X



Xbox One X eSRAM32MBが無くて本当に互換が取れるのか問題 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 05:32:36.50ID:IRQrO74Y0
最新ハイエンドゲーム機 Xbox One X 
そのハイエンドな能力にばかり気を取られていますが基本的にXbox Oneの上位機として生まれた
ですがXbox Oneの売りである性能を支えていたeSRAM32MBがオミットされました
無論 メインメモリのGDDR5化により数値上のメモリ帯域がeSRAM32MBを超えたためにソフト上でeSRAM32MBを再現することになるのでしょ

ですがGDDR5と混載でSRAMをを積んだeSRAMとでは特性が大きく異なりeSRAM32MBを巧みに使いこなしたソフトでは挙動が大きく変わることは想定できます
0003名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 05:34:49.54ID:nja3LLbEp
誰も買わないから知られることもないからなwwww
0004名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 05:44:06.93ID:B1tO5O9Z0
ゴキちゃんFUDしか出来ない状態に逆戻りだね(´;ω;`)
0005名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 05:46:17.04ID:IRQrO74Y0
>>2
単純に「より広帯域だから平気」 に見えるけど実際はかなり厳しい
ランダムアクセスが遅いGDDR5を外部接続でつなげているものに
立ち上がりが速くランダムアクセスが速いSRAMを混載化して積んだeSRAM32MBの代わりなんてつとまるのだろうか?
0006名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 05:48:17.49ID:0y6C+Zm3a
お前とMSどっちが信用できるかってこと?
0007名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 05:49:02.46ID:z95T7sOP0
つまりどういう事だってばよ?
0009名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 05:55:44.78ID:IRQrO74Y0
PS4からPS4Proではすべての点でPS4と同じ仕様でCPUとGPUのオーバークロック化とGPUユニットの倍化で対応していた
セカンダリCPUを搭載するのも同じ セカンダリCPU用のDDR3メモリを容量を上げながら搭載するも同じ

しかしXbox One XではXbox One時に性能向上のキモであったeSRAM32MBをおそらくはコスト上の理由でオミットした
これは既存のOne対応ソフトで場合によってはOne以下の性能になる可能性を示している
もちろんOneX対応パッチなど当てられれば基本性能の差で上回るだろうけど
そしてすべてのメーカーが対応パッチを出してくれるとは限らない点も留意したい
0011名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 05:58:20.42ID:z95T7sOP0
何が言いたいのかイマイチ分からん
テクスレでレスするのではなく、単発スレ立ててまで何かを言いたかったんでしょ?
まとめてくれ

@、箱1ソフト(のどこからどこまで)がeSRAMありきで作られてるのか?
A、スコルピオでのメモリ変更でそれがどう変わるのか?
(メモリだけなくハード全体で考える必要あり)
B、マイクロソフトの方針はどうなのか?
0012名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:03:09.61ID:z95T7sOP0
スコルピオ(商品名X−BOX:Xに決定?)での箱1ソフトでの制御が
下位バージョンの箱1を下回るなら、アッパーバージョンを出す意義すらない
そんな本末転倒ハードは出さないと思うけどな?

単純に揚げ足取ってケチ付けたいの?
0015名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:07:09.64ID:IRQrO74Y0
>>11
1まずeSRAM32MBなしでXBOXONEのゲームを作るのはナンセンスってよりも不可能でしょ
それぞれの開発エンジンでより広帯域なメモリとして組み込まれ開発者はeSRAM32MBとは意識しなくても使っている
つまり答えはほぼすべて
2は「そんなものはまだわからない」 当然だよね まだ販売されていないものを評価なんて出来ない 単に想定するのみ
3はお前がマイクロソフトに聞けよw おれが知るか
0016名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:08:50.22ID:hL5FQbKra
お前とMSどっちが信用できる?
お前ができないっていってるなら逆に出来るくらいお前のが信用ないけど
0017名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:10:45.02ID:z95T7sOP0
>>15
スコルピオを使った口喧嘩がしたい
あるいはこのスレを伸ばす事で何らかの得が発生する者
って事ね、把握

