X



Xbox One X eSRAM32MBが無くて本当に互換が取れるのか問題 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 05:32:36.50ID:IRQrO74Y0
最新ハイエンドゲーム機 Xbox One X 
そのハイエンドな能力にばかり気を取られていますが基本的にXbox Oneの上位機として生まれた
ですがXbox Oneの売りである性能を支えていたeSRAM32MBがオミットされました
無論 メインメモリのGDDR5化により数値上のメモリ帯域がeSRAM32MBを超えたためにソフト上でeSRAM32MBを再現することになるのでしょ

ですがGDDR5と混載でSRAMをを積んだeSRAMとでは特性が大きく異なりeSRAM32MBを巧みに使いこなしたソフトでは挙動が大きく変わることは想定できます
0107名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 09:04:17.82ID:BI/KqU8od
>>100
AMD側のロードマップやコストの問題しか言ってないな
XB1Xが来年発売ならモバイル用をベースにした4C8Tで作ってたかもね

つーかテクスレの連中はRyzen積んだPCで従来ソフトがそのまま動いてる事を知らないんだと思う
0109名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 09:10:59.64ID:B1tO5O9Z0
OneのOSはミニマム化したWindows10上の仮想環境で動作してるんだよなあ…
0110名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 09:14:28.57ID:BI/KqU8od
互換を叩くとき → 箱一はCSだからレイヤーが薄いので互換は無理
API を叩くとき → 箱一はwindowsだから互換の為にレイヤーが厚くて効率悪い

なぜなのか
0111名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 09:16:43.13ID:AK1gM4Eo0
なんでx86のWindowsアプリケーションがあんな色んなCPU・GPU・オーディオ
・各デバイスごっちゃまぜの環境で動くのかって、ごっちゃまぜの環境が目の前にあるから
それを想定してバグらないように注意深くオーバーヘッドを許容してコード書いてるからだ
ゲーム機でそういう状況が訪れたらゲーム機は死ぬ
0112名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 09:20:05.73ID:IqSdlOmsp
>>75
箱○とPS3のメモリは双方256MB+256MBのトータル512MBだけど
PS3はメモリを統合して扱えず読み込みデータの最大が256MBに制限されたけど
箱○は統合して扱えたから512MBからシステム使用分を抜いた全てを使えた事から
箱○とPS3でゲームのクオリティの差に繋がったって事が有るし
そこら辺はOS屋だけあってMSの方に一日の長がある
0114名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 09:23:09.39ID:ntXlrDsua
こんな売れないハード別にいいじゃん
好きにやらせてやれよ
0117名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 09:31:08.02ID:UiYChEjE0
互換捨ててXbox twoにすれば良かったのに
0118名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 09:41:25.59ID:BExnDvwqa
PS4,PS4pro,XB1Xこの3つは構造一緒の性能違いだからまだ良いと思うが
通常XB1だけeSRAM最適化しないとパフォーマンス出ないんじゃないの?
ある程度の使いこなしはOS側でやってくれるんだろうけど
通常版持ちはそれが心配ではある
0119名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 09:42:23.44ID:+caNTtCVa
>>117
互換捨ててクレクレw
0121名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 09:49:06.51ID:K2iypB+U0
>>118
ノーマル箱1でeSRAMを使いこなすのはソフト製作側の腕次第
箱1Xでは論理的に旧箱1のeSRAM周りを再現(仮想化)して互換を実装しているから、ノーマル箱1でしっかり最適化されてつくられたものでも問題にはならん

というのが理屈

>1はその仮想化しての互換性でメモリの性能上 ”理論上”ものすっごい細かいところで差異がでるケースができるのではないか!?という心配
MSは全くもってモーマンタイ!と言っている 
0123名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 09:51:08.14ID:B1tO5O9Z0
細かいところまで問題ないどころか既存タイトルは異方性フィルタリング施した上で可変解像度・可変フレームレートが上限張り付くとはっきり言ってるよ
その意味で「違い」は出る、無論良い方向に
0124名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 09:54:45.44ID:UCiuq+Gz0
そもそもマルチだらけのソフトがそこまで頑張って対応なんてしてないだろうさ
使ってたとしてもプログラムで能動的に対応するんじゃなくOS側に丸投げと推察
0125名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 10:01:36.97ID:B1tO5O9Z0
>>124
予想も何も公式にそうアナウンスしてる
XboxOneにおいて「eSRAMを活用する」というのは「eSRAMに最も都合が良いサイズ・頻度で読み込み処理を投げる」以上の意味じゃない
残りは仮想化されたOS側の仕事。だからこそOneXでは完全な互換性を保ちつつパフォーマンス向上に成功してる
0126名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 10:03:15.16ID:wHtrKe4Wp
ESRAMはGDDR5上に仮想メモリとしてマッピングされてる
0128名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 10:07:45.15ID:giGCLndy0
MSっていっつも風呂敷広げて畳まないもんなw
イルミルームとかキネクトの少年との会話のやつとかw
0129名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 10:14:27.55ID:B1tO5O9Z0
DF「こいつGTX1070並みの性能ですわ」
ゾンビ「ア゛ーア゛ーキコエナイー」
ARK開発者「こいつGTX1070並みの性能ですやん、EPIC設定で60fps動作させますわ」
ゾンビ「ア゛ーア゛ーシンヨウデキナイーヒカクヒョウガー」
見かねた他人「それ妄想比較表だよ?」
ゾンビ「ゾンビガー」「カンジンナコトガー」
タイタンフォール2開発者「OneXは内部解像度最大で6Kにしますわ」
ゾンビ「ユメミガチガー」
F1開発者「OneXは4K60fpsで動かしますね」
ゾンビ「リップサービスガー」

