス重視だからね
0036名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 17:41:42.41ID:EmlH5ZWBa
まあIntelのGPU部門は元ATIだし
今のRadeonトップはATIとApple時代にIntelと協業してた人だし
あんま違和感ないんよね、AMDがRadeonの方がいまだに違和感ある
0038名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 17:44:25.57ID:EmlH5ZWBa
>>37
そもそも今のタブはCoreシリーズ(通常のIA)の省電力版で
高価格帯なのに売れてるからね
タブレット撤退とか書いてる人は色々とごちゃ混ぜにしてる
Atom自体もタブレットとスマホにはのせてないだけで、組み込みやスパコン向けに使われるし
0039名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 17:46:44.00ID:O/DuwXRd0
>>35
APUとCF出来るのは低スペモデルだけなので
ミドルからハイエンド帯には関係が無いけどね
インテル環境でDX12ゲーがDX11の頃よりは格段に遊びやすくはなるかと
0041名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 17:48:07.68ID:FmCcWG2F0
これってAMDはCPU撤退の兆候?
APUもintelにしてしまえば
0043名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 17:51:40.23ID:O/DuwXRd0
>>40
インテルは初代箱で採用されたじゃん
PS3でもLarrabeeが検討されたそうだしね
インテルはライバルが強い分野ではクソ安く卸すので有名だぞ
PSの携帯機はアジア市場とスイッチの売れ行き次第だな
0045名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 17:58:08.46ID:Lpr1Oty80
AMDのARM物件が死んだのはGCNが爆熱仕様だから
0047名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 18:01:02.48ID:EmlH5ZWBa
いうてGCNも1.0の時はKeplerとあんま差がないけどな
てか270や270Xだっけ?あれは1.1だっけども良かったよ

やばかったのは1.1でもHawaiiコア採用の280〜290X
ちな390と390Xもこれ
0049名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 18:03:41.14ID:O/DuwXRd0
>>46
任天堂の携帯機が売れてなければ
そもそもPSPやVitaが出てない
スイッチが売れて携帯機としても使われれば
CSの携帯機市場はまだあるって事になるのでソニーがスルーする必然性が無い
0050名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 18:05:12.81ID:TCaC/3tK0
Intelが買ったZiiLABS(3Dlabs)の開発チームやライセンスはどうなった
0053名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 18:11:55.94ID:FmCcWG2F0
intelオンボがAMDになったら、AMDのPCは存在意義を失う
最終的には統合されるのか、独禁法がどうなるか次第か

PS5世代のCPUはintelベースになりそ
0055名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 18:13:40.45ID:AObLQx310
インテルは自前のGPU使うのやめたんか
0056名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 18:13:44.74ID:oZxt/58h0
>>52 北森の結構古い記事かな
それ抜きにしてもブル系のスモールコア路線辞めてcorei系と同じビッグコア路線(AVX系の性能削ってるって話もあるが)
普及価格帯で16nmでハンダ、8コアでインテルと比較出来るIPCならOC耐性次第だが買いだよ
0057名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 18:18:54.19ID:YBYTogQe0
>>43
どんなハイスペ携帯機作ろうが洋ゲーサードは移植なんかしねーんだからリモプがPSWの最適解だよ
スペック要らないしバッテリー食わないし
0058名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 18:22:19.83ID:O/DuwXRd0
>>57
Vitaが3DSのように6000万台売れてりゃ洋サードも出してたろうがな
PSPは日本主体で市場が成り立ってたし洋サードだけが決め手にはならない
0060名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 18:24:40.25ID:ABFkwXIN0
INTELがただの石ころになる日
んーあるかもな
0062名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 18:33:26.39ID:O/DuwXRd0
>>61
それはあくまでもスイッチ次第だ
「あれ?案外売れてるな?」ってソニーが思えば出てくるだけの話
0068名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 19:36:18.17ID:O/DuwXRd0
MSはx86じゃなくてもいいのかもなー
ARMでフルスペックWindows10が動くようになってしまった
Windows RTじゃなくてWindows10そのもの


Qualcomm、次世代SnapdragonでPC向けWindows 10をサポート 搭載機は2017年発売へ
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1612/08/news094.html

