X



【悲報】任天堂、ネットから落とした海賊版ROMをVCとして販売していた疑いが浮上 .ファイル★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 19:19:20.75ID:SVZCxCJCa
http://www.eurogamer.net/articles/2017-01-18-did-nintendo-download-a-mario-rom-and-sell-it-back-to-us
https://www.youtube.com/watch?v=zR1uEwjx7VI


ユーロゲーマー記事ざっくり訳(まちがってるかも)

@NESエミュレータに用いられるROMファイル上の「.NES」ファイルは、各カートリッジごとに変更されているハードウェアのセットアップをエミュレータ上に再現するために、iNES emulator開発者によって導入された(つまり、オリジナルファイルには本来存在しない)

AWiiで公開されたVirtualConsole版スーパーマリオブラザーズにおいて、.NESファイルが発見された

B.NESファイルの内容は、カートリッジのバージョンやダンプ方法によって違うため、オンラインで公開された海賊版ROMと一致しなければ、任天堂自身によるダンプの可能性がある

CWii版スーパーマリオブラザーズの.NESファイルは、インターネット上で発見された海賊版のものと一致した

D任天堂はダウンロードROMの使用は否定したものの、詳しい説明は避けた

※前スレ
【悲報】任天堂、ネットから落とした海賊版ROMをVCとして販売していた疑いが浮上
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1484896124/
0750名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 22:58:42.22ID:l9MoNaIl0
自社でエミュのコアシステムの開発にかかる手間やコストをケチったんだろうけど
もうちょっとバレなようにできなかったのか・・・
0751名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 22:59:11.20ID:o7sgoO8bM
こりゃすげえ話だな

任天堂はエミュ公認てことでいいかな
0752名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 22:59:13.77ID:PPDu2BvQ0
>>722
え、任天堂が海賊版作ったの?
0753名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 22:59:27.30ID:Wx7DwAh9M
割ホーダイのゴミハードをバラまいてゲーム業界にモラルハザードを起こして恥じる所がない任天堂だから、この位は平気でやるよなw
0754名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 22:59:34.35ID:WdG654Zy0
VCがまんまFC移植な謎が解けてしまったなwww

あの時代に使いにくいFCのまま移植したのは
割れデータで手を加えられなかったからwww
0755名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:00:02.40ID:yNUyAjmM0
海賊版でも喜んで金を出すワレニシw
0757名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:02:07.32ID:yNUyAjmM0
盗人もうもうしいw
0760名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:03:29.84ID:18nlrr3H0
とうとう任天堂がマジコン利用認めたの?
やったぜ!
0761名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:03:30.41ID:pssQwcQT0
海賊版って言うとさすがに語弊があるだろう
程度の差はあれオリジナルと差異があるものが多いだろうし、バージョンもわからず、信頼できない
大量のソフトをネットから落として、いちいち全部正規品と同一かチェックしてたら二度手間
元々持ってるオリジナルデータから変換した方が手っ取り早い
つまり、ネットからダウンロードする理由がない

問題なのは、その変換されたROMファイルが既存のアマチュア製プログラムの規格だったってとこ
つまり、変換プログラム及びVCにアマチュア製プログラムのソースが流用、下手すりゃ盗用の可能性もあるってこと
0764名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:06:27.18ID:565xj+64d
割れすら金に変えてしまう、さすが任天堂やで



・・・豚よこうやって誉められたどうだ?
0767名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:07:52.29ID:18nlrr3H0
素人の作ったエミュをパクる技術力にビビる
0768名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:08:30.86ID:WdG654Zy0
>>765
でって言うw
0769名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:09:15.25ID:OGd6aLzy0
ファンゲームはつぶしまくって
自分は海賊版使うw
いやークリーンだな海賊堂
0770名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:10:03.91ID:B37UD4KC0
>>759
wiiのVCのマリオが配信されたのは2006年の12月2日でwiiの発売日と同日

つまり、発売前のwiiを任天堂の倉庫から盗み出し、wii向けに動くようにスーパーマリオをカスタマイズし、
更にそれをネットに放流し、それを任天堂がDLしない、wii発売と同時に配信しないといけない!!
0772名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:11:47.89ID:kWXz8+Hb0
>>769
ファンゲームに寛容じゃない企業はどうせ捨てられるからな
ポケモン同人禁止し始めたら末期
0773名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:12:26.27ID:yNUyAjmM0
割天堂はエミュ製作者にもちろん使用料払ってんだよな?
営利目的で使用してるんだし当然だよな?
0779名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:13:13.78ID:NJYnLOBc0
ワレニシの必死な言い訳に草
0782名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:14:55.69ID:yNUyAjmM0
OPなりEDにはちゃんと「NES・SNES」の使用表記してるんだろうな?
0788名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:18:26.40ID:NJYnLOBc0
>>787
ワレニシ必死だな
0791名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:20:32.71ID:x7k2Iicp0
>>784
あと、今確定してるのは吸い出しツールにそういうのを使ったという証拠
GPLだったとしてもソース開示義務は改変したソフトを配布するときだけだから
社内で使ってその成果物を配布してる今の状況だとライセンスに何ら抵触しない
0795名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:22:39.94ID:lNSELVCH0
しばらく見ないうちにVCそのものがPCにあるエミュをパクったものと話をすり替えてるね
最初はROMの話してると思ったが
0796名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:22:46.43ID:swLoMAhL0
ワレニシわろた
0798名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:25:49.08ID:565xj+64d
こりゃソースコードも使ってそうだな
0802名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:28:07.48ID:1wRji2mVd
なにいってんだ?これが本来の用途だろ? 割れ厨推奨してるのか?
0806名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:29:57.31ID:yNUyAjmM0
常習犯なんだろうなぁ
0808名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:31:15.78ID:565xj+64d
@NESエミュレータに用いられるROMファイル上の「.NES」ファイルは、各カートリッジごとに変更されているハードウェアのセットアップをエミュレータ上に再現するために、iNES emulator開発者によって導入された(つまり、オリジナルファイルには本来存在しない)