E3からこの方ずっとゴキちゃんこの状態。公式のアナウンスにもサードから出てくる情報にも目を閉ざしてひたすらミエナイキコエナイ
0130名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 10:16:37.67ID:K2iypB+U0
現時点ではこれ以上の話の結論なんかでやしない
後は実際に発売されてみてのお楽しみ

>128の言う通りMSは今までの経験上ちょっと発言に信頼性が低いのも事実だからなw
事実としてこれまでのハードでまともな互換性は実現できていないのだし

とはいえさすがに今回は、今までの360での初代箱互換や、箱1での360互換のようにハードスペック的にどう見ても素直にやるのに無理があり過ぎるっていうものでは無いので
恐らく大丈夫だとは思うが…というのが現状
0131名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 10:21:03.35ID:wHtrKe4Wp
テクスレも互換否定する極一部、いや1人が暴れてるね
360互換でオリジナルよりパフォーマンスが劣ってる互換対応ソフトってあるっけ?
0132名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 10:24:02.22ID:B1tO5O9Z0
現時点ではもう初代ボーダーランズだけじゃないかな
0133名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 10:24:59.53ID:IZx+T0Sc0
>>130

うん、、、いつも思うんだけど、ゲハって推測しか出来ない時期で
一番罵倒論争激しくて、実際にスペック表とか出たら議論とか一切なくなって
ソフトの本数とかで罵倒合戦始まるのは何でなんだろう?

スレタイ通りなら、実際に根拠のある数字がある状態で
比較討論すれば良いと思うんだけど、それはやらないw

もしかして、「比較討論」じゃなくて「罵倒合戦」したいだけなのかな?
0136名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 10:40:34.80ID:IqSdlOmsp
>>128

イルミルームはそもそも商用展開は予定はないって最初から言ってたし
同じようなプロジェクションマッピングのデモはソニーもやってたんだぜ
0137名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 10:43:35.70ID:6kJdJFoN0
XでOneのソフトがアップグレードされて動かれたら困りすぎるのでどうしても無理という事にしたい

って名前でスレ立てなおせよ、現実はTF2の解像度はX版だけ6Kに上がっちゃうけどな
0139名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 10:55:46.81ID:IRQrO74Y0
>>102
互換の意味を履き違えてないですか? 同じプログラムで動くことが互換 
違うCPU向けのプログラムをはさめば動くってのはエミュレートであり互換ではない
0141名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:03:04.39ID:IRQrO74Y0
>>103
物理8コアだけが重要なら他にいくらでも選択肢があるのになぜわざわざ4年も前のJaguarを?
当然に互換性確保のためですよ 物理8コアだけでいいならZen 使うでしょ Zen なら性能上がるよ でもそれはしない ってよりもできない
互換性が低くなるから
0143名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:04:41.46ID:U+Q4qeNOp
>>138
聞く耳持たないってだけじゃね?
テクスレ総意って言葉がギャグにしか聞こえない
0144名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:07:48.42ID:IRQrO74Y0
>>137
テクスチャの内部解像度が6Kって話は別にXBOXONEXは関係なくて将来のハイエンドPC移植時に有用だからテクスチャは6Kで作っておくってだけの話
XBOXONE Xは出力解像度4Kにぎりぎり到達できるかどうかくらいの性能
0147名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:16:30.93ID:Z0CQ8KNh0
>>139
エミュレーション=互換ではないのはその通りだが、互換性の確保の手段としてエミュレーションを利用するのは問題なくね?
PS3のPS1互換もソフトウェアエミュレーションだったし
0148名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:17:45.72ID:+6z+j4IRa
MSはPIXというツール作って、それぞれどの程度の性能があればいいかというターゲットを設定してボトルネックにならないように設計してる
CPUも必要な値に到達できたのでJaguar後継の改良版を採用しただけ
0150名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:22:29.34ID:3MCgXnMX0
360互換ってバイナリートランスレーションじゃないの?
0151名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:25:07.58ID:IRQrO74Y0
>>147
もちろん互換の手段としては問題ないよ ただエミュレーションは大きくパフォーマンスを落とす
PS3でPS1のソフトウェアエミュレーションはできてもPS2のソフトウェアエミュレーションはあきらめた
 (欧州のPS3でCPUのみをエミュって互換させてたけど)
XBOXOneをエミュレートするのは今のどんなハイエンドパソコンでも無理だろうね 
0152名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:26:17.18ID:+6z+j4IRa
代々低性能なのに、主流から外れたアーキテクチャばかりで素直に互換が取れないPS
能力無いんだから独自のハード展開なんて辞めりゃいいのに
0153名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:26:47.70ID:clQN8n+ga
>>151
エミュレートでパフォーマンスが上がった例なんていくらでもあるよ
WIIUのエミュなんて4K60fpsで動くし