これはスマートフォン向けのWindows 10 Mobileだけではなく、
PC向けのWindows 10に対応するという発表だ。
これにより、モバイル、省電力、常時接続のセルラーPCデバイスを可能にするという。

同プロセッサ採用のWindows 10搭載PCでは、Adobe Photoshop、
Microsoft Office、Windows 10ゲームタイトルを含むx86 Win32アプリと、
ユニバーサルWindowsアプリ(UWPアプリ)の動作をサポートするとしている。
0069名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 19:44:08.01ID:Kj9+aoPq0
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://tobuyy.x24hr.com/1.html
0071名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 20:13:47.48ID:FmCcWG2F0
x86アプリが動くってどういうことになるんだ
x86のスナドラが出るだけなんじゃねーのか
0073名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 20:54:20.08ID:CwuHlFOed
SteamにもオンボGPUは結構いるわな
というかMOBAなら高いビデオカードなくても遊べるんだよね
0077名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 21:17:10.52ID:5swjLyhP0
amdが据え置きが時代遅れになっても生きてけるって事か、良かったじゃん
0078名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 21:18:20.66ID:5swjLyhP0
これでps5がゲーミングタブの可能性が出てきたってことやな
0082名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 21:45:19.58ID:acZdk+GqE
>>4
まあほんとにZENがINTEL並の性能なら
PS5はZENだから
蠍も脂肪www
0084名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 23:03:18.27ID:acZdk+GqE
>>83
一応ベンチはIntelより少し早いみたいだがな
次期的にZEN以降じゃん。
なにが寝言だよ。
0086名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 23:14:26.01ID:xGMTWs5V0
RADEON採用すると言ってもゲーム用の石だけだろw
ビジネスようは変わらず現行の内蔵GPUだろうし。
0089名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/08(木) 23:51:04.01ID:KkN3bi2Q0
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)
http://tobuyy.x24hr.com/20161209/8.html
0090名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/09(金) 03:15:51.71ID:XiE2BXwF0
>>15
ARM勢はみんなタブレットでパソコン関係ない話だろw
0091名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/09(金) 03:19:44.78ID:XiE2BXwF0
>>73
オンボGPUは古い言葉で今のはオンチップGPU むかしの内蔵GPUはマザボにあったからオンボGPU 今の内蔵GPUはCPUチップ内にあるからオンチップGPUが正しい
0092名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/09(金) 03:23:08.26ID:XiE2BXwF0
最近のオンチップGPUならAMDにしろインテルにしろかなりのゲームまで動くよ 無論設定落としてだがね
ローエンドクラスの単体グラボといい勝負できるレベルに達してる
0093名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/09(金) 03:31:17.14ID:P5P/oFsq0
>>5
APUだけでスカイリムやってたぞ
少なくとも旧HD機種で遊ぶよりはかなり快適味だった
0094名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/09(金) 03:34:01.96ID:P5P/oFsq0
>>92
ローエンドグラボ出なくなったねCPUだけのほうがグラフィックスコア上になっちまったし
0095名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/09(金) 03:34:24.82ID:XiE2BXwF0
CPU GPUメーカーで今一番危機なのはNVIDIAなんやで ハイエンドGPUの性能がすばらしいなんて会社の立ち位置には限定的なものでしかない
PCのx86系CPUメーカーは事実上インテルとAMDのみ PC用ゲーム向けGPUメーカーも事実上2社 AMDとNVIDIAのみ(インテルはオンチップのみ)
つまりインテルとAMDが蜜月の関係になると将来的に訪れるAPU化の波に乗れない NVIDIAにはx86系CPUの製造経験はない
中の悪いインテルとAMDのどちらかの下請け的立場しか残らない あとはスマホ向けなんだけどNVIDIAのスマホ向けGPUは負けっぱなし

そこで逃げ込み先としての任天堂ですよw
0097名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/09(金) 03:47:40.22ID:OSgHDKSka
まあ、実際にはグラフィックの最低限のライセンスだけどな
ラデオン内蔵とか不可能だよ
クソみたいなIntel HDを作り続けるためのライセンスでしかない
0099名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2016/12/09(金) 03:58:04.96ID:91FKgPtr0
>>5
Irisは十分ゲームできるレベルだよ
最近のゲームは無理だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況