会話する相手にはならないと自白してくれてありがとう
じゃあレス乞食頑張ってくれノシ
0018名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:10:47.04ID:IRQrO74Y0
>>12
OneXにeSRAM32MBが搭載されないのは紛れも無い事実 そこの事実の不安部分を指摘するのが「揚げ足」だろうか?
0021名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:12:51.06ID:hL5FQbKra
全てはProがあんな糞性能だから悪い
0022名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:13:55.78ID:3MCgXnMX0
SRAMの利用用途がGPU周りだけだったのなら
GPUのマルチスレッティングでレイテンシの隠蔽が可能

XXでメモリ帯域とGPUコア数やクロックが上がったのでX1ソフト互換は可能
0023名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:14:29.97ID:IRQrO74Y0
>>19
メモリ帯域の差分の話をしてるのになぜCPUでエミュレート? まな板の面積の代わりが包丁の切れ味で補填できるのか?
0026名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:15:42.27ID:bEhsNZn5p
eSRAMを最大限使っていると思わしきフォルツァがほとんどいじらずに4K60fpsで余力残してヌルヌル動いてる時点で心配する必要ないのでは
0028名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:17:52.11ID:Wjqpuy5E0
もう動いてるんだよなぁ実機でw
0030名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:20:17.82ID:IRQrO74Y0
>>28
動いていてもそのフレームレートは検証できてないでしょ  マイクロソフトが出すちょうちん情報のみでしょ
0031名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:21:32.04ID:N2usQ4Vw0
eSRAMって基本Kinectの制御用に使われてただけだから
Kinect以外に使ってるタイトルはごくわずか
Xboxone XはKinectがそもそもない
その程度ならパッチも当てられるしその程度の数のソフトなら全部のパッチを当てるのも容易でありなんならついでに4K化出来る

なのでなんの問題もない
終わり
0033名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:23:01.68ID:hL5FQbKra
そもそもテクスレでも出来ないってヤツはいないだろうし
出来ないっていってるキミだけよ
0035名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:26:12.65ID:IRQrO74Y0
>>33
「出来ない」なんて一度も書いていないけど? 字が読めない人かな?
画像品位の問題 
0036名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:27:45.56ID:N2usQ4Vw0
>>35
品質ってどういう理屈で汚くなるの?
ぼくばかだからわからないや
いちからじゅうまでぜんぶせつめいしてみて
もうそうじゃなくてろんりてきにね
0037名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:28:43.50ID:IRQrO74Y0
>>31
XBOXOneスレではPS4に対しての切り札扱いしてきたeSRAM32MBを「使ってない?」
お前のその意見のほうがマイクロソフト陣営的に大問題なんだがw
0038名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:30:16.78ID:IRQrO74Y0
>>36
ごめんね 文章がバカっぽすぎて読む気にならない
0039名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:31:51.93ID:Jw70fqrza
「出来ない可能性があるかもしれないと思う」

でスレ立てたんだw
0041名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:39:50.81ID:IRQrO74Y0
しっかしeSRAMをEZRAMとか書いちゃうバカとか 「eSRAMって基本Kinectの制御用だからゲームには使われてない」とかw 単発IDとか
とんでもなく見当違い過ぎてテクスレのほうがずっとマシなんだがw
0042名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:40:53.99ID:B1tO5O9Z0
真面目に書くとソフト側はそもそもeSRAMを認識していないから>>1の前提は100%誤っている
0043名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:40:57.75ID:Jw70fqrza
「出来ない可能性があるかもしれないと思う」

でスレ立てたんだw
0044名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:46:15.88ID:mBi5itWZp
少なくともPSよりは互換あるのは確実だしクォリティもアップするだろうから心配いらんよ
0045名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:47:34.41ID:GPn10ewh0
360下位互換ができるとか信じられないって言ってたソニー陣営と同じかな?
今や初代箱タイトルも互換対応したけどw