君は認識が50年遅れてるね
いつの時代の話をしてるんだい?
0155名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:29:32.09ID:IRQrO74Y0
>>153
君は文章を逆さに読んでる よく読んでほしいね
0156名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:30:20.44ID:B1tO5O9Z0
8年前のジャガーそのまんま載せてるのはproちゃん
OneXは名前が無いから仮にJaguar Evolvedと呼ばれているけど要するにカスタムCPU
0158名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:32:26.59ID:B1tO5O9Z0
「MLAA最強、ゆえにPS3高性能」を数年唱え続けたあげく上位互換のFXAAが360ソフトで実装されて以来アンチエイリアスの話が禁句になったテクスレ
0159名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:37:58.28ID:IRQrO74Y0
>>153

そのWiiUを4K60FPSで動かすパソコンとWiiU実機ではどちらが性能がいい?
当然にパソコンのほうだろう? その性能のいいパソコンで性能の低いWiiUを再現してる状態は「パフォーマンスを落とした状態」


反論するのはいいけど文章をよく読んで書き込んでくれ
0161名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:44:08.79ID:IRQrO74Y0
>>160
WiiU並みのPC 君はどれくらいの性能のパソコンを指してるんだい?
0162名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:47:47.22ID:COmDlNxfp
>>151
Oneをソフトウェアエミュレーションとかそりゃ無理だろう
そもそもOneXのOne互換がOne実機と遜色ないかどうか、って話でしょ?
OneXも部分的にハードウェアでも互換可能な作りになってるだろうし、そうでない部分だけエミュレーション、で実際には問題にならんのじゃないだろうか
Oneでの360のエミュレーションは充分上手く動いてるし、あまり心配してない
0163名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 11:49:09.75ID:IRQrO74Y0
WiiUと同じ1.2GHzの3コアCPUとWiiUと同じGPUのRADEONHD4650でメインメモリ2ギガバイトで4K60fps動くというのだね




ありえないw
0165名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 12:03:53.95ID:IqSdlOmsp
>>151
箱1の後方互換はオリジナルの箱○で動かすよりパフォーマンス上がってるから
一概には言えないと思うがな

それにPS2はつかPS3もだけどハード自体が特殊過ぎてあんまり参考にならんような
0168名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 12:13:01.22ID:H9bMXOe30
>>144
Titanfall 2 can render at almost 6K on Xbox One X
Xbox One X is big news right now,
and seeing what kind of upgrades games will be getting is sure to be of great interest going forward.
Titanfall 2 is currently one of a growing list of games that will be getting performance enhancements from Microsoft's mega console, but a developer from Respawn revealed on NeoGAF
that internal testing is showing that the game can render at 3,200p. In other words, it can hit about 6K resolution.
0170名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 12:57:32.22ID:RhLpH7nK0
どっちにしろPS4の半分も売れないのは変わらないしどうでもいいな
0171名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 13:00:44.40ID:U+Q4qeNOp
>>170
売上ににげた時点で負けるなるがよろしいか?
0173名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 13:07:58.95ID:RhLpH7nK0
>>171
良いんじゃね
MSがXboxとかいう世界的なマイナスワード執拗に掲げ続ける時点で誰が何を言っても無駄だもの
0174名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 13:08:35.32ID:OxSQTNv+0
>>131
あえてひとつ挙げるならクレイジータクシーはフレームガタガタ。
アプデで直る可能性あるけどおそらく永久放置だな
xで動かしたら良くなるか悪くなるかはわからん
0175名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 13:44:09.07ID:B1tO5O9Z0
DF「こいつGTX1070並みの性能ですわ」
ゾンビ「ア゛ーア゛ーキコエナイー」
ARK開発者「こいつGTX1070並みの性能ですやん、EPIC設定で60fps動作させますわ」
ゾンビ「ア゛ーア゛ーシンヨウデキナイーヒカクヒョウガー」
見かねた他人「それ妄想比較表だよ?」
ゾンビ「ゾンビガー」「カンジンナコトガー」
タイタンフォール2開発者「OneXは内部解像度最大で6Kにしますわ」
ゾンビ「ユメミガチガー」
F1開発者「OneXは4K60fpsで動かしますね」
ゾンビ「リップサービスガー」 「ウリアゲガー」
0179名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 14:05:21.29ID:OxSQTNv+0
>>176
キャッシュクリアしろとか言われたけど結局ダメなんだわ
x買ったら動かしてみる。
箱互換はマシンパワーに依存してる部分ありそうなんでかなりマシにはなる予感している
0181名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 14:21:50.14ID:pf4soI5z0
>>169
すごすぎ…予想以上だわ
0184名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 14:49:49.51ID:IRQrO74Y0
>>165
パフォーマンスを落とすの意味を別に取っていると思う
Oneで360のソフトを動かしたらフレームレートが向上するの当然だろ まったく世代がちがい性能も違うのだから
だがOneに最適化した同じタイトルのゲームはもっとクオリティが高いだろ? それがパフォーマンスを落とすと表現してるんだ
0187名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 15:00:22.86ID:IRQrO74Y0
>>175
「タイタンフォール2開発者OneXは内部解像度最大で6Kにしますわ 」
そんなこといってないよね?内部解像度6Kにするのはタイタンフォール2のソフトのほう
OneXでは内部解像度6Kをダウンサンプリングして4Kに出力する つまりは4Kだよ 
6Kのほうは将来のハイエンドPC向けに6Kで作ってるってだけだ

