X



PS4ユーザーだがもうグラが凄いだけのゲームは要らない [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:02:59.43ID:+EcpQbRs0
switchでゲームしてて思うんだけど凄いグラよりも面白さや快適性の方が大事
海外でもグラだけ凄いゲームが売れなくなってるみたいだね
0022名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:19:21.04ID:B1UEHAV/0
グラで何かを犠牲にしてるんなら嫌だけど
グラが良いに越したことはない
0023名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:20:25.62ID:+EcpQbRs0
今はグラは大したことないが面白い和ゲーが海外で再評価されてる
逆にグラに力を入れて他をおざなりにした洋ゲーは評価悪いよね
外人もグラだけが取り柄のゲームに飽き始めてるんだと思う
0024名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:20:35.61ID:TbeadK0v0
>>20
ゲーム業界が常にグラの進化を求めとるから、思想が合わないスイッチには移植されへんのやで。
お互いがそれでええならそれでええやん。
0025名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:22:34.62ID:MQt0tqbN0
洋ゲーはデザインから逃げてるだけ。仕事確保の脳死作業をスタッフがしたがってるし
もう作品って感じじゃなくなってる。銃を撃つのが前提みたいになっちゃって
0027名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:23:33.07ID:WhEWlSt+0
>>5
1位マリカ
wiiu持ってないから俺にとっては最新作と同じ。ハードとの相性も考えるとこれがベスト。
2位ゼルダ
ゼルダのファンというわけでもないが、超楽しめた傑作。
3位スプラ2(体験版)
早く買いたい。
4位ウル2
さっき買ったが、やっぱり格闘ゲームでトップの面白さ。懐かしさ補正はある。
5位マイクラ
まぁ定番。でもこれは㍶版の方が良いとは思う。
6位12スイッチ
親戚の家へ遊びに行く時に持って行ってかなり盛り上がった。ライト層の集まりみたいな所で活躍間違いなし。
7位ルディミカル
単に音ゲーが好きなだけという側面はある。リズム天国みたいな感じ。
8位ボンバーマン
ギミックが新鮮で評価出来る所はあるし、複数人でやると面白い。でもオンラインはクソ。
9位メタルスラッグ
久しぶりにやると結構面白い。
10位めくーる
面白いが一人でやるにはボリューム不足。友達がいないと絶対すぐ飽きる。
0029名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:27:37.78ID:gYhrB9gcd
そのグラが凄いだけのソフトがようわからんがソフト屋も慈善事業じゃないんだから、結果的に売れたソフトが残ってるだけだぞ。
0030名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:30:08.84ID:Pc7kRMKF0
任天堂ハードのソフト総出荷本数
年度   本数(万本)
1997    9,320
1998   11,131
1999   12,587
2000   11,502
2001   10,368
2002   11,608
2003   12,435
2004   14,362
2005   14,211
2006   20,722
2007   31,821
2008   40,260
2009   34,350
2010   30,169
2011   19,920
2012   14,702
2013   12,320
2014   10,186
2015    8,321
2016    7,534

グラ×面白さ×快適性×の結果がこれだろ
0032名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:33:22.73ID:Q/9yzo1/p
リアル志向グラ志向のゲームデザインが噛み合う時は洋ゲーが強い
練られたゲーム性とかは和ゲーに多い傾向
ゲーム性は操作の気持ちよさや体感、レスポンスの集合体だが
その調整を出来る開発者は限られる

とかテキトーに考えてみた
0033名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:34:22.70ID:IeTocr6o0
ゲームはグラフィックだけじゃない!=わかる
グラフィックだけがすごくで面白さが犠牲になってる=??
グラフィックを犠牲にして面白さをマシてる=???
0034名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:34:55.39ID:rq/YBayC0
「グラが良いに越したことはない」はいつも詭弁

