X



CSって限界が近づいてきてないか? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 10:43:10.25ID:yPMfWueTM
・ただでさえ低性能なのに互換取れなくなるからパーツ変えられない
・数年で型落ちのゴミになる
・世代が変わるごとに互換切り捨て
・機種の選択肢が少なすぎる
・メーカー間でのクロスプレイなし

これ次世代あたりでガタが来るだろ
0003名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 10:47:31.96ID:VMV8Bm9D0
低性能って、本体代がメチャクチャ高い割に、メモリが少なくて大したゲームを出せないスマホの事?
0004名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 10:51:21.57ID:VyedNHZ6M
CSの時代はとっくに終わってる
スマホがあればゲームなんか十分
ソニーも任天堂も10年以内にゲーム業界から撤退してるよ
0005名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 10:51:48.60ID:D8R7D20J0
前世代機の互換はどこも頭を悩ませてると思うんだよね
その時期毎の設計だと後になってエミュレートしにくい

最近ではクラウドサービスの話もたまに登ってるね
0006名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 10:52:57.47ID:/VtNAJiLK
たしかにゲーム機業界自体が衰退してるよね

いくらゲーム機が「ゲームでユーザーを楽しませる」ことに特化してても
娯楽が多様化した今、ゲーム機じゃなくてもPCやスマホで十分ゲームを楽しめる。
かつ、既に市場規模ではスマホ向けゲームの方が上回っている以上
もはやゲーム機に拘ること自体が時代錯誤の気がする。

失敗だったwiiUはもちろん、成功と言われるPS4ですら、
販売ペースでは失敗といわれるPS3と同程度という。
これこそ、ゲーム機の衰退を如実に表しているといえる。

switchがどこまで活気づかせるかも注目である。
0007名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 10:55:47.21ID:kmAEXYa00
各所のコメントなんかを見てると、
数年前に比べればPC持ち(あるいはCSとPCの両持ち)の割合が増えたなぁとは思う。
0008名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 11:00:19.61ID:eJcNt4y60
10年後VRやARが糞ガチャゲーなんか全部吹き飛ばすから安心しろ
0009名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 11:06:28.59ID:R22CnkSU0
任天堂が落ちた分だけきれいに下がってるってのが実情だけどね
まあ、任天堂が下がったのに他がその分増えてないって事は全体的にも衰退してるとも言える
0013名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 11:12:04.71ID:oD193JKu0
脱任してそのままゲーム機離れしてしまう人が多いのか
0014名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 11:14:02.84ID:VG65lxAu0
CSって形態そのものが時代遅れではあると思うよ
だからスマホだらけになってんだし
0017名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 11:16:21.13ID:VMV8Bm9D0
スマホで最近ヒットしたゲームある?

CSならもう何本も出てるけど、スマホの上位タイトルっていつも同じ面子だよねw
0019名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 11:22:35.01ID:VMV8Bm9D0
>>18
FGOか
0020名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 11:29:33.28ID:B+UjC65O0
家庭用ゲームの衰退はいつになったら止まるんだろ
0022名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 11:31:44.30ID:VMV8Bm9D0
>>20
PS4は6000万代売れてるんですが
0023名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 11:33:00.30ID:2q4MaJZ10
オンラインは他機種同士で対戦とか実現できないもんかな
技術的に不可能なのか
0030名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 12:11:34.01ID:VMV8Bm9D0
PCが人気なのは、その汎用性
ますます用途は多岐に渡り便利になる一方で、
構造はどんどん複雑になっていく
ブラウザで単純なサイト開くだけで、何やってるのか分からん処理落ちが発生したりする。
そろそろ用途の集約化が起きるころ
0031名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 12:25:15.74ID:pt6OgF590
PS4が売れてもCS全体のパイが減ってるならやはり限界なんだろう
前世代は据え置きも携帯機もよく売れたが今世代は壊滅的だ

ソニーも大幅に落ち込んでる
PS4はPS3より好調だがVitaの失敗でPSPの市場を丸々失ってトータルは大きなマイナス
0032名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 12:28:54.10ID:5vS1uLcJ0
CSで問題になってるのはソフトなんだよ
大作ソフト不足。
0033名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 12:29:32.60ID:j0BrImw40
>>31
お前何言ってんの?
PSPとPS3を併せた以上にPS4売れてるし、
ネットワーク関連からも収益あるからソニーは普通にプラスだぞ
0035名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 12:42:10.50ID:IQcQ8+KPM
ゲームの時代はこんな感じ