都合よく切り張りして勘違いを広めると実機がでてきたときに「6Kやないやん」とか言われるぞ?w
0188名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 15:03:28.07ID:IRQrO74Y0
>>186
360とOneのマルチタイトルのゲームがありました 両方ともOneでプレイしました 
360のほうはOneの互換機能でオリジナルの360実機よりもフレームレートは良好です

どちらのゲームのほうが表現が優れるでしょうか?
0191名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 15:07:44.45ID:fyUBa9wSa
妄想でスレ立て

基地がネットで拡散

現実とは異なる真実へ

いつものソニーの手じゃないの?
0194名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 15:11:21.81ID:wHtrKe4Wp
そういや最近ソースロンダリングの大御所
みらいマニアックスの更新がないね
0196名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 15:14:51.39ID:wHtrKe4Wp
>>193
互換タイトルにも定期的にパフォーマンス向上のパッチが当たってる
0198名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 15:25:37.23ID:DmG0UWpL0
>>191
Ryzen()か
0200名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 15:38:35.73ID:LjkEjZ8V0
Sony's fud.
shine!!
0201名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 15:39:01.34ID:zYjuV0ud0
そのハードの違いをソフトで吸収するっていうのが
ハイパーバイザーOSでそれがXBOX1の革新性の一つなんだから
当然箱Xでは今までのソフトがそのまま問題なく動く。
逆に動かないのがPS4。
箱Xくらい中身変えようと思ったらPS5にして
立ち上げ直さないと無理
0202名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 15:39:43.50ID:IRQrO74Y0
>>199
なるほどw  話にならないね
0203名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 15:46:35.75ID:FtRWxDr80
Windowsはアプリケーションを動かす為のソフト
それさえ出来れば充分なだけで標準でどうでも良い機能とかはいらんのよ
殆ど使わないし、ほしければ自分で入れる
0204名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 16:01:56.80ID:uTYn+8e9M
今世代はソニーがMSをリードできてるみたいけど、次世代は結構ヤバそうね。
ソフト技術力の差がかなり効いてきそうだ。
ゲーム機の世代交代はかなりハイリスクな訳で、MSはシームレスな世代交代を目指してるので、ソフトランディングできそうだ。
ソニーはどうするんだろうか。
互換を捨てて性能上げてハードランディングするしか無さそうだけど…
0205名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 16:03:24.42ID:IqSdlOmsp
>>184
旧世代のソフトの互換のあり方って話から
箱1のソフトを箱1相当のスペックのハードでエミュレートするとって話に飛躍してもな

そんなのネイティブよりは効率落ちるのは当たり前だろって話だし
現実的にはそんな事する必然性もないから
意味のある話とは思えないけど

そもそも箱1と箱Xはネイティブ互換だし
メモリの違いにしてもそんなのPCじゃ当たり前の世界で
MSはその世界でOS作ってるメーカーだぞ
0207名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 16:12:57.74ID:hjkBE7YC0
XB1のeSRAMはGPUからしかアクセスできない
SRAMは低レイテンシだが、ごれをGDDR5に置き換えても
GPUの並列度の高さによってDRAMのレイテンシは隠蔽される
また帯域もGDDR5が大幅に上回っているので十分代替は可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況