無能集団には信じられないらしい
0046名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:48:13.72ID:IRQrO74Y0
>>42
eSRAMを認識してない? ならXBOXOneはPS4に比べ若干ではないほど圧倒的に性能不足になるけどよろしいか?
0047名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:48:18.47ID:3MCgXnMX0
X1ソフトが安定して60fpsでてくれれば御の字じゃね
0048名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:51:02.20ID:B1tO5O9Z0
>>46
eSRAMだけじゃない、ソフト側は本体の構成をそもそも見てない
だから360ソフトは360上で動いているかのように振る舞うしOneソフトはeSRAMの有無に関わらず同一バイナリでOneX向けにも動作する
0050名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:53:21.56ID:bEhsNZn5p
だいたい互換に関してはずっと真面目に取り組んでるMSがそんな欠点残すわけ無くね?
PS4で互換切ったりPS2は型番変わったら動かないゲームが出てたけど箱にそういうのあったっけ
0051名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:55:33.12ID:Wjqpuy5E0
散々PS5がもしPS4互換実装するなら
>>1が心配するような事態が起こる
ハードたたいて性能だすって本体だし
0052名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:56:10.08ID:IRQrO74Y0
>>48
本体の構成が見えなくても 仮想化していても結局はハード的な仕様に制約されるだろ
それは同じ つまりeSRAM32MBをGDDR5で代替すればそれなりに挙動に違いはでる
0054名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:57:09.82ID:B1tO5O9Z0
>>52
その通り、MSはオリジナルのOneより高いパフォーマンスで動作すると既に明言してる
0055名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 06:59:46.35ID:o7zPGMWMM
ONEXはソフト個別じゃなく箱一全タイトル動きますよ、一部は4k対応しますよってぶち上げたのになんで
今頃互換できないかもしれないとか頓珍漢な内容でスレ立ててるんだ
0056名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:00:55.29ID:B1tO5O9Z0
>>55
互換に関する失言でソニーが顰蹙買って苛ついてるんじゃね?
0059名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:05:12.23ID:3MCgXnMX0
X1における360互換
https://youtu.be/ktYGQTCoti0?t=4m50s

eDRAMの360とSRAMのX1の違いはない
0061名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:14:14.48ID:6d11rD9fx
>>1

箱が敵だからと言って全て嫌って情報も遮断するのはどうかと思う

箱信者でさえ後方互換は箱○とは別物のゲームと認めてるのに・・・
0063名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:25:40.01ID:IRQrO74Y0
そこまで仮想化されたらハード性能でPS4Proにも勝てなくなるのでは?
性能差1.5倍でも大きく仮想化されていては直叩きのPS4Proに勝てない

仮想化は万能でなくマイナスも大きいからゲーム機の多くは消極的だ
PS4Proに負けてしまう新型投入してどうするの?
0064名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:28:04.96ID:B1tO5O9Z0
現実はタイタンフォール2が最大6K(proは1440p)
ミエナイキコエナイしても現実は変わらないのよ
0068名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:30:10.61ID:IRQrO74Y0
>>64
それならば「仮想化は限定的」でほかのゲーム機と変わらない とうぜんOneとの互換問題が付いて回る
「両方とも完全」なんてありえない
0069名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:31:40.30ID:oX6FOBod0
>>68
PS3も型番が変わるとメモリチップ減らされてたりしたけど
それで動かなくなったソフトなんて一本もない
そんなんで問題が起こると思ってるのはお前だけだよ
0071名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:35:05.07ID:z70i3CXOd
世界標準のOS屋と大手AV屋じゃソフト開発力で天と地の差がある。
加えて、開発言語でもあるDXが実機そのまま動くのも大きいな。
ソニーは、自力ででっち上げた互換プログラムだし。
0073名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:38:17.47ID:rdCi+UO80
ソースあるのかと思ったらお前の予想かよ
死ね
0075名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:38:33.22ID:IRQrO74Y0
>>69
PS2では75000番でメモリを変更 動かないゲームが複数出たぞ それまでの4メガの石を8つで32メガバイトを8メガの石4つで32メガバイトに変更した
PS3の変更は同時にファームも変えていた 今回のOneからOneXはそれらとは比べられないほど特性の違うメモリで代替する
だから不安だといっている
0076名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:43:04.93ID:2Wyco9Sgd
使ってねえよなこれw
これを使いこなせばPS4にも勝てるぞとか言ってたやつもいたが・・・
使ってないのが今となっては良かったってのが笑えるぜ
0077名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:43:27.83ID:2FnXnidDa
不安w

