X



バイオハザード7が洋館の雰囲気がすばらしい神ゲー [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止 ©2ch.net(2級)
垢版 |
2017/01/27(金) 19:41:48.87

VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0138名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 10:19:23.10
VR買えないからひがんでるようにしか見えないぞw

現状、VRでまともなホラーゲーはこれを覗いて一つもない
VRはどの会社もミニゲームみたいなのしか出さないからな
0141名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 11:19:01.93
ヘッドホンのバーチャルモードよりやはりちゃんとした5.1Ch以上のホームシアターのが良いね

VRモニタよりヘッドホンに怖さ増す要素があると。近くの音逃げられない怖さみたいな圧迫感が怖さ増してるのは分かるけど
ホームシアターの同じくらいに感じる音量でのプレイは鮮明で立体的でウーハの音圧でもっと怖いわw
0147名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 14:30:00.79
>>130
恐怖とVRは合性悪いんだよ
恐怖っていうのは見えないから恐怖なんだから
見えるVRとは正反対の合性
0149名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 14:48:20.96
>>147
ゲームの場合、特にアクション要素があるものは
むしろ見えるタイプの恐怖・ショッカー要素の方が主体になるので
バイオとか静岡とか零みたいなのはVRとの相性は良いよ

舞台の臨場感が上がるだけでも怖くなるし
かゆい うま みたいなゾッとする怖さを邪魔するわけでもないし
0150名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 14:48:21.59
幽霊でも同じだよ
幽霊という存在が分かっていれば幽霊は幽霊という物理的存在

恐怖っていうのは不確定要素から来る結果の誘導性だから

向こうに見える人陰のようなものは人か幽霊かといってれば怖い
この箱の中にはゾンビの手かリンゴが入っているといえば怖い
こういうのは精神的な迷いから来る
箱の中がもしもゾンビだったらどうしよう
もしも陰が霊だったらどうしよう
ザハザハ…
これが恐怖

今どのメーカーも取り組んでるのは、箱の中は何が入ってるか全くの未知数
開けると化け物が飛び出して来る
精神的な迷いが一切ないから恐怖になってない
0151名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 14:48:50.18
VRはヘッドホンの効果のが迫力だしてるでしょ?
普通の大型TVとヘッドホンのが酔わなくて大迫力じゃね?
ホームシアター組んでる人はヘッドホンじ物足りないが
0153名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 15:02:25.28
>>149
舞台が現実感(臨場感)を持つとすぐになれるよ

恐怖を感じるのは解離する状態
触りたいのに何故か触れない
全力で走っているのに何故か思ったように前に進めない

悪夢の状態

逆なんだよ
みんなは非現実空間を現実に持ってこようとしてる
本当は必要なのは現実空間を非現実空間にもっていかなければいけない

血みどろは触れるようになったらただの惨状
自分には手足がついていてそれを止める事も解消する事もできる

悲惨な事が起きるというのにどんなに叫んでも届かない
逃げようとしても足が進まない
現実にいるはずなのに非現実に閉じ込められている
そういうのを指して悪夢という
0154名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 15:07:42.98
VRは三人称視点VRにすべき

恐怖にできる唯一の手段じゃない?
離れた場所で3Dの現実感も持った
0155名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 15:45:03.35
DEMENTOのようなゲームも作れよ
0156名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 16:21:35.36
三人称視点VRっていうのは固定カメラVRの事
0157名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 16:34:47.87
固定カメラVRで怖い訳ねーだろ、頭沸いてんのか
それにどうかんがえてもVRとホラーは相性いい方だろ
ホラーはキャラに感情移入して体験するから怖いんだよ
0158名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 16:52:12.05
中途半端に思考能力はあるが
壊れたレコードのように持論だけを喚き散らす奴って
確かに恐怖だとこのスレでわかるな
ホラー演出かよw
0159名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 16:54:16.44
固定カメラVRでないと恐怖を演出で作るのは難しい
恐怖を作るためにはさ作り手の見てもらいたいものとみられては困るものを完璧にコントロールしないといけないから

物陰でがさがさ音がする
けど見えない
そこでそこをのぞき込むと…
恐ろしい顔をしたゾンビが振り返る演出
これをVRで

見てもらいたいものを見てもらいたいタイミングでコントロールできないと感情移入できない

好きに動けてしまうとそのキャラの感じてる気持ちにならない
プレイヤーの好きに感じている気持ちだから
キャラになりきりたいっていうのとキャラのその時に感じている気持ちを正確に理解するっていうのは違う
0160名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 17:02:53.49
要するに終始一人称視点でいたら恐怖にはならないでしょ
恐怖演出の時だけ特定の見え方をするから怖い