グラは素材面の質や物量をアピールする武器であり
大作感を先行させありもののゲームデザインをなぞった作品のためにグラがある

新機軸ゲームデザインを謳いたいものは、パズルゲーに限らず
その仕組みを伝えやすくするために積極的に非リアルの映像路線をとりにくる風潮がある
0035名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:35:16.84ID:Q/9yzo1/p
そしてPS4のグラは別に大したことがない
スイッチと比べれば相対的には良いが
ゲーム全体としてみた時は普通
0037名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:37:24.23ID:3UEsklAna
ぶーちゃんはwiiからwiiUへの移行時の失敗からなにも学んでいないっていことがよくわかる
スイッチもwiiUに毛がはえたスペックだしまた負けるよ
天井はどんどんあがっていく
問題はそれを活かすものを普段からやってるかどうか
0038名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:37:27.73ID:Q/9yzo1/p
レスポンスを追求し手触りの良さを目指すか
グラフィックを意識し視覚的な説得力や情報量を追求するか
両立できてるのが理想なんだろうがな
0039名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:38:00.42ID:xGVDGf7q
PSユーザーがDQ11というグラが綺麗になっただけの古典ゲーを持ち上げてるのは残念感あるよな。
ブランドさえあればなんでもいいのかって感じ
0040名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:38:44.34ID:rq/YBayC0
グラ重視になるほど、アイデアよりも凄い箱庭を出したから素晴らしい作品という観点になる
世界観のためのグラであり、ゲームデザインのためのグラはまれ
どんなゲームデザインでも高グラと言われる路線にすればいいなんてのは現実には否定されてる
0042名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:38:56.30ID:oBLjA7040
操作の気持ちよさや体感、レスポンス
こんなアクション関係の設定は誰でもできるだろ
難しいのはやっぱりパラメータのバランス調整とかゲームデザイン
0043名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:39:06.31ID:cMrUPgzfa
ゼルダをクソグラとネガキャンしてる奴も、グラは良くないけど面白さに割かれてるって言ってる奴も、何一つ分かってないよね。
映像に限った話ではないけど、製作側はpc、ps4、switchとか関係無しに、各々のハードの制約とにらめっこしながら表現したいものを描こうとしてるんだよ。それはゲームが世に生まれたときから変わらない。
雰囲気という意味で、ゼルダは評価されて当然なビジュアルだと思うよ。
0047名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:40:58.39ID:esWh6HK70
どうせ和ゲーはps4プロの性能活かせないんだろ?
0049名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:42:08.06ID:4waNaJ9pa
パラッパラッパー買えよ!
0052名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:43:53.17ID:COK5zRUS0
>>48
世界観に没頭できるかできないかの問題だろうね
集中するとなんでも引き込まれる
最近のインディゲーでも面白いのはあるにはあるがフルHD以上の大画面で2Dドットとか
正直きついものがある
0053名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:44:34.19ID:oBLjA7040
売り上げなんて関係ない
肝心なのは自分が面白いと思えるかどうか
0055名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:45:29.94ID:WhEWlSt+0
>>37
switchは携帯機扱いされてるから、据え置きに求められるスペックと比べると基準が甘い。
だからwiiとwiiuの時とは全然違うと思われ。
0057名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:46:12.54ID:COK5zRUS0
PS2.PS3世代だとゲームとプリレンダの境界がはっきりしてたり
どうしてもゲームだと割り切って遊ばなきゃならないことも多かったな
そしてその世代以降洋ゲーが台頭して技術を引き上げて今に至ってるからな
0059名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:47:03.46ID:Q/9yzo1/p
単純に3D描画の質の問題かね
当時の高画質でもリアル志向の絵作りをすると
プレイに耐えるクオリティに達してなかったんだろうな
リアル志向として要求されるスペックが高いんだろう
じゃあリアル志向じゃないとダメかっつー話だな
描画技術は3Dモデリングの技術であって
ゲームとしては優秀なモデラー捕まえてくれば良い気もする
0060名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:48:27.09ID:TV+8li760
でも最もPS4でグラがすごいと褒められていた
FF15よりスプラトゥーンが売れてるのは事実だしなぁ
よくバンドルで無料で配ったっていうやついるけど
ミリオン突破した後だったし
0063名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:48:45.52ID:Q/9yzo1/p
ゲームにおける絵作りってどんなのがあったっけ
フォトリアリなんちゃらとトゥーンぐらいしかパッと出てこないが
0064名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:48:48.32ID:gYhrB9gcd
>>56
結構そっちの方が深刻で向こうは大学とか研究期間と連携してやってるから日本との差がやばい。
日本の大学はまだゲームを馬鹿にしてるからまだまだ。
スクエニ社員の日本のAIの第一人者がこの前インタビューしてて警鐘してた。
0065名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:48:49.76ID:ipy9MOw6d
グラの相対的レベルが上がってしまったから、PS2付近だとゲーム性が良くても古くさい印象を受けると思う。
逆にインディーズみたいに割りきってFC、SFCレベルにしてアイディア勝負になれば別だけど。
0067名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:50:07.71ID:Q/9yzo1/p
格ゲーとかさっぱりリアルじゃないが続いてるよな
かっこいい演出はあれどリアルかと言われると
0068名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:51:04.15ID:Q/9yzo1/p
>>64
スクエニはAIに関してはチャレンジを続けてるよね
スタートはガンビットぐらいかな?
0069名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:52:56.39ID:4XVrHwXi0
>>58
お前こそエアプか?
敵が数匹しかいない場面でもめちゃくちゃカクカクするし
爆弾とか同時にあればフリーズみたいになる時もあったぞ
あれで快適とは嘘でも言えんわ
0070名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:53:13.43ID:0jbJwxpd0
PS2からほとんど変わってないどころか劣化の疑いもある
表現力がテクスチャの進化速度に追い付いていない
結果リアリティを損なった張りぼてだらけ
0071名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:54:12.86ID:7Ud+opvO0
この前失敗した「俺〇〇だけど作戦」をまだ実行してるとは
これはゴキブリに成り済ました豚に成り済ましたゴキブリですね
俺たち任豚に対する侮辱です
ソニーに訴えますよ!?
0075名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:57:03.01ID:Q/9yzo1/p
FF15は意欲作ではあるんだよ
AI開発者の話を聞いてると面白い技術いっぱい積んでる
オープンワールド志向のデザインも和ゲーとしては珍しい
ただいつものことなんだが詰めが甘いんだよ
0079名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:58:38.90ID:Q/9yzo1/p
残念なのは議論が本数と面白さだけとかいう表層に留まるところ
もうちょっと細かく解体して拾い上げても良いと思う
0080名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:59:01.51ID:Qfzdnpmxd
>>64
L4Dの敵配置のくだりは驚いた
確かに絶妙なタイミングで感染者の大群に襲われたり、特殊感染者が現れたりするとは思っていたけど
まさか自分のプレイを監視していて緊張状態を分析された挙げ句にどのタイミングで出すかを決められていたとは
これもう何年も前のゲームなんだぜ?
0081名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:59:26.13ID:rq/YBayC0
その世代の開発トレンドに縛られた作風の作品を出し合わせ、出来なきゃ技術的に遅れていると
そんな不自由を理想世界と思うから、環境が向上し続けてるのに客から飽きられる