アーケードの時代 マイコンの時代
↓ ↓
家庭用(ファミコン) PC98の時代
↓ ↓
PSの時代 Windowsの時代
↓ ↓
Wii、DSの時代 ↓
↓ ↓
ケータイスマホの時代 ↓
0036名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 12:44:41.44ID:lDkh594Y0
携帯でも高速回線使える時代にパケ売りは時代遅れだよな
0037名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 12:44:53.28ID:EbUStmcJ0
>>33
世界的に大成功してるのに、国内では450万台の極小市場なんですが…。
しかもソフトを毎月500円で配ってるから新作が売れなくて軒並み半減してるわけですが…。
0042名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:01:02.81ID:KvsacCxE0
>>17
日本でのCSの上位タイトルだっていつもDQFFポケモン最新本編とかだったじゃん
CSにはそいつらがいない隙間があるから中堅が一時的にトップ面できる事はあったけど、
スマホゲーのビジネスモデルと測定方法だとそんな空白存在しないから最強ブランドが常に最強ブランドし続ける

CSゲーに続編が出る事とスマホゲーがアップデートされる事に本質的な違いって殆どないし
ポケモン最新本編が毎回最強クラスであるように、パズドラシリーズ・モンストシリーズ最新本編が常に無料で供給されて最強ポジ陣取ってるだけ
0043名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:13:21.99ID:h/Xrfo1ga
>>42
>CSゲーに続編が出る事とスマホゲーがアップデートされる事に本質的な違いって殆どないし

アプデと続編は全然違うぞ。
続編は新技術や新ストーリーなど、常に新しい事に挑戦して来た。
アプデは細かい修正が殆ど。
0046名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 13:43:10.51ID:KvsacCxE0
>>43
殆どっつったらそういう小型修正の方が数が多いのはそうだろうが、
大型アップデートなら新ステージ・新ストーリーとか新キャラとかの追加だってあるでしょ
それが続編と同じような機能してるっつー話

>>44
操作性が複雑って理由でCS自体からストレス受けて逃げ出してる奴すら少なくないご時世
CSはそうやって客が減ってるし残った客も全然値上げ認めねえのに、
要求だけ膨れ上がってコスト・リスク増大してるから、いずれ採算破綻するんじゃないの
0047名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 14:53:15.88ID:nH8P337G0
・世代が変わるごとに互換切り捨て
もう買うだけ無駄なガラクタ扱いだよななんで同じソフト購入しなおすんだ?
頭悪すぎ
0048名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 15:00:12.28ID:NEsXNmIl0
互換性はもちろん無いよりはあった方がいいに決まってるが新作が次から次へと出るこのご時世前世代のゲームなんて滅多にやらんやろ
0050名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 15:14:29.00ID:nSHlgHLY0
正直互換性とか言うほど必要でもないな、ソフト供給されてやるものが切れなきゃそれほど問題ない
ソシャゲとかできなくなるとかそういうのではないしな
0051名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 15:22:22.37ID:tc24b/u60
互換はあったほうがいい
3DSのゼルダ神トラとか結構時代を超えて驚愕する
それに新しく金払うかどうかは問題なのだが
ユーザーの資産的な事ならMSのやってる事が一番理にかなってる
0052名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 15:30:09.01ID:UQDYK/8F0
今ニーアやってるけどこれが今年最も評価高い和ゲーかと思うと絶望だな
まともな和ゲーやるのはドグマ以来だけど本当終わってるわ
PS3と360の世代で一気に海外に差を付けられたよなぁ
0053名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 15:30:33.18ID:f3DWCs2R0
古いゲームは思い出補正が無いとキツイ
PS4でアンチャコレクションやらラスアスやらがそれぞれ400万本以上売れてるし、DQもリメイクの度に売れてる
ビジネス的にも未体験プレーヤーを呼び込む意味でもリメイク商法の方が有益
0057名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 15:38:20.60ID:f3DWCs2R0
DCやらGCやら出来なくなったソフトなんか沢山有るが、ハードを引っ張り出してまでやろうとは思わん
リメイクしてくれんかなぁって欲求ならあるけどね
0058名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 15:39:04.13ID:yy5XLKdY0
そこでScorpioですよ
WindowsとDirectXを通して開発するので互換は完璧
数年ごとに上位機と普及機を出していけばいつまでも陳腐化しない
0059名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 15:39:24.65ID:7D4U/gKCM
(数年かけて大金かけて1本出して勝負する)映画的な売り方の限界では無かろうか

間隔が空くから、その間にユーザー繋ぎ止めたりするのも大変だし、新たなユーザー呼び込むのも大変
しかもその間は特に収入なくコストがかかり、ー発勝負で全てのコストを回収しなくてはならない

スマホゲーがテレビ的に継続しながら運営してくスタイルで成功してる
都度都度に収入あるし軌道修正できるしダメなら傷口が大きくなる前に手を打てる

映画的なパッケ売りスタイルはいろいろ厳しい
0062名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 15:43:42.30ID:yMAnpgVXM
>>59
レンタルビデオが登場したときも似たようなこと言われてたもんだよ
「もう高い金払ってわざわざ映画館に行くのは時代遅れだ」って感じで
テレビか登場したときも「音声しか放送できないラジオは早々に消えていくだろう」とか
0063名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 15:46:07.21ID:wHgwwy+30
CSは大金払ってすごい体験できるって娯楽じゃないからな
AC,PCの廉価版として安く暇つぶしができるという娯楽

故にその進化系であるスマホに食われまくっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況