>>93
和ゲーはグラフィックに力入れてないから世界市場で戦えないんだよ
大幅にグラフィックを向上させたバイオハザード7ですら
洋ゲーと比べるとグラフィックは、まだまだへちょいしね
そのため洋ゲーのAAAタイトルと戦えるゲームはない

↓MOD入りだけど7分20秒あたりの夜景とか必見と思うよ
https://www.youtube.com/watch?v=ar-qQAY2gug

こんなの和ゲーには無理だしなーw
そりゃ7500万本売れますわ
ドラクエがどんなに売れてるったって世界市場でみたら鼻くそですわ
そりゃカートゥーン調のへぼいグラフィックで誤魔化してるようなの外人は誰も買わんよね
あんなの紙芝居の延長線でしかなく子供だましですわ
少なくとも世界のゲーマーはそのように評価している

そしてなにより、和ゲーの開発者自身がグラのへぼさに危機感を抱いている
↓は10年前の記事なんだけど、当時も今も日米欧との差は埋まっていないので同じことが言える

日本の次世代ゲーム開発現場は海外に大きな遅れ?コナミの山岡氏が苦言
https://www.gamespark.jp/article/2007/12/20/14528.html
>そんな山岡氏が、海外誌のインタビューで、日本の次世代ゲーム機用ソフトの開発環境は、
>アメリカに大きな遅れをとっていると苦言を呈している…中略…
>アメリカのチームと仕事をするのは、全く異なります。
>もちろん、両者にはそれぞれ欠点や利点がありますが、
>総合的に見れば私はアメリカのスタッフやその技術に大変感銘を受けました。
>彼らのグラフィックや技術的な能力は素晴らしく、そこには大きな飛躍と進歩があります。
>こうした事例はサイレントヒル5だけではなく、むしろ業界全体に言えることではないでしょうか。
>私はアメリカの開発者が現場でやっていることを目の当たりにして、「[b]すごい……、日本は遅れているな[/b]」と思いました

日米欧のグラフィック格差はどんどん広がってきているから
ますます和ゲーは世界市場から無視されるだろうね