こんなに弱腰でよくスレ立てたなw
自分に自信ないのが丸見えw
0081名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:49:57.06ID:AoT0rL7Q0
>>72
全ソフト対応ですよ
0082名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:50:17.33ID:5estZY8bM
単純にどのぐらい仮想化できてるのか?って話だから、MSの技術力からしたら、然程心配する必要は無い問題のように思えるが。
0083名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:52:11.95ID:AoT0rL7Q0
持ってすらないハードの内面を語るのはアホらしい
0084名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:52:51.24ID:o7zPGMWMM
ONEのソフトも周辺機器も「完全互換」って謳ってるのに
全てじゃないとか互換できないかもしれないとか
いつまで見えない聞こえないを続けるのか
0085名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:53:40.50ID:3MCgXnMX0
>>75
PS2は最初から最後までRDRAM2枚だったはずだが
0086名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:53:44.10ID:IRQrO74Y0
>>78
「ゲーム機として正しい姿」 は互換切り捨てだと思うよ その時代で一番いいハード構成を模索できる
時代錯誤なx86系CPUの構成を捨てたくても捨てられなかったマイクロソフトだがインテルの高い技術力に救われた
結果としてx86系が勝利したが時代時代でみれば他のCPUやGPUを自由に選択できる互換性を引き継がないゲーム機には有利さがある

スイッチでARM系に移行できたのも互換を切り捨てたから SONYもPS5 PS6と互換を切り捨てその時点で最良の構成を目指すべきだ
0087名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:55:55.89ID:H9bMXOe30
>>39
違うぞ
「出来ないであって欲しい」
もしくは
「出来ん事にしてスレ立てて広めたろ」

やぞ
0089名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 07:58:48.96ID:IRQrO74Y0
>>85
PS3の話と混同してた PS2の75000番は配線距離が変わっただけでごかんがとれなくなった だ
0091名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 08:01:48.57ID:iQH/L30X0
互換は完全対応は可能だけど
全部できるかといったら疑問がつくかもな
0092名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 08:04:11.73ID:5estZY8bM
>>86
ゲーム機にPCのアーキテクチャを持ってきたので、必ずしもそうとは言えなくなってると思う。
ソニーが互換を捨てて達成できる性能を、MSは互換を維持しながら達成出来そうだし。
0094名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 08:13:32.98ID:K2iypB+U0
仮想化しているから大丈夫!
OSが違いを吸収するから大丈夫!

とか言ってる奴は、根本的に何が問題視されてるかの部分が理解できてない
仮想化だのなんだのは互換の実装方法であって、別に互換性の高さを担保するものではない、ということ
ソフト側は特に意識することもないのだ!というのもその通りだが、それも別に箱1Xにおける箱1互換性の高さを担保する話ではない

>1の疑問は”その上”で構造上メモリのレイテンシ問題がでるから若干互換性に問題がでるケースがあるのではないか?という話な

個人的には”理論上”若干の差異がでるケースはあるのだろうが、事実上ほぼ問題は顕在化しないと思うけどね
0096名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 08:17:30.50ID:K2iypB+U0
>>92
> ゲーム機にPCのアーキテクチャを持ってきたので、必ずしもそうとは言えなくなってると思う。
> ソニーが互換を捨てて達成できる性能を、MSは互換を維持しながら達成出来そうだし。

そんな単純な話は無い

箱1Xでも結局CPUは旧箱1と互換のあるものの採用となってしまった
なんだかんだ言うてるがこれが互換の為であることもまた事実であろう
そしてやっぱりこのせいで性能的にボトルネックみたいなものができてしまっている

MSとて”互換を捨てて達成できる性能”を求めたら満足する互換を維持することは難しいという証左
0097名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 08:19:50.13ID:JbTu51lQ0
360のエミュレーションと違って
箱1は抽象化が進んでるからそんな低レベルでエミュレーションする必要ない
ひとつひとつ互換を確認するまでもなく100%互換だよ
0100名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 08:36:40.58ID:5estZY8bM
>>96
互換のために、そのCPUが採用されたってのは事実なのか?
確かにソニーはそう言ってたが、MSはそんなこと言ってないのでは?
単にCPUのロードマップ上の選択なのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況