低グラゆえにこそゲームデザインの記号化をもたせやすいインディが
クソ安くて無数の面白さの集まる世界にも見えてくるだろう
0082名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:00:21.82ID:byap1LWdM
グラが凄いだけのゲームってそうそうないけどな
TheORDERくらいしか思いつかん
グラに力を入れてるゲームはゲーム性にも力を入れてる
0085名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:01:25.10ID:Q/9yzo1/p
グラフィックを追求するのは分かるが
それってゲーム固有の技術なんかね
映画とか他のエンターテイメントで研究してる人に手を借りるとか
いくらでも巻き返せるような気もしないではない
AIとかオブジェクトの挙動やワールドの生成に関わる部分のがゲーム的に重要じゃね?
0086名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:01:47.89ID:MFyclFva0
日本のダクソとかブラボだってあれがKFとかの
ポリゴンだったら大顰蹙だろうからな。
やっぱグラも大事だわ。
0088名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:03:31.23ID:gYhrB9gcd
>>78
おもしろさって何だろうなってずっと考えてる連中はグラとかシステムだけじゃないって分かってるんだろうね。
単純な物量で日本のオープンワールドとかFPSが遅れてるんじゃないってことだから、スクエニもAIに力入れてるんだろうし。
0089名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:04:06.66ID:ZGUPH8j8a
PS2の時に思ったけどな
グラフィックは凄くなったけど中身は進歩してないなって
シリーズものだとテンポ悪くなってボリュームも減ってるのが多かった
鉄平にはわからないだろうけど
0090名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:04:43.71ID:DbX3qMICd
>>1
まるでps4がグラに秀でてるようなカキコミ

cs機なんてグラ性能に関してはどれも周回遅れなのにどうしてこんな勘違いするようになったんだろう?
0091名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:04:47.74ID:IGOi4GLCd
Days Goneはグラしょぼいから大丈夫やで
0092名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:05:21.94ID:bSjo79Fea
5 名無しさん必死だな@無断転載は禁止[sage] 2017/05/26(金) 09:06:03.52 ID:QT5bFT+J0
豚はスイッチおすすめトップ10作れよ!自分のプレイ体験レポート付きでな。

こいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
前はトップ10のサイトのリンク付けてたのにそこに大爆死preyが入ってたから貼らなくなってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0094名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:05:57.28ID:0jbJwxpd0
時間が建てば元通りになる植生
これをアニメらしいデザインでやるといかにもクラシックゲームらしくてよろしいけど
リアルな映像でこれやるとまじでダサいしバカバカしい気分になってくる
0096名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:06:23.21ID:Q/9yzo1/p
>>73
うん俺もそれを読んだよ
開発の実情わからんから仕方ないんだろうけど
こういうのがゲーム開発してる社内ですら認知されてなかってりするよね
0097名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:06:33.98ID:zTWgB9n60
ニシ君は知らないんだろうけどPS4はめっちゃ快適なハードなんだが…?
ソフトが面白いかどうかは個人の趣味嗜好によって変わってくるから語る意味は無いと思うけど
0099名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:07:41.25ID:MFyclFva0
>>89
メガテン3とかペルソナ4とかむしろ長すぎるくらいだったし、DMCとかのアクションゲームは確実に進化しただろ。
0100名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:07:42.95ID:OAHvK95Qp
両機種もちだけどぶっちゃけ今どっちもやるソフトないよね?
0101名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:07:51.14ID:AB/q9tu/0
昔はグラフィックが綺麗=凄い という驚き、感動あったけどな
そのグラフィックも頭打ち