何か起きた時だけ、それを今にも迫りそうに表現する(一人称がベストとは限らない)
それ以外は三人称で壁につけられたカメラの目線で自分の姿が見える方が感情移入しやすい
これが現時点でのベスト
0161名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 17:04:31.71
ネタバレだからやった人だけ

鍵など先に進めるアイテム装備してそこに向かう時はしっかりした演出みせられるからTVでやっててもしっかりビックリ出来るよw
ただその演出はVRじゃなくても十分なんだよなw自由移動で押されたときの揺れはVRだと吐く要素だからなかなかゲームだと難しいね
椅子に縛られての体験版が一番VRに適してるんだろなと
0162名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 17:11:56.12
完全一人称だとプレイヤーとゲームの範囲が曖昧になっちゃう

恐怖を体感するには分けないと
プレイヤーの把握できる部分と、ゲーム側の支配する部分
固定視点で与えられる部屋の全体像はプレイヤーは一目で自由に見渡す事ができる
そこでパッと見気になった箇所、そこは調べてみないと分からない
調べると立体視で表現
0168名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 17:40:10.94
VRでいう恐怖っていうのは恐怖じゃないからね
ただビビるだけ
0170名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 17:53:15.76
>>163
FPSとTPSは切り替えできるけど固定は切り替えで作れない
固定は見てもらいたい場所とみられちゃ困る場所考慮した作りだからゲーム内容が変って来る
FPS、TPS、は視界正面に入ったものに対して何かをするっていうゲーム
固定は見えないものを視界に入れた場合どうなるか?ってゲーム

視界に入ったものにどうするか?ってゲームでは入ってしまったんだからもう特定の作業するしかないから恐怖なんてない
四の五の言ってないで対処

恐怖っていうのはその前の段階で感じるもの
0171名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 18:01:59.87
家族から殴られたり暴力的に虐待されるのは怖いけど
恐怖を感じたいって人は別にそういう怖さを体感したい訳でも何でもないから
肩が震えて力を込めてベイカーに突き飛ばされて暴力振るってるんだぞっていっても
そういうのを体感したい訳じゃない
0172名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 18:03:56.32
バイオ6
5.1Chだと墓場のS字ゾンビがゆっくりやって来るのが音で分かる。しかし前には悲鳴上げる敵がうろちょろしてるから見てないとスタンする
ただ後ろからくるの無視すると背中攻撃される

5.1Chのユーザ少ないようで背中攻撃されるのは防げないと思った人多かったろうねw
0173名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 18:07:32.38
部屋に入った瞬間、画面手前にゾンビ、奥に主人公
こういうのとカメラからゾンビは見えないけどいるかも
こういう使い分けは巧みだと思う
0174名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 18:31:08.51
動画みてて気づいたが完全破綻ゲームだよこれw
回復薬で四股がくっつくのが一番のホラーだねw悪い意味でw
あのねえ・・なんでもアリにしたらホラーじゃなくてギャグなんだよ。
それをフォトリアルでやるとはバカの極み
0175名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 18:37:28.15
筋肉切断されてるから止めた程度じゃ動かないはず
むしろ動かそうとすると切断された筋肉が動いて激痛のはず
0176名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 18:39:40.25
>>171
体験版の超常現象風だと一回体験すると単にマラソンになるからね
零も結局カメラマンゲームだし
変化あるようにするにはセガエイリアンやバイオ7になるでしょ

幽霊みたいなのはプレイヤー側がするなら色々出来そうだがスクエニ販売のマーダードだっけ?
0178名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 18:47:52.95
変化ないようにするものだよ
変化したら恐怖が薄れる
0181名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 21:02:02.52
ゾンビってもっとウゥー…とか呻きながら両腕を前に向けてゆっくり歩いてくるイメージがあった
何度倒れても立ち上がってゆっくり近づいてくる不気味さっていうか
でもバイオ7のファミパンおじさんといい主人公の妻といい元気に殺しにかかってくるよね
俺のゾンビのイメージが古いだけなんかな
0182名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 21:12:38.68
>>180
ゲームは変化しないよ
1+1の答えはいつでも2

1+1の答えを自分で解いてみなさいっていうのがゲーム
1+1=2というのが勝手に流れて来るのが映画

答えを自分で見つけたり答えに到達する過程をたどって楽しむのがゲーム
主人公が答え解いているのを見て楽しむのが映画
0185名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 22:08:31.45
パンビ
0186名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/01(水) 22:32:23.05
ガイジが1人で暴れてるな
0188名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 07:23:14.74
面白いけど売れないね
みんなTPSが好きなのかな
0193名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 14:22:14.10
ストーリーはガンサバ1、4並に外伝向きだと思う