あー、こりゃコードも使ってるな
そうじゃなきゃいらねーもん
0810名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:31:55.39ID:x7k2Iicp0
>>794
開発機と言うか保管してるカートリッジにだろうな
当時の開発環境からするとデータでゲームロムを全て保持しておくことは困難だったろう
カートリッジを引っ張り出して吸い出したとは容易に推察できる
0811名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:32:20.53ID:yNUyAjmM0
iNES作者に無断商用利用で訴えられたらオワッ天堂
0813名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:32:39.86ID:NJYnLOBc0
>>809
割天堂
0819名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:37:18.56ID:yNUyAjmM0
任天堂も地に落ちたもんだな
0821名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:39:58.37ID:565xj+64d
自前のエミュならこんなもん使わないんだよなー
しかもロム吸い出しぐらい、エミュ本体よりもっと簡単に作れるだろ
つまりエミュ本体もパクってる可能性が非常に高い
0824名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:43:39.72ID:SSneV12w0
流石任天堂だな!!

海賊版すら利用するとは頭がいい証拠だわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0826名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:45:44.82ID:60kzmBFd0
これゴキが騒ぐと
ICOのソースコピペ問題がまた再燃するよね
0827名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:46:02.92ID:x7k2Iicp0
>>823
カートリッジの構成情報はあるはずだよ
NESもSNESもカートリッジがタイトルごとに違っててエミュ動作をする場合はその情報でもって振る舞いを変えないといけない
ROMにはそういう情報はほとんど焼かれてないと思う
0828名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:46:44.93ID:gvqwB7+op
>>108
どうぶつの森とかが同じフォーマットであるソースはどこ?
任天堂社員かな?
0831名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:50:16.25ID:iQ5y6QSq0
GPL違反と生産終了・廃盤

2007年11月29日、PS2版のICOのソースコードの中にGNU GPL(LGPLではない)の下でライセンスされている
「libarc」のライブラリが含まれていることが、有志のユーザーにより発見された[19]。これが事実ならば、GPLの
ルールにより、このライブラリを使用したSCEはGPLであることの表示とソフト所有者へのICOの全ソースコード
の公開をしなければならなかったが、SCEはこれを怠っていたことになる[19]。2007年12月、SCEは「GPL違反疑惑
そのものを認識していないため現在確認中」とコメントを発表したが[19]、2008年2月にはICOの生産終了、
廃盤を決定。現在は在庫限りとなり、PS2版の新品入手は極めて困難である。


これと同じ結末かな
まあwiiはもう止まってるからいいか
0832名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:50:22.63ID:565xj+64d
>>830
正確にはなるよ
元が不法だから訴えられはしないが
0833名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:52:49.31ID:fT5Xo4eiM
あー思い出したヘッダ付いてるROMはツール使ってヘッダ削除してた記憶があるわ
ヘッダ削除後のサイズとCRCは一致するんで外部ツールで校正できる
ヘッダにはROMの読み出し速度とかSRAM有りとかそういう情報が書いてあったような気がする
0834名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:54:05.48ID:r7boWvVW0
>>531
WiiどころかGCぶつ森の時点で知られてたことっていうね
0835名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 00:07:04.31ID:6dIcPPSh0
任天堂とDeNAって、提携するべくして提携したんだなあ
スーパーガチャ&盗用ブラザーズw
0836名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 00:07:47.87ID:bkwb2PdSp
しかし、ダンプツールとか自作するコストも惜しかったのかねぇ
情けない
0837名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 00:13:36.85ID:bxZzK/zd0
あのな、こんな10hしかないデータ付け足そうと思えばすぐつけられるんだから
吸出し機が自作だろうが関係ないんだわ
0841名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 00:18:51.54ID:bkwb2PdSp
>>837
ならネットのバイナリのヘッダと同じのつけるなよw
0844名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 00:22:43.24ID:bkwb2PdSp
任天堂にはダンプ用の装置も、カートリッジも、吸い出すツールも自前でないってことかな?
0845名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 00:22:44.49ID:YbgK45dfM
当時ヘッダ付けないと妙にアナログ臭いカートリッジ規格に対応できなかったっていう話ですな
ゴミを付けたままのROMファイルを世に出しちゃったのはVC担当者の勉強不足
几帳面なおいらは3MbitROMだったら393,232 bytesでないと気持ち悪いわけ
0848名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 00:24:29.55ID:bkwb2PdSp
>>845
手抜きだよな、こんなところでアングラなデータ流用するなんて
0849名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 00:24:46.53ID:bxZzK/zd0
同じのって、規格に従ったなら同じになるに決まってるじゃん
問題の焦点はiNES規格を使ったってとこだろ
おまえさんがダンプツールがどうとか想像でしかない部分で
批判までおっぱじめるからツッコんだまでだ
0850名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 00:26:05.91ID:QzYdV1ZCd
rom吸い出しとかエミュを1から作成するような人が出来ないとかねーからwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況