X



「ウィッチャー3」開発会社、「サイバーパンク」を商標登録 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 10:37:57.92ID:EhhL46Krd
CD Projekt RED「Cyberpunk」の商標登録を説明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00000002-ignjapan-game

4月4日、ポーランドに拠点を置く開発会社のCD Projekt REDは「Cyberpunk」という商標を取得したことが報告されている。
アクションRPG「Cyberpunk 2077」を開発中の同スタジオはこの商標登録の理由を説明した。
「どちらかといえば私たちの今までの努力を守るための登録ですね。積極的に使っていくつもりはないです」と
CD Projekt REDは公式Twitterアカウントにて説明した。同スタジオによれば、商標登録は「守り」の登録であるわけだ。

CD Projekt REDは「Cyberpunk 2077」について「実に膨大なプロジェクトだ」と発言した。
「かなりの時間とリソースをこのゲームに費やしています」
同スタジオは「Cyperpunk 2077」を題名とする作品が出ないようにするため、今回の登録を行ったようだ。
続編や拡張パックを発売する際も、題名を制限なく決められるようにしたかったことも1つの理由だという。
「『Cyberpunk 2078』とか『Cyberpunk 2』とか、そんなタイトルを考えてもそれを許可しない第三者が現れる可能性があります」
これは商標であり、コピーライトや特許ではないため、他者が「Cyberpunk」というタイトルを絶対に使用できないわけではないし、
サイバーパンクというジャンルや設定の作品も自由にリリースできる。他者が「Cyberpunk」という言葉が題名に入った作品を展開する権利について
CD Projekt REDは「消費者を混乱させるようなタイトルであれば許可されない可能性があります。
また、本商標はサイバーパンクという用語の使用を禁止しているものではありません」と説明している。
この商標登録についての詳しい説明はCD Projekt REDの公式Twitter(英語)で確認できる。
0008名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 10:50:08.59ID:HBzuq39PM
これでこのタイトルを含むゲームをインディーズとかがリリースしたいときは
いちいちこいつらのお顔を伺わないといけないわけか
何様だ
0009名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 10:51:49.35ID:EyFyxFYV0
DLCや続編のタイトルを付ける際に他人から邪魔されないようにするため
サイバーパンク2やサイバーパンク2078のような紛らわしい他社タイトルを差し止めるため
自衛の法手段が過剰防衛ともいえる商標取得しかない

言い分はこんなところか
0010名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 10:51:55.30ID:EhhL46Krd
サイバーパンクに分類されるもの

RD 潜脳調査室
AKIRA(映画)
アクセル・ワールド
アップルシード
Avalon(押井守)
イノセンス(映画)
銀魂
クラインの壺(小説)
幻影都市
攻殻機動隊
PSYCHO-PASS
シャドウラン
順列都市
serial experiments lain
スナッチャー
ソードアート・オンライン
ディファレンス・エンジン
Deus Exシリーズ
電光超人グリッドマン
電脳コイル
電脳冒険記ウェブダイバー
トーキョーN◎VA(ヒーロー物の要素が強いため、公式には「アーバンアクション」。)
.hackシリーズ
ニューロマンサー
ニンジャスレイヤー
バトルプログラマーシラセ
BLAME!
ブレードランナー
マトリックス(映画)
女神転生シリーズ
メタルヘッド
楽園追放(映画)
ロックマンエグゼ
銃夢
クリス・クロス 混沌の魔王
サイレントメビウス
JM(映画)
TEXHNOLYZE
ネットの中の島々
バブルガムクライシス
マルドゥックスクランブル
0013名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 10:54:39.68ID:RJicPOnva
>>12
アスペは甘え
0016名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 11:02:30.39ID:Epc1eHuw0
勝手に商標取った挙句、「サイバーパンクという単語が入ったタイトルの発売は絶対ダメというわけではないが、紛らわしかったら許可してやらんからな」
何この上から目線。死ねよ商標ゴロ
0019名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 11:05:53.18ID:KrbzVfIN0
商標って正規表現みたいな登録の仕方できねーの?
Cyberpunk20??みたいに
0021名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 11:06:57.41ID:sFvr4Mr90
既存のタイトルに関連したものが同時期に出てくるのは結局阻止できるんだよな
0022名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 11:11:24.16ID:Epc1eHuw0
>>20
そもそも商標取った時点で害悪、迷惑なんだよ
既にこのタイトルで発売しようとしてることを水面下で予定していたインディーズがいたらどうよ。ロゴまで作ってたら?
これだけ一般的な用語だと十分考えられるぞ
0026名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 11:17:07.45ID:x4akEkxk0
サイバーパンクってなに?
なんでぶーちゃん発狂してるの?
0033名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 11:24:20.42ID:XpjVMolsM
割と真面目にサイバーパンク扱った作品が出ないのが問題な気がしてきた
シャドウラン新作(sfc、360のどっちでも可)とか出てくれよ

イチローと番犬(これサイバーパンクに入るのか?)位しか出てないな
0034名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 11:24:20.55ID:Ad6wZzuDp
このタイトルは4年前に発表されてるのにな
インディーだろうとなんだろうとその間に発売していればコピーライトが発生して守られたのに
0037名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 11:27:43.57ID:RJicPOnva
>>34
日本語喋れ
0038名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 11:30:21.02ID:VDPlOSD00
ウィッチャーで稼いだ分、消えそうな感じやな
世界観も全然違うし
0042名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 11:35:23.21ID:VDPlOSD00
サイバーパンクってディズニーのトロンみたいなイメージしか無いわ
未来的なアクションなんかこのメーカー作れんだろ
0044名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 11:37:14.58ID:dI/Lrrmh0
知ってる限りではここの会社はコナミみたいな利権ゴロとは違って良心的だから特に問題ないだろ
でもファンタジー路線じゃないのは至極残念
0049名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 12:06:47.78ID:1RQlsVCI0
こういうのは後々クソ面倒なことになるからなぁ
ソウルエッジやミラーズエッジのエッジ(海外版はSoul Bladeに変更)とか
MojangとBethesdaのScrolls争いとか毛糸ゲーのUnravelとかNo Man's SkyのSkyとか

言うてCyberpunkもThe Witcher(小説)と同じでサイバーパンク2.0.2.0.ってTRPGの元ネタがあるんだよね
0052名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 12:12:25.09ID:OG8hdO7Ia
名前的につまんなそうだしそこまで売れないだろうな
0056名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 12:41:32.96ID:cHp8GbnOd
持ち上げてた会社が広義のジャンル名を自分のものとして登録したの見てどう思った?w
0057名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 12:46:43.56ID:FVezLTu90
サイパン
0058名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 12:59:06.67ID:7uUundJ20
他所が一般単語としてのサイバーパンクを使用したときにCDPRが文句つけるような真似をしたら
コミュニティがめちゃくちゃ文句言って評判ガタ落ちになるだろうし、その辺はまあ空気読むだろうし大丈夫じゃないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況