>>79
その表層こそが全体的意見、一般的に多い意見って事でしょ
面白いゲームのグラフィックが綺麗なのは誰もが大歓迎、でもグラフィックに集中しすぎてゲームとして面白くない、そういうムービーゲーでガッカリしたユーザー、ガッカリさせたメーカーが多い証明
0102名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:08:34.91ID:o0puYE6Q0
戦闘を面白くするために
グラの良さは重要だと思ってる

特に戦闘がメインになってないゲームは
それほど重要じゃないと思う
0103名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:08:58.57ID:MFyclFva0
>>98
違うだろ。
switchも買うような奴は当然PS4も持ってるの間違い。
0104名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:09:22.09ID:Q/9yzo1/p
10年先の人間が見たときは今の俺らのPS2ぐらいに見えるだろう
ただゲームデザインや自動処理、個々の技術に関しては
あぁこの時代のこれがスタートだったんだなとか
当時は叩かれてたよなとかそんな話をしている気がする
0105名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:09:32.06ID:zTWgB9n60
>>98
マジかよwwwニシ君ゴキブリじゃんwwwww
0106名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:11:18.05ID:Q/9yzo1/p
PS4もスイッチも買う奴はPCも…って言うと荒れるんだっけ
0108名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:12:44.37ID:YlX7dSQud
これはホント
もうこれからの時代はグラは凄くて当然なんだよね
そこに+αをどれだけ積めるかが真なる価値を決定づける
0109名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:13:01.63ID:gELrUZNud
まあおれもswitchもProも持ってるけどさ
ゼルダで完全に感化されちまったわな
0110名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:13:22.81ID:tv/HMnRj0
>>1
ほんとに洋ゲー終わってきたね

http://doope.jp/2017/0565106.html
スクウェア・エニックスが“Hitman”を生んだ「Io-Interactive」の事業撤退を発表、売却に向けた交渉を進行中

http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170511-46351/
『Mass Effect: Andromeda』開発の「BioWare Montreal」にスタジオ規模縮小の報道。シリーズの今後は
0111名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:13:50.38ID:rsG0rjPhd
グラが凄いだけのゲームは昔から評価はされてなかったと思うがなぁ
0112名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:14:22.09ID:Q/9yzo1/p
自動処理って最初はトライアンドエラーなんだよね
ノウハウが出揃ってそれをライブラリ化してからがスタート
そのライブラリを作る段階でゴミだの可能性ないだの言ったら終わる
0115名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:16:57.77ID:tv/HMnRj0
>>111
一時の洋ゲーは過剰なまでにグラ賛美されていたと思う
それで大手洋ゲーメーカーが道を踏み外してビジネスモデルが破綻してしまった

洋ゲーは標準的なソフトでも400万本売れて、ようやく採算がとれるかとれないからしい
洋ゲーはビジネスモデルとして完全に終わっている

http://gehanew.blog.fc2.com/blog-entry-2016.html
>典型的な家庭用ゲーム機向けのゲームは、400万本売れてようやく採算が取れるか取れないかというレベルだという。
> 10年前ならその分岐点は100万本だった。

【洋ゲー馬鹿チョン絶句】GTAの会社が今期も赤字決算、今後はモバイル重視に転向か
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1486552698/
【洋ゲー馬鹿チョン敗北】GTAに続きアサクリの会社も経営不振、売上目標を下方修正へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1486899592/
0116名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:17:19.89ID:Q/9yzo1/p
んでそういうノウハウを蓄積するには目標がいる
日本だと誰かしら音頭をとるカリスマでも居ないと続かんかもな
そういう意味で小島を放出した意味は重いぞ
0117名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:19:16.94ID:OpJk6vnF0
>>108
凄くて当然て
そりゃ確かにスクショだと見れるが実際の動きはゲームとしてはまだまだなのが多いだろ
解像度の違いこそあれバーチャ1が30fps、2で60fpsやで?
いくらフルHDとは言え1と同程度とかキツイ
0118名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:20:00.03ID:rsG0rjPhd
>>115
だからグラが凄いだけじゃそれほど評価されて無かったんじゃ?と
評価されてるソフトは内容も良いのが多いんじゃ?と
0121名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:23:30.33ID:o0puYE6Q0
>>113
アンチャ123はPS3時代にグラが凄かっただけだからな
PS4でやるものではないよ
0122名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:25:34.72ID:Q/9yzo1/p
グラがすごいとかそーゆーんじゃないのよ
やりたい表現とそれに要求されるスペックは決まってるんよ
んで表現の幅がっつーけどリアル志向方面はまだ足りない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況