イーサンだけでエヴリンだけじゃなくルーカスも倒し、尚かつ組織の名前等も判明するくらいやってほしかった
0194名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 18:12:40.23
良作だと思うがFPS作品はこれで終わりか
0195名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 22:27:00.55
レッドフィールドに助けられるシチュエーションは好き
0196名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 22:31:01.73
正直チェーンソーで切り付け合うのどうかと思う
どう見てもベイカーの一方が肉体的に強いはずなのに切り合って勝つっていうのが設定的に矛盾する
0197名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 22:42:13.80
バイオっていうのは敵に勝てない時と敵に勝てる時がきっぱり分かれるから面白いんだよ
武器を持ってない時はどうにもできない
けど武器を手に入れたら今まで自分を苦しめていた敵を武器で一掃する爽快感に変る

ゾンビ1匹に隠れていたのがマシンガンを手に入れた瞬間
三上も言ってた
0199名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 22:43:04.20
>>4
序盤ステルスで中盤以降何時ものバイオ
0200名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 22:44:21.80
1週目ビクビクはまさかバイオでこれが味わえるかって感じだったわ
ファミパンおじさんに背を向けて逃げてるのにだんだん足音が近付いてるのとかめちゃ怖かった
0201名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 22:46:49.57
チェーンソーない時はどうにもならないけどチェーンソー持ったら一方的にならないとおかしいんだよ
0202名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/02(木) 22:50:00.54
主人公が弱いから敵が脅威なんだよな
アクションゲームとしては4が圧倒的に面白かったけど7は初代に似た感覚があった
0204名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/03(金) 07:01:39.45
でも丸鋸で戦うと敵がズタズタになって死んでいく
0205名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/03(金) 07:17:45.80
チェーンソーで何度切り付けられても生きてる人間が弱いの?
0206名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/03(金) 08:34:56.97
>>172
バイオ4もオリジナルのGC版は5.1chでやると難易度変わるな。

>>174
切断された手足くっつくのはバイオのホラー要素と考えればいい。
プレイしたら後半で理由わかるしな。

VRに文句言ってる奴らも基本酸っぱいブドウだわ。
0208名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/03(金) 09:11:44.32
>>174
バカの極みですね
0209名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/03(金) 10:06:20.61
>>205
機動力が低いしハンドガンで頭撃って怯んだ隙にプロレス技決めるような攻撃力が無い
主人公も感染してるおかげで丈夫さだけはあるけどジリ貧
0211名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/03(金) 10:18:37.16
洋館ではなくて廃屋やろ
0212名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/03(金) 11:04:41.73
今回のバイオ、怖いの前にグロくて途中でやめてしまった。
ずっとこんな展開なんかね
0217名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/03(金) 15:33:55.03
全然関係ないけど実際のよくある洋館もあんな広いの?それとも金持ちの道楽?
アメリカは土地広いから作りやすいのかもしれんが別館に地下に二階にとフロア多いし娯楽室やら施設も充実だしあんなの日本じゃ無理だな
0219名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/03(金) 17:13:52.45
>>216
全身が映ってる方が感覚的に自分の体の一部って感じで動かす事できる
主観の位置にカメラを持って来ると自分の手足や体の位置がつかめないから解離する
0224名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/03(金) 21:20:00.27
面白かったよ バイオ7
0225名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/03(金) 22:43:43.69
日本語検索の品質向上にむけて
https://t.co/9e4UP9JolD
0226名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/04(土) 08:55:09.84
この路線続けてほしい
0228名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/04(土) 09:52:33.28
>>5
そうそう
それだよそれ
ゲームとして無限に周回してもその度に全て新鮮な恐怖を味わえないならホラーゲームじゃない
ホラー映画だよ
タイムアタックやり込みなんて、そんなもんホラーじゃないし
全然怖くないマラソンゲームだよ
0231名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/02/04(土) 09:58:22.26
>>25
そこだよそこ
探索して生存させるゲームなら、遊び始めからやり込みまで徹頭徹尾それにしないと
探索をシナリオで誘導しないよう自由な流れにして、完全ランダム配置のアイテム発見にスコアを出すようにして、戦闘以外の方法で敵を退けられるシステムやアイテムを設けて、主体的に抜け道を作成するような手段も豊富に設けて
早くクリアすることの価値を一切捨てて、死亡つまりミスしないことに最大のクリア価値、その賞賛を置くようにしないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています